日誌

学校のできごと

5/25(木)の九小


音楽委員発表集会。「楽器当てクイズ」で盛り上がりました。


音楽委員の演奏で、校歌を歌いました。


口を大きく開けて歌うと、気持ちがいいですね。


図工では、段ボールを使った協働学習。どんな作品ができあがるのでしょうか。


創造力を働かせて、いろいろな楽しみ方を考えます。


にこにこジャンプ(大なわ跳びの学級対抗戦)。
どの学級も練習の成果を出し切ろうと、一致団結しています。

5/24(水)の九小


習った漢字はその日のうちに復習します。


リコーダーの吹き方を一緒に考えます。楽譜が見やすいように、そっと持っているところに思いやりが感じられますね(大きな拍手!)。


道徳の時間。友だちとも向き合って(正対して)、話し合います。


自分の考えを書き、相手に伝える力も伸ばします。書くことで、自分の考えを整理します。

歯を大切に


歯科検診がありました。


学校歯科医の先生に、歯みがき指導もしていただきました。虫歯は自然には治りません。適切な治療が必要です。


磨き残しのないよう、細かく丁寧に磨きます。


磨き残しがないか、先生に見てもらいます。ご指導ありがとうございました。


歯みがき指導で使った牛乳パックの落とし物。進んで拾って、片付けていました(大きな拍手!)。みんなのために、ありがとうございました!

5/22(月)の九小


家庭科クラブ。

 
生地を焦がさないように気をつけて!


クレープ作りに挑戦しました。


サイエンスクラブ。


空気鉄砲作りに挑戦しました。


組み木・切り絵クラブ。


裏から見た作品です。美しい模様ですね。


和太鼓クラブ。基礎基本を学ぶ時期です。基礎基本(型)を学ぶからこそ、発展へとつなげていくことができます。

5/19(金)の九小

 
4年生。タグ取り鬼。タグを取られないよう、チームで力を合わせて動きます。


5年生。グループで学習内容の確認をし合っています。


給食。友だちとお話を楽しみながら、おいしくいただきました。


4年生。垂直を体で表現してみました。


避難訓練(引き渡し訓練)。ご協力いただき、ありがとうございました。

5/18(木)の九小


たてわり班の顔合わせ集会がありました。


あいさつやアクティビティを通して、あっという間に距離が縮まっていく子どもたち。


たてわり委員が考えたゲームで、心が温まっていくのがわかりました。たてわり委員さん、ありがとうございました。


1年生の読書。お気に入りの本があるようです。


5年生国語。教育実習の先生と一緒に学びました。


要旨をまとめてみました。


2年生漢字。花丸をもらうとうれしいですね。


「いっしょにがんばろう」という場面が増えていくよう、努めてまいります。

5/17(水)の九小


オリジナル植木鉢(6年生図工)








自分だけの植木鉢を作りました。土粘土が乾いてしまうので、4時間使っての制作です。板から、ひもから、かたまりをくり抜いてなど、いろいろな作り方を自分たちで選択して形にしています。3週間乾かして焼きます。どんな作品ができるか楽しみです。


3年生算数。教育実習の先生の授業。子どもたちも楽しそうに学んでいます。


2年生国語。文章や絵から、場面を想像して読み取っています。


読み取ることは難しいけれども、おもしろいですね。


明日は、たてわり班顔合わせ集会です。たてわり委員を中心に準備を進めてきました。
子どもたちは、新しい出会いや体験が楽しみなようです。

5/16(火)の九小


夢ファームに、サツマイモやその他の野菜の苗を植えました。


天井に突き刺さりそうな挙手です。


相談もしながら問題に挑みます。


友だちの考えに、赤鉛筆でコメント書きをしています。


文章を交互に音読し合っています。


20mシャトルラン。「がんばれ〜!」の応援が校庭に響いていました。


友だちの走った距離を記録し、伝えていました。

5/15(月)の九小


主事さんに修理の相談に行っていました。「まずは、自分たちでチャレンジしてみよう」とアドバイスをいただき、自分たちの力で問題を解決していました。自分たちの力だけで解決できない時は、周りの友だちや大人に頼ることが大切ですね。


