文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
4年 授業の様子
5月9日(火)5校時、4年3組の社会の授業の様子です。東京都の土地利用について調べました。
給食(「端午の節句」献立)
5月5日は「端午の節句」でした。
5月9日(火)本日の献立は、端午の節句にちなんだ献立でした。牛乳、ふきとなまり節のごはん、鶏肉の西京焼き、小松菜と油揚げの辛し和え、若竹汁が提供されました。写真は6年生の様子です。
5月9日(火)本日の献立は、端午の節句にちなんだ献立でした。牛乳、ふきとなまり節のごはん、鶏肉の西京焼き、小松菜と油揚げの辛し和え、若竹汁が提供されました。写真は6年生の様子です。
くわのみ学級 授業の様子
5月9日(火)3校時、くわのみ学級の算数の授業の様子です。カレンダーの読み方や数の学習に取り組みました。
2年 授業の様子
5月9日(火)2校時、2年1組の音楽の授業の様子です。歌唱や2拍子のリズムの学習に取り組みました。
給食(「八十八夜」献立)
5月2日は「八十八夜」でした。八十八夜は立春から88日目にあたる雑節の一つです。春から夏の境目で気候が安定してくることから、茶摘みを行う目安とされてきました。
5月8日(月)本日の献立は、八十八夜にちなんだ献立でした。お茶プリンが提供されました。写真は5年生の様子です。
雨
5月8日(月)連休明けは雨でした。
離任式
5月2日(火)離任式がありました。代表の子どもたちが離任した教職員へ感謝の言葉を述べた後、離任した教職員からお話をいただきました。子どもたちは、校歌を斉唱し、最後は大きな拍手で離任した教職員を見送りました。
くわのみ学級 授業の様子
5月2日(火)3校時、くわのみ学級の算数の授業の様子です。数やカレンダーの読み方等の学習に取り組みました。
4年 授業の様子
5月2日(火)1校時、4年2組の体育の授業の様子です。小型ハードル走の学習に取り組みました。
くわのみ学級 遠足
5月1日(月)くわのみ学級が昭和記念公園へ遠足に行きました。
5月
5月1日(月)5月になりました。曇り空の朝でした。つつじがきれいに咲いています。
6年 授業の様子
4月28日(金)6校時、5年1組の総合的な学習の時間の様子です。世界規模で起きている異変や問題について考えました。
給食「ベジぱく」マーク
学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「たけのこ」です。
4月28日(金)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。
本日の給食では、たけのこごはんが提供されました。
4月28日(金)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。
本日の給食では、たけのこごはんが提供されました。
写真は4年生の様子です。
消防写生会
4月28日(金)2年生とくわのみ学級の4~6年生が消防写生会を行いました。
3年 授業の様子
4月28日(金)2校時、3年1組の道徳の授業の様子です。正直な心で明るく誠実に行動し、気持ちよく毎日を過ごそうとすることについて考えました。
専科の授業の様子(理科)
4月28日(金)1校時、6年2組の理科の授業の様子です。「物の燃え方と空気」の学習に取り組みました。ものを燃やす働きのある気体について実験をととおして調べました。
3年 授業の様子
4月27日(木)3校時、3年生の授業の様子です。1組は体育でした。2組は音楽でした。3組は図工でした。
4年 授業の様子
4月27日(木)3校時、4年生の授業の様子です。1組は理科でした。時間講師の授業でした。2・3組は国語でした。
特別支援教室キラリ
4月27日(木)特別支援教室キラリの授業の様子です。
中休み
4月27日(木)青空が広がるよい天気です。中休みの様子です。多くの子が校庭で元気に遊んでいました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
0
5
6
1