文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
雨の中の登校!!
今日は雨や風が強い中での登校となりました。
子どもたちへの安全な登校の声かけ、ありがとうございました。
子どもたちが下校する頃には、雨が降っていないとよいのですが。


子どもたちへの安全な登校の声かけ、ありがとうございました。
子どもたちが下校する頃には、雨が降っていないとよいのですが。
0
雨や風
現在、雨や風が強いため、子どもたちに気をつけて登校させるようお声掛けください!!
0
給食☆
今日の給食
○麻婆丼
○茎わかめ入り中華スープ
○ニューサマーオレンジ
○牛乳



今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
○麻婆丼
○茎わかめ入り中華スープ
○ニューサマーオレンジ
○牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
国語(1年生)
今日も1年生は平仮名の学習を行っています!!
平仮名をプリントに書いた後は、先生に見てもらいます。
みんなが平仮名を書くことができているかどうか丁寧に見て回る先生です(^o^)

平仮名をプリントに書いた後は、先生に見てもらいます。
みんなが平仮名を書くことができているかどうか丁寧に見て回る先生です(^o^)
0
道徳(1年生)
道徳の時間、子どもたちは道徳の教科書を使って、危ないところの学習を行っています!!
危ないところを見付けて、たくさん発表してましたよ(^o^)


危ないところを見付けて、たくさん発表してましたよ(^o^)
0
掲示物(3年生)
3年生の教室には「八小自慢」というコーナーがありました!!
子どもたちは、本校の自慢を付箋にたくさん書いています(大ケヤキなど)
子どもたちは、本校の自慢を付箋にたくさん書いています(大ケヤキなど)
0
算数(6年生)
6年生は算数の時間に「分数のかけ算」にチャレンジ中!!
日光移動教室の疲れも見せず、学習にも集中して取り組んでいる6年生です(^o^)

日光移動教室の疲れも見せず、学習にも集中して取り組んでいる6年生です(^o^)
0
八ヶ岳に向けて(5年生)
八ヶ岳自然教室に向けて、キャンプファイヤーの練習をする子どもたち!!
最初は照れながら踊ってましたが、最後は笑顔で楽しそうに踊っていましたよ(^o^)
八ヶ岳自然教室は、6月1日(水)〜3日(金)までの3日間です。
先生の説明を聞いた後に踊っていました!!

最初は照れながら踊ってましたが、最後は笑顔で楽しそうに踊っていましたよ(^o^)
八ヶ岳自然教室は、6月1日(水)〜3日(金)までの3日間です。
先生の説明を聞いた後に踊っていました!!
0
図工(3年生)
開いて広がる不思議な世界が完成しました!!
子どもたちは友達の作品の良いところを見付けて、みんなの前で発表していました(^o^)
「いいとこ見付け」素敵な活動です!!



子どもたちは友達の作品の良いところを見付けて、みんなの前で発表していました(^o^)
「いいとこ見付け」素敵な活動です!!
0
漢字(2年生)
1画1画漢字を書く先生!!
先生が書く文字をしっかりと見ながら、漢字ドリルに新しく習う漢字を書く子どもたちです(^o^)

先生が書く文字をしっかりと見ながら、漢字ドリルに新しく習う漢字を書く子どもたちです(^o^)
0
中休み
現在の気温は23℃
暑そうに感じますが、風があるため涼しく感じます!!
とても良い気候の中、子どもたちは楽しそうに外遊び(^o^)



暑そうに感じますが、風があるため涼しく感じます!!
とても良い気候の中、子どもたちは楽しそうに外遊び(^o^)
0
体育(3年生)
3年生は校庭で短距離走!!
元気いっぱいに走っている子どもたちです(^o^)

元気いっぱいに走っている子どもたちです(^o^)
0
給食☆
今日の給食
○発芽玄米ごはん
○れんコーンハンバーグ
○胡麻和え
○豆腐とわかめの味噌汁
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございます!!
○発芽玄米ごはん
○れんコーンハンバーグ
○胡麻和え
○豆腐とわかめの味噌汁
○牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございます!!
0
漢字(3年生)
3年生は漢字の学習を行っていました!!
先生がお手本を示し、静かに子どもたちは漢字の学習を!!
集中している姿、さすが3年生(^o^)

