文字
背景
行間
学校のできごと
朝
10月14日(土)朝から青空が広がっています。絶好の運動会日和です。
運動会前日準備
10月13日(金)5校時、5・6年生が運動会前日準備を行いました。教職員と一緒に、道具や机・いすの準備、装飾、等に取り組みました。児童の下校後、教職員が、校庭整備やテントの設営、ロープ張り、ライン引き等を行いました。
1年 運動会へ向けて
10月13日(金)1年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭でかけっこや表現、ゲームに取り組みました。いよいよ明日は運動会です。
2年 運動会へ向けて
10月13日(金)2年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭でかけっこや表現、ゲームに取り組みました。
絵本コラボ給食
学校給食課では、「絵本コラボ」として、絵本の料理を給食で提供する取組を実施しています。
10月12日(木)本日は、「からすのてんぷらやさん」とのコラボでした。野菜のかき揚げが提供されました。写真は2年生の様子です。
1年 授業の様子
10月12日(木)3校時、1年3組の国語の授業の様子です。「しらせたいな、見せたいな」の学習に取り組みました。
5年 運動会へ向けて
10月12日(木)2校時、5年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭で表現に取り組みました。
運動会へ向けて 代表リレー
10月12日(木)朝の代表リレーの練習の様子です。
運動会全校練習
10月11日(水)1校時、運動会の全校練習を行いました。開会式・準備運動・整理運動・閉会式の練習を行いました。
3年 運動会へ向けて
10月10日(火)5校時、3年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭で表現やゲームに取り組みました。
3年 授業の様子
10月10日(火)3校時、3年2組の国語の授業の様子です。「修飾語を使って書こう」の学習に取り組みました。
2年 授業の様子
10月10日(火)2校時、2年2組の国語の授業の様子です。「なかまの言葉と漢字」の学習に取り組みました。
5年 弁護士によるいじめ防止の授業
10月6日(金)6校時、5年生が弁護士によるいじめ防止の授業を受けました。子どもたちは、いじめは人権侵害であり、犯罪行為であるということを学びました。ご指導いただいた弁護士さんありがとうございました。
4年 運動会へ向けて
10月6日(金)6校時、4年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭で表現やゲームに取り組みました。
6年 運動会へ向けて
10月6日(金)5校時、6年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭で表現等に取り組みました。
給食「ベジぱく」マーク
10月6日(金)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。今月はきのこでした。きのこ汁が提供されました。写真は6年生の給食の様子です。
5年 こども未来アクション出前授業
10月6日(金)5年生が東京都による「こども未来アクション」の策定のための出前授業を受けました。子どもたちは自分の未来を考えました。
特別支援教室キラリ
10月6日(金)2校時、特別支援教室キラリの授業の様子です。
保健委員会による安全指導
10月6日(金)朝の時間に保健委員会が制作した廊下や階段の安全な歩行に関する動画を視聴しました。
1年 授業の様子
10月5日(木)3校時、1年1組の体育の授業の様子です。マットを使った運動遊びに取り組みました。
6年 授業の様子
10月5日(木)2校時、6年1組の国語の授業の様子です。「やまなし」の学習に取り組みました。物語をとおして宮沢賢治が伝えたかったことについて考えました。
児童集会
10月5日(木)児童集会がありました。音楽委員会による音楽集会でした。運動会へ向けて、音楽委員会の演奏に合わせて運動会の歌を歌いました。
消防写生会入選作品
消防写生会の入選作品を校長室前の廊下に掲示しています。
くわのみ学級 授業の様子
10月3日(火)5校時、くわのみ学級の低学年の生活単元学習の様子です。掃除機の使い方を学習しました。
4年 授業の様子
10月3日(火)4校時、4年2組の授業の様子です。「ごんぎつね」の学習に取り組みました。
くわのみ学級 授業の様子
