校長日誌

学校のできごと

教員の実技研修会


 1月7日(木)に教員の実技研修会を行いました。
 この日は、パソコンの研修、理科実験の研修、体育の研修を行いました。
 子供達への授業に生かせるよう、私達教員も勉強しています。

   
 パソコンの活用法の研修        体育 体つくり運動の研修
 
   
         理科の実験のポイント、注意点を学ぶ研修

今年もよろしくお願いします


 平成28年のスタートです。学校の生活は4月から3月までの1年間となりますが、1つの区切りとしてこの1月は新しいスタートととなります。
 今年もみなさまにとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
 また、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

        今年の初日の出 
     1月1日 泉体育館駅にて撮影       
    

2学期終業式


 2学期の終業式を行いました。明日からは冬休み、良いお年をお迎え下さい。

   
 2学期の最後の日です。      2学期にがんばったことは?
 明日からは楽しい冬休み。     各学年の代表の子ががんばったことを
                  発表しました。

4年生 湾岸社会科見学


 12月11日(金)、4年生は東京湾岸地域へ社会科見学に出かけました。
強風のため予定していた社会科見学船に乗ることはできませんでしたが、みなと館、
虹の下水道館、有明水再生センターを見学しました。熱心に、見て聞いてメモをとっていました。

   

   

1年 どんぐり工作


 12月7日(月)1年生はどんぐり工作を行いました。ゲストティーチャーの髙橋さん、伊奈さん、斉藤さんに教えていただき、どんぐりなどの木の実等を使った工作を行いました。かわいい作品がたくさんできました。

   

   

5年 ご飯を食べる


 5年生がついにご飯を食べました!
 今年育ててきた稲、刈り取り、もみすり、脱穀をして、
 12月3日調理実習を兼ねて、味噌汁と一緒においしくいただきました。
 最終的に一升強のお米がとれました。
 自分たちで育てたお米、「今まで食べた中でかなりおいしいご飯だ」の声も。

   

                

3年 市内めぐり


 11月26日(木)3年生は社会科見学で市内めぐりに出かけました。
 今回見学したのは、古民家園、歴史民俗資料館、リサイクルセンターの3カ所です。立川市の歴史、暮らしに関わることを見て聞いてきました。

    
               古民家園
    
              歴史民俗資料館
    
              リサイクルセンター

連合音楽会 前日発表


 6年生は11月27日(金)立川市の連合音楽会に出演します。その前日の26日(木)の音楽朝会で合唱「大切なもの」合奏「TRAINーTRAIN」を全校児童に向けて発表しました。緊張するかもしれませんが、本番でもいい歌声、息の合った合奏を発表してほしいと思います。

    

5年 もみすり


 11月19日(木)5年生がもみすりを行いました。大事に育ててきた稲を収穫し、いよいよお米の姿にしていきます。パルシステムの方に来ていただき教えてもらいながら行いました。この日はすべてを終えることはできませんでしたが、最終的に5合ぐらいのお米になりそうです。

     

           

5年 社会科見学


 11月17日(火)5年生が社会科見学に出かけました。
 東大和市の森永乳業の工場、あきる野市のふるさと工房で見学・体験活動を行いました。

     

     

ふれ愛フェスタ


 11月14日(土)PTA主催の「ふれ愛フェスタ」が行われました。
役員さん・保護者の方々は何ヶ月も前から企画・準備を進めてくださいました。
 当日は雨模様のため、体育館と校舎内を使ってイベントや各学年・職員・砂子連のブースを出しました。
たくさんの方に来校いただき盛り上がりました。
 
     
        ファンファール大山 元BMCの皆さん等による演奏

    

    
        各学年・職員・砂子連の模擬店を出しました。

持久走集会


 11月12日(木)の集会では「持久走集会」を行いました。1・2年、3・4年、5・6年の3つのコースをつくり走りました。

  

体力向上月間


 大山小学校の11月は体力向上月間となっています。中休みには、取組のコーナーを設け、子供たちは体力向上を目指してがんばっています。

     
     フラフープコーナー        ステップラダーコーナー
           
            サッカードリブルコーナー

セーフティ教室


 11月2日(月)セーフティ教室を行いました。1~3年生はNPO法人体験型安全教育支援機構の方から、不審者の対応について学びました。4~6年生はファミリーeルール事務局の方からインターネットのトラブルから自分を守るためにどうするかについて学びました。その後、保護者、地域の方、ファミリーeルールの方による意見交換会を行いました。寒い中お集まりいただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。また、講師の先生方ありがとうございました。

