文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
栄町防災訓練
6月3日(日)栄町の防災訓練が第八小学校で行われました。地域の多くの方々が本校に集まり、グループに分かれて訓練を行いました。第八小学校は、第一次避難所に指定されています。今回は、避難所運営の訓練も合わせて行われました。本校や近くの小学校の子どもたちも、希望者が参加しました。
校庭に、消防車や起震車もやってきました。
多くの参加者が集まってくれました。
消火器を使って火を消しました。
起震車で校長も震度7を体験。体が宙に浮くような感じで
驚きました。
マンホールトイレには洋式もあります。
防災に関係するビデオも観ました。
校庭に、消防車や起震車もやってきました。
多くの参加者が集まってくれました。
消火器を使って火を消しました。
起震車で校長も震度7を体験。体が宙に浮くような感じで
驚きました。
マンホールトイレには洋式もあります。
防災に関係するビデオも観ました。
0
体力テスト
6月1日(金)に全学年が体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈、上体起こし、反復横飛び、立ち幅跳びの6種目を行いました。シャトルランと握力は各クラスで行うことになっています。たくさんの保護者の方にお手伝いをしていただき、スムーズに進行することができました。ありがとうございました。
長座体前屈
上体起こし
立ち幅跳び
反復横飛び
50m走
ソフトボール投げ
0
3年 自転車免許検定
3年生が自転車免許取得に向けて、検定試験を行いました。安全協会の方、自転車委員の保護者の皆さま、ボランティアの保護者の皆さまのお力で、無事に検定試験を行うことができました。ありがとうございました。
朝早くから準備をしていただき、検定試験が始まりました。
交通ルールを守って! 厳しくチェックされます。
実技試験と学科試験があります。
真剣な表情で、学科の試験もがんばりました。
0
クラブ活動①
5月28日(月)6校時、クラブ活動を行いました。本校では、4年生~6年生の子どもたちが、8つのクラブ(ソフトボール、バスケット、卓球、バドミントン、料理・手芸、科学、卓上ゲーム・タブレット、金管バンド)に分かれて活動を行っています。今回は運動系のクラブ活動を紹介します。
ソフトボールクラブ
バスケットボールクラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
ソフトボールクラブ
バスケットボールクラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
0
救命救急講習(教員)
5月25日(金)立川防災館にて、水泳指導をひかえて教員の救命救急講習を行いました。AEDの使い方や、心臓マッサージの方法を学びました。
0
授業の様子(3年1組)
5月25日(金)3校時、3年1組の音楽の授業の様子です。初めてのリコーダーの学習でした。リコーダーの持ち方や姿勢、そして「シ」の音を使った演奏を楽しみました。
音楽の先生が、いろいろなリコーダーを紹介しました。
音楽の先生が、いろいろなリコーダーを紹介しました。
0
授業の様子(5年2組)
5月25日(金)2校時、5年2組の社会科の授業の様子です。「国土の地形の特色」という学習で、子どもたちがタブレットパソコンを使って、山や川などの地形クイズを作り、お互いに出し合いながら授業を行いました。
授業の内容や、自分が作った問題を確認。
グループで、問題を出し合いました。
授業の内容や、自分が作った問題を確認。
グループで、問題を出し合いました。
0
音楽鑑賞教室(5年)
5月24日(木)5校時、5年生が音楽鑑賞教室を行いました。この取組は立川市地域文化振興財団にご協力いただき実施しました。津軽三味線と和太鼓のプロの演奏家に来ていただき、ダイナミックで迫力ある演奏を聞かせていただきました。その後、子どもたちが三味線と太鼓にふれて演奏するワークショップも行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
