日誌

学校のできごと

月曜日



来週の月曜日は海の日のため、1学期最後の
朝会です。校長先生・生活指導から・司会か
ら、3人の先生がまとめに向けてのお話を、
していました。真剣な3人の顔を御覧くださ
い!今日も暑いのでリモートです。

夏野菜カレー とうもろこし ミックスフルーツ
牛乳と  夏バテ防止のメニューですね。

保健委員会の5・6年生は、曜日ごと
の当番で、石けんの液を取り換えたり
しています。頑張ってくれて助かって
ます。

掃除もあと何回かです。階段をきれいにして
くれている3年生です。

女の子たちが大事に持って帰るのは、
ダンゴムシなどのかわいい虫です。
この箱の中には、カナブンがいました。
一緒に歩いていた3人でパチリ。

あと9日!


フェンスの金網を利用して、150周年の写真を
掲示していきます。今回の取り付けは職場体験の
中学生に協力してもらいました。これから少しず
つ増やしていく予定です。

2階渡りろうかにも、同じように写真を
掲示しています。ここも少しずつ増やし
て、子どもたちが見られるようにします。

くわのみ学級のオクラの観察カードです。
もうすぐきれいな花が咲きますね。

4年生の社会科新聞です。水道についてま
とめました。それぞれが個々に図や文を書
いて、それを1枚の大きな新聞にはってま
とめたものです。協力もばっちりな、4年
生の水道新聞です。

九小の体育館も、投票所になりました。
中は撮影禁止です。外に増設したスロ
ープです。投票所の撮影は禁止ですが、
今年から自分の投票用紙は撮影可だそ
うですね。インスタ映えするのかな。

図書室では、低・中・高学年ごとに夏休み
に読む、おすすめの本を紹介しています。
夏休みは少し長めの本もいいですね。夏休
み中も、3日間図書室を開館します。
さあ、あと9日(登校日)です。いいまと
めにつながる9日間にしたいです。

先週の写真から


教室だけでなく、いろんな場所を
掃除する、出張掃除。どの学年も
頑張っています。汚れやすい昇降
口や下駄箱を丁寧に掃除してくれ
ました。

4年生の理科で、ヘチマとゴーヤの違いを
観察カードに書いています。詳しく書けて
いますね。

こちらは葉の違いです。ヘチマとゴーヤで
こんなに差があったなんて、よく観察でき
ましたね!

こちらはくわのみ6年生の作品。東照宮の様子や、
疲れたけど頑張って完歩したハイキングを、よく
表しています。

有名な眠りねこ、確かに思ったより小さい
ですね。益子焼で先生に手伝ってもらって、
うれしい♡マーク付きです。

次々と咲くあさがおや、野菜。夏休みは
お家へ持ち帰って、さらに育てます。お
家の方の御協力をありがとうございます。

くわのみ学級のナスも、立派に実り
始めました。他の野菜も順調です。
今週も楽しみですね。

今週の写真から


くわのみ学級の図工です。花火を
ティッシュぺーパーを使って作っ
ていました。完成するとこうして
机の下から打ち上げます!そして、
夜空の紙に貼り付けます。音が聞
こえて来るような出来映えです。

2年生は、ケーキを作っている途中
です。何のケーキか子どもたちに聞
いたらば、「150周年をお祝いす
る」ケーキみたいです。完成が楽し
み。真剣な作品、美味しそうだなん
て思っては、いけませんね。

今職場体験中の中学生。その一人が「ぜひ
にわとりの世話をしたいです。」というの
で、昼休みに願いをかなえました。あら不
思議、乱暴者が静かになって、全員(全羽)
黙って抱っこされていました。生きものが
大好きだと言う中学生。将来動物関係のお
仕事もいいかもね。ニワトリたちも、かわ
いがってくれる人が分かるのです。

くわのみ学級7月の誕生日会。7月生
まれは二人です。ケーキは本物ではな
いですが、ろうそくは本物。年の数だ
けついたローソクを、二人とも勢いよ
く消しました。この後歌や発表などを
したようです。

またまた作品紹介。これは日光の俳句。
中禅寺湖で船に乗ったんですね。毎回
思うのですが、絵と俳句がマッチして
ますね。

これは五年生の八ヶ岳の俳句です。美しの
森に登ったり、八ヶ岳を遠く眺めたり、
風景が目に浮かびますね。
【独り言】
金曜日から、過激な映像がテレビやSNSな
どで、流れています。子どもたちには、見せ
たくないなと思いますが、いかがでしょうか。
特に音は、いやな感じで耳に残りそうで、心
配です。

