文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
始業式&入学式前の様子
平成31年度の幕が開けました。
2週間ほどの春休みの間になんだか体も成長したような気がしました!!
新しいお友達、新しい先生との出会い。
担任発表は異様な盛り上がりと歓声が体育館に響き渡りました。
元気な九小の子どもたちに負けないよう、
我々も全力で頑張ってまいります!!
それにしても、朝からの雨…。
体育館はすでに入学式のためのイスが並んだ状態でしたが、
なんと6年生が解体してくれ、始業式の後にまた復帰。
本当に6年生のみなさん、ありがとう!!!!!!
さて、いよいよ入学式!!
6年生と一緒に新入生のお出迎え!!
本当によく働いてくれる6年生です!!
入学式の様子は次の投稿で!!
2週間ほどの春休みの間になんだか体も成長したような気がしました!!
新しいお友達、新しい先生との出会い。
担任発表は異様な盛り上がりと歓声が体育館に響き渡りました。
元気な九小の子どもたちに負けないよう、
我々も全力で頑張ってまいります!!
それにしても、朝からの雨…。
体育館はすでに入学式のためのイスが並んだ状態でしたが、
なんと6年生が解体してくれ、始業式の後にまた復帰。
本当に6年生のみなさん、ありがとう!!!!!!
さて、いよいよ入学式!!
6年生と一緒に新入生のお出迎え!!
本当によく働いてくれる6年生です!!
入学式の様子は次の投稿で!!
さあ始業式・入学式!
いやあ、写真が下手ですみません。意図的なら
かっこいいのですがぶれただけです。入学式を
待つ体育館。いよいよ明日ですね。
たくさんの祝電が届いています。体育館
入り口付近に飾っています。
なんとか、桜は持ちそうです。始業式・入学式が
桜吹雪の中で行われたら最高です。でも天気予報
が、よく変わるのでドキドキです。
農場が、こんなに花いっぱいになってます。
しばらく毎日、これを見ながら登校できるな
んて、いいですね!
たんけん 九小の巻
北校舎と南校舎の間にある、あしっこガーデン。
間違えていたらごめんなさい。130周年の時に、
造られたそうです。いろいろな活動ができそう
です。地域の行事でも使われているとか。
こちらの池もあしっこガーデンのようですが、
由来を見ると140周年の時にできたのですね。
あしっ子ガーデンは、総合的な学習の時間など、
様々な活用ができるようです。
これは、火を使う活動もできるのですね。
地域の活動でも使われているそうです。
真ん中の黒い点は、UFOではなくて、
訓練中のヘリコプターです。昭和記念公
園が近いことを思い出しました。遠足に
行く学年もありますね。
在校生はとっくに知っていることばかりなの
でしょうが、本当に学校を少し歩くだけで、
ずいぶんいろんな発見をした1週間でした。
この碑は第九小の創立の由来などが刻まれて
いました。裏を見ると、大正時代に建てられ
たことがわかりました。戦争にも耐えた立派
な石碑ですね!
このすてきな紙の花束は、4月に異動してきた
教職員の下駄箱にあります。「ようこそ九小へ」
と切り抜いてあり、どうやって作ったのかわかり
ませんがとても丁寧で、感激しました。しばらく
つけたままにします。
さすが6年生!
HP担当の記事にありますように、本当によく
6年生が働いてくれたので、予定時間よりもずい
ぶん早く準備が終わりました。ありがとう!
体育館ではいすを何度か並べ直しましたが、笑顔
で直してくれました。その姿勢がとてもいいっす!
(・・・)
1年生の教室では、たくさんの配布物を6年生が
丁寧に袋詰めしてくれました。帽子も文房具も
ピカピカです。
またも、九小の歴史を感じます。120周年て書いてあり
びっくりです。30年近く、入学式や卒業式を飾ってく
れたのですね。
ギャラリーに貼ってあった、卒業式の掲示物も
ワイワイしながら外してくれました。
月曜日の入学式本番では、6年生はさらに大活躍
してくれます。さらに、2年生も歓迎の歌などを
してくれます。よろしくね!
