文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
中休み◇
校庭にも子どもたちの笑顔が戻ってきました!!
鬼ごっこやドッジボール、サッカー、大なわとび等、子どもたちは元気いっぱいです!!





ただ今の気温は6℃で風もありますが、寒さを感じさせない子どもたちです☆☆
鬼ごっこやドッジボール、サッカー、大なわとび等、子どもたちは元気いっぱいです!!
ただ今の気温は6℃で風もありますが、寒さを感じさせない子どもたちです☆☆
0
書き初め
6年生は、教室で書き初めを行っています。
静かな教室の中で、みんなが集中して「希望」という字を書いていますよ☆☆


卒業まで後49日。
早いものです!!
静かな教室の中で、みんなが集中して「希望」という字を書いていますよ☆☆
卒業まで後49日。
早いものです!!
0
授業も始まりましたよ!!
5年生では早くも、新出漢字(新しく習う漢字)の学習を!!

書き順の確認もします☆

3学期の係活動を決めているクラスもありました!!
子どもたちが元気に授業を受けています☆☆
明日からは給食も始まりますよ!!
書き順の確認もします☆
3学期の係活動を決めているクラスもありました!!
子どもたちが元気に授業を受けています☆☆
明日からは給食も始まりますよ!!
0
始業式後!!
始業式後には、担任の先生からも子どもたちに話がありました!!
その後、3学期の目標を早速考えているクラスも!!
いよいよ3学期の始まりですね☆☆

その後、3学期の目標を早速考えているクラスも!!
いよいよ3学期の始まりですね☆☆
0
始業式!!
8時30分からリモートで、始業式を行いました!!
校長先生からは目標のたて方などについてのお話がありました。

目標のたて方の例!!


児童代表の言葉では、4年生2名の子どもたちが3学期頑張りたいことなどについて発表しました☆☆
代表の2人は、発表後校長室で生活指導主任の先生の話を聞きました!!

登校時は、昇降口で、きこえとことばの教室や特別支援教室キラリの先生方が子どもたちの見守りを行いました。
校長先生からは目標のたて方などについてのお話がありました。
目標のたて方の例!!
児童代表の言葉では、4年生2名の子どもたちが3学期頑張りたいことなどについて発表しました☆☆
代表の2人は、発表後校長室で生活指導主任の先生の話を聞きました!!
登校時は、昇降口で、きこえとことばの教室や特別支援教室キラリの先生方が子どもたちの見守りを行いました。
0
子どもたちを迎える黒板☆
いよいよ2学期の始まりです!!
黒板には、担任の先生方が子どもたちにむけたメッセージも☆



2学期も頑張りましょうね!!
黒板には、担任の先生方が子どもたちにむけたメッセージも☆
2学期も頑張りましょうね!!
0
雨
いよいよ始業式が始まります!!
今日は雨の中での登校となりました。
子どもたちは元気よく登校しています。
もうすぐ3学期の始業式が始まります!!
今日は雨の中での登校となりました。
子どもたちは元気よく登校しています。
もうすぐ3学期の始業式が始まります!!
0
明日は始業式!!
いよいよ明日は始業式です!!
3学期もみんなで一緒に頑張りましょうね☆
「悩み」や「不安」等があったら、いつでも先生方に相談してくださいね☆☆
⬇冬休み前にみんなで協力した大掃除!!
教室もピカピカですよ◇◇




8時15分までには車や自転車などに気を付けて登校しましょうね(^o^)
3学期もみんなで一緒に頑張りましょうね☆
「悩み」や「不安」等があったら、いつでも先生方に相談してくださいね☆☆
⬇冬休み前にみんなで協力した大掃除!!
教室もピカピカですよ◇◇
8時15分までには車や自転車などに気を付けて登校しましょうね(^o^)
0
化石発掘体験!!
12月23日(木)に6年2組も「化石発掘体験」を行いました!!
最初は石を側面から観察しました。すると地層のように横に線が入っていました。
その後、その線にタガネを入れて、金づちを使って石を割りました。
一千万年前の木の葉が石から出てきて、子どもたちは感動していましたよ(^o^)




最初は石を側面から観察しました。すると地層のように横に線が入っていました。
その後、その線にタガネを入れて、金づちを使って石を割りました。
一千万年前の木の葉が石から出てきて、子どもたちは感動していましたよ(^o^)
0
5年生体育!!
5年生は、高跳びを体育館で行っています!!
肌寒い体育館でしたが、楽しそうに跳んでいましたよ(^o^)
「頑張れ〜!!」と、応援し合う姿も輝いていました☆☆



肌寒い体育館でしたが、楽しそうに跳んでいましたよ(^o^)
「頑張れ〜!!」と、応援し合う姿も輝いていました☆☆
0
いよいよ☆
「いよいよ、3学期が始まりますね〜。」
「5年生が最高学年になるのも、すぐですね〜。」
みんなで協力して3学期も子どもたちを伸ばしましょう!!
などと話をしている、5年生の先生です(^o^)
「5年生が最高学年になるのも、すぐですね〜。」
みんなで協力して3学期も子どもたちを伸ばしましょう!!
などと話をしている、5年生の先生です(^o^)
0
日直の先生⑦(冬休みバージョン終)
今日の日直の先生は、本校の「外国語活動」や「学校図書館」を担当している6年生の先生です!!

会議の司会や、校舎内外の点検、教室整備などの仕事を!!
着々と、3学期に向けての準備がすすんでいます☆
⬇8時15分からの職員朝会!!

「立川市民科」についての研修会!!

