文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
3年 授業の様子
5月1日(水)5校時、3年1組の国語の授業の様子です。「メモを取りながら聞こう」の学習に取り組みました。メモを取るときに大切なことについて考えました。
給食開始(ベジぱくDAY)
学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「キャベツ」です。
5月1日(水)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。キャベツとマカロニのソテーが提供されました。写真は4年生の様子です。
5年 授業の様子
5月1日(水)4校時、5年1組の国語の授業の様子です。「おにぎり石の伝説」の学習に取り組みました。物語の主題を考えました。
1年 授業の様子
5月1日(水)3校時、1年3組の国語の授業の様子です。ひらがなの「の」と「あいうえおの言葉を集めよう」の学習に取り組みました。
6年 コラボ献立作り
5月1日(水)6年生が共同調理場の栄養士の指導によるコラボ献立作りを行いました。写真は6年1組の様子です。
特別支援教室キラリ
5月1日(水)特別支援教室キラリによる通級指導の様子です。
花々
5月1日(水)校庭の花々がきれいに咲いています。
5月
5月1日(水)5月が始まりました。登校時間はくもりでした。日中は雨の予報です。
くわのみ学級 弁当の様子
4月30日(火)くわのみ学級の遠足の予定でしたが、残念ながら雨天のため延期としました。弁当を体育館で食べました。
1年 授業の様子
4月30日(火)3校時、1年生の授業の様子です。1・3組は生活、2組は算数でした。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
8
8
1
6
1