その前に、もちろん、始業式があります。第九小
学校のみなさんに会えるかと思うと、本当に楽し
みです!
4月5日 入学式前日準備
今日は春休み最終日。
校庭の桜もちょうど見頃となりました。
さて、今日は新6年生が学校に来てくれ、
職員と一緒に入学式のための準備をしてくれました。
自分から仕事を見付けて働く姿!!
最高学年としてとても頼もしく思えます
いよいよ、来週8日は始業式と入学式。
新しい出会いに今からワクワクしています。
校庭の桜もちょうど見頃となりました。
さて、今日は新6年生が学校に来てくれ、
職員と一緒に入学式のための準備をしてくれました。
自分から仕事を見付けて働く姿!!
最高学年としてとても頼もしく思えます
いよいよ、来週8日は始業式と入学式。
新しい出会いに今からワクワクしています。
いろいろ教わりながら
なっ、なんですか?ここは・・・・。
かすかに、味噌のにおいが・・・。
九小には味噌蔵があるのですね!先生方に
この活動を教わりました。楽しみです。
他にも毎日、九小の事を先生や職員のみな
さんに教わって「へー!」と思ってます。
昨日、教わった「夢ファーム」や味噌造り
そして、この和太鼓など市内の関係者にも
有名な活動がついにまた始まるのですね!
きれいな図書室ですね。読み聞かせ用の
畳の部屋もありました!しかし、天井か
らぶら下がるこの板みたいなものは何?
なんと、照明ではありませんか。目に優しい
光と見ました。しかしふらふら何をしている
のか。
今日、一番びっくりしたのはこの男子トイレ。
ここはホテルですか?こんなにかっこいいと、
花子さんも出にくそうですよ。
もう貼ってあるのは、入学式の式次第。
明日は、いよいよ新6年生が登場。
学校の準備や、入学式の前日準備を
頑張ってくれます。よろしくお願い
します。
畑を耕す
今日は、教員で畑を耕しました。
地域の方に指導して頂きながらの作業です。
こうやって最後は先生方で踏み固めます。
結構地道な作業です。何を育てるので
しょうか。楽しみです。
こんなきれいな菜の花もたくさん!
目に鮮やかです。
風は冷たかったけれども、良い天気です。
うまくいけば、入学式まで桜がもつかも。
作業が終わって、お昼です。そしたら、九小の
教職員で作ったというカレーをいただきました。
おいしかったです。
すてきな朝
駅をおりると、玉川上水に桜が映えます。
花のトンネルのようですね。
創立147年の歴史を刻む、100周年
の碑ですね。そうですか、もうすぐ150
周年ですね。門を通ると、直ぐ目に飛び込み
ました。
おやおや、ニワトリがこんなに飼われてい
ますね。皆さんがかわいがっているからで
しょう、すぐに集まってきました。
「第九小学校はどんな学校ですか?」と
聞いてみたら「ケッコーな学校です!」と
鳴きました。(そんなわけない)
卒業式②
一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
在校生代表5年生の美しい歌声が響き渡りました。
門出の言葉。一人ひとりが力強く思いを伝えました。
お世話になった担任の先生と退場。
たくさんの人に囲まれて、85名の卒業生が九小を巣立っていきました。新しい世界でのさらなる成長と幸せを心から願っています。ご卒業・ご進学、おめでとうございます。
卒業式①
本日、卒業式です。
3月22日(金)の九小
修了式の日でした。学級の代表児童一人ひとりに、校長先生から修了証が渡されました。
3年生とくわのみ学級の児童が、作文の発表を行いました。
代表委員による、「いじめ0スローガン」の発表。来年度のスローガンは、6年1組が考えた、「見つけよう いやなとこより いいところ」に決まりました。
最後の掃除。掃除は、次に使う人たちのことを考えた、思いやりのリレーです。
卒業式準備
5年生は卒業式準備を行いました。
自分から仕事を探して取り組んでいました。
3/25(月)、卒業式です。
卒業式予行
卒業式予行が行われました。6年生の「礼を尽くす」態度に、感動を覚えました。
合奏や贈る言葉で、6年生を心から祝う5年生。6年生の凜とした姿に感化されているように感じます。さすが九小の高学年です。
3月18日(月)の九小
全校合唱「ありがとう さようなら」
体育館中に、美しい歌声が響き渡りました。
本日の給食。おいしくいただきました。