金曜日の出来事


4年生の図工の時間。2学期に提出する
「障害者週間の絵」を描いていました。
絵も頑張っていましたが、「ことば」も
大事だと先生に指導を受けて、みんな張
り切って描いています。

4年生は、2学期に立川市民科でみんなが
すみやすい町作りについて学びます。この
絵は立川市の4年生が取り組んでいます。
2学期につながる大切な活動です。

5年生・6年生の日光や八ヶ岳を思い出して
作った俳句が傑作です。絵と上手くマッチし
ていますね。他にも紹介できたらなと思って
ます。

ごはん いわしのかばやき やさいのごまいため
タマネギとかぼちゃのみそ汁 牛乳
おみそ汁のなかのタマネギが、今月の注目!
ベジタブルです。いろいろな料理に欠かせない
名プレイヤーですね。献立表にタマネギのこと
が書いてあります。御覧ください。

じめじめに負けるな!


1年生は、砂場で大活躍。(生活科)最初は
小さな山などを作っていましたが、次第に大
きなもの、工夫したものが増えていきました。
他のクラスも明日以降!

6年生は水鉄砲や、ペットボトルなどで
納涼お楽しみ会でした。今時の水鉄砲は
バズーカ砲のようですね。

うなたまごはん 茎わかめとごぼうの炒め煮
七汁汁 バレンシアオレンジ 牛乳
七夕汁には星形のにんじんが!私のも配膳員
さんが入れてくれました!給食でウナギを味
わえるとは!いい七夕です。

今日は1学期最後の授業参観・保護者会の
日です。4年生は理科の実験です。

3年生は、算数です。3日間、保護者の皆様
足を運んでくださりありがとうございました。
1学期も後10登校日。まとめをしっかりや
りましょう!

水曜日


写真はありませんが、今日から5日間
立川第五中学校の6名が職場体験です。
さっそく、台風に備えて倉庫に避難し
ていたあさがおの鉢をこんなにきれい
に並べなおしました。他にも1・2年
生と過ごしたり、作業などをしたりし
ます。

3年生の体育は鉄棒。そろそろテストの
頃でしょうね。いろんな技に挑戦です。

もう一クラス3年生の体育です。
こちらはポートボールです。

来年の夏バスケットボールのワールド
カップが、日本、フィリピン、インド
ネシアで共同開催です。楽しみです。
九小でもパスに、シュートに、頑張っ
てます!

フライドチキン コーンポテト ミネストローネ
星形のパン 牛乳  です。
星形のパンはもちろん明日の七夕の、前祝いですね。

今日は放課後子ども教室「あしっこ」の
日でした。スタッフの皆様ありがとうご
ざいます。

夏らしく、オリジナルの団扇を作って
いました。

これは、バドミントンですね。他にも校庭や
理科室で活動をしていました。

今日の出来事


3年生は、体育館で立川市民科の学習です。
ここにある野菜は、立川の農家の方が大切
に育てたものです。

立川の農業についての分かりやすい説明
の後、3年生は野菜をさわります。昨日
の給食でも美味しかった枝豆です。

3年生は、社会科や食育と関連させながら、
立川の地域の野菜について学びました。

コーンピラフ 麦入り野菜スープ 牛乳
チキンステーキオニオンソース 
ほうれん草のマカロニソティー
今日は豪華な5品。チキンステーキなんて
本格派ではないですか!

5年生の立川市民科公開講座。
「ファーレ立川アート」鑑賞のポイントです。
図工と関連させた授業。ファーレには36の
国から、92人の作家の、109カ所の現代
芸術作品を展示しています。世界的に有名な
地域。みんなも知らなくちゃ!

109枚の写真で作ったカードを元に、
ゲームをして、だんだん興味を深めて
いきます。それにしても図工専科の先
生は。これを作るのが、とても大変だ
ったでしょうね。

お気に入りの作品を模写したり、感想を
書いたりして、9月のファーレアート鑑
賞に備えます。何も知らないで行っては
損です。立川の良さをまた一つ発見して
くださいね。

授業の後、校長先生や授業者から、立川市民科
についてのお話がありました。

6年生やくわのみ学級でも授業参観です。
くわのみ学級では算数の学習。集中して
いましたね。

そのくわのみ学級の廊下には、
七夕の願い事が!かなうといいね。

他にも、こんなかわいい織り姫と
彦星です。七夕はいよいよ明後日
ですね。

月曜②


くわのみ学級では、ホワイトボードに今日の
予定などが見やすく掲示されています。これ
を子どもたちは、朝のうちに書き写して、覚
えます。今日の水泳はできるかな?

