文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
9/1(金)の九小
運動会へ向けた練習が始まりました。
学期の始めは、身体計測もあります。
給食も始まりました。給食後の配膳台の拭き掃除も忘れません。
掃除も始まりました。「お掃除プロ」を目指し、ピカピカに磨き上げます。
係活動も始まりました。興味ある活動を通して、自分(たち)らしさを発揮します。
8/31(木)の九小
一年生。体をいっぱい動かして、楽しんでいます。
三年生。タブレットパソコンを使って、自分の名前を書いています。
六年生。運動会へ向けて、係を決めました。
六年生。歴史の学習をしています。
子どもたちは、少しずつ、学校生活の流れをつかんできているように見えます。
8/30(水)の九小
夏休みの作品紹介その1
夏休みの作品紹介その2
夏休みの作品紹介その3
午後からは、立川第五中学校区の先生方が集まり、「立川市民科」についての研修を行いました。本校からも、担当の先生が登壇し、地域と連携した教育活動について、プレゼンテーションを行いました。
8/29(火)の九小
四年生「二学期に向けてがんばること」
四年生「二学期にがんばりたいこと」
各学年、夏休みの自由研究や自由工作の作品を、鑑賞し合っています。
くわのみ学級。図工の時間を楽しんでいます。
二学期スタート
始業式。四年生が、二学期への決意を力強く発表しました。
休み時間。校庭に、子どもたちの元気な声がこだましていました。
学校の主役たちが帰ってきて、九小もうれしそうです。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
9
6
5
5
4