演奏家の方のお話
迫力ある演奏
子どもたちも、和太鼓や三味線に親しむことができました
演奏家の方のお話
迫力ある演奏
子どもたちも、和太鼓や三味線に親しむことができました
0
交通安全教室
5月24日(木)4校時に、交通安全教室を行いました。これには、4~6年生の子どもたちが参加しました。立川警察署の方から、安全な自転車の乗り方等について、教えていただきました。立川警察署の皆様、ありがとうございました。
警察署の方のお話
自転車の安全な乗り方を、クイズを交えて教えてくれました。
警察署の方のお話
自転車の安全な乗り方を、クイズを交えて教えてくれました。
0
研究授業(3年1組)
5月23日(水)5校時、3年1組で講師の先生をお招きし、本校教員が参加する研究授業を行いました。総合的な学習の時間で、先日「ヤゴ救出作戦」で救出したヤゴを、この後どのようにしていこうか話し合いました。本校では「持続可能な社会づくり教育」に関する研究を進めています。秋には研究発表会をする予定です。今日も子どもたちから、活発な意見が出されました。
0
授業の様子(2年2組)
5月23日(水)4校時、2年2組の授業の様子です。国語の学習で「かんさつ名人になろう」という学習を行いました。教科書の文章を読んで、観察文を書くときのポイントについて学びました。
まずは立って音読
教科書の文章のよいところにサイドラインを引いてまとめました。
まずは立って音読
教科書の文章のよいところにサイドラインを引いてまとめました。
0
自転車免許講習(3年)
5月23日(水)、3年生が自転車免許講習を行いました。2校時に体育館で学科の講習を受けた後、1組・2組の順番で3・4校時に校庭で実技講習を行いました。ご協力いただいた立川警察署の皆様、交通安全協会の皆様、PTA の皆様、ありがとうございました。
体育館で学科講習
校庭で実技講習
体育館で学科講習
校庭で実技講習
0
生活科見学(1年)
5月22日(火)、1年生が昭和記念公園に生活科見学に出かけました。とてもよい天気で、花もたくさん咲いていました。子どもたちは、みんなでゲームをした後、ふわふわドームやすべり台等を楽しみました。歩き方や乗り物の乗り方も、とても上手でした。
昭和記念公園に到着
歩き方も上手です
たくさんの花が咲いていました
みんなでゲーム(猛獣狩りをしようよ)
ふわふわドームでジャンプ
大きなすべり台
お弁当もおいしくいただきました
昭和記念公園に到着
歩き方も上手です
たくさんの花が咲いていました
みんなでゲーム(猛獣狩りをしようよ)
ふわふわドームでジャンプ
大きなすべり台
お弁当もおいしくいただきました
0
全校朝会(教育実習スタート)
5月22日(火)全校朝会を行いました。生活科見学に出かける1年生をのぞき、2~6年生が参加しました。
昨日(21日)から本校でも教育実習が始まりました。期間は4週間です。4年2組を中心に、いろいろな学級で実習を行います。全校朝会では、実習生が挨拶を行いました。
昨日(21日)から本校でも教育実習が始まりました。期間は4週間です。4年2組を中心に、いろいろな学級で実習を行います。全校朝会では、実習生が挨拶を行いました。
0
授業の様子(2年1組)
5月21日(月)4校時、2年1組の道徳の授業の様子です。「ひかり小学校のじまんはね」という資料を使って、学校の自慢したいところについて話し合いました。たくさんんの考えが子どもたちから出てきました。
0
授業の様子(3年2組)
5月21日(月)3校時、3年2組の国語の授業の様子です。「よい聞き手になろう」という学習を行いました。グループで、互いに話をし、質問をしたり、感想を述べ合ったりしました。
0
ヤゴ救出大作戦
3年生は、18日の金曜日に「ヤゴ救出大作戦」を行いました。
プールの水をぬいて、すねぐらいまで残し、そこに3年生が入って、
ヤゴをとりました。今年はいつもの年より少なかったそうです。
プールの中に入ると大騒ぎ
でも すぐに慣れてやごとりに夢中に
ボランティアの方はオニヤンマのヤゴをとってくださいました。
5cmぐらいありました。
0
