文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
八ヶ岳から その5
ナイトハイクが終わって、就寝準備の時間になりました。
検温をしたり、室長や班長は明日の打ち合わせも行っています。
ナイトハイクの時間、直前まで雨が少し降っていましたが、
みんなが外に出ると(レインコートの用意をしたのですが)、
雨が上がりました。6年生にいただいたお守りのおかげだね!
子どもたちにとって大きな楽しみの一つと言える、お土産購入の時間。
限られたお小遣いを、いかに効率よく使うか、悩みに悩んで選んでいます。
お土産話と共に楽しみにしていてください。
今日の夕食です。
魚の卵をたくさんまぶした天ぷら、エビフライ、カツ、ミニグラタン、
すきやきうどんです。今日もおなか一杯!!
今日はハイキングでエネルギーをいっぱいつかったから
おなかペコペコだったようです。
夕食後はナイトハイクでした。宿舎の周りの真っ暗な道を
グループで1つの懐中電灯を頼りに歩きます。
明日は立川に帰ります。
午前中は藍染体験、午後はまきば公園に寄って、学校に帰ります。
検温をしたり、室長や班長は明日の打ち合わせも行っています。
ナイトハイクの時間、直前まで雨が少し降っていましたが、
みんなが外に出ると(レインコートの用意をしたのですが)、
雨が上がりました。6年生にいただいたお守りのおかげだね!
子どもたちにとって大きな楽しみの一つと言える、お土産購入の時間。
限られたお小遣いを、いかに効率よく使うか、悩みに悩んで選んでいます。
お土産話と共に楽しみにしていてください。
今日の夕食です。
魚の卵をたくさんまぶした天ぷら、エビフライ、カツ、ミニグラタン、
すきやきうどんです。今日もおなか一杯!!
今日はハイキングでエネルギーをいっぱいつかったから
おなかペコペコだったようです。
夕食後はナイトハイクでした。宿舎の周りの真っ暗な道を
グループで1つの懐中電灯を頼りに歩きます。
明日は立川に帰ります。
午前中は藍染体験、午後はまきば公園に寄って、学校に帰ります。
八ヶ岳から その4
15:15、ハイキングから宿舎に帰ってきました。
途中足をひねってしまった子がいましたが、みんな元気です。
天気も良く、雨にも降られることなく最後までっ予定通りのコースを
歩きました。
出発直前、それまでの曇り空から青空が見え始めました。
出発にあたり、ハイキングガイドの竹内さんからお話を聞きました。
さあ、出発です。どんなことが待ち受けているのか。
竹内さんが、八ヶ岳の自然についてわかりやすく教えてくださいました。
みんなの頭の上に、常に「へぇ~」の文字がうかんでいました。
所々、険しい場所もありました。助け合って、励まし合って進んでいました。
途中ポイントの美しの森展望台に着きました。最高の眺めでした。
清泉寮に到着です。いよいよお昼ごはんです。
草の上で気持ちよくランチタイムです。
ちょっと肌寒いくらいでした。
宿舎の到着し、ガイドの竹内さんにお礼の感想を述べました。
この後は、入浴&おみやげタイム。そして夜はナイトハイクが予定されています。
また報告します。
八ヶ岳から その3
朝はちょっと曇り空ですが、天気予報ではこのあと晴れるようです。
今日はハイキングがあります。
寝不足でちょっとだるいという子がいますが、大きなけがや病気はありません。
朝は、ちょっと曇り空です。このあと晴れるという予報です。
昨日のキャンプファイヤーのあと、土砂降りでした。
キャンプファイヤー場での朝の会。ラジオ体操です。
朝の会の後、食事係はさっそく朝ごはんの準備です。
朝ごはんは、目玉焼き、ハムとポテトサラダ、焼鮭、きんぴら、茄子のチーズ焼き
ヨーグルト、オレンジジュース、ご飯に味噌汁です。
ハイキングに備えてモリモリ食べましょう。
これからハイキングに出発します!
出発式など
時間が前後してすみません。5年生の八ヶ岳
自然教室7:20に出発式です。今まで準備
したことをしっかり行いましょうとのお話で
す。みんな集中してよく聞いています。
代表の言葉。一人一人助け合いながら、
歴史に残る八ヶ岳にしましょう、とい
う呼びかけでした。左の人は司会です。
校長先生・先生方・支援の方・看護婦さん
カメラマンさんと一緒に来てみんなを助け
てくれる方々によろしくお願いしますと、
あいさつです。
保護者のみなさんや、先生方が
見送ります。
行ってらっしゃい!
安全に、協力しながら、楽しんできてね!!