後少しで冬休みが終わりますね!!
3学期に向けて、先生方の準備も着々とすすんでいますよ!!
11日(月)は始業式ですが、安心して学校に来てくださいね☆☆
会議の司会や、校舎内外の点検、教室整備などの仕事を!!
着々と、3学期に向けての準備がすすんでいます☆
⬇8時15分からの職員朝会!!
「立川市民科」についての研修会!!
後少しで冬休みが終わりますね!!
3学期に向けて、先生方の準備も着々とすすんでいますよ!!
11日(月)は始業式ですが、安心して学校に来てくださいね☆☆
0
雪⑦(終)
気温はみるみる上がり、何と8℃!!
校庭に積もっていた雪も残りわずかになりました(^o^)



雪は溶け始めましたが、道路など凍結している所はあります!!
道路などで転んだりしないよう、気を付けてお過ごしください!!
校庭に積もっていた雪も残りわずかになりました(^o^)
雪は溶け始めましたが、道路など凍結している所はあります!!
道路などで転んだりしないよう、気を付けてお過ごしください!!
0
雪⑥
誰かが作ってくれたのでしょう☆☆
可愛らしい雪だるまも!!

心が癒やされますね!!
可愛らしい雪だるまも!!
心が癒やされますね!!
0
雪⑤
今日も富士山がきれいに見えますよ!!

0
雪④
昨日の雪で、校庭にはたくさんの雪が!!

場所にもよりますが、約2cmの積雪が!!

車の上にも!!

花にも!!

南校舎と北校舎の間は路面が凍結しているところがありますのでお気を付けください!!

朝早くから子どもたちのために塩化カルシウムを散布する主事さんです☆
場所にもよりますが、約2cmの積雪が!!
車の上にも!!
花にも!!
南校舎と北校舎の間は路面が凍結しているところがありますのでお気を付けください!!
朝早くから子どもたちのために塩化カルシウムを散布する主事さんです☆
0
雪③
時間が経つごとに確実に雪の量が増えています。
⬇子どもたちが雪で転ばないように塩化カルシウム散布する主事さん!!
【塩化カルシウムには凍結防止効果があります!!】


校庭に降り続く雪!!

朝ホームページで紹介したチューリップの芽にも雪が!!

雪による積雪や路面の凍結などにはくれぐれも気を付けてください!!
⬇子どもたちが雪で転ばないように塩化カルシウム散布する主事さん!!
【塩化カルシウムには凍結防止効果があります!!】
校庭に降り続く雪!!
朝ホームページで紹介したチューリップの芽にも雪が!!
雪による積雪や路面の凍結などにはくれぐれも気を付けてください!!
0
日直の先生⑥
今日の日直の先生は、研究主任の先生です!!

本校では今年度研究主任の先生を中心に「特別の教科 道徳」についての研究を行っています。「自己を見つめ心を育てる授業等」について学び、授業改善に努めてきました(^o^)
⬇職員室前にある先生方の校内研究コーナー!!

⬇今日の日直の先生は、校舎内外の巡回や、来年度の研究に向けての準備を☆

ちなみに、教育公務員特例法 第十九条には、「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない」と記載されています。
今後とも研究を続け、子どもたちが「できた、わかった、また明日も学校に行きたい!!」と思えるような授業を3学期も引き続き行います(^o^)
本校では今年度研究主任の先生を中心に「特別の教科 道徳」についての研究を行っています。「自己を見つめ心を育てる授業等」について学び、授業改善に努めてきました(^o^)
⬇職員室前にある先生方の校内研究コーナー!!
⬇今日の日直の先生は、校舎内外の巡回や、来年度の研究に向けての準備を☆
ちなみに、教育公務員特例法 第十九条には、「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない」と記載されています。
今後とも研究を続け、子どもたちが「できた、わかった、また明日も学校に行きたい!!」と思えるような授業を3学期も引き続き行います(^o^)
0
雪②
気が付けば、校庭や木にも雪が積もってきました!!
気温は1℃ですが、体感温度はもっと低く感じます。
校庭にも雪が!!

美化委員会の子どもたちやボランティアの子どもたちが植えたきれいな花にも!!

夏みかんの木にも!!
気温は1℃ですが、体感温度はもっと低く感じます。
校庭にも雪が!!
美化委員会の子どもたちやボランティアの子どもたちが植えたきれいな花にも!!
夏みかんの木にも!!
0
雪①(始)
現在の気温は1℃!!
空からは少しずつ雪が。
⬇白く写っているのが雪です。

まだ校庭には、雪は積もっていませんが、この後どうなることやら…。

校庭の巡回をしていると上着にも雪が…。

10時42分には、立川市に大雪注意報が発表されています。今後予想より降水量が多く、気温が下がった場合には、警報級の大雪となる可能性もあるそうです!!
雪による路面の凍結などにはご注意ください!!
学校では子どもたちが雪で転んだりしないようにするために、凍結防止等に効果のある塩化カルシウムを西門などに散布しました。
空からは少しずつ雪が。
⬇白く写っているのが雪です。
まだ校庭には、雪は積もっていませんが、この後どうなることやら…。
校庭の巡回をしていると上着にも雪が…。
10時42分には、立川市に大雪注意報が発表されています。今後予想より降水量が多く、気温が下がった場合には、警報級の大雪となる可能性もあるそうです!!
雪による路面の凍結などにはご注意ください!!
学校では子どもたちが雪で転んだりしないようにするために、凍結防止等に効果のある塩化カルシウムを西門などに散布しました。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
0
9
1
7