すっかり春らしい陽気になりました。
クラブ最終日でした。くわのみチャレンジクラブは、ゲームを楽しみました。
音楽クラブ。琴の演奏を楽しみました。
和太鼓クラブ。一年の振り返りをしました。
料理・手芸クラブ。サンドイッチを作りました。
サイエンスクラブ。目の錯覚を生かした作品づくりをしました。
3月15日(金)の九小
大掃除の日でした。1年間お世話になった教室を隅々まで掃除しました。
1年間の学習の振り返り。友だちと協力し合って課題に取り組んでいます。
3月14日(木)の九小
4、5年生は、体育の時間に経験したアルティメットに夢中になっています。
登校してくる日が少なくなってきました。学習の振り返りを行い、進級や進学に備えていきます。
学習で使用した用具は、計画的に持ち帰りましょうね。
3月13日(水)の九小
3年生の算数、そろばん。友だちと協力して、理解を深めています。
昼休み。校庭で元気よく遊んでいます。
巣立ちの集い(6年)
6年生の卒業を祝って、巣立ちの集いを行いました。九小クイズ、6年間の成長がわかるスライド、記念品の贈呈、子供たちと保護者の方々の演奏など、心温まる時間になりました。メッセージをくださったり、駆けつけてくださった先生方、企画から運営までお世話になった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3月12日(火)の九小
卒業式で会場に飾る用の掲示物を作っています。人のためになる喜びを感じながら、作っています。
本日の給食。おいしくいただきました。
3月11日(月)の九小
「健康・努力児童」の表彰。6名の6年生が表彰されました。
先週、市の表彰式があり、6名が参加してきました。
誇らしげな表情で、「はい、チーズ」
本日は、クラブ最終日でした。
和太鼓クラブには、卒業生が応援に来てくれました。
自分の興味や関心に応じて、活動してきた1年間でした。
3月8日(金)の九小
委員会引き継ぎ集会がありました。6年生から5年生へ、バトンが渡されました。
本日の給食。カレーライス好きな子どもが多いですね。おいしくいただきました。
たてわり活動の日でした。まずはたてわり掃除。
そして、たてわり遊び。
異年齢集団で経験したことが、これからの人生の役に立ちますように。
校庭の河津桜も咲き始めてきました。
3月7日(木)の九小
子どもたちが楽しみにしている昼休み。水たまりを上手によけながら、校庭で遊ぶ子どもたちもいます。
教室で読書をする子どもたちもいます。
雨が降ってきたので、室内でカードゲームをして遊ぶことにした子どもたちも。九小の子どもたちは、その時その時の天気の様子に合わせて遊びを楽しんでいます。
3月6日(水)の九小
^
タブレットパソコンを使って、タイピング中。
給食当番の工夫。配膳を少しでも早く行い、食べる時間の確保に努めています。
避難訓練。地区班集会と集団下校訓練を行いました。ご協力くださったPTAのみなさま、ありがとうございました。
タブレットパソコンを使って、タイピング中。
給食当番の工夫。配膳を少しでも早く行い、食べる時間の確保に努めています。
避難訓練。地区班集会と集団下校訓練を行いました。ご協力くださったPTAのみなさま、ありがとうございました。
3月5日(火)の九小
どの学年も、学習のまとめの時期になってきました。
2年生は、3年生から始まる理科の授業の参観に行きました。
休み時間には、腕相撲をするなどして仲良く遊んでいます。
自分たちで、おしゃれに整理整頓をしています。
3月4日(月)の九小
全校朝会。校長先生から、地域のためやみんなのために働いていた九小の友だちのお話がありました。
本日の給食。おいしくいただきました。
「九小いじめ0スローガン」について、各クラスで話し合いました。この中から、来年度の九小いじめ0スローガンを投票で決めて行きます。
和太鼓クラブ発表会
和太鼓クラブ発足17年目。今年度まとめの発表会を行いました。
6年の部員と教員による和太鼓と洋楽器のコラボ曲、パイレーツオブ・カリビアンの前奏に始まり、和太鼓クラブ渾身の5曲とアンコールで会場が熱気に包まれました。朝練習に送り出してくださったご家族の皆様、本校の伝統を支えてくださる保護者・地域の皆様、演奏を支えてくださった小島先生、三村先生、心より御礼申し上げます。
3月1日(金)の九小
