日誌

学校のできごと

what do you like?

3年生の英語の時間。
英語の先生と担任の先生が協力して授業を進めていきます。
今日は  what do you like?  について楽しそうに学習していました(^o^)
0

登校

現在の気温は22℃
少し涼しく感じます。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
自分から挨拶できる子どもたち、さすがです。
0

はちっ子

昨日は、1学期最後のはちっ子でした。
子どもたちははちっ子の運営委員の皆さんと七夕飾りを作りました(^o^)
玄関が七夕飾りでいっぱいです。
運営委員のみなさん、ありがとうございました。
0

給食

今日の給食
○ポークシチュー
○エビとブロッコリーのサラダ
○揚げパン
○ジョア

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

朝の準備

朝の準備をしている1年生。
自分で上手に準備をすることができるようになりました(^o^)
自分で準備をしている様子を見ていると、嬉しくなります。
0

登校

現在の気温は24℃
子どもたちは今日も元気よく登校しています(^o^)
「おはようございます」という挨拶が朝から広まる本校です。
0

給食

今日の給食
○スパゲッティナポリタン
○コールスローサラダ
○スイートポテト
○牛乳


今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

問題作り

1年生の算数の時間。
6−4になる問題づくりを行っています。
楽しそうに問題づくりをしている子どもたちです(^o^)

0

書写

3年生の書写の時間。
毛筆が始まって、何度も練習する子どもたち(^o^)
集中して姿勢よく毛筆にチャレンジしています。

0

みんなが過ごしやすい町へ

5年生の国語の時間。
みんなが過ごしやすい町への学習を行っています。
今日はクロムブックで作成した報告書を見直し完成させていました(^o^)
素晴らしい報告書となりました!!

0

みんみん

2年生の国語の時間。
「みんみん」という詩を学習した後、視写を行いました(^o^)
子どもたちの心のこもった作品が廊下に掲示されています。
ぜひ保護者会のときにご覧ください。

0

分数のわり算

6年生の算数の時間。
分数のわり算の学習を行っています。
まずは自分で考えます。
次に考えたことをみんなの前で発表している6年生です(^o^)

0

植物

6年生の理科の時間。
水は植物の中をどのように通るのかについて学習をしています(^o^)
結果については、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。
0

鍵盤

1年生の音楽の時間。
先生のお手本を聞いた後、子どもたちは鍵盤に挑戦しています。
楽しそうに演奏する子どもたちの姿を見ていると、とても嬉しくなりました(^o^)
0

出発

4年生が、多摩川上流水再生センターに向けて出発しました(^o^)
モノレールやJRを利用して、見学先に向かいます。
子どもたちのお弁当の準備など、ありがとうございました。

0

登校

ただ今の気温hは25℃
今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)
4年生は校外学習で多摩川上流水再生センターに行ってきます。
0

給食

今日の給食
○セルフテリヤキバーガー
○ポテトフライ
○野菜スープ
○牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

とうめいビルディング

3年生の図工の時間。
「とうめいビルディング」づくりが始まりました。
子どもたちは楽しそうに作品づくり行っています(^o^)
絵の具をうまくぼかして、透明な感じを出していきます!!


0

中休み

2時間目が終わると中休み。
子どもたちは元気よく外遊び。
ドッジボール、縄跳び、鬼ごっこなどを行っています。
子どもたちの笑顔が輝く校庭です(^o^)


0

マット運動

6年生の体育の時間。
体育館でマット運動に挑戦中です!!
まずは先生のお手本を見ます。
その後自分たちでマット運動を行う6年生です(^o^)

0