文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
朝の八小
ただ今の気温は10℃
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
「副校長先生、おはようございます。僕の手が凍りそうです!!」という子どもも。
今日は、避難訓練や委員会紹介集会などがあります。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
「副校長先生、おはようございます。僕の手が凍りそうです!!」という子どもも。
今日は、避難訓練や委員会紹介集会などがあります。
0
給食
今週も給食が始まりました(^o^)
今日の給食
◯発芽玄米ごはん
◯鶏肉のコチュマヨ焼き
◯キムチチゲ
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
今日の給食
◯発芽玄米ごはん
◯鶏肉のコチュマヨ焼き
◯キムチチゲ
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
説明的文章
6年生の国語の時間。
筆者の表現の工夫に注目して文章を読んでいる6年生です(^o^)
文章を読むとき、筆者が自分の考えをより適切に伝えるために、どのような事例を取り上げているのか、どのように論を進めているのかなど、説得力をもたせるための工夫について考えることが大切になります。
筆者の表現の工夫に注目して文章を読んでいる6年生です(^o^)
文章を読むとき、筆者が自分の考えをより適切に伝えるために、どのような事例を取り上げているのか、どのように論を進めているのかなど、説得力をもたせるための工夫について考えることが大切になります。
0
キラキラタンブリー
3年生の音楽の時間。
キラキラタンブリーの練習を音楽の先生と楽しみながら行っています(^o^)
音楽会の練習はまだまだ続きます。
キラキラタンブリーの練習を音楽の先生と楽しみながら行っています(^o^)
音楽会の練習はまだまだ続きます。
0
上流と下流
5年生の理科の時間。
川の水の流れについて真剣に学習しています(^o^)
今日は、上流と下流での水の流れの違いについて学習を行いました。
教科担任制を行っている5年生の様子です。

川の水の流れについて真剣に学習しています(^o^)
今日は、上流と下流での水の流れの違いについて学習を行いました。
教科担任制を行っている5年生の様子です。
0
一つの式
4年生の算数の時間。
一つの式に表して答えを求めよう!!というめあてをもち、学習に取り組んでいます(^o^)
あめ玉の数はどのくらいになるのかについて、真剣に考える子どもたちと算数の先生です。
一つの式に表して答えを求めよう!!というめあてをもち、学習に取り組んでいます(^o^)
あめ玉の数はどのくらいになるのかについて、真剣に考える子どもたちと算数の先生です。
0
図書
3年生の図書の時間。
本を選んだり返却したり、静かに本を読んだりしている子どもたちです(^o^)
図書室は静かで、子どもたちは本を選んだ後は静かに読書を楽しんでいます。
本を選んだり返却したり、静かに本を読んだりしている子どもたちです(^o^)
図書室は静かで、子どもたちは本を選んだ後は静かに読書を楽しんでいます。
0
漢字学習
3年生の国語の時間。
新出漢字の学習に集中して取り組んでいる子どもたちです(^o^)
黒板には新出漢字が大きく映し出されています。
新出漢字の学習に集中して取り組んでいる子どもたちです(^o^)
黒板には新出漢字が大きく映し出されています。
0
さるへいと立てふだ
2年生の道徳の時間。
「さるへいと立てふだ」という資料を活用しながら授業がすすみます。
子どもたちは心情メーターで、気持ちを表現します(^o^)
授業の様子


心情メーター
「さるへいと立てふだ」という資料を活用しながら授業がすすみます。
子どもたちは心情メーターで、気持ちを表現します(^o^)
授業の様子
心情メーター
0
13℃
現在の気温は13℃
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
最高気温は14度までしか上がらず、昨日と比較すると10℃以上の気温差があります。
今日、明日と天気が悪く気温が低い日が続きますが、体調管理をしっかりと行いましょう!!
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
最高気温は14度までしか上がらず、昨日と比較すると10℃以上の気温差があります。
今日、明日と天気が悪く気温が低い日が続きますが、体調管理をしっかりと行いましょう!!
0
運動会の絵
1年生の図工の時間。
運動会を思い出しながら、絵を描いていきます。
どんな絵になるか、今から楽しみですね(^o^)


