文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
幼保小交流
来週の幼保小交流へ向けて準備を進めています。
チームで協力しながら、楽しそうに準備をすすめる姿に、成長を感じます。
展覧会片付け
展覧会が終わり、高学年で片付けを行いました。
自分から仕事を見つけ、取り組む力を発揮!
予定していた時間よりも早く終わらせました。
高学年のみなさん、学校のためにありがとうございました。
学級会
お別れ球技大会のルール作りを学級ごとに話し合いました。
お別れ球技大会の実行委員を中心に、「6年生やくわのみ学級の人たちも楽しめる」ルール作りを進めています。
展覧会
子どもたちの素敵な作品がたくさんです。
ぜひご覧になってください!
準備
お別れ球技大会へ向けた、実行委員の打ち合わせです。
6年生に楽しんでもらうために、どのようにプランニングしていけばよいのか考え、実行していきます。
英語でお買い物
買い物客・お店の人・料理人に分かれて、英語でお買い物ゲームをしました。
本は心の栄養
自分のペースで読み進める子どもたち。
「本は心の栄養」です。
子ども時代のうちに様々な本に出会い、豊かな感性を磨いていってほしいですね。
自信へと
算数の時間です。
解いた問題を先生に見てもらいます。
自分たちでも考え方や解き方を教え合い、自信につなげていけるよう、指導をしていきます。
高学年へと
5・6年生による委員会発表がありました。
さすが、高学年。
わかりやすい見事なプレゼンテーションでした。
「4月からは自分たちも!」と、意欲が出てきたかな??
算数アート
実際に操作して
算数の図形の学習。
小さな図形を実際に操作して、形の概念やおもしろさをつかんでいきます。
たんぽぽの会
たんぽぽの会の方々に読み聞かせしていただきました。
子どもたちは、読み聞かせが大好き。
たんぽぽの会のみなさん、ありがとうございました。
演奏を楽しむ
6年生の合奏練習です。
心を一つに、演奏を楽しめるよう指導してまいります。
校内書写展
一人ひとりの力作が展示されています。
具体物を使って
具体物を使って、計算の仕方を学びました。
語尾に「です・ます・します」を付けて、お話ができるよう心がけています。
『学び合い』
社会科の調べ学習です。
教えたり、教わったりと学び合っています。
友だちとの学び合いの「距離の近さ」に心が温まりますね。
ふれあいたてわり大集会
たてわり班合同の手つなぎリレー。
下級生の手を「ギュッ」と握る上級生。
朝から友だちと楽しく関わると、その日1日も楽しく過ごせるような気がします。
避難訓練
地震の後に火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。
有事の際に、日頃の集団行動の成果が出せるよう、意識付けを図ってまいります。
また、自分の身を少しでも守る(鼻・口を覆う)ために、ハンカチを常備させてください。
テレビ放送
テレビ放送で、今週のふれあいたてわり集会のゲーム説明を行いました。
テレビ放送で、視聴者に伝わるように説明するのは難しいです。
動画に撮り、自分たちの説明がどうだったか振り返るなどして、次回の説明に生かしていく指導を心がけていきます。
食育
栄養士の先生に来ていただき、「よいおやつの食べ方」を学びました。
生涯健康でいるためにも、学んだことを生かしていきたいですね。
ご指導ありがとうございました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
6
5
1
4