文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
水はどこから??
4年生の社会科の時間!!
浄水場はどのような働きをしているのかについての学習を(^o^)
浄水場にはたくさんの働きがあることについて、先生と子どもたちで学習をすすめています!!


浄水場はどのような働きをしているのかについての学習を(^o^)
浄水場にはたくさんの働きがあることについて、先生と子どもたちで学習をすすめています!!
0
中休み☆
現在の気温は19℃
気温が上がるかと思っていたのですが、昨日同様肌寒さを感じます!!
そんな中子どもたちは、校庭でドッジボールや鬼ごっこなどをしながら元気に外遊び(^o^)




校舎内はすでに給食のおいしい香りが(^o^)
気温が上がるかと思っていたのですが、昨日同様肌寒さを感じます!!
そんな中子どもたちは、校庭でドッジボールや鬼ごっこなどをしながら元気に外遊び(^o^)
校舎内はすでに給食のおいしい香りが(^o^)
0
読書旬間(^o^)
明日まで本校は読書旬間です。
本を読むことで、素敵な文章に触れることにつながります!!
多くの文章に触れることで、素敵な表現を味わったり素敵な表現方法を学んだりするなど、よいことがいっぱいです(^o^)
読書旬間は明日までですが、読書旬間が終わってもぜひたくさんの本と出会ってくださいね(^o^)
私は、1年間で100冊本を読むことを毎年目標にしています!!
本を読むことで、素敵な文章に触れることにつながります!!
多くの文章に触れることで、素敵な表現を味わったり素敵な表現方法を学んだりするなど、よいことがいっぱいです(^o^)
読書旬間は明日までですが、読書旬間が終わってもぜひたくさんの本と出会ってくださいね(^o^)
私は、1年間で100冊本を読むことを毎年目標にしています!!
0
数直線
5年生の算数の授業!!
数直線を活用しながら答えを求めていきます。
数直線に表すと、問題がさらにわかりやすくなりますね(^o^)
数直線を活用しながら答えを求めていきます。
数直線に表すと、問題がさらにわかりやすくなりますね(^o^)
0
??
6年1組の先生が6年2組で社会科の授業を!!

6年2組の先生が6年1組の道徳の授業を!!

これが教科担任制です(^o^)
6年生の子どもたちも授業に集中していますね!!
6年2組の先生が6年1組の道徳の授業を!!
これが教科担任制です(^o^)
6年生の子どもたちも授業に集中していますね!!
0
朝の会!!
5年生の朝の会の様子です!!
担当の子どもたちが朝の会を自分たちですすめています(^o^)
自分たちで自主的に朝の会を行える5年生の様子を見ていると、朝から嬉しい気持ちになりました!!
担当の子どもたちが朝の会を自分たちですすめています(^o^)
自分たちで自主的に朝の会を行える5年生の様子を見ていると、朝から嬉しい気持ちになりました!!
0
雨上がりの校庭
昼休み頃から、雨が上がり、子どもたちは久しぶりに校庭で元気よく遊ぶことができました(^o^)
昨日、今日と肌寒く、明日、明後日はかなり気温が上がるようです!!
体調管理が難しい季節ですね。


昨日、今日と肌寒く、明日、明後日はかなり気温が上がるようです!!
体調管理が難しい季節ですね。
0
学校図書館と給食コラボ☆
今日は学校図書館と給食コラボです!!

うどんのうーやん、ぜひ読んでみてくださいね(^o^)
今日の給食は
○カレーうどん
○厚揚げのチャンプルー
○大学芋
○牛乳

今日も美味しい給食ありがとうございました(^o^)

うどんのうーやん、ぜひ読んでみてくださいね(^o^)
今日の給食は
○カレーうどん
○厚揚げのチャンプルー
○大学芋
○牛乳
今日も美味しい給食ありがとうございました(^o^)
0
みんなが暮らしやすい学校
5年生がクロムブックを持って、校舎内を探検中!!
「みんなが暮らしやすい学校」について学習をしています。
校舎内を楽しそうに調べている子どもたちです(^o^)

