文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
ああ 幸せのとんぼよどこへ♫
3年生がプールから救ったヤゴが次々と
トンボになってます。これはシオカラト
ンボですかね。ここで、一曲
♫ああ、幸せのトンボよどこへ♫
(by長渕剛)
このあと、上砂の空を飛んでいきました。
梅の実だと思いますが、大きな実を見せに来て
くれました。梅酒を作るとおいしいのですが、
小学生には秘密です。朝からすてきな物を見せ
てくれてありがとう。
6年生社会の学習。武士と貴族の力関係を問う問題。
考えの似ている友だちで話し合いをしています。
最初は貴族の屋敷の前で、見張りなどをしている
武士でした。
ところが、この資料では武士が貴族の首を掲げています。
力関係が変わりました。豊富な資料で確かめながら、まと
めました。意見もたくさん出ました。
朝会・体力テスト・交流給食①
トップのお知らせにあるように、今日は悲しい
出来事がありました。臨時に職員室に集まり、
校長先生の指示を受けました。今後も安全に気を
つけていきます。ホームページはいつものように
九小児童のがんばりなどをのせます。
昨日の月曜日の児童朝会です。長縄跳びの本番では、
各クラス大きな力を合わせていました。結果は色々
だったけれど、そこで取り組んでいた真剣な協力し
ている顔がとても良かったです。また土曜日のあ
しっこガーデンの清掃も、力を合わせていました。
このように、九小のため、子供たち、保護者、地域、
職員が力を合わせて頑張ってます。これからも、行事
の取り組みなどで力を合わせていきましょう。という
お話でした。

わんぱく相撲立川大会で見事準優勝です。来年は
是非優勝を!白鵬より強くなれ!!

今日は体力テスト。体育館では反復横跳び
などをやっていました。

校庭でもソフトボール投げなど。校長先生をはじめ
先生方がみんなで、応援していましたよ!
出来事がありました。臨時に職員室に集まり、
校長先生の指示を受けました。今後も安全に気を
つけていきます。ホームページはいつものように
九小児童のがんばりなどをのせます。
昨日の月曜日の児童朝会です。長縄跳びの本番では、
各クラス大きな力を合わせていました。結果は色々
だったけれど、そこで取り組んでいた真剣な協力し
ている顔がとても良かったです。また土曜日のあ
しっこガーデンの清掃も、力を合わせていました。
このように、九小のため、子供たち、保護者、地域、
職員が力を合わせて頑張ってます。これからも、行事
の取り組みなどで力を合わせていきましょう。という
お話でした。
わんぱく相撲立川大会で見事準優勝です。来年は
是非優勝を!白鵬より強くなれ!!
今日は体力テスト。体育館では反復横跳び
などをやっていました。
校庭でもソフトボール投げなど。校長先生をはじめ
先生方がみんなで、応援していましたよ!
朝会・体力テスト・交流給食②
6年生と、5年生が、下学年の補助をしてくれました。
長い時間ありがとう。やさしく補助してくれてありが
とう!
おりゃーと、好記録が出ました。しかしカメラの腕が
だめで、ボールは捉えられず。高く投げることを心掛
けていました。
こどもたちのテストが終わって、試しに投げてみた
某先生。昔取った杵柄で、遠くまで飛んでいました。
投げ終わって、にっこりしたのを見逃しませんでし
たよ。他にも隙を見て投げた教員数名。好記録。
私はですって?副校長が、そんなことするわけあり
ませんよ。予想の半分も飛ばす、がっかりなんてして
ませんよって、あれ?
今週から、くわのみ学級と4年生の交流給食が始まりました。
4年生が数人ずつ、くわのみ学級へおじゃまします。しかし
おいしそうに食べますね。他の学年もやります。また、くわ
のみ学級の子どもたちが、各学級へ行く交流給食もやります。
先生たちご苦労様!!
HP担当としては、いかに学校の先生たちが
子どもたちのために頑張っているかも伝えたい!
そんな思いで、放課後の一コマも少しご紹介!!
明日は体力測定テストです。
5・6年生が1~4年生の測定のお世話を
してくれます。上級生の活躍も楽しみです!!
今日の放課後は、先生たちで明日の体力テストの
準備をしました!!


おや!体育館では、長座体前屈の実験です。
いつも子どもたちの様子を考えながら、
どうやって声がけをするか考えていますよ!


明日は、5・6年生の皆さん、よろしくお願いしますね!
ちなみにこんな場面も!!
6月10日からは水泳指導開始です。
その日に向けて、業者さんがプール清掃に。
先週までヤゴがたくさんいたプールが
どんどんきれいに!!!
やっぱりプロはすごいなーー!!!


こういった陰で支えてくれている人たちが
たくさんいる第九小学校の放課後一コマでした。
子どもたちのために頑張っているかも伝えたい!
そんな思いで、放課後の一コマも少しご紹介!!
明日は体力測定テストです。
5・6年生が1~4年生の測定のお世話を
してくれます。上級生の活躍も楽しみです!!
今日の放課後は、先生たちで明日の体力テストの
準備をしました!!
おや!体育館では、長座体前屈の実験です。
いつも子どもたちの様子を考えながら、
どうやって声がけをするか考えていますよ!
明日は、5・6年生の皆さん、よろしくお願いしますね!
ちなみにこんな場面も!!
6月10日からは水泳指導開始です。
その日に向けて、業者さんがプール清掃に。
先週までヤゴがたくさんいたプールが
どんどんきれいに!!!
やっぱりプロはすごいなーー!!!
こういった陰で支えてくれている人たちが
たくさんいる第九小学校の放課後一コマでした。
今日はクラブしマンデー!
HPをご覧の皆様、先週末は全国各地で高温が記録される中、
いかがお過ごしでしたでしょうか。
今日の九小も朝から暑い!!
とにかく暑い!!
子どもたちの額からは青春の汗が!!
どうか、お子さんにも熱中症対策の
呼びかけを宜しくお願いいたします!!

