日誌

学校のできごと

分数

6年生の算数の時間。
分数÷分数の計算の仕方を、図や式を用いて考え説明する子どもたち(^o^)
堂々とみんなの前で発表している姿を見ているととても嬉しくなりました。

0

八ヶ岳自然教室に向けて

校庭から5年生の子どもたちの楽しそうな声が。
キャンプファイヤーに向けての練習を行っています(^o^)
八ヶ岳自然教室は26日(月)〜28日(水)までです。
0

友達

3年生の道徳の時間。
「いいち、にいっ、いち、にいっ」という教材を活用して授業を進めています。
授業を通して、友達どうし理解し合い、助け合うことの大切さについて学習する子どもたちです(^o^)
0

水道キャラバン

水道局の方をお招きして、4年生は体育館で、水道の学習を行っています。
水をきれいにする方法について学んでいます(^o^)
水道局の皆さん、ありがとうございます。

0

登校

現在の気温は21℃
曇り空、そして風があるため涼しく感じます。
今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)
0

給食

今日の給食
○うめわかご飯
○魚のねぎみそ焼き
○けんちん汁
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0

学校図書館とのコラボ給食

今日は、月に1度の「学校図書館と給食室のコラボ給食」の日です。
毎月調理員さんが掲示をしています。
いつもありがとうございます(^o^)




0

分数のわり算

6年生の算数の時間。
分数のわり算に挑戦しています。
集中して学習に取り組む6年生、さすがです(^o^)

0

秘密の昆虫図鑑

3年生の図工の時間。
秘密の昆虫図鑑がついに完成しました。
今日は友達の作品のよいとこ見付けを行っています(^o^)

0

詩の暗唱

中休みの校長室。
詩の暗唱に挑戦している子どもたち。
上手に詩の暗唱をしている子どもたちです(^o^)
挑戦したい皆さんは、ぜひ校長室へ!!
0

英語

4年生の英語の時間。
今日は曜日の言い方を学習しています。
英語の先生と担任の先生が協力しながら楽しそうに授業を進めています(^o^)
0

器械運動

6年生の体育の時間。
今日は器械運動を行う前にオリエンテーションを行っています。
学習の進め方を具体的に学ぶ6年生です(^o^)
0

朝顔

1年生の生活科の時間。
1年生は、大切に朝顔を育てています。
今日は、朝顔が大きくなってきたので、支柱を上手に立てていました(^o^)
0

絵の具の使い方

1年生の図工の時間。
図工の先生と一緒に絵具の使い方を学習しています。
先生の説明を聞いた後、楽しそうに絵の具を使っていました(^o^)

0

全校朝会

今日は全校朝会の日。
校長先生からは
○放課後の過ごし方について
体育主任の先生からは
○水泳について
の話がありました。
子どもたちは、教室でしっかりと話しを聞いています(^o^)

0

登校

今週も始まりました。
現在の気温は23℃
子どもたちも元気よく登校しています(^o^)
水曜日は夏至です。
0

校外学習

3年生は校外学習で多摩動物公園(昆虫館など)に行ってきました。
多摩モノレールにも上手に乗ることができました(^o^)


お弁当の準備など、ありがとうございました。
0

給食

今日の給食
○ご飯
○しらたきのピリ辛炒め
○魚のコチュマヨ焼き
○スープ
○牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

味噌汁

今日は5年生が調理実習を行いました。
グループのみんなで協力しながら調理実習を行うことができました。
家庭科室は、味噌汁の美味しそうな香りと子どもたちの笑顔でいっぱいになりました(^o^)


0

ハムスターのあかちゃん

1年生の道徳の時間。
「ハムスターのあかちゃん」という資料を活用しながら授業は進んでいきます。
命の大切さについて、先生と一緒に学習しています!!
0

英語

6年生の英語の時間。
見たいスポーツについて英語で伝え合う言い方について学習しています。
Do you want to watch 〜と実際に英語で会話することで、楽しみながら英語に慣れ親しんでいる6年生です(^o^)

0

ある なし

2年生の国語の時間。
「右の漢字にはあり、左の漢字にはないものは何でしょう??」という先生からの問題。
子どもたちは一生懸命考えています(^o^)
答えはぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね。

0

リズムに合わせて

1年生の音楽の時間。
まずはじめに、先生のお手本を見ます。
その後、音楽の先生と一緒に、リズムに合わせて楽しみながら手拍子をしている子どもたちです(^o^)
0

手紙

4年生の国語の時間。
お礼の気持を伝えようという学習を行っています。
お礼の気持を誰に伝えようかな?と考えてる子どもたち。
手紙の完成が今から楽しみですね(^o^)

0

特徴

1年生の国語の時間。
「くちばし」は、1年生の子どもたちにとって、クラスのみんなと学習する最初の説明的文章です。
今日は、オウムのくちばしの特徴について先生と一緒に学習する子どもたちです(^o^)

