文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
専科の授業の様子(音楽)
5月22日(月)3校時、5年3組の音楽の授業の様子です。「リボンのおどり」という題材の学習に取り組みました。音の出し方や重ね方を考え、表現しました。

にこにこジャンプ
本校では、先週から「にこにこジャンプ」の取組を行っています。学級ごとに休み時間に長縄の練習に取り組んでいます。
5月22日(月)中休みの取組の様子です。



5月22日(月)中休みの取組の様子です。
1年 授業の様子
5月22日(月)2校時、1年1組の国語の授業の様子です。ひらがなの「き」の学習、濁音のある言葉と音の学習に取り組みました。

5年 授業の様子
5月22日(月)1校時、5年3組の体育の授業の様子です。ハードル走の学習に取り組みました。

全校朝会
5月22日(月)久しぶりに晴れの月曜日でした。校庭で全校朝会を行いました。校長講話では、丁寧な挨拶、挨拶のポイント等についての話をしました。
あしっこガーデン
5月20日(土)保護者と教職員、子どもたちであしっこガーデンの清掃や整備に取り組みました。地域の方にもご協力いただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
5月22日(月)きれいになったあしっこガーデンの写真です。



5月22日(月)きれいになったあしっこガーデンの写真です。
2年 交通安全教室
5月18日(木)3校時、2校時に引き続き、2年生の交通安全教室がありました。立川警察と交通安全協会の方々にご指導いただき、安全な歩行の仕方について学びました。学区を実際に歩きました。立川警察と交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございました。



1年 交通安全教室
5月18日(木)2校時、1年生とくわのみ学級の1・2年生の交通安全教室がありました。立川警察と交通安全協会の方々にご指導いただき、安全な歩行の仕方について学びました。学区を実際に歩きました。立川警察と交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございました。



和太鼓クラブ
今週から和太鼓クラブの活動が本格的に始まりました。火曜・水曜・金曜の週3回の朝の練習を中心に活動を進めています。
5月18日(木)朝の練習の様子です。

5月18日(木)朝の練習の様子です。
1・2年 生活科見学
5月18日(木)1・2年生が生活科見学へ行きました。昭和記念公園で仲良く遊びました。





第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
8
5
9
5
0