学校給食課の栄養士さんがいらして
1年生に「食育」をしてくださいま
した。テレビに映っているのは、共
同調理場です。今お隣にもう一つ、
調理場を建設中です。
黄:体を作る 赤:熱や力のもとになる
緑:体を整える の3つの栄養について
学んでいます。今日の1年生を皮切りに、
他の学年でも学年に応じた食育をしてく
ださいます。
今日から、だいたい月に1回の
「放課後子ども教室・あしっこ」
が始まりました。竹馬をする子
どもたち。体育館でも楽しく活動
をしていました。スタッフのみな
さん、今年度もどうぞよろしくお
願いします。
八ヶ岳から その2
夕食、キャンプファイヤーと予定通りの活動ができました。
雨は時々ポツポツする程度で、キャンプファイヤーには影響がありませんでした。
今、20時現在 入浴と就寝準備、そして部屋でくつろいでいます。
みんな元気に過ごしています。
夕食前、食事係の子がみんなの食事の準備のお手伝いです。
テキパキ進めてくれたので、予定通りのいただきますができました。
今日の夕食は、ハンバーグ・唐揚げ・魚のクリーム煮・ラーメン・フルーツ
ボリューム満点!
一人一人パネルで間仕切りしてあり、コロナ対策での食事形式です。
だんだんと霧が濃くなる中でしたが、キャンプファイヤーで盛り上がりました。
歌にダンスにゲームにと、パワフルな5年生が大いに楽しみました。
心配された雨も大したことなく、予定通りの一日となりました。
明日はハイキングがあります。みんなゆっくり寝ましょう。
また明日報告します。
八ヶ岳から その1
八ヶ岳自然教室が始まりました。
16時、開校式を行いました。ここまでみんな元気に過ごしています。
予定通りの活動ができています。天気もいいです。
途中の釈迦堂PAにて。とても天気がいいです。
川俣川にて釣り体験。餌の付け方を教えていただいてます。
魚が採れるかな?ひたすら待ちます。
やったー!とったど~!
収穫のあとは、魚を焼くために内臓をとるためのさばき作業です。
持ってきたおにぎりと一緒に、おいし~!
続いては、滝沢牧場に到着。牧場の方からの説明を聞きます。
聴診器を使って、牛の心臓の音を聴いています。
牛も言っていました。「モ~、ドキドキしちゃう!」
乳しぼり体験。教えていただいたやり方でぴゅーっと牛乳が出てきました。
乗馬体験。みんなゆったりと馬に揺られていました。
体験の後は、ソフトクリームをいただきました。濃厚!
立川山荘に到着しました。開校式です。
このあと、夕食、キャンプファイヤーの予定ですが、ちょっと天気が心配です。
また、報告します。お楽しみに。
わけを いおう(1年)
ミートオムレツ ポテトカルボナーラ 牛乳
食パン(いちごジャム) かぶとウインナーのスープ
ケチャップは配膳員さんが付けてくれました。
元気が出ます。食パンにジャムやマーガリンを
付けるのは、昭和の子にとっては日常でしたが
久しぶりで懐かしくなりました。
1年生の国語。「わけを いおう」。女の子が
にこにこしているのはなぜでしょう。
近くの人と、なぜ楽しいのか、わけも
考えて言い合います。
発表です。あなたは、なぜ楽しいのですか。
動物園で遊べたから
うみへいったから バーベキューをしたから
露天風呂に入ったから
楽しい意見がたくさんでました。
最後に「ほ」の練習です。
先生がわざと間違えるのは定番の
ようですね。
なぞり書き・練習・時間が余ったら
色塗りと、子どもたちも慣れてきた
練習方法です。
大雨の月曜日②
これは玉川上水ではありません。いつもは
チョロチョの残堀川です!大雨の時に活躍
する大事な川ですね。
今月の目標。右は低学年用です。
4日は虫歯予防デーでした。
1年生はしっかり並んで下校です。
黄色い帽子や黄色いカバーが、薄
暗い雨の日でもよく目立ちますね。
見守りのシルバーさんもありがと
うございます。
ごはん ジャージャン豆腐 炒めナムル
ワンタンスープ 桃ゼリー 牛乳
東アジアの色濃い美味しいメニューでした。
5年生の担任が感激していました。
キャンプファイヤーで使うのですが、
主事さんが木の枝をはらい、ヤスリ
で磨きました。
「燃やすのがもったいない。」と話
していたくらい、一本一本が、丁寧
な作りのトーチです。
水曜日、5年生は八ヶ岳へ出発。
4年生は図工で、葉っぱを使ったリ
アルなカードを作っていました。本
物の葉っぱを利用したカードです。
葉脈がまたきれいですね。使っている
のは、雨の校庭で見付けた数枚です。
単色でなく、混ぜるとこんな感じで
雰囲気が変わりますね。
くわのみ学級の俳句が完成したのですね。
五感を使った楽しい俳句です。
是非他の季節の時にも、作ってほしいな
と、思いました。かたつむりがのりみた
いなど、気持ちがよく分かりますね!
