文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
分数
5年生の算数の時間。
分数の学習も先生の話をしっかりと聞きながら学習をする子どもたち(^o^)
大きさが分かりやすい分数になおす方法を真剣に考えています!!

分数の学習も先生の話をしっかりと聞きながら学習をする子どもたち(^o^)
大きさが分かりやすい分数になおす方法を真剣に考えています!!
0
音楽会に向けて
4年生の音楽の時間。
音楽会に向けて練習する4年生♫
パートに分かれて合奏を行っている様子です。
本番まで練習は続きます(^o^)
音楽会に向けて練習する4年生♫
パートに分かれて合奏を行っている様子です。
本番まで練習は続きます(^o^)
0
紹介
6年生の英語の授業。
英語の先生と担任の先生が子どもたちにお手本を見せます(^o^)
子どもたちも先生の真似をしながら楽しんで英語の学習を行っています。
英語の先生と担任の先生が子どもたちにお手本を見せます(^o^)
子どもたちも先生の真似をしながら楽しんで英語の学習を行っています。
0
かけ算の筆算
3年生の算数の時間。
かけ算の筆算に取り組む3年生。
集中して学習に取り組んでいる姿を見ていると、私も嬉しくなります(^o^)

かけ算の筆算に取り組む3年生。
集中して学習に取り組んでいる姿を見ていると、私も嬉しくなります(^o^)
0
6年生の活躍☆
1年生は今からヒノトントンZOOへ!!
6年生が1年生のお手伝いを教室で行っています(バンダナ付け)
6年生、朝から本当にありがとうございます(^o^)
さすが、最高学年ですね!!
6年生が1年生のお手伝いを教室で行っています(バンダナ付け)
6年生、朝から本当にありがとうございます(^o^)
さすが、最高学年ですね!!
0
とても良い天気
今日も素晴らしい秋晴れ。
今日は1年生が素晴らしい秋晴れの空のもと、ヒノトントンZOOに行ってきます(^o^)
8時35分には学校を出発し、モノレールやJRに乗ってヒノトントンZOOへ。
動物園ではスタンプラリも行います(^o^)
今日は1年生が素晴らしい秋晴れの空のもと、ヒノトントンZOOに行ってきます(^o^)
8時35分には学校を出発し、モノレールやJRに乗ってヒノトントンZOOへ。
動物園ではスタンプラリも行います(^o^)
0
給食
今日の給食
◯五目炒飯
◯ジャンボシュウマイ
◯春雨スープ
◯牛乳
4時間目の授業後、廊下から「ジャンボシュウマイ 早く食べたい〜」という子どもたちの声が(^o^)

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯五目炒飯
◯ジャンボシュウマイ
◯春雨スープ
◯牛乳
4時間目の授業後、廊下から「ジャンボシュウマイ 早く食べたい〜」という子どもたちの声が(^o^)
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
「九」や「十」
1年生の国語の時間。
「九」や「十」の書き方について学習しています。
先生が黒板に書き、書き順などを練習した後に子どもたちはノートに書き写します。
先生の話をしっかりと聞き、学習を行っている1年生です(^o^)

「九」や「十」の書き方について学習しています。
先生が黒板に書き、書き順などを練習した後に子どもたちはノートに書き写します。
先生の話をしっかりと聞き、学習を行っている1年生です(^o^)
0
振り返り
2年生の算数の時間。
プリントを拡大し、分かりやすく子どもたちと振り返りを行っています(^o^)
子どもたちが「なるほど」と言いながら学習が振り返りがすすんでいきます!!

プリントを拡大し、分かりやすく子どもたちと振り返りを行っています(^o^)
子どもたちが「なるほど」と言いながら学習が振り返りがすすんでいきます!!
0
ある道路をほそうすると
6年生の算数の時間。
ある道路をほそうすると何日かかるのかについて、真剣に考えている子どもたちです!!
集中して学習に取り組む6年生です(^o^)



自分で考える時間をしっかりと取った後、発表をします。
ある道路をほそうすると何日かかるのかについて、真剣に考えている子どもたちです!!
集中して学習に取り組む6年生です(^o^)
自分で考える時間をしっかりと取った後、発表をします。
0
キラリ職員室前
北校舎2階にある、キラリの職員室前。
10月バージョンの飾り付けが。
毎回、担当の先生の手作りです(^o^)
10月バージョンの飾り付けが。
毎回、担当の先生の手作りです(^o^)
0
跳び箱
5年生の体育の授業。
跳び方のお手本を先生が行った後、子どもたちが跳び箱に挑戦します(^o^)


準備や片付けもみんなで協力しながら行う5年生。さすがです!!
跳び方のお手本を先生が行った後、子どもたちが跳び箱に挑戦します(^o^)
準備や片付けもみんなで協力しながら行う5年生。さすがです!!
0
読書の木
図書館の前には、1時間目に読書の木が掲示されました。
おすすめの本や好きな本をカードに書いて紹介します。

今は図書の先生が書いたおすすめの本や好きな本が読書の木に!!
今から子どもたちが書いたカードも掲示されます(^o^)

おすすめの本や好きな本をカードに書いて紹介します。
今は図書の先生が書いたおすすめの本や好きな本が読書の木に!!
今から子どもたちが書いたカードも掲示されます(^o^)
0
計画
3年生のクラスでは、28日(金)に行うお楽しみ階の計画を。
子どもたちや先生がいろいろな案を出しながら、計画をしています(^o^)
28日(金)のお楽しみ会を今から楽しみにしている様子の子どもたちです。
子どもたちや先生がいろいろな案を出しながら、計画をしています(^o^)
28日(金)のお楽しみ会を今から楽しみにしている様子の子どもたちです。
0
秋晴れ
ただ今の気温は13℃
とても気持ちのよい朝を迎えました。
秋晴れの1日になりそうです。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
とても気持ちのよい朝を迎えました。
秋晴れの1日になりそうです。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
0
昼休み
昼休みは気持ちのよい秋晴れ(^o^)
子どもたちも気持ちよさそうに外遊び。
楽しそうにバレーボールなどを行っています(^o^)

子どもたちも気持ちよさそうに外遊び。
楽しそうにバレーボールなどを行っています(^o^)
0
給食
今日の給食
◯秋の香りご飯
◯サバの塩焼き
◯豆腐だんご汁
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯秋の香りご飯
◯サバの塩焼き
◯豆腐だんご汁
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
お手紙
2年生の国語の授業。
二人の登場人物の行動を中心に、場所や時間の移り変わりが描かれた作品です。
「がまくん」と「かえるくん」の様子に着目して、お手紙を待つ二つの場面の違いを、挿絵も手掛かりにして学習していきます。

二人の登場人物の行動を中心に、場所や時間の移り変わりが描かれた作品です。
「がまくん」と「かえるくん」の様子に着目して、お手紙を待つ二つの場面の違いを、挿絵も手掛かりにして学習していきます。
0
よい友達
3年生の道徳の授業。
友達を大切にすることについて子どもたちが話し合ったり発表したりしています(^o^)
友達のことを大切にすることについて、ぜひご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。

友達を大切にすることについて子どもたちが話し合ったり発表したりしています(^o^)
友達のことを大切にすることについて、ぜひご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。
0
テスト
6年生の教室に入ると、静まり返っています。
算数の授業で学習したことを振り返り、テストを行っていました。
子どもたちの真剣な姿を見ていると、嬉しくなりますね(^o^)
算数の授業で学習したことを振り返り、テストを行っていました。
子どもたちの真剣な姿を見ていると、嬉しくなりますね(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
1
5
3
1
2