「みんなが暮らしやすい学校」について学習をしています。
校舎内を楽しそうに調べている子どもたちです(^o^)
0
登場人物の気持ち!!
3年生の国語の時間!!
登場人物の気持ちを読み取っている様子です!!
黒板の下に書いてある曲線は、登場人物の気持ちを表した曲線です。
登場人物の気持ちを表すときに活用します。
この曲線を活用することで、登場人物の気持ちがとてもわかりやすくなります(^o^)

登場人物の気持ちを読み取っている様子です!!
黒板の下に書いてある曲線は、登場人物の気持ちを表した曲線です。
登場人物の気持ちを表すときに活用します。
この曲線を活用することで、登場人物の気持ちがとてもわかりやすくなります(^o^)
0
3桁の数
2年生の算数の時間。
3桁の数についての学習を行っています(^o^)
子どもたちも先生の説明を聞きながら学習をすすめていますよ!!

3桁の数についての学習を行っています(^o^)
子どもたちも先生の説明を聞きながら学習をすすめていますよ!!
0
くちばし!!
1年生の国語の時間!!
「くちばし」という説明文の学習をしています!!
今日の学習では、くちばしで何をするのかについてノートにまとめています(^o^)


「くちばし」という説明文の学習をしています!!
今日の学習では、くちばしで何をするのかについてノートにまとめています(^o^)
0
挨拶運動最終日(^o^)
代表委員会の子どもたちが、挨拶運動を行っています!!
素敵な挨拶ができる子どもたちです(^o^)
これからも八小に素敵な挨拶を広めていきましょう。


今日は雨のため、南門や西門ではなく、昇降口で挨拶運動を行いました!!
素敵な挨拶ができる子どもたちです(^o^)
これからも八小に素敵な挨拶を広めていきましょう。
今日は雨のため、南門や西門ではなく、昇降口で挨拶運動を行いました!!
0
書写(6年生)
昨日の6年生の書写の時間!!

仲間という漢字を毛筆で書いていきます!!
教室内は静まり、書写に集中している6年生です(^o^)

電子黒板を使って、書き方の練習も行いました!!
仲間という漢字を毛筆で書いていきます!!
教室内は静まり、書写に集中している6年生です(^o^)
電子黒板を使って、書き方の練習も行いました!!
0
理科(3年生)
3年生は教室で、ホウセンカとミニひまわりの観察を行っています!!
ホウセンカもミニひまわりも、どんどん生長しています!!
このあと、校庭に植えました!!


ホウセンカもミニひまわりも、どんどん生長しています!!
このあと、校庭に植えました!!
0
体力テスト(5,6年)
5,6年生の体力テストも無事に終わりました。
ご協力いただきました保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!!
今日は3時間目からの雨により、多くの学年で、ソフトボール投げを実施することができませんでした。
また後日実施します。


ご協力いただきました保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!!
今日は3時間目からの雨により、多くの学年で、ソフトボール投げを実施することができませんでした。
また後日実施します。
0
体力テスト(1,2年)
3〜4時間目は、1,2年生が校庭(数分)と体育館で体力テストを行っています(^o^)
現在は、
○立ち幅跳び
○長座体前屈
○反復横跳び
○ソフトボール投げ(雨のため数分で終了)・・・別日に実施します
○上体起こし
を実施中!!
1,2年生の体力テストにも、多くの保護者の皆様に起こしいただきました。本当にありがとうございます。
午後は5,6年生ですが、体力テストを実施します。(ソフトボール投げは様子を見ながら実施の判断をします)
立ち幅跳び(体育館から会議室に場所を移動しました)


反復横跳び(校庭から体育館に場所を移動しました)

上体起こし

反復横跳び(校庭から体育館に移動しました)

立ち幅跳び実施後に、ボランチティアの保護者の方にお礼を言う1年生(^o^)
1,2年生も感謝の気持ちをもつことの大切さを学んでいます!!

