文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
音楽の授業②③
9月26日月曜日の家庭科の授業です。
6年生が各クラスで考えた給食メニュー
が、確か11月の給食で出ます!3クラス
あるので、3回出されます!この授業をは
じめ、合計3回あったメニュー決定の授業
に、給食調理場の栄養士さん方が、3回と
も、参観してくださいました。楽しみ!!
これは、同じ9月26日の1年生の音楽の授業です。
まずは、校歌や今月の歌を元気に歌いました。
9月の歌「PRIDE」はここでも大人気!
歌の本「うたはともだち」から好きな歌を
2曲選んで歌います。なんと「こいのぼり」
と「どこかで春が」でした。好きな歌なん
ですね。秋だけど。
今日は鍵盤ハーモニカで「ド・レ・ミ」の学習です。
「ドレミであいさつ」という曲です。まずは、この
曲を歌い、覚えます。
そして、演奏。最初はゆっくり、だんだん
普通の速さになりましたが、みんなついて
いきました。知らぬ間に、ここまでできる
ようになったのね。
この授業も音楽です。1年生のお隣の学級です。
まずは、やはり9月の歌「PRIDE」。
「みんなのうた」からは、勇気100%でした。
リズム遊びです。先生と同じようにたたきます。
「たん、たん、た、た、うん」と先生がたたく
と、みんなも負けずに「たん、たん、た、た、うん、」
この学級も、指を軽く曲げるように弾きます。
「猫の手のように弾く」です。
では、鍵盤ハーモニカで練習です。やはり
「どれみであいさつ」をゆっくりと、だんだん
速く弾いていきました。
やり方は多少の違いはあれど、どちらも授業の
進め方はよく似ていました。それから、鍵盤ハ
ーモニカを、出したりしまったりも、素早くで
きるようになっていました。
このクラスの授業は9月27日(火)に行われま
した。
月曜日の出来事
運動会前最後の朝会です。運動会の日は一人一人が
主役になります。ただし全員が勝つわけではありま
せん。全員が一等賞になるわけでもありません。だ
から結果だけで自分の頑張りを判断しないでくださ
い。大事なのは、この運動会の前の段階、練習の段
階から、努力を続けられているかということです。
そして頑張る内容をなるべく具体的に決めておくこ
とが大事です。さああと2週間何を頑張るか決めて
努力を続けてください。
担任の先生と6年生の子弟コンビで、今月の
生活目標について、漫才風にお伝えしました。
平らになったスタート付近。こうやって踏み固めて
もらうのが大事です。本当、平らになりました。
夜、消防団の皆さんが、校庭で訓練です。大会が
あるのだそうですが、きびきびとした動きです。
そして、最後にながーいホースを丁寧に、折って
しまいました。ぐちゃぐちゃにしまったら、いざ
というときに困ってしまいますよね。
(ここまで月曜日の話です)
これは今日、火曜日の給食です。
ごはん 鮭のチーズ照り焼き スティック大学芋
豆腐とモズクのスープ 牛乳
今月の、栄養指導目標は、「イモ類は熱や力のも
とになる」です。大学芋を食べて、午後も元気に
活躍できたよね!
辞書と友達
4年生の国語です。授業の最初に新出漢字を
2文字学びます。書き順の確認。1・2・3・・・。
ただ漢字ドリルを進めるのではなく、読み方や
熟語などを確認してから進めます。辞書を全員
手元に置いて、いつでも辞書引きできるのがい
いなと思いました。
ごんぎつねの読み取りです。
音読し、「ぬすみ聞き事件」と名付けられたごんの
様子をまず一人で書いていきます。
次は、グループで意見交流です。よく話し合いが
できていました。
この後、全体で話し合いました。班で一度
意見を認めてもらったので、自信をもって
いえる子がたくさんでした。
(この授業は9月28日に行いました。
遅くなりました。)
音楽の授業①「ふるさと」
6年生の音楽。市内の音楽の先生も数人参観に
いらしていました。ウオーミングアップ。
きれいな声を出すように意識していました。
歌詞の意味を感じ取らせるために、音読したり
先生が範唱して歌詞に書いてある情景や気持ちを
感じ取らせます。「うさぎ追いし」を「うさぎ
美味しい」なんて思ってたらいけませんね。丁寧
に確かめます。
今日は「曲の山」を感じ取ることが目標。
指で追いながら確かめて歌います。
タブレットを使いながら、ペアで何度も
「曲の山」を歌ったり確かめたりして、
歌詞や旋律を覚えます。
最後に、グループごとに「ふるさと」を歌います。
なんと各グループに、市内の音楽の先生方が、
一人ずつ入って、熱心なご指導もいただきました。
贅沢な時間です。ありがとうございました。
さて、この「ふるさと」。150周年記念式典で
6年生が、歌うのです。これからどんどん磨きを
かけてもらいますよ!