給食の献立も、みんなの関心事の一つです。
おお、今日は人気のあのメニューが!

このホワイドボードを使って、合同の朝の
会を行います。この日直の係をするのが、
みんな楽しみなのだそうです。出席確認
今日の予定や、昨日の出来事をスピーチし
ます。
「きのう はたけで おじちゃんと とう
 もろこしを たべました。おいしかった
 です。」
夏らしいスピーチでした。美味しそうな様
子が、想像できるお話ですね。質問もたく
さんでました。

その給食。ジャージャー麺 枝豆 牛乳
豆腐の中華スープ
なんと言っても大人気のジャージャー麺。
おかわりが多かったそうです。枝豆も夏
らしい一品。給食も、夏!ですね。

その給食中に、和太鼓クラブの動画
第2弾です。「ぶち合わせ太鼓」です。

和太鼓の音はもちろんですが、構えや
たたき方、そして順番を待つ姿勢など、
どんどんかっこよくなっているのが、
分かりました。

最近、掃除の時間に「ゴミがこんなに
撮れました!」と見せてくれる人が、
増えてきました。階段のすみっこから
集めてくれたものです。

3年生の理科は、ゴムや風の力で
車を動かす実験でした。先生が
「準備ができるまで待ってて!」
と指示している間にもやりたくて
たまらなそうなようすです。体育
館の広いところを使うダイナミッ
クな実験です。

1学期最後の委員会活動です。活動を振り返ったり
2学期の計画を進めたりと、活動はいろいろ。
そして、6年生は卒業写真も撮影していました。

明日も、天気に要注意です。よろしくお願いします!

月曜日①


朝会は今日もMeetで行いました。5・6年生は、
八ヶ岳や日光で宿泊しました。いろいろな経験を
積むことができました。その中で課題は、
①布団を敷くこと、たたむこと。
②(共同の)お風呂の入り方。です。
銭湯やベットなど、生活の形が昔とは違うので
すが、大事なことです。どの学年の人も、お家
でも気をつけるようにしましょう、という校長
先生のお話でした。

今日も、うれしいお知らせです。
書道でいい成績をとった4年生です。

太くて堂々とした文字ですね。
消しましたが、名前も上手でした!

生活指導部から。保健室前に落とし物を
並べています。自分の物があったら先生
にお話してから、受け取ってください。
とのお話。まだ新品のものもあります。
一度見てくださいね。

司会の先生より、今月の生活目標です。
自分からあいさつをすることが大事です。
九小があいさつにあふれて、一日を過ご
しやすくできるといいですね、というお
話でした。

1学期もあと3週間


2年生が、3クラスとも七夕の
飾りをしています。きれいです。

算数の計算や・プールや、長生きできます
ようになど、個性豊かな願い事が並んでい
ます。

屋上のアンテナにとまり、朝元気
よく鳴くカッコーです!

5年生の八ヶ岳を詠んだ俳句です。
朝や夜に少し雨がふったのを、き
れいに俳句にしましたね。

7月に入り、あちこちでひまわりが
咲き始めています。35度にいかな
いと少し暑さが和らぐように感じる
(他の日が暑すぎた)先週の猛暑で
した。今週は、カミナリを伴う豪雨
や、台風の動きに要注意です。そう
いえば、あの熱海の豪雨から1年経
ちますね。
とはいえ、あと3週間、元気な子ど
もたちの様子をまたお伝えします。

猛暑日の今週でした


都心連続猛暑日が8日連続のタイ記録。
おそらく立川市も準じて暑かったです。
せめて涼しい写真がないかと火曜日の
多摩川の写真。右が玉川上水の取り入
れ口です。あれ、入道雲らしき雲もあ
りますね。

涼しげな風が吹く横田基地の飛行場です。
なんと台風4号が、木曜日あたりに関東
を通過する予想だそうです。また水不足
もニュースでやっていました。気候とは
関係ないけれど、携帯電話がつながらな
いのニュースで、若い人たちが、
「生まれて初めて公衆電話を使いました。」
とインタビューに答えているのにびっくり
しました。