4年 清掃工場見学
4年生は、若葉町にある清掃工場の見学に出かけました。毎日、家庭から出る燃やせるごみを集めて、燃やして処理をする場所です。清掃工場は24時間休みなく働き続けています。清掃工場の方からは、分別をしないでビンやスプレー缶などが混ざっていることもあり、焼却炉の故障につながるので、分別をしっかり行ってほしいというお話も聞きました。
学校から清掃工場まできちんと並んで歩きました。
清掃工場に到着です。大きなえんとつがありました。
清掃工場のしくみや仕事についてDVDを見て学びました。
たくさんの質問にもていねいに答えていただきました。
中央制御室では、運ばれてきたゴミを大きなクレーンで
運んでいる様子を見せていただきました。
0
挨拶運動⑥
5月18日(金)、今朝も素晴らしい天気です。そして今日は4年生の子どもたちが挨拶運動を行いました。第八小学校の子どもたちは、自分から挨拶ができる子がたくさんいます。素晴らしことです。子どもたちの挨拶運動は今日で一区切りですが、気持ちのよい挨拶を、これからも続けていきたいと考えています。
西門
南門
西門
南門
0
たてわり班活動
5月16日(木)昼休み、第1回たてわり班活動を行いました。1年生から6年生の子どもたちが班をつくり、6年生が中心になって活動を行います。体育館では、早速ドッジボールを行う班もありました。
0
授業の様子(6年2組)
5月16日(木)4校時、6年2組の授業の様子です。体育のボール運動でネット型「ソフトバレーボール」に取り組みました。チームで協力してパスやアタックの練習をした後、ゲームに取り組みました。
0
授業の様子(1年3組)
5月15日(木)1校時、1年3組の授業の様子です。国語の授業で「ねことねっこ」という題材を使って、促音の学習を行いました。子どもたちから、たくさんの促音の言葉が出てきました。その後、ひらがなの「さ」の学習を行いました。
0
挨拶運動⑤
5月16日(木)、朝の挨拶運動の様子です。今朝の担当は5年生。元気な声で挨拶を行っていました。気持ちのよい、朝のスタートです。
西門
南門
昇降口
西門
南門
昇降口
0
職員作業
5月15日(水)放課後、職員作業を行いました。校舎前の花壇の整備です。昨年度までの校舎の改修工事の関係で、まだ整備ができていなかったところを、まず教職員で作業しました。硬い土を掘り返すと、大きな石等もたくさん出てきました。これから土作りをして、花を咲かせたいと考えています。
0
はちっ子くらぶ(放課後子ども教室)
5月16日(水)放課後子ども教室「はちっ子くらぶ」の様子です。今年もこれまでに登録が172名あり、第1回目となる本日の参加者も147人となりました。開講式の後、お手玉や竹とんぼ作りなどに取り組みました。地域のボランティアの方も20名以上が集まってくださりました。子どもたちも、とても楽しい時間をすごせたようです。地域の皆様、ありがとうございました。
開講式
竹とんぼ
お手玉
開講式
竹とんぼ
お手玉
0
救命救急講習(6年)
5月15日(水)3校時、立川消防署の協力のもとで、6年生が救命救急講習を行いました。これは、立川市がすすめる「立川市民科の取組の一つです。胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使い方について学びました。立川消防署の皆様、ありがとうございました。
0
授業の様子(4年1組)
5月16日(水)2校時、4年1組の社会科「ごみのしまつと再利用」の授業の様子です。人口やごみの量の推移を表したグラフを見ながら、今後の学習問題を作り上げました。
0
授業の様子(3年2組)
5月16日(水)1校時、3年2組の図工の授業の様子です。みんな先生の方を向いて、背筋を伸ばして話を聞くことができています。今日は「金づちを使って釘を打とう」という学習で、「くぎ虫くん」を作っていました。釘を打った後、色を付けたり、削ったり、薄い木を取り付けたりして、工夫した作品を作り上げていました。
話の聞き方が素晴らしい
工夫を重ね
いろいろな作品ができてきました。
話の聞き方が素晴らしい
工夫を重ね
いろいろな作品ができてきました。
0