先生がお手本を示し、静かに子どもたちは漢字の学習を!!
集中している姿、さすが3年生(^o^)
0
英語(5年生)
担任の先生と英語の先生が協力しての英語の授業!!
英語で誕生日をどう話すかについて、楽しそうに学習をすすめている5年生です(^o^)


英語で誕生日をどう話すかについて、楽しそうに学習をすすめている5年生です(^o^)
0
国語(2年生)
2年生は国語の時間に説明文の学習を行っています!!
段落をまとめたり、たんぽぽの様子について考えたりしている先生と子どもたちです。
廊下は、給食のよい香りでいっぱいです(^o^)

段落をまとめたり、たんぽぽの様子について考えたりしている先生と子どもたちです。
廊下は、給食のよい香りでいっぱいです(^o^)
0
平仮名(1年生)
1年生は平仮名の学習を行っています!!
今日は「ね」の書き方の学習です。
先生が書いた後、書き順を全員で確認しています(^o^)

今日は「ね」の書き方の学習です。
先生が書いた後、書き順を全員で確認しています(^o^)
0
インタビュー(4年生)
4年生ではインタビューの学習を続けています!!
校長室や色々な場所でインタビュー練習を行っていますよ(^o^)
インタビューがどんどん上手になっている4年生です!!

校長室や色々な場所でインタビュー練習を行っていますよ(^o^)
インタビューがどんどん上手になっている4年生です!!
0
社会(4年生)
4年生の社会科では、「水のゆくえ」についての学習が始まりました!!
先生と子どもたちが協力しながら、学習問題をつくっていましたよ(^o^)
真剣な学習態度も立派でしたよ!!

友達の考えをノートに書いている子どもも!!

子どもたちの考えで、黒板がいっぱいに!!

先輩も授業を見学に(^o^)
先生と子どもたちが協力しながら、学習問題をつくっていましたよ(^o^)
真剣な学習態度も立派でしたよ!!
友達の考えをノートに書いている子どもも!!
子どもたちの考えで、黒板がいっぱいに!!
先輩も授業を見学に(^o^)
0
英語(6年生)
日本の行事を英語で紹介する方法を学習する6年生!!
担任の先生と英語の先生が協力して、楽しみながら授業を行っています(^o^)

担任の先生と英語の先生が協力して、楽しみながら授業を行っています(^o^)
0
俳句(6年生)
6年生は、日光移動教室の思い出を俳句に!!
たくさんの俳句を書いています(^o^)
子どもたちにどんな俳句を書いたのかぜひ聞いてみてくださいね!!

たくさんの俳句を書いています(^o^)
子どもたちにどんな俳句を書いたのかぜひ聞いてみてくださいね!!
0
登校!!
ただ今の気温は21℃
半袖でも過ごしやすい気候になっていました!!
子どもたちは今日も元気に登校中ですよ(^o^)

半袖でも過ごしやすい気候になっていました!!
子どもたちは今日も元気に登校中ですよ(^o^)
0
主事さん☆
この暑さの中、校庭や校舎外の草を取る主事さんです!!
暑い中ですが、学校を隅々まできれいにしている主事さんです(^o^)
いつもありがとうございます!!
暑い中ですが、学校を隅々まできれいにしている主事さんです(^o^)
いつもありがとうございます!!
0
準備!!
昼休み、体育の授業に向けて、ラインを引く先生方!!
体育の授業を円滑に行うために、事前に準備する先生方です(^o^)


体育の授業を円滑に行うために、事前に準備する先生方です(^o^)
0
24℃
昼休みの校庭は24℃
かなりの暑さです!!
そんな中、元気よく遊んでいる子どもたちです☆

かなりの暑さです!!
そんな中、元気よく遊んでいる子どもたちです☆
0
掃除!!
給食後、本校をピッカピカにしている子どもたちです!!
子どもたちが自主的に掃除をしてくれる本校。
子どもたちの力で、いつでもピッカピカな校舎内です(^o^)