0

出発

3年生は校外学習で、多摩動物公園に行きます。
子どもたちは朝から「今日は多摩動物公園に行くんだ。」と、楽しそうに話をしてくれました(^o^)
多摩モノレールに乗り、多摩動物公園に行ってきます。
0

登校

現在の気温は22℃
これから気温は上昇する予報です。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
3年生は校外学習で、多摩動物公園に出かけます。
0

調理実習

5年生の家庭科の時間。
調理実習で味噌汁を作りました。
先生の説明を来た後、子どもたちは上手に味噌汁を作ることができました(^o^)







0

給食

今日の給食
○きつねもちうどん
○さつまいもスティック
○スイカ
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0

私たちが生活している日本の学習

5年生の社会科の時間。
今日は沖縄の暮らしについて学習を行っています。
子どもたちは、気候などについても資料集を活用して調べています(^o^)
0

980

2年生の算数の時間。
980はどんな数なのかについて学習しています。
子どもたちからは、1000より20小さい数など、考えたことがたくさん出てきました(^o^)
0

50m走

6年生の体育の時間。
今日は22℃と気温はちょうどよく、体育日和です。
6年生は全力を出し、ゴールに向かって50m走に挑戦中です(^o^)
0

くちばし

1年生の国語の時間。
きつつきのくちばしの特徴を見付けている子どもたち。
きつつきのくちばしの特徴は、ぜひ子どもたちに聞いてみてください(^o^)

0

4人に同じ数ずつ

2年生の算数の時間。
4人に同じ数ずつ分ける方法を考えている子どもたち。
どのように分けたら良いのかについて、真剣に考えている子どもたちです(^o^)
0

体の仕組み

4年生の理科の時間。
体の仕組みの学習を行っています。
腕を伸ばしたり曲げたりするとどのように変化するか確かめています。
調べて分かったことを積極的に発表する子どもたちです(^o^)
0

お楽しみ会

校庭から楽しそうな声が。
4年生がお楽しみ会をしています。
ドッジボールを楽しそうに行っている3年生です(^o^)
0

あいさつ運動

今日も代表委員会の皆さんが、南門と西門に分かれてあいさつ運動を行っています。
さらに挨拶が広まる本校です。
代表委員会の皆さん、ありがとうございます(^o^)
0

登校

ただ今の気温は22℃
涼しい一日の始まりです。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
朝顔のお世話をする1年生も。

0

給食

今日の給食
◯チョコチップパン
◯サモサ
◯エビといんげんのサラダ
◯マカロニ入り野菜スープ
◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

詩の暗唱

中休みの校長室。
詩の暗唱にチャレンジする子どもたち。
合格すると、校長先生から賞状が(^o^)
皆さんもチャレンジしてみてくださいね。

0

小さな命

5年生の理科の時間。
5年生はメダカを大切に育て、観察を続けています(^o^)
今日は、理科室で顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。
観察中に、「メダカの卵からメダカが生まれました。」と、喜ぶ子どもたち。
これからもメダカを大切に大切に育てます。



メダカの卵


観察中に生まれたばかりのメダカ
0

20mシャトルラン

6年生の体育の時間。
校庭で20mシャトルランに挑戦する子どもたち。
子どもたちは気持ちよく校庭を行き来していました(^o^)
0

地方自治

6年生の社会科の時間。
地方自治について学習する子どもたち。
クロムブックを活用し、子どもたちは調べたことを発表しています(^o^)
0

クロムブック

1年生がクロムブックの学習を行っています。
使い方や片付け方を練習している子どもたち。
先生の説明を聞き、とても楽しそうにクロムブックを扱っています(^o^)

0

いんげん豆の観察

5年生の理科の時間。
いんげん豆の種子が発芽するためにはどんな条件が必要なのかについて学習してる子どもたち(^o^)
実際にいんげん豆の発芽の実験も行っています。
0

スイミー

2年生の国語の時間。
スイミーの学習を行っています。
自分で文章を順番に並べて、楽しみながら学習している子どもたちです(^o^)

0

あいさつ運動

今日も代表委員会の皆さんが、南門と西門に分かれてあいさつ運動を行っています。
爽やかな挨拶が、今日も学校中に広まっている本校です(^o^)
0

登校

現在の気温は22℃
今日はそれほど気温の上昇はない予報です。
子どもたちは今日も元気に登校してます(^o^)
昨日は体力テストを行うことができました。ボランティアでご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
0

上体起こし

今日は体力テストの一日(^o^)
上体起こしを体育館で行っています。
30秒で上体を何回起こせるかを数えています。
0

立ち幅跳び

会議室で立ち幅跳びに挑戦する子どもたち。
多くのボランティアの方に感謝しながら体力テストを行っています(^o^)
本当にありがとうございます。
0

給食

今日の給食
◯きんぴらご飯
◯鮭の塩麹焼き
◯豆腐だんご汁
◯みかんシャーベット
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