これは、今週階段掃除を頑張った4年生の
みなさんです。汗をかきながら頑張ってく
れました。

給食時のお昼の放送は音楽や、映像を
流しています。これは、和太鼓クラブ
の映像でした。和太鼓の音もお祭りを
思い起こす、すてきな音ですね。

地域の内野さんが飾ってくださる
お花です。ありがとうございます。

なでしこの仲間です。これまた夏に
ぴったりですね。

今週学校から駅へ向かう途中、ヘビが
暑さでまいっていました。これ以上は
接近できませんでした。

午後に撮った写真なので、しぼんでいますが
ついに今週1年生のあさがおが開き始めてい
ます。2年生やくわのみ学級の野菜も順調で
す。かわいいナスなどが実りはじめています。
先ほどのニュースですが、節電のため照明を
少しくらくしての放送、好感がもてました。
学校でも節電をしながらの暑さ対策です。

今日から7月


今日も5年生が「学校の便利・過ごしや
すい工夫」について取材中。
廊下にトンボが羽を休めていました。
そういえば、今週すずめが2羽も廊下
に迷い込んでいました。
暑いから校舎で休んだのでしょうか?

ごはん ホキのチリソース 炒めナムル
鶏肉とちんげんさいのスープ 牛乳
ホキは南半球の深海魚 ナムルは朝鮮半
島の家庭料理の代表だそうです。
7月の野菜は「タマネギ」に注目です。 

さあ、給食の後は掃除です。今日も
ほこりをきれいに拭き取ってくれま
した。

北校舎の玄関をきれいにしてくれて
います。椅子は理科室のものを借り
て、下駄箱の上もきれいにふいてい
ます!

今日は1・2年生の授業参観と保護
者会でした。2年生の算数では、水
のかさについて、同じかさのコップ
でないと、量を比べられないことを
確かめていました。(少人数教室)

くわのみ教室から、歓声が聞こえ
ました。何かなと思ったら・・・。
6月のお友だちのお誕生日会でし
た!ちょうど、誕生日の人のクイ
ズをしているところ。正解が出る
と盛り上がります!

7月と言えば、キラリのポスターは
たなばたさまです!いつもだと7月
7日は雨が多いのですが、梅雨が明
けた今年は、晴れるかもしれません!

今月の目標はあいさつと、夏の健康です。
1学期末の7月。しっかり気をつけて、
いい終わり方をしたいですね。

九小子ども祭り


今日は九小子ども祭り。たてわり班の
お兄さん・お姉さんに、手作りおもちゃ
の作り方を教わっています。

教わりながら自分で作り、自分で遊ぶ
のです。これは鉄砲。

これは大きな尺取り虫。教える方は大変
でしたが、作っている下級生はうれしそ
うです!

わりばしでっぽうでは、高得点を
狙います。

こうやって6年生が、遊び方も楽しめる
よう工夫していました。

こんなすてきな場面がたくさん見ら
れました。そんな子ども祭りでした。

今日も5年生の別のクラスが、過ごしやすい
工夫を探しています。保健室の養護の先生に
許可を取って、取材させてもらったものは・
・・。

学校の中にある、「てすり」です。これは
保健室にあるシャワーの手すりです。先生
の説明や感想などを、ノートにメモしてい
ました。学校には手すりが結構あることに
気付きましたね。

雑穀ごはん 豆あじの唐揚げ 
すき焼き風煮 牛乳です。
雑穀ごはんには、こめ・あお麦・玄米
黒米・きびがはいっている健康的な、
ごはんでした。
明日からは7月の給食になりますね!
今日は朝から、熱中症アラートが発令
されました。明日も、高温のようです。
あと一日、気をつけていきましょう。 

つないでがんバレー(4年)


4年生の体育。ネット型ゲーム。「つないで
がんバレー」。ざっくり説明すると、4人で
行うバレーに似たゲームです。ただし打った
りしないで投げます。キャッチしたら、パス
をつないで3人めが相手コートに投げます。
バレーと同じで地面についたら得点。今日は
ボールを落とさないように方法を考えてゲー
ムをします。

投げる以外は、バレーボールと似ていますね。
試合は4人対4人ですが、1チーム5・6人
なので、交代をまめに行います。見ている人
が、4人に応援や指示を出すのがいいですね。