子どもたちが自主的に掃除をしてくれる本校。
子どもたちの力で、いつでもピッカピカな校舎内です(^o^)
0
給食☆
今日の給食は「アメリカの料理」です。
○ジャンバラヤ
○サーモンチャウダー
○湘南ゴールドゼリー
○牛乳

6年生は、久しぶりの給食です(^o^)


今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
○ジャンバラヤ
○サーモンチャウダー
○湘南ゴールドゼリー
○牛乳
6年生は、久しぶりの給食です(^o^)
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
観察(2年生)
2年生はミニトマトの観察を行っています!!
観察後は、長さを色テープを使いながら表現しています!!
どんどん大きくなっていくミニトマトです(^o^)
観察後は、長さを色テープを使いながら表現しています!!
どんどん大きくなっていくミニトマトです(^o^)
0
長さ(2年生)
2年生は長さの学習を行っています!!
子どもたちはものさしを使って、楽しそうにしながら実際に物の長さを測っていました(^o^)



子どもたちはものさしを使って、楽しそうにしながら実際に物の長さを測っていました(^o^)
0
中休み!!
只今の気温は22℃
どんどん気温が上昇していますが、子どもたちは元気に外遊びをしています(^o^)


どんどん気温が上昇していますが、子どもたちは元気に外遊びをしています(^o^)
0
全校朝会
今日はリモートで全校朝会を行いました!!
校長先生からは、本の紹介や、日光移動教室での6年生の活躍、6年生がいなかったときの5年生の活躍などについての話がありました!!



校長先生からは、本の紹介や、日光移動教室での6年生の活躍、6年生がいなかったときの5年生の活躍などについての話がありました!!
0
登校☆
今日も元気に子どもたちは登校しています!!
気温がどんどん高くなります。
今日も熱中症に気をつけながら教育活動を行います!!


気温がどんどん高くなります。
今日も熱中症に気をつけながら教育活動を行います!!
0
中休み
校長室では、雨ニモマケズの詩の暗唱チャレンジが続いています!!
自主的に校長室でチャレンジする子どもたちです(^o^)
自主的に校長室でチャレンジする子どもたちです(^o^)
0
社会科(5年生)
社会科の学習で、暖かい地域の暮らしについての学習を行っています!!
先生の説明をしっかり聞いたり、友達と話し合ったりしながら学習をすすめています(^o^)
黒板は子どもたちの考えでいっぱいです!!

先生の説明をしっかり聞いたり、友達と話し合ったりしながら学習をすすめています(^o^)
黒板は子どもたちの考えでいっぱいです!!
0
図書室(掲示物)
図書室にはある掲示物が!!
みんなも本を借りるときや返すときは、この掲示物のように上手にできるかな??
みんなも本を借りるときや返すときは、この掲示物のように上手にできるかな??
0
説明文(3年生)
3年生では国語(説明文)の学習を行ってます!!
「始め 中 終わり」について真剣に学習する子どもたちです(^o^)
担任の先生ではなく、教育実習の先生が授業を行っています!!

「始め 中 終わり」について真剣に学習する子どもたちです(^o^)
担任の先生ではなく、教育実習の先生が授業を行っています!!
0
観察(2年生)
2年生は、ミニトマトの観察を校庭で行っています!!
細かいところまで観察し、観察カードに記入する子どもたちです(^o^)


子どもたちが細かく観察カードに記入しています!!

細かいところまで観察し、観察カードに記入する子どもたちです(^o^)
子どもたちが細かく観察カードに記入しています!!
0
登校☆
今日も子どもたちは元気に登校しました!!
27℃まで気温が上がる予報です。
熱中症に気をつけながら教育活動を行います。


27℃まで気温が上がる予報です。
熱中症に気をつけながら教育活動を行います。
0
日光移動教室㉝(終)
帰校式を校庭で行いました。
帰る直前までは大雨でしたが、子どもたちの日頃の行いがよいのでしょう。雨が降ることなく、校庭で帰校式を行うことができました!!





校長先生や先生方もバスの駐車や、子どもたちのお迎えに!!