10月3日(火)3校時、くわのみ学級の算数の授業の様子です。かけ算やひっ算の学習に取り組みました。
くわのみ学級 授業の様子
10月2日(月)4校時、くわのみ学級の算数の授業の様子です。三角形と四角形の学習に取り組みました。
小中連携教育活動
10月2日(月)立川第五中学校区小中連携教育活動を行いました。5校時、大山小学校・上砂川小学校・立川第五中学校の教員が本校の授業を参観しました。児童の下校後には研究会を実施しました。
全校朝会
10月になりました。涼しくなってきました。
10月2日(月)全校朝会を行いました。校長講話の後、スポーツで活躍した児童や消防写生会で優秀賞を受賞した児童の紹介、保健委員会の児童による月目標についての話等を行いました。
5年 立川市民科「ファーレ立川アート鑑賞」
9月29日(金)5年生が立川市民科の学習としてファーレ立川アート鑑賞を行いました。ファーレ倶楽部の方々に作品の解説をしていただきながら、グループごとにファーレ立川周辺のアート作品を鑑賞しました。ファーレ倶楽部の皆様、見守りの保護者の皆様ありがとうございました。
給食 十五夜献立
9月29日(金)本日は十五夜です。月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。月見の日には、団子や餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどを供えて月を眺めます。十五夜汁が提供されました。写真は4年生の様子です。
2年 授業の様子
9月28日(木)2校時、2年3組の音楽の授業の様子です。「リズムをかさねて楽しもう」の学習でした。3拍子のリズム打ちに取り組みました。
運動会へ向けて
9月28日(木)朝の時間に運動会へ向けた全校の取組を行いました。準備運動と整理運動の練習を行いました。
3年 授業の様子
9月27日(水)4校時、3年3組の国語の授業の様子です。「へんとつくり」の学習に取り組みました。タブレットPCを使って漢字クイズを作りました。
3年 スーパーマーケット見学
9月26日(金)3年生が社会の学習でスーパーマーケットへ見学に行きました。バックヤードで店の方から説明をしていただいた後、店内を見学させていただきました。
6年 授業の様子
9月26日(火)4校時、6年3組の国語の授業の様子です。「イーハトーヴの夢」の学習に取り組みました。宮沢賢治がどんな人だったか考えました。
くわのみ学級 授業の様子
9月25日(木)4校時、くわのみ学級の算数の授業の様子です。割引の学習に取り組みました。
全校朝会
9月25日(月)さわやかな秋空の下、全校朝会を行いました。市の水泳大会に出場した児童の紹介や教育実習生の紹介等を行いました。
教育実習
9月25日(月)教育実習が始まりました。1名の教育実習生が本日から4週間、2年1組で教育実習を行います。全校朝会で紹介を行いました。
4年 授業の様子
9月22日(金)3校時、4年1組の社会の授業の様子です。「自然災害に備えるまちづくり」の学習に取り組みました。水害に対して自分たちができることを考えました。
6年 コラボ献立作り
9月22日(金)2校時、6年1組が共同調理場の栄養士をよるコラボ献立作りを行いました。
ヘチマ
9月22日(金)4年生が育てているヘチマの実がなりました。
運動会へ向けて
9月22日(金)朝の時間に運動会へ向けた全校の取組を行いました。児童席の確認、赤白の隊形の確認等を行いました。
くわのみ学級 授業の様子
9月21日(木)4校時、くわのみ学級の3年生の生活単元の授業の様子です。色水を使った実験に取り組みました。
5年 授業の様子
9月21日(木)3校時、5年2組の国語の授業の様子です。物語文「たずねびと」の学習に取り組みました。物語の山場を考えました。
5年 授業の様子
9月21日(木)2校時、5年1組の国語の授業の様子です。「どちらを選びますか」の単元の学習に取り組みました。2つの立場に分かれて討論を行いました。
6年 授業の様子
9月21日(木)1校時、6年2組の外国語の授業の様子です。過去形を使って、夏休みの思い出を発表しました。
児童集会
9月21日(木)児童集会がありました。集会委員会の企画による島おにを行いました。
絵本コラボ給食
学校給食課では、「絵本コラボ」として、絵本の料理を給食で提供する取組を実施しています。
9月20日(水)本日は、「森のスパゲッティやさん」とのコラボでした。きのこのペペロンチーノが提供されました。写真はくわのみ学級の様子です。
4年 授業の様子