3年生は、社会科「昔のくらし調べ」のまとめをしています。
本日の給食。おいしくいただきました。
6年生を送る会
5年生の演奏で、6年生が入場しました。
音楽委員の演奏に合わせて、全員で、「グッディグッバイ」を合唱しました。
1年生による振り付けのある合唱。
2年生からは手作りのプレゼント。
くわのみ学級による劇と合唱。
3年生による集団行動と合唱。
4年生による合奏と応援。
5年生によるクイズ。
先生たちの、「6年生ってすごいな」と思うところ。
6年生からは、息のそろった合唱。
6年生、もう少しで卒業です。
2月27日(水)の九小
3年生の算数のノートづくり。計算する際、図でも表して自分の考えを整理しています。
黒板受け掃除の仕事をしてから、下校する児童がいます。自分で選んだ仕事に責任をもって取り組める人を育ててまいります。
2月26日(火)の九小
3年生の社会科。市内にある、古民家園「小林家住宅」の見学に行きました。
昔と今の暮らしの比較をしながらの見学は、とても楽しかったようです。
電車に乗っての行き帰りも体験し、公共のマナーについても学びました。
2月25日(月)の九小
生活指導部の先生たちから、生活目標の1年間の振り返りをすることについて、お話がありました。まずは、自分からあいさつをすることや整理整頓をすることを心がけていきましょう。
3年生は、クラブ見学の日。4年生が作ってくれた、「クラブパンフレット」を読んで、予習しました。
先輩たちのこのような姿を見て、後輩たちも育っていくのですね。
2月22日(金)の九小
友だちと作文の書き方を確認しています。
一人で悩むより、友だちに相談すると解決することの方が多いことを体感しています。授業で感じたことを、日常生活でも生かしていけるといいなと思います。
保護者会がありました。一緒に子どもたちの成長を振り返ることができました。ありがとうございました。
2月21日(木)の九小
音楽集会がありました。
音楽委員会の演奏で、「グッディグッバイ」を歌いました。振り付けもしながら歌ったので、楽しい雰囲気になりました。
本日の給食。おいしくいただきました。
2月19日(火)の九小
給食の配膳です。協力して素早く配膳し、食べる時間の確保をしています。
本日の給食です。おいしくいただきました。
3年生の社会。「昔の暮らし」の学習で、七輪体験を行いました。
保護者の方々の支援のもと、お餅を焼き、おいしくいただきました。ご協力ありがとうございました。
2月18日(月)の九小
プログラミングクラブによる発表集会が行われました。クラブ活動の時間に、こつこつ作成してきたゲームを紹介しました。
休み時間には、希望者を募り、プログラミングの体験も行いました。
本日の給食。おいしくいただきました。
2月15日(金)の九小
3年生の社会科。洗濯板を使って洗濯体験を行いました。
石鹸をつけて洗うと、汚れがよく落ちました。冬の冷たい水に触れて洗濯をするのは、大変なことなのだと実感したようです。
「自分で洗濯する→干す→取り込む」ことも、いい体験になりました。
本日の給食。おいしくいただきました。
2月14日(木)の九小
クラブ発表集会。和太鼓クラブによる力強い発表がありました。
5・6年生は、お別れ球技大会。5年生が実行委員になり、キックベースとドッジボールを行いました。スポーツを通した交流で親睦を深めました。
くわのみ学級。先生と一緒に作文の書き方を学習しました。
避難訓練
5時間目終了後に、地震と火災が発生したという設定で避難訓練が行われました。あわてず静かに訓練を行うことができました。
学習発表会2日目
学習発表会2日目。保護者鑑賞日でした。
保健室前の廊下の壁に、各学年に向けたほめ言葉が貼られています。
発表が終わり、休み時間。「ホッとする」ひと時を過ごしていました。
会場の片付け。6年生が自らやることを探し、仕事に取り組みました。
6年生の働きぶりを見ていると、名実ともに九小の顔だなと感じます。
学習発表会初日
学習発表会初日。
2年生代表「はじめの言葉」
くわのみ学級「ピーターパン」
2年生「スイミー」
1年生「Back to the 1ねん」
3年生「もうすぐ4年生に」
4年生「君の名は」
5年生「DFP〜伝統野菜 Future Protection〜」
6年生「"今"を生きる」
5年生代表「おわりの言葉」
明日の保護者鑑賞日、お楽しみに!