日光移動教室も終わりました!!
明日は月曜日です。
1〜5年生の皆さんは明日も安心して学校に登校してくださいね(^o^)
6年生の皆さんは、今日はもう一日ゆっくり休んで、火曜日からまた安心して登校してくださいね(^o^)
何か困ったことがあったら、すぐに近くにいる大人や友達に相談してください!!
帰る直前までは大雨でしたが、子どもたちの日頃の行いがよいのでしょう。雨が降ることなく、校庭で帰校式を行うことができました!!
校長先生や先生方もバスの駐車や、子どもたちのお迎えに!!
日光移動教室も終わりました!!
明日は月曜日です。
1〜5年生の皆さんは明日も安心して学校に登校してくださいね(^o^)
6年生の皆さんは、今日はもう一日ゆっくり休んで、火曜日からまた安心して登校してくださいね(^o^)
何か困ったことがあったら、すぐに近くにいる大人や友達に相談してください!!
0
日光移動教室㉜
宿舎の周りには、自然がいっぱい(^o^)
朝や夜の気温はかなりの肌寒さを感じましたが、小鳥のさえずりや大自然に心癒された3日間でした(^o^)
桜の花がまだ咲いているところがありましたよ!!

2日目の夜に子どもたちがお土産を購入したお店です!!

標高もよく分かります。
木々の葉は、寒さに耐え凌ぎながらですが、少しずつ少しずつ芽吹いていました!!

3日間で、自然を大切にすることの大切さを再確認することができました!!
朝や夜の気温はかなりの肌寒さを感じましたが、小鳥のさえずりや大自然に心癒された3日間でした(^o^)
桜の花がまだ咲いているところがありましたよ!!
2日目の夜に子どもたちがお土産を購入したお店です!!
標高もよく分かります。
木々の葉は、寒さに耐え凌ぎながらですが、少しずつ少しずつ芽吹いていました!!
3日間で、自然を大切にすることの大切さを再確認することができました!!
0
日光移動教室㉛
いよいよ閉校式。
3日間があっという間に過ぎていった感じを受けました!!
6年生の日々の活躍や成長にも感動しました(^o^)
私からは、
①6年生の3日間の素晴らしさについて。
②3日間で学んだことを学校の代表の6年生として今後に生かすことについて。
③そして、多くの方々への感謝の気持を忘れず今後も過ごすことについて。
などの話をしました。
内容は子どもたちに聞いてみてくださいね(^o^)

支配人の方からも、感謝の気持を忘れないことの大切さについてのお話がありました!!



今日はここまで!!
保護者の皆様、本日もお迎えなどありがとうございました。
1〜5年生のお手本となってくれている6年生です!!
最高の6年生です!!
今後とも、「子どもたちの笑顔のために」を大切にしに、教職員一同子どもたちの成長を温かく見守り続けます。
今後とも本校の教育活動へのご協力方 よろしくお願いいたします。
子どもたちのお土産話をたくさん聞いてみてくださいね(^o^)
続きはまた明日(^o^)
3日間があっという間に過ぎていった感じを受けました!!
6年生の日々の活躍や成長にも感動しました(^o^)
私からは、
①6年生の3日間の素晴らしさについて。
②3日間で学んだことを学校の代表の6年生として今後に生かすことについて。
③そして、多くの方々への感謝の気持を忘れず今後も過ごすことについて。
などの話をしました。
内容は子どもたちに聞いてみてくださいね(^o^)
支配人の方からも、感謝の気持を忘れないことの大切さについてのお話がありました!!
今日はここまで!!
保護者の皆様、本日もお迎えなどありがとうございました。
1〜5年生のお手本となってくれている6年生です!!
最高の6年生です!!
今後とも、「子どもたちの笑顔のために」を大切にしに、教職員一同子どもたちの成長を温かく見守り続けます。
今後とも本校の教育活動へのご協力方 よろしくお願いいたします。
子どもたちのお土産話をたくさん聞いてみてくださいね(^o^)
続きはまた明日(^o^)
0
日光移動教室㉚
体験活動の後は、大広間でお弁当を食べました(^o^)
ものすごく大きなおにぎりに子どもたちも驚きを隠せない様子でした!!