ひらがな

1年生の国語の時間。
ひらがなの学習をしている1年生。
書き方のポイントの学習後、集中してひらがなを書いている1年生です(^o^)

0

反復横跳び

体力テストに挑戦中の子どもたち。
体育館では、反復横跳びなどを実施しています(^o^)
0

ソフトボール投げ

ソフトボール投げなど、体力テストに挑戦中の子どもたち!!
ボランティアの保護者の皆様、ありがとございます。
0

あいさつ運動

今日から、代表委員会の皆さんによるあいさつ運動が始まりました。
南門や西門から元気よく挨拶をしている子どもたちの声が聞こえてきます。
さらに挨拶が広まる本校です(^o^)
0

登校

ただ今の気温は22℃
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
昨日は雨でしたが、今日はとても良い天気です。
0

体力テストに向けて

今日は体力テストの日。
先生は朝からソフトボール投げのライン引き。
今日は体力テストを実施します(^o^)
ボランティアの保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

0

薬物乱用防止教室

今日は薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用は、薬物を乱用した本人だけの問題ではなく、家族を含めた多くの人々の人生を不幸にしています。
6年生は真剣に学習し、薬物の恐ろしさや、絶対に使用しないこと、誘われても断ることなど、多くのことを学習しました!!
薬物乱用は「ダメ、絶対!!」
0

あいさつ集会

給食後、代表委員会の皆さんが「あいさつ集会」を行いました。
何度も練習した劇などを通して、あいさつの大切さをみんなに伝えることができました(^o^)
明日からは、代表委員会の児童のみなさんがあいさつ運動を行います【南門と西門で】。
0

給食

今日の給食
◯ビビンバ
◯トック入りわかめスープ
◯湘南ゴールドゼリー
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0

一人分は何個??

3年生の算数の時間。
20個あるゼリーを5人で分けると一人分は何個になるのかについて学習を行っています。
自分で考えたことを積極的に発表している子どもたちです(^o^)

0

絵の具の使い方

1年生の図工の時間。
絵の具の使い方を学習している子どもたち。
先生の説明をしっかりと聞き、広範囲を塗るときの絵の具の薄め方を学習することができました(^o^)


0

古典の世界

5年生の国語の時間。
現代語訳や解説から、内容の大体を知る子どもたち。
古典の世界を楽しみながら味わっている子どもたちです(^o^)

0

新出漢字

3年生の国語の時間。
先生と一緒に進出漢字の学習を行っています。
先生の書き順を見ながら、丁寧に漢字を書いている子どもたちです(^o^)
0

くちばし

1年生の国語の時間。
「くちばし」の学習を行っています。
本文と写真などを対応させながら、3種類の鳥のくちばしが取り上げられていることを確かめている子どもたちです(^o^)

0

全校朝会

毎週月曜日は全校朝会です。
校長先生からは命の大切さについての話がありました。
子どもたちは教室で校長先生の話をしっかりと聞くことができました。
0

登校

ただ今の気温は19℃
雨の日の登校となりました。
傘などを使って子どもたちは元気に登校しています(^o^)
0

給食

今日の給食
◯かやくご飯
◯にぎすの唐揚げ
◯さつま汁
◯メロン
◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました。
0

校外学習

1年生は昨日校外学習に出かけました。
東大和南公園まで、交通安全教室で学んだことを生かし、安全に出かけることができました(^o^)
お弁当の準備など、ありがとうございました。
0

雨の登校

今日は雨。
子どもたちは雨の中の登校となりましたが、上手に登校することができました(^o^)
今日は引き渡し訓練があります。
13:20〜校内放送を行い、13:25〜引き渡し訓練を行います。
0

掃除

給食の後は掃除の時間。
下駄箱や廊下などをきれいに掃除をしている子どもたち。
いつもきれいに校内の掃除をしてくれています(^o^)
0

給食

今日の給食
◯タンメン
◯あげたこボール
◯かわちばんかん
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

一人分は??