1回目のゲームが終わりました。ボールを
落とさせない工夫を、子どもたちが発表し
あいました。

①真ん中に穴があかないようにする。
②ちゃんとカバーし合う。
③役割分担をする。等が出ました。
じゃあ、投げる人がここに来たら?
4人が場所を考えて動きます。

2回目のゲームをしました。笑顔が多く
見られたゲーム。作戦を立てる楽しさを
感じているようです。先生にきくと、
「このゲームは、高学年のソフトバレー
ボールにつながる大事なゲームです。」
と教えてくれました。

朝から、カブトムシを見せてくれた男の子
です。ケースの中にはメスもいます。しば
らく教室で育てるのかな。

3年生は、理科などで昆虫について学習を
しています。これは、たぶん今朝さなぎか
らちょうになりました。そして、5時間目
に空に放したそうです。

えび入りトマトクリームソーススパゲッティ
きゅうりと根菜のサラダ  牛乳
ブルーベリーマフィン
スパゲティも子どもたちの人気の一品です。
暑かったのでサラダも美味しかったです。

昨日も午前中の早い段階から熱中症の
警報が出ました。外の遊び・体育は
なしでした。水泳と体育館体育は行い
ました。体育館も冷房を効かして、水
筒も持参で行いました。明日も体温を
越える予報です。金曜日くらいまで、
気温が高いので注意していきます。

羽村堰・玉川上水のはじまり 


4年生。羽村市の多摩川に到着。歩いて
向こう岸へ。暑い中でしたが、きちんと
歩いていました。水鳥もたくさん飛んで
いて、川のせせらぎと共に落ち着きます。

羽村市の郷土博物館に到着。玉川上水を
中心にまず学びます。

博物館の方のお話を、しっかりと聞く
4年生。このあと、3つのグループに
分かれて班行動。
①玉川上水についての説明
②展示物の見学
③外の古民家見学
に別れ、最後は④班ごとに自由見学
でした。

玉川上水は43km。これをわずか8ヶ月で
完成させたのです。100mで20cmしか
低くならない奇跡の難工事でした。しっかりと
メモをとる子どもたちです。

展示物でも、大事なことを記録する
子どもたちです。他のお客様にも迷
惑のかからないよう見学できました。

3年生の時に、幸町の古民家園には
ご時世で行けませんでした。でも、
このいろりが燃えている羽村の古民
家でその代わりの体験や見学ができ
ました。江戸時代後期に建てられた
大きな農家の家です。

さわったり、もってもいい道具も展示
してありました。みんな「結構重いな」
と話していました。

ここが上水の始まり、羽村堰です。左が多摩川
右が玉川上水です。砂川地域を通り四谷までの
長い旅の始まりです。

有名な玉川兄弟の像です。ここをバックに
記念写真を撮りました。

4年生よ、私たちの玉川上水をしっかり
学ぶんですよ。見学のまとめを楽しみに
しているよ。

今日も6月とは思えない暑さでした。でも
4年生、だらだらせずに行動できました。
バスの運転手さんは、いつも子どもたちが
乗る前に、早めにクーラーで、ギュンと涼
しくしておいてくれました。また、お弁当
は外では食べずに学校に戻ってから、食べ
ました。(お弁当は学校の涼しい部屋で保
管しておきました。)
水曜日・木曜日はさらに気温が上がりそうです。
熱中症に、気をつけまなくては、いけません。
ご家庭の御協力もお願いいたします。

しばらく工夫を


6年生の各教室には、5年生からのメッセージ
が、書いてありました。今日からまた全学年が
そろいました。

5年生は国語で、学校生活をよくする工夫を
調べていました。矢印の部分は、防火扉が
閉まる範囲で、ここにものを置いたり万が一
閉まるときには立っていたりしてはいけませ
ん。主事さんが作ってくれました。ほかにど
んなものを見付けたかな。精査して発表する
ようです。

高温のため今日は、外遊びや外体育は禁止です。
水泳も、水に入る時間を多くして、見学者は、
校舎内で自習をしていました。水筒をプールサ
イドに持ち込み、水分補給をしました。
3年生、「気持ちよかったよ!」とのうれしそ
うな声でした!