黙食を守って、昼食中の6年生です!!
この後、大広間で閉校式を行いました。
ものすごく大きなおにぎりに子どもたちも驚きを隠せない様子でした!!
黙食を守って、昼食中の6年生です!!
この後、大広間で閉校式を行いました。
0
日光移動教室㉙
2組は釣り体験の後、大広間でトランプなどでグループのみんなとのんびり過ごしていますよ(^o^)






0
日光移動教室㉘
前半と後半が交代し、1組がニジマス釣り体験、2組がグループでの遊びを行っています!!
1組ニジマス釣り体験!!

支配人から、「釣りをしたことがある人はいますか???」という質問に、多くの子どもたちが「ありま〜す』と言って手を挙げていました(^o^)

初めて魚を触りましたという子どもも!!





1組のみんなも、ニジマス釣り体験を楽しんでいますよ(^o^)
1組ニジマス釣り体験!!
支配人から、「釣りをしたことがある人はいますか???」という質問に、多くの子どもたちが「ありま〜す』と言って手を挙げていました(^o^)
初めて魚を触りましたという子どもも!!
1組のみんなも、ニジマス釣り体験を楽しんでいますよ(^o^)
0
日光移動教室㉗
ちなみに、マス釣り体験から始めるかクラスレクから始めるかの順番は、担任の先生のじゃんけんで決まりました!!
0
日光移動教室㉖
2組マス釣り!!
魚が釣れるたびに「キャーキャー」という悲鳴や、「どうしたらいいの〜」という声が!!
支配人から釣り方の説明の後、釣りを始める子どもたち(^o^)
弱い雨の中ですが、自然体験活動を楽しむ子どもたちです!!



魚が釣れるたびに「キャーキャー」という悲鳴や、「どうしたらいいの〜」という声が!!
支配人から釣り方の説明の後、釣りを始める子どもたち(^o^)
弱い雨の中ですが、自然体験活動を楽しむ子どもたちです!!
0
日光移動教室㉕
今日は雨がやんだり曇ったりという天気のため、子どもたちの安全を第一に考え、体験活動をマス釣りのみとしました。
マス釣りを2組が現在行っています!!
1組は大広間でレクリエーションを友達と一緒にゆったりと楽しんでいますよ(^o^)
1組レクリエーション!!
みんな、ゆったりとした時間を過ごしています。
こういう時間も大切ですね!!





マス釣りを2組が現在行っています!!
1組は大広間でレクリエーションを友達と一緒にゆったりと楽しんでいますよ(^o^)
1組レクリエーション!!
みんな、ゆったりとした時間を過ごしています。
こういう時間も大切ですね!!
0
日光移動教室㉔
朝食☆
○カップ入りハムエッグ
○サラダ
○筑前煮
○鮭の塩焼き
○昆布巻き
○野菜のおひたし
○ご飯



少し疲れが出てきた様子ですが、朝ごはんを食べて元気いっぱいに!!
最終日も最高の日光移動教室に(^o^)
○カップ入りハムエッグ
○サラダ
○筑前煮
○鮭の塩焼き
○昆布巻き
○野菜のおひたし
○ご飯
少し疲れが出てきた様子ですが、朝ごはんを食べて元気いっぱいに!!
最終日も最高の日光移動教室に(^o^)
0
日光移動教室㉓
今日は雨のため、ホテルの大広間で朝の会を行いました。
ラジオ体操をし、朝ごはん会場に向かいます(^o^)
0
日光移動教室㉒
日光移動教室も3日目、最終日を迎えました。
現在の気温は6℃と、昨日に比べて2℃上昇していますが、肌寒さを感じます(弱い雨)。
子どもたちは朝の会に向けて、部屋の片付けや準備を行っています!!


現在の気温は6℃と、昨日に比べて2℃上昇していますが、肌寒さを感じます(弱い雨)。
子どもたちは朝の会に向けて、部屋の片付けや準備を行っています!!
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
4
0
9
9
7