   
  1~3年生のセーフティ教室      4~6年のセーフティ教室

           
              意見交換会の様子
 

学習発表会


 10月30日、31日と学習発表会がありました。ここまで、準備・練習を重ね、努力の成果を発表しました。自信に満ちあふれた顔、緊張感が伝わってくる顔、いつも以上にがんばっている顔、様々ありましたが、どの学年も努力の成果が表れていました。

     
    1年  くじらぐも        2年 スイミー

    
    3年 三年とうげ        4年 ジャパンクエスト

    
    5年 八ヶ岳へようこそ     6年 タイムトラベラー
                       大事なことを思い出す旅

あいさつ運動


 大山小学校ではPTA本部役員、学年役員さんを中心にあいさつ運動を行っていただいておりますが、児童の代表委員会でも朝会で「あいさつの大切さ」を発表し、その次の日にあいさつ運動を行いました。元気なあいさつでいっぱいの大山小学校にしていきましょう。

    

いもほり


 10月21日(水)2年生が育てていたさつまいもを収穫しました。
 大きいおいも、小さいおいも、様々なおいもがとれました。

       
   まずはつるをぬきます。        さぁいもほりの始まりです。

            
            こんなに大きいおいもがとれました。

稲刈り


 10月15日(木)5年生が稲刈りを行いました。今年、地域の方々につくっていただいた水田でできた初めてのお米です。春の田植えから育て続け、ようやく収穫の日を迎えました。

      
    こんなに立派に育ちました。   使い慣れない鎌を使っての刈り取りです

      
    刈り取った稲です。        主事さんに教えてもらいながら
                     ひもで束ねています。

全校遠足


 10月14日(水)全校遠足で昭和記念公園に行きました。この日は、天気も良くまさに遠足日和でした。6年生が各班のリーダーとして下級生をしっかりとまとめてくれました。とても楽しい一日となりました。

    
  出発の会 校長先生のお話    6年生から遠足の注意についてのお話
                 
    
  さぁ 出発だ          公園入り口に到着

    
      子どもの森タイムでは遊具で遊びました。
  
    
   みんな大はしゃぎです     縦割り班ごとにお弁当タイム

    
    午後は班ごとにはらっぱタイム。考えてきた遊びをしました。

5年 八ヶ岳自然教室


 9月30日から10月2日の3日間、5年生は八ヶ岳自然教室へ出かけました。常に5年生らしい行動が見られ、バスガイドさん、見学先のスタッフの方など多くの方からお褒めの言葉をいただきました。とても充実した3日間でした。

     
 八ヶ岳のすばらしい眺め        宿舎に着いて開校式

     
 滝澤牧場でのバター作り        JR最高地点で記念撮影

     
 冷たかったけど 川遊び        宿舎でのおししい食事

     
 1日目の夜はキャンプファイヤー    2日目ネイチャーガイドの竹内さんに
                    自然について教えていただきながら
                    ハイキング

     
 夜のナイトハイクは雨のため      3日目、爆弾低気圧も過ぎ去り
 ネイチャーガイドの田中さんに     見事な良い天気。
 室内で星や自然について教えて
 いただきました。

     
 3日目午前はクラフト体験        午後は渓流釣り体験

全校遠足 延期


 楽しみにしていた全校遠足ですが、雨のため10月14日に延期となってしまいました。今日はお弁当を持参したので、教室でシートを敷いて食べたり、多目的室に移動して食べたりしているクラスがありました。10月14日は良い天気になるといいです。

   

 

ファーレ立川見学


 9月4日(金)に5年生が図工の学習で「ファーレ立川」に見学に行きました。立川の名所の一つでもある「ファーレ立川」。ボランティアガイドの方から作品についての説明をしてもらい、「へぇ~」「なるほど」「そうだったんだ」と新しい発見が多くあったようです。

   

落語キャラバン


 4年生が地域文化振興財団の方々にお世話になり、「落語キャラバン」の学習をしました。立川志獅丸さん、立川志ら門さんの落語を聞き、大爆笑でした。また、落語のコツを教えていただきました。

