日誌

学校のできごと

2年 授業の様子

 10月24日(火)2年生の算数の授業の様子です。本校では1・2年生も習熟度別指導を行っています。

 

1年 授業の様子

 10月23日(月)3校時、1年生の授業の様子です。1・3組は国語、2組は図工でした。

読書週間

 本校では、年3回の読書週間を設定し、子どもたちの読書習慣の定着を目指しています。第2回読書週間は10月23日(月)から11月2日(木)までです。
 10月23日(月)1校時、3年2組の図書室での様子です。

全校朝会

 10月23日(月)全校朝会がありました。校長講話では読書についての話をしました。副籍交流の児童の紹介も行いました。

和太鼓クラブ

 先週末の話題です。

 10月21日(土)天王橋会館で開催された「一番町みんなのコンサート」に和太鼓クラブが出演しました。

ヒメリンゴ

 10月20日(金)校庭のヒメリンゴがたくさん実を付けています。

キンモクセイ

 10月19日(木)キンモクセイがよい香りを放っています。

避難訓練

 10月18日(水)3校時、避難訓練を実施しました。家庭科室から出火したという想定の訓練でした。避難後に立川消防署の方から消化器の使い方についてのご指導をいただきました。各学級の代表児童が消化器を使った消火体験をしました。

ヘチマ

 10月18日(水)4年生の育てているヘチマがたくさん実を付けています。

4年 授業の様子

 10月17日(火)4校時、4年生の授業の様子です。1・2組は国語、3組は外国語活動でした。

秋空

 10月17日(火)運動会の振替休業日が明け、1週間が始まりました。秋空が広がるさわやかな朝でした。

運動会

 10月14日(土)運動会を実施しました。保護者や地域の皆様の声援に後押しされ、子どもたちは練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆様ご声援ありがとうございました。

開会式

 

3年 走るのが好きだと叫びたい!(80m走)

 

5年 100m走 The first(100m走)

 

 

3年 ワールド☆バスケ

 

5年 Revolution2023!

 

2年 はしれGO!GO!(50m走)

 

1年 まっすぐ走ろう はじめての50m走(50m走)

 

2年  PA☆PA☆パン2でGO!!

 

1年  青空へ PON!PON!PON!

 

4年 80m走〝全力疾走〟(80m走)

 

6年 魂のラストラン(100m走)

 

4年 いざ出陣 竹取の勇者たち

 

6年  心 ~上砂の合戦~

 

つなげ!魂の九小バトン(4・5・6年児童代表リレー)

 

閉会式

 10月14日(土)朝から青空が広がっています。絶好の運動会日和です。

運動会前日準備

 10月13日(金)5校時、5・6年生が運動会前日準備を行いました。教職員と一緒に、道具や机・いすの準備、装飾、等に取り組みました。児童の下校後、教職員が、校庭整備やテントの設営、ロープ張り、ライン引き等を行いました。

1年 運動会へ向けて

 10月13日(金)1年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭でかけっこや表現、ゲームに取り組みました。いよいよ明日は運動会です。

2年 運動会へ向けて

 10月13日(金)2年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭でかけっこや表現、ゲームに取り組みました。

絵本コラボ給食

 学校給食課では、「絵本コラボ」として、絵本の料理を給食で提供する取組を実施しています。
 10月12日(木)本日は、「からすのてんぷらやさん」とのコラボでした。野菜のかき揚げが提供されました。写真は2年生の様子です。

1年 授業の様子

 10月12日(木)3校時、1年3組の国語の授業の様子です。「しらせたいな、見せたいな」の学習に取り組みました。