今日はクラブ活動だったのです。校庭で活動
する屋外スポーツクラブは、教室で風船バレー。
いい試合でした。

ダンスクラブは、子どもたちが主体で
練習を行っています。説明と画面で、
みんなでマスターするのがすごいです
ね。換気に気をつけながら、部屋の温
度に注意して行いました。
こんなふうに、暑さ対策を、今週工夫
していきます。ご家庭での御協力をお
願いします。

今週は暑さ対策を


朝会では、九小のエピソードについて。
流泉寺に学校ができた頃、砂川は神奈川県だった。
制服を着ていた時期が30年くらいあってこれは
当時の制服を再現したものです。

北側の大いちょうはもう一本あって、そ
の2本あったところに正門がありました。
校庭を広げたら、真ん中に桜の木が残っ
て、運動会など上手く木を利用して行っ
たことなどを話しました。九小や砂川地
域、立川市のことを調べていきましょう。

養護教諭からは、熱中症対策について。
①水分をしっかり取りましょう。
②帽子をかぶりましょう。白系の帽子が
 おすすめです。
③暑いときはマスクをはずします。はず
 すときには、友達と距離を取ります。
帽子をかぶると、体感温度が大きく
下がるとのお話でした。

生活指導のお話は、水の事故防止。
①川や池には子どもだけでは行かない。
②自分の泳力を過信してはいけない。
③川や池を甘く見ない。
大事なお話でした。

習字の大会で賞を取りました。
太く元気な文字が書けましたね。

水泳で表彰です。4種目をできると
いうことは、個人メドレーも出場で
きるということですね。

2人は撮影の時だけマスクを外しました。
高温のため晴れていましたが、放送の朝会
を行いました。

猛暑にご注意!


いやあ、梅雨なのに連日猛暑です。あさがおも
げんなり。明日1年生はお水をあげてください
ね。昨日の強風で、植木鉢が倒れていたそうで
すが、土日の校庭を見守る開放員さんが、全部
直してくれました。来週も35℃以上の予想。
帽子や汗拭きタオルなど、暑さに備えましょう!

一時弱っていたクロゴマですが、ずいぶん
元気になりました。ぺしゃんこだったトサ
カが少し持ち直してきました。もうしばら
く別の部屋で飼います。子どもたちも、草
のえさを、他の3羽より多くあげてくれて
います。

23日(木) 菊花蒸し みそラーメン 牛乳
菊花蒸しとは、菊の花をイメージしたもの。
きっと秋の給食にもあるではないかと予想
します。みそラーメンも大人気でした。

24日(金) オムライス ポテトフライ
       ほうれん草とコーンのスープ 
チキンライスは、日本や東南アジアの人気メ
ニューです。薄焼きたまごで包めばオムライ
スですよね!おやっ!

9日(木)のハートのピーマン、今日のにんじんと
二冠王になりました。給食配膳員さんいつもありが
とうございます。このハートにんじんのねらいは、
献立表にも書いてありますが、さがしながら食材を
確かめることにあります。にんじん欲しさの欲望を 
満たすために、配膳員さんに頼むのは反則です。へへ。

6月の献立表も、今月の歌も木曜日まで。
今月の歌も子どもたちに人気で、毎朝放
送委員が、この曲を流すと
♪さあ、冒険のたびをはじめよう♪
と歌い出す子も多くいます。
【ご注意】
繰り返しますが、猛暑に警戒です。軒並み
35℃以上の予想です。水曜日はまさかの
37℃!体温以上!
(今のところの予報ですが)
お子さんの、体調管理をよろしくお願いし
ます。とにかく水分補給!

ちょっといい話②


図書委員会の休み時間の当番も、
6年生のいない間頑張りました。
本を借りに来たら、バーコードで
ピッ!です。

今年度から図書委員会は、棚担当制を
しています。図書支援さんにうかがう
と、自分の棚が整理できたら、時間の
限りお隣の棚も整理するとのこと。お
かげで6年生のいない3日間もばっち
りでした。

くわのみ学級も6年生がいませんが
3日間頑張りました。朝の時間、ヤ
ゴにえさをあげる3年生の2人です。
すると・・・。

隣の教室で、ヤゴの脱皮したあとが。
どこにいるのかと探したら、ロッカ
ーをどかしたら、いました、いました。

羽がかわくまでこのままで。
この後元気に外へ飛んでいったそうです。

北校舎裏の腐葉土の中に、カブトムシの
幼虫がいました。さっそくくわのみ学級
で、育てていたら、カブトムシの幼虫よ
りも、ダンゴムシが好きな人も。毎朝霧
吹きで、腐葉土を乾かさないようにして
います。

さあ授業が始まりました。1時間目は
道徳です。2クラス合同です。

今日のお話は、「おとなシーン。」
お友達が泣いたり、イライラしたりして、
気持ちの切り替えがうまくいかないとき
に、かまわずにそっとしてあげる
(やさしいしらんぷりというそうです)
ことがだいじです。というお話でした。