ソフトボール投げは、少しだけ実施しましたが雨が強くなり途中で中止にしました。別日に実施します!!
午後は5,6年生ですが、体力テストを実施します。(ソフトボール投げは様子を見ながら実施の判断をします)
立ち幅跳び(体育館から会議室に場所を移動しました)
反復横跳び(校庭から体育館に場所を移動しました)
上体起こし
反復横跳び(校庭から体育館に移動しました)
立ち幅跳び実施後に、ボランチティアの保護者の方にお礼を言う1年生(^o^)
1,2年生も感謝の気持ちをもつことの大切さを学んでいます!!
ソフトボール投げは、少しだけ実施しましたが雨が強くなり途中で中止にしました。別日に実施します!!
0
体力テスト(3,4年)
1〜2時間目は、3,4年生が校庭と体育館で体力テストを行っています(^o^)
現在は、
○立ち幅跳び
○長座体前屈
○反復横跳び
○ソフトボール投げ
○上体起こし
を実施中!!
多くの保護者の皆様のボランテイアに感謝です。本当にありがとうございます。
まずは準備運動!!

反復横跳び

ソフトボール投げ


上体起こし

長座体前屈

立ち幅跳び

実施後に保護者ボランティアの皆さんにお礼を言う4年生です(^o^)

感謝の気持ちをもつことの大切さも学んでいる子どもたちです!!
現在は、
○立ち幅跳び
○長座体前屈
○反復横跳び
○ソフトボール投げ
○上体起こし
を実施中!!
多くの保護者の皆様のボランテイアに感謝です。本当にありがとうございます。
まずは準備運動!!
反復横跳び
ソフトボール投げ
上体起こし
長座体前屈
立ち幅跳び
実施後に保護者ボランティアの皆さんにお礼を言う4年生です(^o^)
感謝の気持ちをもつことの大切さも学んでいる子どもたちです!!
0
掲示物の工夫
2年生の教室(掃除道具入れ)前には、掲示物の工夫が(^o^)
子どもたちは掲示物を見ながら掃除道具をきれいに片付けています!!
子どもたちは掲示物を見ながら掃除道具をきれいに片付けています!!
0
体力テストに向けて(^o^)
今日の体力テストに向けて、先生方が大活躍!!
体育館でも校庭でも体力テストの準備を(^o^)
あとは、今日雨が振らなければよいのですが。
体力テスト、現在のところ実施予定です!!



体育館でも校庭でも体力テストの準備を(^o^)
あとは、今日雨が振らなければよいのですが。
体力テスト、現在のところ実施予定です!!
0
薬物乱用防止教室
今日は薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用は、薬物を乱用した本人だけの問題ではなく、家族を含めた多くの人々の人生を不幸にしています。
6年生は真剣に学習し、薬物の恐ろしさや、絶対に使用しないこと、誘われても断ることなど、多くのことを学習しました!!
薬物乱用は「ダメ、絶対!!」

薬物乱用は、薬物を乱用した本人だけの問題ではなく、家族を含めた多くの人々の人生を不幸にしています。
6年生は真剣に学習し、薬物の恐ろしさや、絶対に使用しないこと、誘われても断ることなど、多くのことを学習しました!!
薬物乱用は「ダメ、絶対!!」
0
ミニトマト観察
2年生がミニトマトの観察を続けています!!
子どもたちは、どんどん生長するミニトマトを色テープで表しています。
とてもわかりやすいグラフにまとめています!!
赤く色付いているミニトマトも(^o^)


子どもたちは、どんどん生長するミニトマトを色テープで表しています。
とてもわかりやすいグラフにまとめています!!
赤く色付いているミニトマトも(^o^)
0
読み聞かせ(^o^)
1年生の図書の時間!!
図書室の先生の読み聞かせを楽しそうに聞いている1年生です(^o^)
子どもたちは絵本の読み聞かせに夢中になり、図書室は静まり返っていました!!