  

           

たてわり班集会


 たてわり班集会を行いました。今回の集会では9月25日に行われる全校遠足についての話し合いを行いました。リーダーとなる6年生が案を出して説明してくれました。高学年らしく立派に活躍してくれています。

  

小中連携研修会


 7月28日(金)上砂会館に五中ブロック(五中・九小・大山小・上砂川小)の教員が集まり、小中連携活動についての研修会を行いました。五中に進学する小学校と五中とが、共通の指導、連携した指導を行うための工夫について、また教員同士のつながりについて学習しました。

       

2学期始業式


 例年より少し早く2学期がスタートしました。元気な顔が集まりました。
 長い休みの間にたくさんの思い出を作ることができたのではないでしょうか。
 2学期は全校遠足、学習発表会など大きな行事があります。勉強に運動にますます頑張りましょう。

                 始業式の様子
    

          各クラスでも2学期の勉強の始まりです。
    
 

1学期終業式


 1学期の終業式が行われました。いよいよ明日から夏休みです。たくさんの思い出を作ってほしいと思います。けがや病気にも気をつけてください。

     

 1年生は初めての通知表「あゆみ」をもらいました。
  
  

3年自転車教室


 3年生の自転車教室が10日(金)に行われました。安全な自転車の乗り方を教えていただき、実際にルールを守って校庭のコースを回りました。やや緊張した表情がうかがえました。役員の方、立川警察、安全協会のみなさん、ありがとうございました。

      

道徳授業地区公開講座


 27日(土)は学校公開日で道徳授業地区公開講座を行いました。3校時は全学級の道徳の授業を公開しました。4校時は福田教育委員会委員長のご挨拶の後、<「特別の教科 道徳」(「道徳科」)について考える>をテーマに意見交換会を行いました。芝田校長の資料提供の後、グループ討議を交えた意見交換を行い、大変充実した意見交換会となりました。ご来校いただきました、保護者・地域の皆様ありがとうございました。

     

     

4年 社会科見学


 26日(金)4年生は、羽村の堰へ社会科見学に出かけました。羽村駅近くのまいまいず井戸を見学したり、羽村市郷土博物館、玉川上水の羽村取水堰を見学したりしました。

    

    

食育授業


 25日、1年生と2年生が給食調理場の栄養士の先生から食育についての授業をしていただきました。1年生は牛乳の栄養について、2年生はおやつのとりかたについて教えていただきました。

  

ペットボトル水くみリレー


 25日の児童集会では、ペットボトル水くみリレーを行いました。各クラス2チームずつになり、バケツに入った水をプリンカップですくい、2~3m前に置いてあるペットボトルに水を入れ、一番速く満水になったチームが勝ちというゲームでした。1年生から6年生まで夢中になり、大変盛り上がりました。
  
    

広報委員会の発表


 広報委員会は登校時・下校時・給食時に放送をかけたり、校内の掲示物の管理をしている委員会です。22日の朝会では、自分たちの仕事を全校児童に紹介する発表を行いました。寸劇を交えて、わかりやすく発表してくれました。

    

5年 お米食べ比べ


 5年生は今、水田でお米を育てています。その学習の一部として「お米の食べ比べ」の学習をしました。パルシステムの方にお越しいただき、黒米、タイ米、コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれの5種類を食べ比べました。お米といっても、色、形、香り、味、様々あることがわかりました。

     

教育実習終了


 3週間の教育実習を終えた、齋藤先生と坂井先生。12日(金)には、教育実習のまとめとなる研究授業を行いました。7月には教員採用試験があるそうです。お二人ともがんばってください。

      

運動会


 5月30日、澄み切った青い空、まぶしすぎる太陽の下、第44回運動会が行われました。この日まで、努力に努力を重ね練習をがんばってきました。その成果を十分に出し切ることができました。応援いただいた来賓、地域、保護者の皆様ありがとうございました。
   開会式              選手宣誓
    
   大玉ころがし           OYAMA☆TRAIN
    
        舞い踊れ!PONPOKORIN      百花繚乱~大山の陣~
    
   台風の目              チェッコリ玉入れ
    

          組体操ソーラン2015          

        

  

