文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
終業式
7月27日(火)1学期の終業式をテレビ放送で行いました。校長講話では、夏休みにおいてのコロナ対策、現在行われているオリンピックで活躍中の選手についてのお話でした。その後に3年生の代表児童が今学期頑張ったこと等を発表しました。 生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方やコロナ対策についての話がありました。
終業式の様子
校長講話の様子
3年生の代表児童による発表の様子
終業式の様子
校長講話の様子
3年生の代表児童による発表の様子
0
水泳指導(着衣水泳)(6年生)
7月26日(月)1,2校時 6年生が水泳指導の中で、普段着ている服装に着替え、プールに入り、「服を着たままで入るとどうなってしまうのか」「空のペットボトルを使ってどうやって浮くことができるか」ということを学びました。
普段着ている服装のままプールに入っている様子
空のペットボトルを使っている様子
普段着ている服装のままプールに入っている様子
空のペットボトルを使っている様子
0
全校朝会
7月20日(火)全校朝会を行いました。校長が、オリンピックで活躍が期待されている、立飛ホールディングス所属の江村美咲選手の動画を紹介し、「アスリートの頑張っている姿から、多くのことを学んでほしい」と話しました。その後代表委員会がユニセフ募金の結果を発表したり、生活指導担当教員から話がありました。
0
PTAむくの木広場申し込み
7月19日(月)・20日(火)PTAが9月に実施する「むくの木広場」の受付・申し込みを登校時に行いました。おおいに盛り上がるPTAイベントの「むくの木広場」。今年もたくさんの申込みがありました。当日が楽しみです。ご準備いただいているPTA役員の皆様、ありがとうございます。
0
方向別下校訓練
7月16日(金)5校時、方向別下校訓練を行いました。不審者が逃走中いう想定での訓練でした。周辺の交差点等で、本校の教員が見守り、子どもたちは、下校する方面ごとに、帰宅しました。
0
水泳指導(6年2組)
7月15日(木)5校時、6年2組が水泳指導を行いました。今回は、昭和第一学園高等学校のライフセービング部の方々に来ていただき、おぼれている人の助け方や心肺蘇生法について学びました。昭和第一学園高等学校のライフセービング部の皆さんありがとうございました。
おぼれている人の助け方
心肺蘇生のデモンストレーション
AEDについて学びました。
おぼれている人の助け方
心肺蘇生のデモンストレーション
AEDについて学びました。
0
校内研究会(6年2組)
7月14日(水)校内研究会で、特別の教科道徳の研究授業を6年2組で実施しました。自他の権利を大切にするためには、何が必要なのかを、子どもたちは一生懸命に考え取り組むことができました。講師の先生から、道徳の授業のポイントについて、ご自身の実践を紹介していただきながら、貴重なお話をうかがうことができました。
0
校外学習(2年)
7月13日(火)2年生の校外学習を行いました。広い昭和記念公園や、新しくできた立川グリーンスプリングスの「PLAY!MUSEUM」で楽しく学習をすることができました。
昭和記念公園
立川グリーンスプリングス
PLAY!MUSEUMでは、こんな体験もさせていただきました。
昭和記念公園
立川グリーンスプリングス
PLAY!MUSEUMでは、こんな体験もさせていただきました。
0
全校朝会(交通安全標語表彰)
7月13日(火)全校朝会を行いました。今日はPTAが中心になって取り組んでいただいた、交通安全標語の表彰式です。子どもたちが考えた交通安全標語の中から、優秀な作品を選び、表彰を行いました。後ほど、校内に掲示する予定です。そして、市内のバスケット大会で頑張った子どもたちの表彰も行いました。
0
日光移動教室3日目(7月7日)の様子
6年生日光移動教室3日目(7月7日)の様子を紹介します。天候に恵まれ、宿舎前でで朝の会や閉校式を行いました。その後日光彫りを体験し、冨弘美術館を見学して帰校しました。この3日間、子どもたちは、現地でしか経験できない貴重な学びを行い、大きく成長することができました。改めて、宿泊行事の重要性を強く感じた2泊3日の移動教室となりました。ご理解・ご協力いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、市教育委員会や旅行業者、宿舎、バス等関係するすべての皆様に、心より感謝申し上げます。
宿舎の前で朝の会(ラジオ体操)
朝食の様子(透明のアクリル板で仕切られています)
閉校式(宿舎の方々に感謝の気持ちをお伝えしました)
学校とテレビ会議システムでつなぎ、全校朝会に日光から参加。代表児童が日光の楽しい思い出を、全校児童に伝えました。
日光彫の体験 みんな短時間で素晴らしい作品を仕上げました
冨弘美術館見学(館内は撮影できないため、入館前の様子です)
移動教室最後のお昼は、冨弘美術館前で、群馬県名物の鳥めしをいただきました
宿舎の前で朝の会(ラジオ体操)
朝食の様子(透明のアクリル板で仕切られています)
閉校式(宿舎の方々に感謝の気持ちをお伝えしました)
学校とテレビ会議システムでつなぎ、全校朝会に日光から参加。代表児童が日光の楽しい思い出を、全校児童に伝えました。
日光彫の体験 みんな短時間で素晴らしい作品を仕上げました
冨弘美術館見学(館内は撮影できないため、入館前の様子です)
移動教室最後のお昼は、冨弘美術館前で、群馬県名物の鳥めしをいただきました
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
5
3
8
1
5
9