文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
自然に学ぶ(4年生)
いよいよ、奥多摩湖畔、山のふるさと村での、自然体験
プログラム。向こうが奥多摩湖の素晴らしい場所です。
自然解説員の方が、数カ所に分かれてそれぞれ
体験をします。「この木のまわりで、一番ふわ
ふわなところはどこでしょう?」
確かに、踏んでいくと、明らかにふわふわふわしている
ところがありました。
写真がひどいですが、一番ふわふわしたところに
ペットボトル2本分の水をかけても、すぐに吸い
込みます。
解説員の方がその部分を掘ると、
「あっ、土ではなく葉っぱ(腐葉土)だ!」
こうやって、山に水が貯められるのですね。
もう一つ。別の解説員さん。落ち葉は何種類見つけ
られるかな。
ぐるっと一周するだけでも、何種類かの落ち葉
を見つけられました。
ぱっと見て、同じような葉っぱでもぎざぎざの
形が違ったりして、わずか数分で10種類近く
の落ち葉を集められました。
他にもいろいろなことをグループで体験しました。
東京の水瓶小河内ダムと、その奥多摩湖の貯水林
のことなど、4年生はたくさん学びました。
まとめが楽しみです。
学校に戻ると、くわのみ学級の先生方が
遅くまで熱心に話し合っています。
来週リスルホールで市の大事な研修会が、
あります。そこで、なんと、くわのみ学級
が代表で発表するのです。おっほん!
(私が偉いのではないけど。代表で自慢!)
そのプレゼン(発表)のスライドを、丁寧に
修正しているところでした。来週がんばって
くださいね!学び続ける第九小学校です。
4年生社会科見学
ついに社会科見学も再開。第一弾は4年生。
まずは霧の摩周湖ならぬ(古)小河内ダム。
立川から2時間ほど。東京の水資源の一つです。
広いですね。
ダムの前で、ポーズをとる、くわのみ学級の
4年生。元気いっぱいです。
幻想的な光景。ダムの部分は200mちょっと。
かつてこの奥多摩湖の底には、村がありました。
約50年以上前に完成しました。
次に山のふるさと村に行き、二手に分かれました。
お弁当と体験に分かれました。おいしそうだなあ。
ここはふだん、陶芸などをする体験教室ですが、
雨のため特別に貸していただききました。
いよいよこの後、自然観察にでかけます。
続きは明日。
サッカーの日本代表チーム、久々の国際試合。
引き分けだったけど、やれてよかったね。
運動会特集~ワッショイ二年生号~
遅くなりましたが、運動会の応援ありがとうございました。
お家の方々に見守られての運動会。きっと大満足の大成功だったでしょう☆
運動会特集号として、各学年の先生がホームページを盛り上げます!!
まずは、二年生!!
それでは
レッツ!ワッショイ!!
まずは、おみこしワッショイ!
子どもたちは初めて踊りを見た時、
「難しくて踊れるかな…」
と、不安そうな子もいました。
しかし、何度もダンスを練習し、細部の動きも一生懸命覚えました。
そして…ドッキドキの本番…
どうでしょうか?子どもたちのカッコイイダンスやおみこしを運ぶ姿!!
指導に携わった教職員、ビシッと踊る二年生の子どもたちの姿に大感動です!!
☆みんな、頑張ったね☆
そして後半は一年間の成長をぶつける50メートル走!
精一杯走る子どもたちの姿に大拍手!!
楽しんだり、喜んだり、時にはちょっぴり悔しかったり…いろんな経験を重ね、また一歩成長したね!
雨の上砂町②
いやあ、ふりましたねえ。台風がまた
土日に近づいています。大人は心配で
すが、子どもたちは楽天的。元気に帰
ります。
ジュラシックパークとウルトラマンの名コンビ!
ウルトラマンは人気が続きますね。私は初代、
セブン、コスモスが好きですね。ぬれないように
気を付けて帰りましょう!
みんな、写真・ビデオ世代。ポーズが
ばっちりです。
気を付けて帰りましょう。一雨ごとに
涼しく(寒く)なりますよ。
(悲しいおまけ)
エディー!あの「パナマ」「ジャンプ」
「パウンドケーキ」などなど、うなる
ギター、ライトハンド奏法はもう聞けま
せん。昭和からのロック好きの先生方と
しばし、昔を思い出しました。
何のことやらと思う方、ヴァンヘイレン
「パナマ」「5150」で検索して画像を
見てください。
雨の上砂町
5年生の家庭科。学校で汚れていると
ころを丁寧に調べています。グループで
よく見ています。でも、職員室の副校長
席を調べてはいけませんよ!