3年生の算数の時間。
クッキーが12個あります。
3人で同じ数ずつ分けると1人分は何個ですか?
という問題に挑戦中!!
同じ数ずつ分けるときもわり算をつかうことに気付く子どもたちです(^o^)
0

英語

3年生の英語の時間。
「I have〜」 「How many〜」について学習を行っています。

楽しみながら英語に慣れ親しんでいる子どもたちです(^o^)
0

新聞紙から

4年生の国語の時間。
「アップとルーズで伝える」という学習を行っています。
今日は新聞紙を見ながら、アップとルーズで伝えられているところを実際に探していました(^o^)
0

数名人

2年生の算数の時間。
数名人になろうというめあてをもち、3桁の数字に挑戦する子どもたち。
練習問題にも取り組み、みんなの前で発表している姿も立派でした(^o^)

0

出発

1年生が東大和南公園に向けて出発しました。
交通安全教室で学んだことを生かし、安全に東大和南公園まで向かいます(^o^)
先生の話を聞く姿も立派です。
0

インターンシップ

インターンシップの実習が今日から始まりました。
12月14日まで大学生(5名)が先生になるため、本校で勉強をします(^o^)

0

登校

現在の気温は22℃
これから気温は上昇する予報です。
子どもたちは元気に今日も登校しています(^o^)
1年生は9時から東大和南公園に出かけます。
0

給食

今日の給食
◯ご飯
◯チキンチキンごぼう
◯ほうれん草ともやしのさとあえ
◯豆腐と玉ねぎの味噌汁
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

「チキンチキンごぼう」レシピ

今日の給食「チキンチキンごぼう」レシピです。
山口県の栄養教諭が、学校給食の新メニューを小中学校の家庭へ募集したことがきっかけでできたメニューです。

レシピ

0

中休み

今日もとてもいい天気。
子どもたちは楽しそうに外遊び(^o^)
ドッジボールや大縄跳びなどを行っています。


0

わり算

3年生の算数の時間。
カードが20枚、1人に5枚ずつ配ると何人に分けられるのか??について、学習を行っています。
自分で考えた後、みんなに考えたことを発表している3年生です(^o^)

0

3けたの数

2年生の算数の時間。
3けたの数についての学習を算数の先生と行っています。
一生懸命学習に取り組む2年生、さすがです(^o^)
0

認知症サポーター養成講座

4年生は講師の方をお招きし、「認知症サポーター養成講座」の学習を行いました。
これは立川市民科の一環として、市内全小学校4年生が受講します。
この学習を通して、みんなにとってやさしいまち、すみやすいまち、そして、思いやりのまちを考えるきっかけとなりました。

0

ドッジボール

校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。
1年生が、学年合同でドッジボールを行っています。
赤チームと白チームに分かれて楽しそうにドッジボールを行っています(^o^)
0

水墨画

6年生の図工の時間。
6年生は水墨画に挑戦中です(今日は水墨画の練習をしています)。
子どもたちは楽しみながら水墨画に挑戦しています(^o^)

0

商の表し方

5年生の算数の時間。
わり切れないときの商の表し方を先生と一緒に学習している子どもたち。
1.666・・・と、わり切れないときにどのようにすればよいか真剣に考えている子どもたちです(^o^)

0

19℃

ただ今の気温は19℃
今日も気温は上昇する予報です。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
今日は給食後、子どもたちは下校します。
0

学年リレー

昨日の校庭の様子。
3年生が学年リレーを楽しみながら行っていました。
チームが一丸となってみんなを応援している様子を見ていると、とても嬉しくなりました(^o^)

0

給食

今日の給食
◯山坂達者飯
◯ぎせい豆腐
◯いなか汁
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

ひみつの昆虫図鑑

3年生の図工の時間。
「ひみつの昆虫図鑑」を楽しみながら作っています。
「この作品は、展覧会に出すんだよ。」と教えてくれる子どもたちです(^o^)

0

20mシャトルラン

2年生の体育の時間。
体育館で20mシャトルランに挑戦しています!!
音楽に合わせて、体育館を行き来する子どもたちです(^o^)
0

50m走

4年生の体育の時間。
4年生の子どもたちが友達を応援する声が聞こえてきます。
子どもたちは全力で50mを走っています(^o^)
0

気候や地域

5年生の社会科の時間。
気候や地域によってどのような生活をしているのかについて社会科の先生と学習している子どもたち。
今日は、子どもたちと先生で、学習計画を立てていました(^o^)
0

I want〜

5年生の英語の時間。
I want〜について英語の先生と学習している子どもたち。
楽しみながら英語に慣れ親しむ子どもたちです(^o^)

0

全校朝会

今日は全校朝会をリモートで行いました。
◯校長先生からの話
◯今月の生活目標の話
◯学校のきまりについての話
がありました。



どのクラスも、各教室でしっかりと話を聞くことができました。
0

挨拶

昇降口では、校長先生や算数の先生が子どもたちと挨拶をしています。
朝から気持ちの良い挨拶が広まっている本校です(^o^)
爽やかな朝の始まりです。
0

21℃

ただ今の気温は21℃
今日も25℃近くまで気温が上昇する予報です。
子どもたちは元気に登校し、気持ちの良い挨拶をしています(^o^)

0

校内研究

今年度、本校の校内研究は算数で行っています。
今日は3年生が研究授業を行いました。
子どもたちは計算の仕方を考え、自分で考えたことを堂々と発表することができました(^o^)
0