明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
運動会を思い出しながら、絵を描いていきます。
どんな絵になるか、今から楽しみですね(^o^)
明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
0
変化していく体
4年生の保健の授業。
子どもたちは、1年生から今までの身長の伸び方を振り返ったり、先生から成長する時期の話を聞いたりしています。
成長する時期について先生の説明を聞き、子どもたちは「なるほど!!」「そうなんだ〜」という声が上がっていました!!
子どもたちは、1年生から今までの身長の伸び方を振り返ったり、先生から成長する時期の話を聞いたりしています。
成長する時期について先生の説明を聞き、子どもたちは「なるほど!!」「そうなんだ〜」という声が上がっていました!!
0
デジタル教科書
5年生の国語の時間。
デジタル教科書を使って、言葉の学習をする子どもたち(^o^)

最初は真ん中が空欄になっていますが。

クロムブックを操作し、言葉を入力すると完成します!!
デジタル教科書を使って、言葉の学習をする子どもたち(^o^)
最初は真ん中が空欄になっていますが。
クロムブックを操作し、言葉を入力すると完成します!!
0
物語
4年生の国語の時間。
登場人物「ごんの心が最も動いたのはどの場面なのか?」について学習しています。
子どもたちからはたくさんの発表がありました(^o^)

黒板に学習したことをまとめていく担任の先生です。
登場人物「ごんの心が最も動いたのはどの場面なのか?」について学習しています。
子どもたちからはたくさんの発表がありました(^o^)
黒板に学習したことをまとめていく担任の先生です。
0
☆今日の給食☆
今日の給食
○あんかけやきそば
○くきわかめととうふのスープ
○りんご
○牛乳

今週もおいしい給食をつくってくださった方々ありがとうございました(^o^)
○あんかけやきそば
○くきわかめととうふのスープ
○りんご
○牛乳
今週もおいしい給食をつくってくださった方々ありがとうございました(^o^)
0
ヒノトントンZOO(^o^)
朝から生活科見学を楽しみにしていた1年生(^o^)
道路はきまりを守って歩いたり、JRやモノレールも上手に乗ったりすることができました。
交差点も上手に渡ることができました(^o^)

ヒノトントンZOOで記念写真(^o^)


モルモットとのふれあい体験も!!

グループに分かれて昼食を食べました。
子どもたちのお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。


昼食後は、グループでスタンプラリーを行いました!!

素晴らしい天気のもと、予定通り実施できて一安心です。

1日頑張った1年生をご家庭でもぜひ褒めてください(^o^)
道路はきまりを守って歩いたり、JRやモノレールも上手に乗ったりすることができました。
交差点も上手に渡ることができました(^o^)
ヒノトントンZOOで記念写真(^o^)
モルモットとのふれあい体験も!!
グループに分かれて昼食を食べました。
子どもたちのお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
昼食後は、グループでスタンプラリーを行いました!!
素晴らしい天気のもと、予定通り実施できて一安心です。
1日頑張った1年生をご家庭でもぜひ褒めてください(^o^)
0
跳び箱や平均台を使って
2年生の体育の時間。
跳び箱や平均台を使って、子どもたちは楽しみながら運動を行っています。
たくさんの場所が準備されていて、子どもたちはいろいろな場所で体を動かしていました(^o^)

跳び箱や平均台を使って、子どもたちは楽しみながら運動を行っています。
たくさんの場所が準備されていて、子どもたちはいろいろな場所で体を動かしていました(^o^)
0
かっぱわくわく
3年生の道徳の時間。
「かっぱわくわく」という資料を使いながら道徳の授業を行っています。
授業では、困っている人に親切にしようとすることについて真剣に考える子どもたちです!!

「かっぱわくわく」という資料を使いながら道徳の授業を行っています。
授業では、困っている人に親切にしようとすることについて真剣に考える子どもたちです!!
0
分数
5年生の算数の時間。
分数の学習も先生の話をしっかりと聞きながら学習をする子どもたち(^o^)
大きさが分かりやすい分数になおす方法を真剣に考えています!!

分数の学習も先生の話をしっかりと聞きながら学習をする子どもたち(^o^)
大きさが分かりやすい分数になおす方法を真剣に考えています!!
0
音楽会に向けて
4年生の音楽の時間。
音楽会に向けて練習する4年生♫
パートに分かれて合奏を行っている様子です。
本番まで練習は続きます(^o^)
音楽会に向けて練習する4年生♫
パートに分かれて合奏を行っている様子です。
本番まで練習は続きます(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
3
9
6
8