日誌

学校のできごと

明日は和太鼓の演奏!


6年生は社会科見学で、和太鼓クラブの
朝練習は4年・5年のみ。

明日はいよいよ一番町みんなのコンサート。
3年ぶりの出演です。先生からの、応援メッ
セージもれしい。

6年生は、国会と4年生の時に行けなかった
浅草へ出発!

3年生は、地面の温度を測っています。
今日はいい天気なので大成功。雨だと
観察ができないので、理科の授業は大
変です。

毎日続いた、モザイクアートも今日が
一応最終日。1年生も頑張りました!

5年生は繊細なモザイク!
この2週間、PTAの役員の皆様応援を
ありがとうございました。お母さんだ
けでなく、お父さんも来てくださいま
した。(以下明日)

まさかの待遇up!


3年生の図工、「カラフルフレンド」です。友達を
袋や紙、綿、ひもなどで作ります。きれいな色で
すね。

このように子どもたちが欲しいといったものを
選ばせて、工夫しやすくします。

見てください、真剣な顔。下書きをもとに
カラフルなフレンド(友達)を作ります。
先生方が多いのは、この授業が、校内研究
授業だからです。昨年まで3年間、国語を
研究してきました。今年は教科領域は絞ら
ずに、「指示や手立ての工夫で、主体的な
学びを作る」ような内容で研究しています。

今日も、4年生が運動会の競技で盛り上がって
いました。これは3年生の種目だった、団子3
兄弟ですね。

ごはん 豆あじのネギソースかけ 白滝のピリ辛炒め
豆乳入り味噌汁 牛乳
豆乳入り味噌汁の小さめの生揚げが、味がしみておい
しかったです。こうやって温かいものが、うれしい季
節になりました。あれ、今月の給食もあと2回!

今日も、モザイクは3クラスありました。
だんだん手際が良くなってきました。先生
方やPTAの方の連携が、ばっちりです!
おや!

きゅうドンをはじめとした、図案の中に、
にわとりも入っていたのですね。どこかの
学級だよりや学年だよりに「このモザイク
は、何年も飾られる。いつまでも覚えてい
てほしい。」などと書いてありました。
ということは、モザイクの絵は、九小の顔。
そこに、ニワトリも入ったとは。大幅な待
遇upですね。どんなモザイクができたかは、
式典前後のいつの日か紹介したいなと思い
ます。

前輪も上がる復籍交流授業



今日は特別支援学校の5年生のお友達と、復籍
交流です。九小学区に住んでいて、特別支援学
校などに通っているお友達と、授業などをする
のが復籍交流です。5年生のきれいな歌声に、
手をたたいて喜んでくれました!
久しぶりに聴いた5年生の生の歌声、上手になっ
ていてびっくりです。

運動会の演技も披露です。


それジャンプ!


Colorfulなパラソルの動き、よく覚えて
いて、きれいです。

交流のお友達も、歌やダンスに手をたたいて
体を揺らしてのってくれました。車いすの、
この前輪が何度も浮いて、一緒に参加してい
ました!出会いはOKです。

このあとも、ゲームなどをして、楽しめたかなと
思います。また、交流ができるといいです。

今日は6年生1クラスだけです。さすが6年生
細かいモザイクですが、丁寧です。時間がオ
ーバーしてしまいましたが、最後まで頑張っ
てくれました。応援のお母さん方も長時間あ
りがとうございました。

今日の給食は絵本「14ひきのかぼちゃ」との
コラボ給食です。
キノコのペペロンチーノ(レシピ給食だよりに)
ミネストローネ 牛乳 カボチャマフィン
(ところが撮影するのを忘れていました
 毎度ながら、どうもすみません)

写真はイメージです。(Googleのフリー画像)
カボチャのマフィンが、絵本とコラボ。
ネズミのおじいさんが「これはカボチャのたね。
いのちのつぶだよ」ともらった種をまき、協力
しながら、14ひきは育てます。やがて実ったカ
ボチャを使ったパーティーを開きます。

いやいやにぎやか、にぎやか。給食も14匹に負けずに
美味しく食べていました。

寒かったけれど、熱い九小


読書週間2日目です。図書室で、1年生
も静かに読書。本を一生懸命に探しては、
席について読みます。

おお、この本は!かつて2年生の国語の
教科書に載っていました。大学生だった
副校長が、実習で研究授業をしたお話。
「ろくべえ まってろよ」ですね。

主事さん方と、体育館の照明のチェックや
看板の位置、後ろにカーテンを閉めたらど
うかなど、チェックです。150周年記念
式典まであと1か月ほどです。

今日のモザイク制作は、3年生3クラス
です。今日はモザイクの師匠やお弟子さ
んの先生方が都合で一人も来られません。
でも、頑張って作りました。

もちろん、今日もPTAの皆さんの応援が
あって無事にできました!ありがとうござ
いました。先生方も頑張りました!