挨拶運動④
5月16日(水)、今朝も素晴らしい天気になりました。子どもたちの挨拶運動4回目です。今朝は6年生が頑張ってくれました。今日もいいことがたくさんありそうな、一日のスタートです。
西門
西門
0
生活科見学(2年)
5月15日(火)、2年生は多摩動物公園に生活科見学で出かけました。係の方の話では、今日は3000名の団体が入園予定だそうです。子どもたちはアジア園の中をグループで見学した後、昼食、そしてオーストラリア園等を見学しました。オランウータンのスカイウォークも見ることができました。モノレールの乗り方も、乗客の方から褒めていただきました。
多摩動物公園に到着。たくさんの人がいました。
グループ活動(オランウータン飼育舎)
昼食
オランウータンのスカイウォーク
トナカイ(4月に赤ちゃんが産まれたそうです)
多摩動物公園に到着。たくさんの人がいました。
グループ活動(オランウータン飼育舎)
昼食
オランウータンのスカイウォーク
トナカイ(4月に赤ちゃんが産まれたそうです)
0
全校朝会
5月15日(火)、体育館で全校朝会を行いました。今日は2年生が生活科見学に出かけるため、1年生と3~6年生が参加しました。今日も、8時15分には、子どもたちはみんなそろっていて大変立派です。2年生を引率する校長に代わり、副校長が講話を行いました。挨拶の大切さの話の後に、スポーツ解説者の話を引用しながら、よい結果を生み出すためには姿勢が大事であるという話をしました。
話を聞く姿勢も素晴らしいです。
話を聞く姿勢も素晴らしいです。
0
授業の様子(5年1組)
5月14日(月)4校時の5年1組の授業の様子です。「漢字の成り立ち」について学びました。成り立ちを基に、漢字を4つに分類しました。
0
授業の様子(特別支援教室)
5月14日(月)3校時の特別支援教室(キラリ)の様子です。はじめに休みの日のことのスピーチを行いました。しっかり話を聞き、質問をしたり、先生の問題に答えたりすることができました。その後「キラリンピック」と題した運動に取り組みました。
0
5月避難訓練
5月14日(月)、避難訓練を行いました。今回は、「休み時間に地震が発生し、その後理科室から出火した」という想定で訓練を行いました。休み時間の訓練なので、教員から指示されるのではなく、放送をよく聞いて、自分で判断しなければなりません。「おかしも」をしっかりと守る高学年の子どもたちが手本になりました。
校舎内にいた子どもたちも、避難してきました。
校長が、地震はいつ起きるか分からないことや
自分の命は自分で守る心構えについて話しました。
校舎内にいた子どもたちも、避難してきました。
校長が、地震はいつ起きるか分からないことや
自分の命は自分で守る心構えについて話しました。
0
町探検(3年)
5月11日(金)5・6校時に行った3年生の「町探検」の様子です。学校の周りを実際に歩きながら、どの方角にどのような建物があるのか調べました。
何の建物でしょう。
学校の周りには公園もありました。
何の建物でしょう。
学校の周りには公園もありました。
0
授業の様子(特別支援教室 キラリ)
5月11日(金)5校時、特別支援教室キラリの学習の様子です。まず自己紹介をしました。友達の話をよく聞いて、質問をすることができました。その後、ルールを工夫したスーパードッジボールにも取り組みました。
0
授業の様子(1年2組)
5月11日(金)4校時1年2組の国語の授業の様子です。ひらがなの「に」の字を学習しました。「ひ」のつく言葉をたくさん集めることができました。その後「あさのおひさま」の詩を学びました。
0
学校探検(1・2年)
5月11日(金)1・2校時、1・2年生が学校探検を行いました。2年生が、やさしく手を引いて1年生を案内しました。写真は校長室での様子です。
0
挨拶運動③
5月11日(金)、子どもたちによる、朝の挨拶運動の様子です。今朝は4年生が担当しました。とても天気がいいので、元気な挨拶をすることができました。
西門
南門
西門
南門
0
青空
