日誌

学校のできごと

道具を正しく使って


家庭科で、「道具を正しく使った掃除の仕方」を学びました。
動画で実際の動きも確認しました。
健康的で快適な空間を作り出すには、自分たちで美しくしようとする心がけが大切ですね。

過去との比較から




私たちの生活を支えている道具が、どのように変わってきているのかを調べています。
過去との比較をすることで、現在の生活の豊かさや昔の暮らしの中の工夫などが見えてきます。




力を合わせて


上位語ー下位語の関係を勉強しています。
この班では、スポーツー卓球、野球など・・のように、言葉を集めました。


班のみんなで力を合わせて取り組むことで、相互理解を深めていけるよう、今後も指導を続けてまいります。

心温まる時間


保護者の方々に、読み聞かせをしていただきました。
合間に手遊び歌も教えてもらった子どもたち。
心温まる時間に、子どもたちも満面の笑みを浮かべていました。
ご協力ありがとうございました。

新1年生との交流に向けて


来月行われる「新1年生との交流」に向けて、自分たちにどんな力が必要か考えてみました。それを「白い黒板」として表現してみました。
現6年生のように、憧れをもたれる最高学年になるために、ここで挙げた力を用いて成長していくことを期待しています。