すごい!これは、くっきりとかわいい絵が
出来上がりそうです。明日も続きます。

くわのみ学級の算数。この帽子はハロウィン
ではなく(たぶん)、算数が解けるようにな
る、「頭のよくなる帽子」だそうです。実際魔
法にかかったかのように、すいすい解けてい
ました。くわのみさん、この帽子を私にも貸
してくださいな。特に提出書類がたまる月末
に!(マジです。涙。)

職員室に戻ると、校庭から大きな歓声が!
仕方がないなあ、仕事よりも、授業観察が
大事です(?)2年生の学年体育、もはや懐
かしすら感じる、今年の運動会の競技をいく
つか行っていました。おみこしや玉入れなど
です。よく見ると今日は紅白ではなく、クラ
ス対抗で行ってます。だから応援も盛り上が
るわけですね。写真は玉入れに勝って、ぴょ
んぴょんと飛び跳ねる、かわいい2年生です。

キャロットライス 白身魚のプロバンス風
豆とサツマイモのサラダ(フレンチドレッシング)
かぶとウインナーのスープ 森の恋人たちの牛乳
最近の献立の名前は、おしゃれなレストランみた
いで、かっこいいと思うことがしばしば。ただし、
今日の献立名に間違えが一つあります。何でしょう。
(わかりますよね。)
さて、明日はカボチャを使った「絵本コラボ給食」
です。お楽しみに。

ようやく3分の1達成!(モザイク制作)


今日は、くわのみ学級のモザイク制作です。
5・6年生が中心となって、準備。下地を
丁寧に塗ったり、

モザイクの破片をさらに小さくしたり
して準備をしていました。

その間ほかの子どもたちは、教室の体育。
フラフープや、トランポリン、ケンケンパ
などで汗をかいていました。ベテランの先
生と、お互いに
「フラフープできますか?」
「おなかが邪魔で、できません。」
「トランポリンは?」
「重くて壊れちゃうでしょうね。」
などとささやきあうも、秋ふかし。(悲し)

さあ、制作開始!6年生は下学年のお世話をしながら
行っています。肩に手をやって応援です!

こうやって順番に並んでいたのですが、
静かにまじめに並んでいます。えらい。
こうやって何周もして、作り上げまし
た。

おお、どんどんできてきました。高学年は
4時間頑張りました。ほかの学年も、2時間
集中してできました。今日はモザイクの事
務所の長のO先生、連日のPTA会長さん、
お母さん方、応援ありがとうございました。
これで、3分1のクラスが制作できました。
今後このほかにも、周年のプロジェクトが
始まります。乞うご期待!

指導者のO先生に給食を食べていただいた
のですが、配膳員さんおこのメニュー紹介
に、感激されていました。

私もこんな風にケチャップをかけていただき、
大感激です。このあと、写真はありませんが、
縦割り班遊びをした、九小の子どもたちです。

パワーで行こう1週間!


今日の朝会はまず、転入生の紹介をしまし
た。4月から少しずつですが、増えていま
す。よろしくね!
きょう朝会の話は、読書週間についてです。
まず、本を大切に、破れたりしたらすぐに、
担任や図書支援の先生に正直に言ってくだ
さい。修理します。(写真はイメージ)

もう一つは、お話の本だけでなくいろんな
種類の本を読みましょうということで、
「ゴッホの絵」の本と落語の「まんじゅ
うこわい」に紹介をしました。

今日は、ラジコンカーの大会でまたもや
1位になったお友達の紹介です。これから
何回入賞するのか楽しみです。

生活指導の先生からは、トイレの使い方
についてです。ふざけて使ってはいけま
せん。たくさんのお友達が迷惑します。

さあ、今週も「パワー!」で頑張りま
しょう。恒例のパワー!です。

今週もいろいろ


さあ明日からいよいよ、読書週間です。
ぜひ図書室に来てください。

26日水曜日には、絵本コラボ給食です。
カボチャに関する一品が出ますよ!

内野さんのお花も、菊などいよいよ
11月らしくなっています。

学校行事も今週以降たくさんで、
楽しみです。1年生にはあの子た
ちがまた戻ってきますよ!
(写真はYahoo!のフリー素材より)

マット運動(2年)


2年生のマット運動です。準備運動の後、
マットを安全に運びます。これはとても
大事なことで、協力してやっていました。

マットの耳もしまって、技の練習。
足打ちです。ペアで交代で見合い
ます。

これは、跳ぶのではなく、足を浮かせる
難しい技。忍者みたいに軽快に行います。
にんにん!

馬跳びです。昭和の子には懐かしい技。
高さを低くしたり、高くしたり、調節し
て跳んでいます。

さあきょうの授業のまとめです。自己評価とふりかえ
りですね。技術面だけでなく、決まりを守れたかなど
の態度も大事です。

今日の技は、マット運動だけでなく、
跳び箱にもつながる、大切な技です。
みんな頑張れ!にんにん!

未来の栄養士さん


金曜日には、給食調理上場で学んでいる
実習生(大学生)の方が九小の給食の様
子を見たり、食育をしたりしました。

給食中に行ったので、子どもたちは食べながら
熱心に聞いていました。1・2・5・6年と
くわのみ学級の4組・5組で行いました。
低学年では「中学生のお姉さんが来た!」なん
てびっくりしていました。でもそのくらい、フ
レッシュな皆さんでした。

骨は、髪の毛と同じで、新しくなります。
一本の骨が新しくなるのに、どれくらい
時間がかかるのでしょうか・・・・。
正解は、なんと①の約3ヵ月。カルシウム
の大切さなどをお話ししました。

くわのみ学級のみんなもよく聞いていました。
実習生さんは、栄養士など「食」に関わるお
仕事を目指しているとのこと。頑張ってくだ
さい!

集会も定着です


木曜日は図書委員会(写真なし)金曜日は
集会委員会の集会がありました。放送や、
リモートでの集会が定着してきたような気
がします。クイズの様子です。正解は・・。

この喜びよう!代表委員会は3年生以上、
ほかの委員会は5・6年生が活躍してい
ます。

モザイクの制作も6クラスが
終わりました。

図案は子どもたちが考えたものをもとに
作りました。まあきれいなこと。

そして、みんなに見せると、毎回「うおー」の
コール!子どもたちも、満足気。
(今日も、PTA会長・PTA役員・学年委員
 の皆さんが、支援に来てくださいました!)

くわのみ学級のみんな本日は、上履きあらい
です。うわさによると、1月の展覧会に関係が
あるらしいです。(何がうわさなんだか・・・)