5月11日(金)、久しぶりの青空になりました。とてもうれしくなって撮った1枚です。第八小学校は、今年度創立118周年を迎えます。歴史と伝統ある学校です。校舎の前に「なつみかん」の木があります。よく見ると、大きな黄色い実がついています。
0
今日の給食
5月10日(木)の給食の献立は、きんぴらごはん、やきとり、うどいりいなかじる、牛乳でした。うどは立川産の野菜です。子どもたちも、おいしくいただくことができました。
0
授業の様子(1年1組)
5月10日(木)2校時、1年1組の国語の授業の様子です。「えをみてはなそう」という題材で、話型を意識しながら、教科書の絵を見て、尋ねたり答えたりする活動を行いました。
0
授業の様子(6年1組)
5月10日(木)1校時、6年1組の授業の様子です。国語の授業で、説明文「キョウリュウをさぐる」の読み取りを行いました。文章をよく読み、説明文の構造にについて学びました。
0
挨拶運動②(5年)
5月10日(木)、朝の挨拶運動の様子です。昨日の6年生に引き続いて、今日は5年生が担当しました。雨も小降りになってきたので、校門・1階昇降口・2階に分かれて挨拶運動を実施しました。元気な挨拶は気持ちがよいですね。
西門
南門
1階昇降口
2階
西門
南門
1階昇降口
2階
0
特別支援教室(キラリ)
5月9日(水)、特別支援教室(キラリ)での授業の様子です。「キラリンピック」と題して、様々な運動に取り組みました。自分自身の記録を更新した子も多くいました。
準備運動
運動の様子
準備運動
運動の様子
0
挨拶運動(6年)
5月9日(水)朝、6年生の子どもたちが挨拶運動に取り組んでいる様子です。校舎内に元気な挨拶が響き渡っています。
第八小学校では、東京都のふれあい月間(6月)を前にして、5月中に4~6年生が各2回、計6回の挨拶運動を行います。今日がその第1回目で6年生が担当しました。今朝は雨が降っていたので、1階の昇降口や、2階の階段を上ったところで行いました。
朝の元気な挨拶は気持ちがいいですね。
1階 昇降口
2階
第八小学校では、東京都のふれあい月間(6月)を前にして、5月中に4~6年生が各2回、計6回の挨拶運動を行います。今日がその第1回目で6年生が担当しました。今朝は雨が降っていたので、1階の昇降口や、2階の階段を上ったところで行いました。
朝の元気な挨拶は気持ちがいいですね。
1階 昇降口
2階
0
授業の様子(4年)
5月8日(火)6校時、4年生の授業の様子です。
4年1組は外国語活動の授業を行いました。第八小学校では、4年生は今年度15時間の外国語活動を行います。今日は、世界の様々な国の挨拶について学びました。
4年2組は国語の授業でした。話し合いの仕方について学びました。
4年1組
4年2組
4年1組は外国語活動の授業を行いました。第八小学校では、4年生は今年度15時間の外国語活動を行います。今日は、世界の様々な国の挨拶について学びました。
4年2組は国語の授業でした。話し合いの仕方について学びました。
4年1組
4年2組
0
今日の給食
5月8日(火)の給食の献立は、ごはん、牛乳、たらのピリットジャン、にくじゃがでした。子どもたちが少し苦手にしている魚を、ピリ辛で調理しました。おいしくいただきました。
0
間違い探しゲーム集会
5月8日の集会は「間違い探しゲーム集会」でした。集会委員の児童が、舞台上である場面を想定したポーズをとり、全校児童に覚えてもらいます。1回幕を閉めた後、何か所か変わっているところを当てるというゲームです。集会委員の児童の名演技で大変盛り上がりました。
登校場面のシーンです。よく見て覚えておいてください。
幕を一度閉めます。
再び幕が開くと・・・さあ どこが変わっているでしょう。
0
校長による読み聞かせ(1年)
5月2日(水)、校長が1年生の各学級で「げんきにおよげ こいのぼり」という絵本の読み聞かせを行いまいた。手作りのこいのぼりや、かしわもち、ちまき、しょうぶゆなどの紹介も行いましたた。どの学級の子どもたちも、集中して一生懸命聞いてくれました。
1年1組
1年2組
1年3組
1年1組
1年2組
1年3組
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
5
1
7
2
8
8