図書室の先生の読み聞かせを楽しそうに聞いている1年生です(^o^)
子どもたちは絵本の読み聞かせに夢中になり、図書室は静まり返っていました!!
0
給食☆
今日の給食
○わかめご飯
○魚のコチュマヨ焼き
○ナムル
○じゃがいもの味噌汁

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
○わかめご飯
○魚のコチュマヨ焼き
○ナムル
○じゃがいもの味噌汁
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
大ケヤキの木の下で!!
6年生が、明日の体力テストに向けて練習を行っています!!
気温は上昇中ですが、大ケヤキの下は日陰が多く涼しく感じます!!
反復横跳びなどの練習を行ってましたが、大ケヤキの日陰のおかげで、子どもたちは涼しく授業を行っています(^o^)

気温は上昇中ですが、大ケヤキの下は日陰が多く涼しく感じます!!
反復横跳びなどの練習を行ってましたが、大ケヤキの日陰のおかげで、子どもたちは涼しく授業を行っています(^o^)
0
プールカード!!
本日子どもたちがプールカードを持ち帰ります!!
子どもたちが楽しみにしていた水泳学習がいよいよ始まります(^o^)
検温やサインなどへのご協力、よろしくお願いいたします。
子どもたちが楽しみにしていた水泳学習がいよいよ始まります(^o^)
検温やサインなどへのご協力、よろしくお願いいたします。
0
東大和南公園(^o^)
先週1年生は、東大和南公園にお弁当を持って行ってきました(^o^)
道路も上手に歩くことができました!!


東大和南公園で遊んだり、お弁当を食べたりして楽しく生活科見学を終えました(^o^)



お弁当の準備など、ありがとうございました。
道路も上手に歩くことができました!!
東大和南公園で遊んだり、お弁当を食べたりして楽しく生活科見学を終えました(^o^)
お弁当の準備など、ありがとうございました。
0
全校朝会
今日は8時25分から全校朝会を行いました!!
校長先生からは、今後のマスク着用の話がありました。
各教室で子どもたちは話をしっかりと聞いていました!!

次に表彰を行いました(^o^)
校長室まで聞こえてくるぐらいの拍手が聞こえてきました。

最後に、水泳担当の先生から話がありました!!
水泳は命に関わる授業です。安全面を第一に考えながら授業を行います。
校長先生からは、今後のマスク着用の話がありました。
各教室で子どもたちは話をしっかりと聞いていました!!
次に表彰を行いました(^o^)
校長室まで聞こえてくるぐらいの拍手が聞こえてきました。
最後に、水泳担当の先生から話がありました!!
水泳は命に関わる授業です。安全面を第一に考えながら授業を行います。
0
登校!!
朝から気温が上がり、かなりの暑さを感じる朝です!!
子どもたちは元気に登校し、この後8時25分から全校朝会(リモート)を行います。
今日も熱中症に気を付けながら教育活動を行います。


子どもたちは元気に登校し、この後8時25分から全校朝会(リモート)を行います。
今日も熱中症に気を付けながら教育活動を行います。
0
50m走(2年生)
2年生は金曜日に50m走を校庭で行っていました!!
50m走の取材には間に合いませんでしたが、50m走の後は2年生みんなで校庭を全部使って鬼ごっこ(^o^)


明日は月曜日!!
心配せずに学校に登校してくださいね(^o^)
困ったことがあったらすぐに先生や友達に相談してみてくださいね。
50m走の取材には間に合いませんでしたが、50m走の後は2年生みんなで校庭を全部使って鬼ごっこ(^o^)
明日は月曜日!!
心配せずに学校に登校してくださいね(^o^)
困ったことがあったらすぐに先生や友達に相談してみてくださいね。
0
巻き尺(3年生)
3年生は算数の時間に巻き尺の使い方などについての学習を行っています(^o^)
みんな真剣に学習に取り組んでいる様子を見ていると、私も嬉しくなりました!!
長さを図る方法は、ものさし以外にもあることを学習している3年生です。

みんな真剣に学習に取り組んでいる様子を見ていると、私も嬉しくなりました!!
長さを図る方法は、ものさし以外にもあることを学習している3年生です。
0
あいさつの取り組み☆
3年生のクラスでは、あいさつの取り組みをおこなています(^o^)


まずは目標をきめて、子どもたちはあいさつに取り組んでいます!!
ぜひ素敵なあいさつを、どんどん広めていきましょう(^o^)
まずは目標をきめて、子どもたちはあいさつに取り組んでいます!!
ぜひ素敵なあいさつを、どんどん広めていきましょう(^o^)
0
走り幅跳び(6年生)
6年生が校庭で走り幅跳びを行っています!!
昨日はとても良い天気のもと、体育の授業を行うことができました(^o^)
記録も子どもたちがメジャーを使って計測しています!!