3年 ヤゴ救出作戦


 26日(火)3年生が環境学習リーダーの方々から教えていただきながら、プールのヤゴを救出しました。初めてヤゴを見る子も多く、網で捕まえたときには大喜びしていました。

  はじめに紙芝居で学習       水をほとんど抜いたプールでヤゴ救出
      

        シオカラトンボやアカトンボのヤゴが救出されました
         

5年 田植え


 21日に5年生は田植えをしました。パルシステムの方々に教えていただき、全員が苗を植ええました。大事に育てて、たくさんのお米が実るといいですね。

   

           

5年生 代掻き


 地域の方に造っていただいた水田でお米作りが始まります。14日に代掻きを行いました。とてもいい土を入れていただいたので、5年生の児童は手や足で土の滑らかさに感動していました。

  

消防署にお世話になりました。


 4月28日、4年生が消防署見学に行きました。消防の仕事について、教えていただきました。
 4月30日、1・2年生が「働く消防の写生会」を行い、消防車と救急車が学校に来ました。
 どちらの日も、先生の中から代表の人がはしご車のはしごに乗せてもらいました。
 立川消防署の方々、ありがとうございました。

      

     

            

1年生を迎える会


 27年度の始業式から3週間がたちました。1年生は21日に1クラスから2クラスになりました。24日に「1年生を迎える会」を行いました。だんだんと小学校生活に慣れてきた1年生に2~6年生のお兄さんお姉さんが歓迎してくれました。

      全校児童の拍手の中、1年生が入場しました。
  
    各学年から心のこもった歓迎の出し物が披露されました。
  

第43回卒業式


 6年生にとっては小学校生活最後の日、卒業式が行われました。
 一人一人が堂々と巣立っていきました。卒業おめでとう。

   

   

修了式


 今年度の修了式が行われました。みんなこの1年で成長の様子がみられました。
 4月からは1つ上の学年になります。さらにお兄さんお姉さんとしてがんばってほしいです。

  クラス代表の児童が修了証をいただきました。  
           

6年 薬物乱用防止教室


 6年生が薬物乱用防止教室で学びました。学校薬剤師会の会長 伊佐間先生をお招きして、薬物乱用についての知識、誘われたり悩んだときはどうすればいいかについてなどを学習しました。

     

おひなさま


 大山小学校の来客・職員玄関に立派なおひなさまが飾ってあります。以前、地域の方からいただいたものです。

           

4年2分の1成人式


 4年生は、2分の1成人式を行いました。保護者の方々を招待し、すてきな会が開かれました。校長先生から2分の1成人式の証書をもらいました。ここまで育てていただいたことに感謝をし、これから立派な大人になるための決意を述べました。

     校長先生から証書をいただきました。  思い出の写真を見ました。
           
             代表の人が感謝のお手紙を読みました。
             家の人からもお手紙を読んでいただきました。
              

6年生を送る会


 6年生を送る会を行いました。いよいよ卒業まで1ヶ月となりました。下級生は今までお世話になった感謝の気持ちをプレゼントや出し物で表しました。6年生も各学年のプレゼントに対してのお礼の気持ちを込めて、合奏を披露してくれました。とても心温まる会になりました。

            花のアーチをくぐって入場      
      

   各学年が6年生のために一生懸命練習してきた出し物をプレゼント
     

  6年生からお礼の合奏       全校児童のアーチをくぐって退場
     

6年生 車いすユーザーの方との交流


 先日の4、5年生に続き、6年生も車いすユーザーの方々との交流を行いました。
車いすを使っての生活の工夫点や、車いすの使い方などを教えていただきました。

    

    

1年 ふじようちえんとの交流


 1年生がふじ幼稚園の園児と交流しました。1年生が園児と手をつなぎ、学校の中を案内しました。もうすぐ2年生の1年生は、お兄さんお姉さんらしく交流することができました。

   校長先生とごあいさつ        学校の中を案内しました
  

         職員室の中もご案内です
        

1年 むかしあそび


 1年生は生活科の勉強で「むかしあそび」について学んでいます。16日には地域の方々に来ていただき、昔からの遊びについて教えていただきました。めんこ、おはじき、けん玉、こま、あやとり、おてだま、おはじき、竹とんぼ、はねつき、竹馬など様々な遊びについて教えていただきました。地域の方々ありがとうございました。