9月20日(水)3校時、4年3組の社会の授業の様子です。「水害からくらしを守る」の学習に取り組んでいました。立川市の水害ハザードマップから気付いたことを交流しました。
専科の授業の様子(理科)
9月20日(水)2校時、5年1組の理科の授業の様子です。ふりこの学習に取り組んでいました。ふりこの糸の長さを変える1往復時間はどうなるか調べていました。
5年 授業の様子
9月20日(水)1校時、5年3組の国語の授業の様子です。敬語の学習に取り組みました。タブレットPCを活用していました。
5年 社会科見学
9月19日(火)5年生社会科見学に行きました。東扇島東公園で早めの昼食を取り、川崎市にある食品工場を見学しました。残念ながら、工場の生産ラインは撮影禁止でした。
専科の授業の様子(音楽)
9月15日(金)5校時、4年3組の音楽の授業の様子です。「5つの音で旋律づくり」という題材の学習に取り組みました。旋律づくりに取り組みました。
たてわり班活動
9月15日(金)昼休み、たてわり班遊びを行いました。
道徳授業地区公開講座 講演会・意見交換会
9月15日(金)道徳授業地区公開講座を開催しました。授業公開終了後、講師に、公益財団法人ハーモニィセンターの方をお招きし、講演会・意見交換会を行いました。お越しいただいた地域・保護者の皆さんありがとうございました。
3・4年 道徳授業地区公開講座
9月15日(金)道徳授業地区公開講座を開催しました。3年生(2校時)と4年生(1校時)の授業の様子です。
3年1組・3年2組
3年3組・4年1組
4年2組・4年3組
1・2年 道徳授業地区公開講座
9月15日(金)道徳授業地区公開講座を開催しました。2校時の1・2年生の授業の様子です。
1年1組・1年2組
1年3組・2年1組
2年2組・2年3組
くわのみ学級 道徳授業地区公開講座
9月15日(金)道徳授業地区公開講座を開催しました。2校時のくわのみ学級の授業の様子です。
5・6年 道徳授業地区公開講座
9月15日(金)道徳授業地区公開講座を開催しました。1校時は4・5・6年生、2校時は1・2・3年生の授業公開を行いました。1校時の5・6年生の授業の様子です。
5年1組・5年2組
5年3組・6年1組
6年2組・6年3組
専科の授業の様子(図工)
9月14日(木)5校時、6年2組の図工の授業の様子です。「12歳の力で」という木工作の題材の学習に取り組みました。
青空
9月14日(木)朝から青空が広がっていました。今日も暑くなりそうです。
3・4年 しっぽ取り鬼
9月13日(水)中休み、体育委員会の企画によるしっぽ取り鬼を行いました。本日は、3・4年生が対象でした。
3年 授業の様子
9月13日(水)1校時、3年1組の授業の様子です。社会「わたしたちのくらしとお店の仕事」の単元の学習でした。スーパーマーケットの工夫について調べました。
登校の様子
9月13日(水)南門付近の登校の様子です。すすんで挨拶する子が増えてきました。
1・2年 しっぽ取り鬼
9月12日(火)中休み、体育委員会の企画によるしっぽ取り鬼を行いました。本日は、1・2年生が対象でした。
2年 授業の様子
9月12日(火)2校時、2年1組の授業の様子です。国語「ことばでみちあんない」の単元の学習でした。タブレットPCを活用してペアで道案内をしました。
1年 授業の様子
9月12日(火)1校時、1年2組の授業の様子です。音楽「ドレミファソのばしょをおぼえましょう」の単元の学習でした。運動会の歌や鍵盤ハーモニカの学習に取り組みました。
3年 授業の様子
9月11日(月)3年生の授業の様子です。1組は理科、2組は国語、3組は体育でした。
くわのみ学級 授業の様子
9月11日(月)くわのみ学級の授業の様子です。低学年は生活単元学習、高学年は音楽でした。
1年 授業の様子
9月11日(月)1年生の授業の様子です。1組は図工、2・3組は国語でした。2・3組はタブレットPCを活用していました。
全校朝会
9月11日(月)全校朝会を行いました。2学期初めて全校児童が校庭に集まりました。校長講話では、消防署から感謝状をいただいたことの紹介、挨拶についての講話を行いました。生活指導からは交通安全についての指導を行いました。
立川消防署長感謝状
9月8日(金)立川消防署長感謝状をいただきました。
給食 重陽の節句献立
9月8日(金)本日の給食は重陽の節句献立でした。菊入りすまし汁が提供されました。写真は3年生の様子です。
4年 立川市民科「認知症サポーター養成講座」
9月8日(金)4年生が、「立川市地域包括支援センター」の方々にご指導いただき、立川市民科「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