昨日はとても良い天気のもと、体育の授業を行うことができました(^o^)
記録も子どもたちがメジャーを使って計測しています!!
0
保健室前の掲示物!!
今月の保健室前の掲示物です(^o^)
保健室の先生が、毎月掲示しています!!
今月は「歯」をテーマにした掲示物。
私も勉強になりました。
みなさんも掲示物を見付けて読んでみてくださいね(^o^)

○ シャセン


○ CO


○ C


○ マル


○ バツ


○ GO


○ G

保健室の先生が、毎月掲示しています!!
今月は「歯」をテーマにした掲示物。
私も勉強になりました。
みなさんも掲示物を見付けて読んでみてくださいね(^o^)
○ シャセン
○ CO
○ C
○ マル
○ バツ
○ GO
○ G
0
保健目標(6月)
6月の保健目標です!!
6月も中旬を迎えました。
各ご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。
6月も中旬を迎えました。
各ご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。
0
給食☆
今日の給食
○ご飯
○チキンチキンごぼう
○土佐あえ
○豆腐と玉ねぎの味噌汁


5年生の配膳の様子を見ていると、「先週の今頃は5年生のみんなと八ヶ岳でカレーライスを食べていた頃かな〜」と、思い出してしまいました!!
1週間が経つのは、本当に早いものですね。

今週も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
○ご飯
○チキンチキンごぼう
○土佐あえ
○豆腐と玉ねぎの味噌汁
5年生の配膳の様子を見ていると、「先週の今頃は5年生のみんなと八ヶ岳でカレーライスを食べていた頃かな〜」と、思い出してしまいました!!
1週間が経つのは、本当に早いものですね。
今週も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
主事さん☆
今日も主事さんは大活躍!!
廊下や昇降口など、子どもたちが学校で気持ちよく過ごすことができるようにお掃除を!!


いつもありがとうございます(^o^)
廊下や昇降口など、子どもたちが学校で気持ちよく過ごすことができるようにお掃除を!!
いつもありがとうございます(^o^)
0
空気の行方
6年生の理科の時間。
体の中に入った空気の行方について、クロムブックではじめに子どもたちは調べ学習をしています!!

真剣学習する6年生の姿です(^o^)
とても立派な姿です(^o^)
体の中に入った空気の行方について、クロムブックではじめに子どもたちは調べ学習をしています!!
真剣学習する6年生の姿です(^o^)
とても立派な姿です(^o^)
0
身近な地域
3年生は社会科の時間に、私たちの住んでいる身近な地域を色分けしながらワークシートにまとめています!!
実際に色を分けてみることで、より身近な地域について学習を深めることができました(^o^)

実際に色を分けてみることで、より身近な地域について学習を深めることができました(^o^)
0
お礼の気持ち
4年生は、お礼の気持ちを伝えるための学習を担任の先生と楽しそうに行っています(^o^)
子どもたちは、誰に感謝の気持ちを手紙で伝えようか真剣に考えたり、誰に感謝の手紙を送ろうか悩んだりていました!!
どんな感謝の手紙が完成するのか、今から楽しみですね(^o^)

子どもたちは、誰に感謝の気持ちを手紙で伝えようか真剣に考えたり、誰に感謝の手紙を送ろうか悩んだりていました!!
どんな感謝の手紙が完成するのか、今から楽しみですね(^o^)
0
ボタン付け!!
5年生は家庭科の時間にボタン付けにチャレンジ!!
はじめは少しずつでしたが、慣れてくるとどんどんスピードが上がる子どもも。
「家でもボタン付けをやってみよう。」と私に話しかけてくれた子どもも(^o^)
ボタンを付ける方法を、ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね。