3年生。今日が初めてのマット運動。先生が
安全について話しています。みんなの聞き方
が素晴らしいですね。
片付けまでが体育です。力を合わせて
わっせ、わっせ。持ち方もあるのです。
牛乳、キャベツのスープ、そしてなんといっても
具だくさんソースのオムライス!3000個の卵
をなんと、調理員さん9人で3000枚焼いたの
だそうです。すごいなあ。180度のグリルで気
合いをこめて作ってくださいました。ごはんでは
なくトマトソースに鶏肉や野菜が入っています。
職員室で少なくとも3人が「うわあおいしそう!」
と感想。まして子供たちもびっくりでしょう。
そういえば、オムライスが給食に出るのは久しぶ
りでしたねえ。
4時間でも盛りだくさん3
今日も中休みに開放。くわのみ環境委員会が
作ってくれた砂あび場です。
なんだか鷹匠みたいですね。
これからもかわいがってください。
このごろ、中休みにみんなが来てくれて
うれしいよ。(この子は目がかわいい)
秋の味覚シチュー、キャベツとウインナーのソテー
巨峰 オニオンパン 牛乳 秋の味覚シチューには
にんじん、タマネギ、しめじなど、秋の具だくさん
ですね。キャベツなど立川産です。変な置き方を、
したのは、人の顔みたいだなと思ったからです。
(よい子はまねしてはいけません。)
給食の時に、「巨峰は皮ごと食べられるのか」と子
どもたちが話し合っていた学級がいくつかありまし
た。おしりから皮をむくと、食べやすいそうです。
ちなみに、ソテーとは、少量の油で炒め焼きにした
料理とのこと。健康のため私は家では、毎日ソテー
ですね。フレディーの名曲は、ボヘミアン・ラプソ
ディー(狂詩曲・クイーン最大のヒット曲)。
お呼びでない?これまた失礼しました、っと。
4時間でも盛りだくさん②
これまた、3年生が野菜をパステルで、
丁寧に仕上げています。実物より大き
く描くのは、大事なことです。
指でこすったりすると、いい感じですねえ。
この後どう仕上がったのか、楽しみ。
くわのみ学級では、外国語活動(英語)の授業。
身近な数字から授業は始まりました。先生と
ALTの連携の授業。
よーく見て、聴いて、発音して。
授業の後、ALTの先生に
「どうでしたか?」
と聞くと、親指を上に立ててにっこり。
みんながんばったのですねえ。
4時間でも盛りだくさん
今日も、講師の先生の指導を受けながら、
1年生は虫さがしに、まずは校庭へ。
「あっ、いたいた。」普段何気なく見ている
校庭にも、虫はいるもんですねえ。
「とれたよ!」ダンゴムシや、カメムシ
などが見付かりました。このあと、夢フ
ァーム(学校農園)へ行きました。明日
は2年生。雨だったら、来週に延期です。
この後、校庭の遊具の定期点検。腐ってないか、
ボルトは緩んでいないかとか、丁寧にチェックを
していただき、合格でした!その校庭では、
3年生が学年体育で、最後に綱引き。
迫力がありましたよ。
クロコの婿入り(嫁はいないが)
きんもくせいの甘い香りがただよう
校庭でございます。
雲の切れ目から、太陽の光が
きれいに差し込んでいました。
3年生も距離を置きつつ、リコーダーの
練習です。姿勢がいいですねえ。
拡大の楽譜を見ながら丁寧に吹いています。
みんなおりこーだ!なんちゃって。
と思ったら、曲の節目で「やー!」
とジャンプ。この繰り返しが元気でした。
キラリの10月のポスター。そうかあ、
もうハロウィンですか。今年は渋谷交差点に
人は集まりますかね。湿気のないさわやかな
季節になりました。
ありゃ、給食の写真が消えてます。豚キムチご飯
手作りジャンボ餃子 豆乳スープ 牛乳
豚キムチご飯は、給食人気メニューです。
そして、写真がないのが残念ですが、手作りジャン
ボ餃子は、本当に大きい!!びっくりしました。
七小さんから、お預かりした、クロコ。
母のナッツはなくなってしまいましたが、
七小の校舎の工事もそろそろおわり。
クロコを返さなくてはいけません。
校長先生にご相談して、クロコをもらえ
ないか、七小さんにお願いしました。
一番人気者。抱っこしやすい。そして、
何よりも私との決着がついていません。
なんと、今日クロコを譲っていただける
ことになりました。
どうも、ありがとうございます
えばりんぼニワトリとの決闘は続きます。
決着をチキンと、いや、、きちんとつけ
ましょう。
月曜日2
ラジコンの大会で準優勝。おめでとう。
スポーツの秋、芸術の秋、・・・・。
何かいいおしらせがあったら教えてく
ださいね。
おお、2年生の虫探し教室。3年生が習うような
昆虫の構造を学んでいます。
真剣に聞く2年生。今週この後、虫取りに
行きます。天気が心配ですが、やる気が出ます!
校庭にペグが打ってあるので、何かと思いきや
ハードル走でした。密にならぬように間をあけ
ながら調子よく跳んでました。
コロッケ 胚芽パン 豆と野菜のスープ煮
フルーツヨーグルト。小麦のさっきっぽの
胚芽という部分には栄養がギュッとしまっ
ています。小麦胚芽は1万粒の小麦からスプーン
1杯しかとれない貴重な部分で、フランスでは
「栄養の宝石」と呼ばれているそうです。
あっ、いま気が付いた。コロッケは胚芽パンに
はさんで食べるのでしたね。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
9
7
7
9