この授業は9月26日に行いました。紹介が遅く
なりました。
楽しい音楽
くわのみ学級の音楽は動作付きの
「さあ、はじめよう♪楽しい音楽会♬」
で始まります。
たくさん歌いますよ。次は校歌です。
歌詞に気を付けて歌いました。
次は9月の歌「PRIDE」。この歌は、本当に
人気がありました。くわのみ学級でも「やったー!」
と大喜び!
紅白に分かれての10月の歌「ゴーゴーゴー!」
歌も元気ですが、自然と体を動かして、紅白の
歌合戦です。
リズム遊び。「あわせていぇーい」という楽し気な
音楽に合わせて2人で体を動かします。すごいジャンプ!
嬉しそうに手を合わせたり、背中を合わせたり、
自然と笑顔が見られます。
最後は謎の歌番組「コレナンデ商会」という
NHKの番組です。初めて見ましたが、また
見たくなる、不思議な番組でした。
この授業は9月30日に行われました。
宮沢賢治が伝えたかったこと
6年生の国語。「やまなし」のそろそろまとめです。
やまなしで、賢治が伝えたかったことは何かを考え
ます。まずはグループで意見交換。
友だちの意見の大事なところなどを
メモしながら、確認し合います。
自分が考えたことと、今の友達の考えを
踏まえて、改めて賢治が込めた思いを、
書いてまとめます。基本となる文型に沿
ってまとめます。
みんなで、話合います。友達の意見を聞いて
自分お考えが深まったり、変わったり、変容
が見られました。作品そのものだけでなく、
賢治の生き方も、参考にしていました。
難しい内容ですが、しっかり自分の考えを
確かめ、意見を発表することができていま
した。6年生らしい授業でした。
この授業は、9月30日に行われました。
お礼の手紙を書こう(生活単元)
くわのみ学級は9月21日・22日に宿泊行事に
出かけました。宿泊でお世話になった「桐花園」
の皆さんに、お礼の手紙を書きます。
写真を見て、桐花園で楽しかったことを考え発表
します。
みんな集中してみています。
「あー!」と言ったり、笑ったり。
どんな文を書こうか、思いついたことを
発表します。
「わたしは、○○が楽しかったです」などなど。
だいぶ書くことが発表されました。いよいよ
手紙書きです。文だけの紙・絵が少し描ける紙
・絵がたくさん描ける紙の中から自分で書きた
い紙を決めます。これってとても大事なと、思
いました。
いよいよ書きます。ホワイトボードの例を
参考にしてもいいし、自分で考えてももち
ろんいいのです。お部屋で過ごしたことや
プールが楽しかったことなどでお礼を伝え
るお手紙になりました!
この授業は9月30日(金)に行われました。
3Rを見直そう(4年)
社会科です。ごみを減らすために私たちは
どんなことができるでしょうか。
みんなよく知っていました。3R(リデュース・リユース
リサイクル)についても詳しかったです。先生も感心して
いました。ところが・・・。
左から、給食で残った残菜・たくさんの落と
し物・分別できていないゴミ箱。先生は
「これはあるクラスの写真です。」とお話し
ましたが、子どもたちはすぐに、自分のクラ
スだと気が付きました。
これは、大変。3Rのことはよく知っている
はずのみんなが、できていない部分もあるの
でした。どうすればいいか班で話し合い!
すぐに、配膳の工夫・自分のものに名前を書く
捨てる時に注意するなどの意見が出て、それを
このあと全員で話し合い共有していました。
この授業は9月30日にお行われました。
さらばしだれ桜
本日校庭にショベルカーやロードローラーが
やってきました。校庭の整備です。
かわいいロードローラーですが、強力です。
子どもたちの好きな働く車が大活躍。
大雨で川のようになって流れた場所が
こんなにきれいに!後は子どもたちが
校庭で遊びながら踏み固めてくれると
いいそうです。子どもたち頼んだよ。
業者さん、教育総務課のみなさん、
「運動会前にぜひ」という願いを叶え
てくださりありがとうございました!
校庭の藤棚の奥に、しだれ桜がありました。
ところが、根や幹に空洞ができたりして、
もう倒れそうになりました。全国で倒木で
大けがしたなどのニュースがありました。
主事さんが危険だと判断してくれて、切っ
て地面もきれいにしてくれました。しだれ
桜のある学校は珍しいと思います。今まで
毎年きれいな花を見せてくれてありがとう。
活動いっぱい国語(くわのみ)
くわのみ学級の国語。授業の流れの確認の
あと、大好きな読み聞かせです。
今日は近くに集まって、熱心に聞いて
いました。この後は子どもたち自身が
「あいうえおで遊ぼう」の音読をしま
した。
次は、言葉集めです。先生が絵を見せて
子どもたちが、選んでいきます。応援の
子どもたちもいますね。
最後に、プリントに今日集めた言葉を
丁寧に書きます。さっきまで、にこに
こ楽しく活動していた子どもたちです
が。ここは集中して頑張っていました。
この授業は、27日(火)に行いまし
た。
(この後また、授業紹介を行います。)
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
6
0
2
1