日誌

学校のできごと

図工の学習(1年)

絵の具の学習をしています。

筆に絵の具をつけて色を塗るのが前回よりも

上手になりました。

色とりどりのかたつむりが勢ぞろいしました。

片付けも順番を守って丁寧にできました。

保護者会でぜひご覧ください。

0

八ヶ岳自然教室 3日目②

思い出のしおりを作っています。

八ヶ岳牧場、ナイトハイク、ハイキング、ほうとう作り…一人一人、心に残ったことを熱心に描いています。 

0

八ヶ岳自然教室 3日目

最終日になりました。

部屋と荷物の片付けを終え、大門川で川遊び中です。水の冷たさに声を上げながら、自然を満喫しています。

0

八ヶ岳自然教室 2日目②

自然を満喫しながらハイキングを楽しんでいます。途中、倒木や川もありましたが協力して乗り越えました。

清泉寮に到着し、お弁当タイムです。

その後、八ヶ岳自然ミュージアムでクイズラリーや展示を楽しみ、全員で元気に山荘に戻りました。

0

八ヶ岳自然教室 2日目

みんな元気に朝を迎えました。天候にも恵まれ、この後ハイキングに行ってきます。

朝の会を終え、朝食もよく食べました。

0

八ヶ岳自然教室 1日目③

夕食は、火を起こす係と調理をする役に分かれ、協力してほうとうを作りました。どの班も美味しいほうとうをお腹いっぱい食べました。

夕食のあとはキャンプファイヤーです。

火を囲んでゲームやダンスで盛り上がり、友情を深めました。

0

八ヶ岳自然教室 1日目②

八ヶ岳山荘に到着し、お家の方に用意していただいたお弁当をゆっくり食べました。

部屋の準備、係会を終え、学年レクを楽しんでいます。この後、ほうとう作りとキャンプファイヤーです。

0

算数の授業から(3年)

3年生はグラフの学習をしています。

今日はグラフを描くときの工夫について考えました。

どのクラスでも、2列に分けてかけばよいのではないか、

たてのめもりの数を2とびにすればよいのではないか、

など、たくさんの考えを出しながら活動していました。

0