6年 コラボ献立作り
9月8日(金)1校時、6年2組が共同調理場の栄養士によるコラボ献立作りを行いました。6年1組は3校時に行います。
台風
9月8日(金)台風13号の影響で朝から雨でした。
給食 重陽の節句献立
「9」が重なる日9月9日を「重陽(ちょうよう)」と呼び、節句の1つとしていました。旧暦では菊が咲く季節で、「菊の節句」とも言われます。菊酒や栗ご飯を食べます。
9月7日(木)本日の給食は重陽の節句献立でした。菊花蒸しが提供されました。
6年 コラボ献立作り
学校給食課では、6年生の家庭科の授業とコラボした献立作りを行っています。
9月7日(木)1校時、6年3組が共同調理場の栄養士によるコラボ献立作りを行いました。
児童集会
9月7日(木)児童集会がありました。環境整備委員会による掃除の仕方の説明でした。
5年 研究授業
本校では、「考えたことを発信できる児童の育成~「かく」活動を中心にして~」を研究主題として研究を進めています。
9月6日(水)5校時、5年生において算数「図形の角を調べよう」の研究授業を行いました。
給食「ベジぱく」マーク
9月6日(水)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。今月の野菜は「なす」でした。なすのあんかけ丼が提供されました。写真は2年生の給食の様子です。
登校の様子
9月6日(水)南門付近の登校の様子です。
4年 授業の様子
9月5日(火)4年生の授業の様子です。
全校朝会
9月5日(火)火曜日ですが、全校朝会を行いました。校長講話では、挨拶の話、交通安全協会の方やボランティアの方による登校見守りについての紹介、新たな教職員の紹介を行いました。また、くわのみ環境整備委員会による生活目標についての発表もありました。
3年 自転車教室
9月4日(月)3年生自転車教室がありました。雨のため体育館で、学級ごとに実技講習を行いました。実技講習ではコースを回りながら安全確認の仕方を学びました。ご指導いただいた立川警察と安全協会の皆さん、お手伝いいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
雨
9月4日(月)週の始まりは朝から雨でした。3年生の自転車教室は体育館で行います。
避難訓練(集団下校訓練)
9月1日(金)6校時、避難訓練(集団下校訓練)を行いました。下校の方面別に分かれ下校をしました。
6年 授業の様子
9月1日(金)3校時、6年生の授業の様子です。専科や時間講師の授業でした。1組は図工、2組は家庭、3組は理科でした。2組は調理実習に取り組んでいました。
くわのみ学級 授業の様子
9月1日(金)3校時、くわのみ学級の授業の様子です。国語、図工、生活単元の学習に取り組んでいました。国語は図書室を活用していました。
2年 授業の様子
9月1日(金)2校時、2年生の授業の様子です。1組は国語、2組は学級活動、3組は図工でした。3組はタブレットPCを活用していました。
5年 授業の様子
9月1日(金)2校時、5年生の授業の様子です。1組は学級活動、2・3組は国語でした。2・3組は毛筆の学習に取り組んでいました。
2学期給食開始
8月31日(木)2学期の給食が始まりました。本日の献立は、牛乳、マーボー細麺、茎わかめときゅうりの炒め物、りんごのミックスポンチでした。2学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。写真は1年生の様子です。
ヘチマ
8月31日(木)4年生が育てているヘチマが順調に育っています。花がいっぱいです。
2学期初日
8月30日(水)2学期初日の各学級の子どもたち様子です。写真は順に1年1組から6年3組、くわのみ学級の順です。夏休みの課題や提出物の確認、プリントの配布、席替えや係決め、夏休みのスピーチ、教科の学習等に取り組みました。
1年1組・1年2組
1年3組・2年1組
2年2組・2年3組
3年1組・3年2組
3年3組・4年1組
4年2組・4年3組
5年1組・5年2組
5年3組・6年1組
6年2組・6年3組
くわのみ学級
くわのみ学級
くわのみ学級
2学期始業式
8月30日(水)2学期始業式を行いました。熱中症対策のため、オンラインで行いました。4年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。
2学期開始
8月30日(水)2学期初日の登校の様子です。今日も暑い日になりそうです。
1学期を振り返って 7月⑩
今回で1学期の振り返りは終了です。来週8月30日(水)からは2学期が始まります。