そんな今日は、子どもたちも教員も
楽しみにしているクラブの日!!
そうです。クラブしマンデー(Monday)!!
というわけで、九小のクラブをご紹介!!
ぜひ4年生から6年生のお子さんがいる
ご家庭の皆様は、お子さんからも
活動の様子などを聞いてあげてくださいね!
①イラストクラブ
子どもたちからのリクエストにお応えして、
今日はプラバン作成を行いました!!

②組み木・切り絵クラブ
紙粘土に絵の具を付けた紙粘土工作です。
子どもって本当に想像力が豊かだなー!

③チャレンジクラブ
くわのみ学級の皆さんも多くチャレンジしています。
今日はスライム作りですって!!

④サイエンスクラブ
いつもおもしろ実験など、先生方の準備も大変!
でも子どもたちからは大人気のクラブです。
今日は、風を利用した凧作りに挑戦!

⑤プログラミングクラブ
毎年、年度末になると子どもたちが作った
プログラミングを拾うしてくれています。
これからの学習指導要領にもピッタリ!

⑥ボードゲームクラブ
色んなボードゲームを楽しむクラブです。
このグループは将棋で真剣勝負!!
未来の棋士がここから誕生するかも?!

⑦料理・手芸クラブ
今日はフルーツポンチ作り!!
甘い缶詰にソーダを入れるソーダ!
HP担当にも子どもからお裾分けしてもらいました!

⑧室内スポーツクラブ
今日はバドミントンです。
学年を混ぜてグループで作戦会議!

⑨ドッジボールクラブ
毎回、色んなドッジボールを挑戦しています。
今日は王様ドッジだったのかな?
ジャンプボールからドキドキハラハラ!!

⑩屋外スポーツクラブ
前回に引き続き、アルティメットを挑戦!!
先生も混じってスポーツに楽しんでいました!

⑪和太鼓クラブ
九小伝統の和太鼓クラブ。
実はHP担当も以前に担当させていただいていました。
「先生おかえり!」なんて言ってくれる子どもたち。
夏のお祭り出演、楽しみにしてるよ!!

日頃、教室では見られない表情や姿を
見られるクラブって素敵だなぁ!!
次回のクラブ活動は6月17日です。
いかがお過ごしでしたでしょうか。
今日の九小も朝から暑い!!
とにかく暑い!!
子どもたちの額からは青春の汗が!!
どうか、お子さんにも熱中症対策の
呼びかけを宜しくお願いいたします!!
そんな今日は、子どもたちも教員も
楽しみにしているクラブの日!!
そうです。クラブしマンデー(Monday)!!
というわけで、九小のクラブをご紹介!!
ぜひ4年生から6年生のお子さんがいる
ご家庭の皆様は、お子さんからも
活動の様子などを聞いてあげてくださいね!
①イラストクラブ
子どもたちからのリクエストにお応えして、
今日はプラバン作成を行いました!!
②組み木・切り絵クラブ
紙粘土に絵の具を付けた紙粘土工作です。
子どもって本当に想像力が豊かだなー!
③チャレンジクラブ
くわのみ学級の皆さんも多くチャレンジしています。
今日はスライム作りですって!!
④サイエンスクラブ
いつもおもしろ実験など、先生方の準備も大変!
でも子どもたちからは大人気のクラブです。
今日は、風を利用した凧作りに挑戦!
⑤プログラミングクラブ
毎年、年度末になると子どもたちが作った
プログラミングを拾うしてくれています。
これからの学習指導要領にもピッタリ!
⑥ボードゲームクラブ
色んなボードゲームを楽しむクラブです。
このグループは将棋で真剣勝負!!
未来の棋士がここから誕生するかも?!
⑦料理・手芸クラブ
今日はフルーツポンチ作り!!
甘い缶詰にソーダを入れるソーダ!
HP担当にも子どもからお裾分けしてもらいました!
⑧室内スポーツクラブ
今日はバドミントンです。
学年を混ぜてグループで作戦会議!
⑨ドッジボールクラブ
毎回、色んなドッジボールを挑戦しています。
今日は王様ドッジだったのかな?
ジャンプボールからドキドキハラハラ!!
⑩屋外スポーツクラブ
前回に引き続き、アルティメットを挑戦!!
先生も混じってスポーツに楽しんでいました!
⑪和太鼓クラブ
九小伝統の和太鼓クラブ。
実はHP担当も以前に担当させていただいていました。
「先生おかえり!」なんて言ってくれる子どもたち。
夏のお祭り出演、楽しみにしてるよ!!
日頃、教室では見られない表情や姿を
見られるクラブって素敵だなぁ!!
次回のクラブ活動は6月17日です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
4
9
0
4
0