2月7日(木)の九小
1年生の学習発表会リハーサル。
練習してきたことが明日からの学習発表会で発揮できますように。
学習発表会の前日準備。5年生が張り切って、仕事に取り組みました。
頼りになる高学年です。明日からの発表会でも大活躍することと思います。
2月6日(水)の九小
6年生の学習発表会練習。歌声が体育館中に響き渡ります。
観客に伝わるような声量や身振り手振りも、さすがです。
2年生の算数。問題の解き方を、友だちに説明しました。
1年生の国語。物語の音読を生き生きとしました。
2月5日(火)の九小
算数の時間。なぜ、その答えになるのかを友だちと考えました。
友だちへの配布物を進んで配っている子どもがいました。「進んで人の役に立つ」、美しい行動ですね。
2月4日(月)の九小
2年生の学習発表会練習。
服装もばっちり決めて、表現しています。
3年生の学習発表会の小道具づくり。
2/3(日)は節分、そして今日は立春でした。今日は春らしい暖かい1日でしたね。
本日の給食。おいしくいただきました。
2月1日(金)の九小
学習発表会練習。息を合わせて、合唱も行っています。
本日の給食。おいしくいただきました。
1月31日(木)の九小
集会委員による、発表集会が開かれました。
言葉の並べ替えクイズ。みんな、大盛り上がりでした。集会委員のみなさん、ありがとうございました。
1年生の国語。大型テレビを活用して、指導を行っています。
3年生の理科。電気の働きを学んでいます。
本日の給食。おいしくいただきました。
1月30日(水)の九小
どの学年も学習発表会へ向け、力を合わせて練習しています。行事の前というのは、練習が毎日あるなど、「非日常」のことが続きます。日々の授業や休み時間等でも、自分らしさが発揮できるよう、指導や支援を行ってまいります。
1月29日(火)の九小
3年生。国語の説明文の読み取り。問いに対する答えを、みんなで見つけました。
校内書写展が始まりました。友だちの作品のよさを伝え合っています。
学習発表会の練習。タブレットパソコンを使い、動きや声を動画で撮影しています。自分たちのことを客観的に見て、「これからの自分たちの成長」につなげています。
本日の給食。おいしくいただきました。
クラブ活動
一人ひとりの興味・関心に合わせて、クラブ活動を行っています。
ボードゲームクラブ。
室内スポーツクラブ。
音楽クラブ。
プログラミングクラブ。
くわのみチャレンジクラブ。
料理・手芸クラブ。
サイエンスクラブ。
ボードゲームクラブ。
室内スポーツクラブ。
音楽クラブ。
プログラミングクラブ。
くわのみチャレンジクラブ。
料理・手芸クラブ。
サイエンスクラブ。
1月25日(金)の九小
学習発表会の練習が続いています。
発表で使用する小道具づくりも自分たちで行っていました。
自分たちのことを自分たちで進めるのは楽しいですね。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
6
8
4
1