1週間前の5年生は、大門川で川遊びをしていたことを思い出しました(^o^)
はじめは少しずつでしたが、慣れてくるとどんどんスピードが上がる子どもも。
「家でもボタン付けをやってみよう。」と私に話しかけてくれた子どもも(^o^)
ボタンを付ける方法を、ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね。
1週間前の5年生は、大門川で川遊びをしていたことを思い出しました(^o^)
0
あいさつあふれる学校☆
6月10日(金)〜15日(水) 8:00〜8:15まで代表委員会のみなさんが中心となって「あいさつ運動」を行っています(^o^)
いつも以上に気持ちのよいあいさつが本校で広まっていますよ!!





今日は天気もよく、1年生は東大和南公園まで生活科見学に行ってきます(^o^)
いつも以上に気持ちのよいあいさつが本校で広まっていますよ!!
今日は天気もよく、1年生は東大和南公園まで生活科見学に行ってきます(^o^)
0
昼休み!!
昼休みは中休みに比べて、よい天気に(^o^)
先生も子どもたちに負けないように元気に外遊び中です!!
昼も笑顔であふれる本校です(^o^)




先生も子どもたちに負けないように元気に外遊び中です!!
昼も笑顔であふれる本校です(^o^)
0
代表委員会☆
給食後は、代表委員会による「あいさつ放送」がありました!!
各クラスでは、クロムブックで「あいさつ放送」を視聴しました。


6月10日(金)〜15日(水) 8:00〜8:15まで代表委員会のみなさんが中心となって「あいさつ運動」を行います(^o^)
みんなも代表委員会のみんなに負けないように、朝のあいさつをしましょう!!
本校の「あいさつ運動」と合わせて、各ご家庭でもお子さんと「あいさつ」について話題にしてみてください。
各クラスでは、クロムブックで「あいさつ放送」を視聴しました。
6月10日(金)〜15日(水) 8:00〜8:15まで代表委員会のみなさんが中心となって「あいさつ運動」を行います(^o^)
みんなも代表委員会のみんなに負けないように、朝のあいさつをしましょう!!
本校の「あいさつ運動」と合わせて、各ご家庭でもお子さんと「あいさつ」について話題にしてみてください。
0
給食
今日の給食は「世界の料理」(韓国の料理)でした(^o^)
○ビビンバ
○トック入りスープ
○メロン



今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
○ビビンバ
○トック入りスープ
○メロン
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
中休み☆
2時間目が終わり子どもたちは元気に外遊び☆
ドッジボールや鬼ごっこ、朝顔の観察をしている1年生も!!



廊下や教室中には、すでに給食のよい香りが(^o^)
ドッジボールや鬼ごっこ、朝顔の観察をしている1年生も!!
廊下や教室中には、すでに給食のよい香りが(^o^)
0
朝の会
どの学年でも、朝は朝の会を行います!!
健康観察や、一日の予定の確認、先生からの話などがあります。
一日の予定を確認することで、子どもたちは安心して一日の生活を送ることができます(^o^)

健康観察や、一日の予定の確認、先生からの話などがあります。
一日の予定を確認することで、子どもたちは安心して一日の生活を送ることができます(^o^)
0
挨拶!!
今日も子どもたちの元気な声が!!
子どもたちは元気な声で「おはようございます」と気持ちのよい挨拶をすることができます(^o^)
さすが本校の子どもたちです!!


子どもたちは元気な声で「おはようございます」と気持ちのよい挨拶をすることができます(^o^)
さすが本校の子どもたちです!!
0
給食!!
今日の給食
○スパゲッティミートソース
○根菜サラダ
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
○スパゲッティミートソース
○根菜サラダ
○牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
登校☆
今日も元気よく子どもたちが登校することができました(^o^)
登校時間には雨が降ることなく!!
子どもたちの下校時刻にも雨が振らなければよいのですが。

登校時間には雨が降ることなく!!
子どもたちの下校時刻にも雨が振らなければよいのですが。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
1
5
4
1
5
9