自分の考えをノートに書きます。そして、友だちの考えと比較します。同じような考え方であることに気付いたり、違う考え方を取り入れたりしながら、学び合います。


グループワークを楽しんでいます。友だちとの協働学習を繰り返すことで、自分たちのクラスを自分たちでもつくっていきます。


休み時間。校庭で元気いっぱいに遊んでいます。


立川防災館にて、教職員の研修を行いました。水泳指導が始まる前に、救命講習を受けました。

5/12(金)の九小


算数では、テレビ画面を使って、友だちに考え方を説明していました。


係活動。今回は2つの係がコラボして、自分(たち)らしさを発揮しています。みんなで楽しんでいます。


掃き掃除と雑巾がけが終わったら、プラスアルファの掃除。メラミンスポンジも使って、壁の汚れを落とすこともあります。


夢ファームに野菜を植えています。


「大きく育ってね」と、水やりも忘れません。


使った道具を丁寧に洗い、片付けます。

5/11(木)の九小


集会委員の発表、「シルエットクイズ(影になっている先生は、誰かな?)」集会。


舞台上では、集会委員の子どもたちが大活躍。


先生たちも、一工夫して活躍。


集会委員のみなさん、ありがとうございました。


4年生。立川消防署砂川出張所の見学に行きました。


仕事の内容や仕事への思いを話していただきました。最後には救助訓練の様子も見ることができ、子どもたちは大喜びでした。砂川出張所の方々、ありがとうございました。


1人でも黙々と掃除しています。おかげさまで、階段や踊り場がピカピカです。


休み時間。にこにこジャンプ(大なわ跳び)の練習。


声をかけ合って、練習に励んでいます。

校内のようす


傾聴(耳と目と心で聞く)すること。友だちだけでなく、自分のことも大切にします。思いやりを態度で表します。


安全にも気を付け、細かい所まで丁寧に掃除します。 


自分の考えを伝え合います。


友だちの考えも見て、よりよい考えに繋げていきます。

5/9(火)の九小


4年生算数。分度器の使い方を確認し合っています。


3年生算数。教育実習の先生とも一緒に考えます。


1年生生活科。アサガオの種を観察します。


2年生図工。思い思いに消防車の色ぬりをしています。


教職員で夢ファームの畝作り。教職員も力を合わせて仕事をしています。

5/8(月)の九小


教育実習の先生とのあいさつ。これから、子どもたちと一緒に学びます。


先生たちによる生活指導の劇「チャイムを守ろう」
時間を守ると、いいことがたくさんあります。


イラストクラブ。


ドッジボールクラブ。


バドミントンクラブ。


卓球クラブ。


パソコンクラブ。


和太鼓クラブ。


音楽クラブ。


くわのみチャレンジクラブ。


組み木・切り絵クラブ。


家庭科クラブ。


サイエンスクラブ。


外体育クラブ。

クラブ活動では、自分の興味や関心に応じて、活動を楽しんでいます。好きなことを楽しむ力を伸ばしていきます。

5/2(火)の九小


体力テストが行われました。5・6年生が補助を頑張りました。
まずは、ソフトボール投げ。全身を使って、遠くに投げます。


立ち幅跳び。腕を大きく振って、跳びます。


離任式も行われました。
転退職された先生方は、約1ヶ月ぶりの子どもたちとの再会に、成長を感じたようです。


校歌を歌いながら、花道を作ります。
転退職された先生方、新天地でもご活躍ください!

5/1(月)の九小


東京消防庁の方々に協力いただき、消防車の写生会を行いました。


間近で見る消防車に、子どもたちは大喜びです。写生の段階では集中し、細かい部分までよく見て描くことができました。


東京消防庁の方々、ありがとうございました。


自分が気になる情報(なぞなぞ)をノートにメモしています。探究心にあふれています。


子どもたちが言うには、「ぞうきんがけのシャトルラン」なのだそうです。周りに気をつけながら、ピカピカの廊下にしていました。


天気が悪かったので、室内遊びをしていました。


ペア学習。相談しながら、ホワイトボードに考えを書き込んでいきます。


自分の考えを書いたホワイトボードを掲げます。自分の考えをもち、伝えようとする力を伸ばしていきます。

学校公開日


1年生の国語。


3年生の理科。


くわのみ学級の調理実習。


2年生の国語。


4年生の国語。


5年生の社会。


お家の方や地域の方に参観していただき、緊張したようです。


6年生。薬物乱用防止教室での話し合い。


薬物乱用防止教室。小グループに分かれて、意見を出し合います。


薬物乱用の恐ろしさや自分たちのあるべき姿を考えることができました。

ご来校いただき、ありがとうございました。

4/28(金)の九小


昼休み。男女仲よく、大なわ跳びを楽しんでいます。


先生と一緒にバスケットボール。


ブランコ遊び。どこまで高くこげるかな。


鉄棒でゆっくりお話。


視線を合わせて、学び合います。


係活動で自分らしさを発揮します。


友だちの応援を喜んで行う優しさがあります。


次に使う学級のことを考え、掃除をします。

なわとび集会








体育委員会の模範演技の後に、一斉になわとびを行いました。
なわとびは家でも気軽にできる体力づくりですので、オススメです。

くわのみ学級 春の遠足
















春の花たくさんの昭和記念公園へ、遠足に行きました。
ふわふわドームでたっぷり遊んだ後、上の学年と下の学年が一緒になって、デカパンリレーやハンカチ落としを楽しみました。
お弁当がおいしかったです。けがもなく、友だちともっと仲良くなることができた1日になりました。