文字
背景
行間
学校のできごと
授業の様子から(2年)
「どうぶつ園のじゅうい」の学習はまとめに入っています。
自分の身の回りのことと比べながら、獣医の仕事について
驚いたことやもっと知りたいことをワークシートに書きました。
自分の経験と比べるのはなかなか難しい様子でしたが、
「どうしてかというと…からです」という表現を使い、
理由を説明しながら、
自分の感じたことを一生懸命に書くことができました。
「本気」で取り組む
今日の朝会で、校長先生が八小のみんなに
相田みつをさんの「本気」という詩を紹介してくださいました。
運動会の練習に一生懸命取り組んでいる様子を見て
思い出されたそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
本気
なんでもいいからさ
本気でやってごらん
本気でやれば
たのしいから
本気でやれば
つかれないから
つかれても
つかれが
さわやかだから
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もたくさんの学年が、全力で練習に取り組んでいました。
一人一人が「本気」で挑戦し、
みんなの頑張りが一つになることを楽しみにしています。
地域未来塾
立川市では、例年、5年生の希望者を対象に
地域未来塾を行っています。
八小では9月から3月までの金曜日、計18回実施し、
今年は8名が参加しています。
民間教育事業者による運営です。
4回目となる今日は、
分数を整数や小数に変換する学習をしていました。
テキストをもとに、集中して問題に取り組む姿が見られました。
授業の様子から(4年)
4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
閉じ込めた空気や水に力を加えるとどうなるのか、
予想を立てたあと、器具を用いて一人一人が実験をしました。
空気は押すと縮められて元に戻ること、
そして、水は押しても縮まないことを体感しました。
予想通りの児童が多くいましたが、
「すごい、全く動かない!」と驚いていました。
条件を変え、比較しながら学習を進めていきます。
校内研究授業(6年)
八小では「分かるできる児童の育成を目指して」という主題のもと
算数の授業を研究しています。
今日の5時間目は、6年生が円の面積を求める学習をしました。
ラグビーボール形の複合図形の面積を
これまでに学んだ形を思い出しながら、
様々な方法で求めました。
友達の考え方に「あー、そうか!」「そんな方法もあるんだ」と
つぶやきながら、熱心に解いていました。
今までに見たことのない形であっても、既習事項を用いて
挑戦してみる姿が輝いていました。
授業の様子から(3年)
3年生はかけ算の学習をしています。
「75円のお菓子が1箱に5個ずつ入っています。
2箱買うと代金はいくらですか」という
2年生のときよりもちょっと複雑な計算に
まずは自分の力で解決しようと試行錯誤していました。
答えを出すだけではなく、答えの求め方を考えて
説明することをめあてにして、
相手に分かりやすいように説明できました。
計算の中に10をつくると簡単に計算できることに気付き、
「もっとやりたい!」と全員が手をあげていました。
授業の様子から(1年)
1年生は国語の教科書の下巻に入りました。
「サラダでげんき」というお話を学習しています。
病気のお母さんを元気にするために、サラダをつくる主人公のもとに
たくさんの動物たちが来て、アドバイスをくれるお話です。
音読をして、教科書をよく読みながら、
友達と確かめ合ってワークシートにまとめました。
漢字の学習も始まりました。
どんどんできることが多くなってきた1年生です。
ファーレ立川
昨日、5年生がファーレ立川の見学に行きました。
街の中のアートをファーレクラブのボランティアのみなさんに
案内していただきました。
140以上の作品の中の50くらいを紹介していただきましたが
多くの国の作家さんの作品に込められた思いや工夫を聞いて
一人ひとり、お気に入りの作品が見つけられたようです。
立川駅周辺に行ったときには、
ぜひ楽しんでもらいたいと思います。
授業の様子から(3年・5年)
3年生の道徳では体操選手の内村航平さんの題材
「世界一うつくしい体操を目指して」を学習しました。
はじめから体操が得意なわけではなかった内村選手が
体操が「好き」だから努力を続けたことを知りました。
自分たちも自分のよさや得意なことを、どのように伸ばしていくのか考え
「サッカーで苦手などころを練習する」「動画でダンスを振り返る」など
友達に紹介し合いました。
どんなことでも続けてがんばってほしいと思います。
5年生は社会科でこれからの食料生産を学習しています。
和食のひとつである「天ぷらそば」を題材に、
それぞれの具材はどこから調達されているのかを考え、
いくつかのグラフのデータと結びつけながら
日本の食料自給率について話し合いました。
自給率は年々下がってきていること、食品ロスは多いことなど
が分かり、これからどんなことを大切にしていけばよいのかを
考えるきっかけとなりました。
授業の様子から(4年)
4年生は社会科で東京都について学習しています。
年中行事や祭を題材に、それに関わる人々の苦労や願いを
考えていきます。
今日は、府中の「くらやみ祭」の写真から気づいたことを
見つけ、話し合いました。
昔から大切にされている行事であることに気付き、
みこしや提灯などの神具への興味が高まったようです。
自分たちが暮らす町の行事やお祭りにもぜひ参加してほしいと思います。
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。