日誌

学校のできごと

主事さんの活躍☆

2学期も主事さんが大活躍!!
今日は、西昇降口天井の清掃や点検をしています。
子どもたちが安心して生活できるようにするために、毎日仕事をされています(^o^)

0

雨⇒曇

朝方は強い雨が降っていましたが、子どもたちが登校する頃には雨もやみ、元気に登校することができました(^o^)
校庭に出てみると、「副校長先生おはようございます」と元気に挨拶できる本校の子どもたちです!!
挨拶の素晴らしさを再確認できた朝でした(^o^)

0

現在、校庭を見ると、雨が降ったりやんだりしています。
子どもたちの登校時刻と重なりそうです。
車や自転車などに気を付けながら子どもたちを登校させてください。
0

給食(始)

子どもたちも教職員も楽しみにしていた給食が始まりました(^o^)

今日の給食
○ハヤシライス
○キャベツとじゃがいものサラダ
○ぶどうかき氷
○牛乳


美味しそうに給食を食べている1年生(^o^)


2学期も毎日給食を楽しみにしています!!
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

夏休みの自由研究

夏休みの自由研究を発表している4年生!!
工夫したことなどをみんなの前で堂々と発表しています(^o^)
発表の最後にはみんなから発表した友達に自然と拍手が。
さすが第八小学校の子どもたちです!!何だか心温まりますね(^o^)
0

新出漢字

4年生の教室では、新出漢字(新しく習う漢字)の練習中!!
担任の先生の話を聞きながら進出漢字の学習を行っている4年生です。
積極的に発表している姿に感心しました(^o^)

最初に1時間の流れを説明してから授業が始まります!!

0

教科書美術館

図工の教科書に載っている絵画を鑑賞し、何に見えるか意欲的に発表している3年生です(^o^)
いよいよ図工の時間も始まりましたよ(^o^)
2学期が始まり2日目ですが、授業を受ける態度や、友達の発表を聞く姿勢も立派で、大変嬉しく思いました。

0

生活リズムを整えよう

長い夏休みが終わりました。
本日、全児童に、「生活リズムを整えよう」というプリントを配布します。
取り組む期間は9月1日(木)〜9月7日(水)までです。
9月8日(木)に各教室で回収します。
健康的な生活ができているかの確認をするチャンスです(^o^)
保護者の方からの一言欄もありますので、明日からの1週間、ご協力よろしくおねがいします!!
0

係活動

3年生の教室では、2学期の係活動を決めています!!
子どもたちはどの係になろうか考えています。
楽しそうに係活動を決めている3年生です(^o^)
0

教科書

各教室では、2学期以降に使用する教科書が配布されています!!
1学期に比べると、子どもたちに配布される教科書の数は少ないです。
子どもたちが協力しながら教科書などを配布していますよ(^o^)
0

黒板へのメッセージ

色々な教室では、担任の先生が子どもたちにメッセージが!!
メッセージ①

メッセージ②

メッセージ③

円グラフで先生の気持ちを黒板に表現している先生も(^o^)
2学期は1年間で1番長い学期です!!
楽しい行事もたくさんありますよ(^o^)
0

始業式(2学期)

今日は8時30分〜始業式(2学期)を行いました!!
校長先生や生活指導主幹の先生からの後、5年生代表児童による発表(2学期に頑張りたいこと)がありました(^o^)
堂々と発表する姿を見ていると、みんな元気をもらいました!!

0

子どもの声

少し雨が降っていますが、いよいよ2学期が始まりました!!
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。何だかこちらまで元気になりますね。
2学期は大きな行事がたくさんあります。
楽しみながらみんなで協力して楽しい学校生活を送りましょう(^o^)
0

いよいよ(^o^)

いよいよ明日は始業式です(^o^)
子どもたちの笑顔のためにをテーマに、教職員一同2学期も子どもたちを支えていきます!!
安心して登校してくださいね(^o^)


「子どもたちが明日から登校してくるのが今から楽しみですね。」
「2学期もみんなで力を合わせて頑張りましょう!!」などと楽しそうに話しながら仕事をしている6年生の担任の先生です(^o^)
0

後1週間

児童の皆さんは夏休みをどのように過ごしていますか??
早いもので、後1週間で2学期が始まります(^o^)
少しずつ、少しずつ、第八小学校の生活リズムに戻していくと、スムーズに2学期のスタートをすることができますよ!!
0

安全確認

校庭では、大ケヤキの葉が揺れ始めました。
ポツポツと雨が降る時間帯も!!
台風が少しずつ近付いている気がします。

雨や風が強くなってからでは、外での作業は危険なため、風で飛ばされそうなものは飛ばないように家の中に入れたり、風で飛ばされそうなものは飛ばないように固定したりするなど、台風への備えをしておきましょう。
0

台風8号

気象庁によると、8月12日(金)3時、日本の南において、熱帯低気圧が台風第8号になった模様です。
現在台風はゆっくりした速さで北へ進んでいます。
8号は、13日(土)には関東甲信地方にかなり接近するおそれがあります。

関東甲信地方では、13日(土)にかけて大雨となる所がある見込みです。また、13日(土)には台風本体の雨雲の影響も加わって、雷を伴った激しい雨となる所があり、警報級の大雨となる可能性もあるそうです。

今後発表される様々な気象情報を十分に確認してください。
0

熱中症対策

熱中症を防ぐために知っておきたいことについて、環境省と厚生労働省がリーフレトを作成しています(令和4年6月)。

現在の暑さ指数(WBGT)を測ってみると、何と33℃を示していました(11時15分現在)。

現在のように暑さ指数が31℃以上の場合は、「危険」を意味しています。

今週も暑い日が続きますが、みんなで熱中症対策に取り組みましょう。
0