大雨の月曜日
今日の朝会も、雨のためリモート。各教室では
こんなふうにテレビに映し出されます。
校長先生のお話です。体力テストでは、みんな
でいい記録を出そうと努力をしました。
体力には体を動かすこと、長く運動を続ける
こと、元気でいること等も大事です。特に
食事・睡眠・運動の3つを日頃から心がける
ことが体力を付けることになります体力テス
トは、毎年あります。頑張って体力を付けま
しょう。というようなお話をされました。
壁を登るスポーツクライミングで、
見事優勝。東京オリンピックでも、
人気の種目でしたね。これからも
がんばってください!
司会の先生から今月の目標について。雨の
日の遊び方を工夫しましょう。安全な遊び
をしましょうというお話でした。
生活指導から。みなさんを喜ばせる言葉。
元気にさせる言葉を大事にしましょう。
乱暴な言葉・人を傷つける言葉を使って
いないでしょうか。どんな言葉を使えば
いいか考えながらお話ししましょうとい
うお話でした。
今週ももりだくさん!
金曜日の校舎3階から。2年生がシャトルラン
(持久走)の体力テストです。応援の声も校庭
に響き、教室まで聞こえました。
かと思うと、夕立のような激しい雨も。
カミナリも聞こえましたね。夏が来た
ようですね。
これはくわのみ学級のオクラの観察カード
です。お花や野菜を育てている学年は、い
よいよ大きく成長していくようで、楽しみ
ですね。
同じく、くわのみ学級の6月のカレン
ダー作りです。ずいぶんかわいい、清
い交際のカップルガエルさんですね。
いよいよプール開き、そしてなんと言
っても5年生八ヶ岳自然教室!3年は
自転車検定。さらに九小子ども祭り、
読書週間など。少しずつ行事も戻って
きています。やり方は工夫してやりま
すが。他にもいっぱいある6月です。
明日からまた、天気予報とにらめっこ
の日々です!
小数のわり算(5年)
5年生の小数のわり算の学習です。
6.3mの重さが7.56kgのぼうの
1mの重さを求める問題です。
みんなミニ定規を使い、丁寧に問題を
ノートに写します。図も含めて書くう
ちに解き方が浮かんできます。
まずは、一人でじっくりと考えます。
とても集中していて、静かでした。
先生の助言をもとに、前の時間の
ノートをみて、解き方の確認をし
ています。
やや難しいところなのですが、みんなで
協力して解くことができました。
「7.56÷6.3の商は、
75.6÷63の商と等しいことを使えば
求められる」というまとめです。このまと
めを使って、次の時間はいよいよ筆算です。
ところで教科書にもあるこの図。これからも
いろんな場面で使われる大切な図ですね。仲
良くしてください。
ところでこの教室の廊下に貼ってあった
5年生の習字が力強い!のびのびしてい
ますね。
今週の写真から
2日(木)の給食です ごはん さばのみそ焼き
しらたきのピリ辛炒め けんちん汁 牛乳
給食では牛乳をストローなしで飲む学校が増えて
いるとネットのニュースでやっていました。立川
市は早くに取り組みました。
3日(金)の給食です ごはん キスの天ぷら
ひじきの炒り煮 あられ汁 河内晩柑 牛乳
美味しく美しい姿から、「海の女王」「海の
貴婦人」とも呼ばれるキスの天ぷらが。今の
季節の釣り人に人気のお魚。きれいでおいしい。
くわのみカレンダーの6月は「父の日」。
じっくり見ると、いろいろなストーリー
が思い浮かぶすてきな絵(版画)ですね。
6月のキラリポスターは、雨の日
のカエルやあじさいです。先日の
大雨は、つゆが近いというお知ら
せかもしれません。でもカエルに
とっては、にっこりのお天気です。
1年生の、Chromebookを使った授業。
基本中の基本を学んだ1時間です。だい
たい、ひらがなもまだ終わっていないの
に、パスワードなどをアルファベットで
入れるなんて、順応が早いですね。
簡単な国語・算数の学習や、早い人は
プログラミングの初歩を行っていまし
た。
先生方も、多く見学に来ていました。
子どもたちは、楽しそうに説明をし
てくれました。
この学習、教え合ったり、確かめ合ったり
が、自然とできるのがいいところですね。
3年生以上は、ご家庭で充電ですが、1・2
年生は教室で充電です。カッコイイ充電ボッ
クスです。
その1年生。廊下に昭和記念公園の
校外学習の絵を飾っています。これは、
長縄跳びが、綱引きになったところで
すね。色塗りを頑張りましたね。
これは!ふわふわドームのにぎわいや
楽しさが絵からあふれていますね。
みーんな笑顔です!
立川市民科 市内施設見学②
次は多摩都市モノレールです。まずはスライドで
分かりやすく楽しい説明です。モノレールはタイ
ヤで走るので雪には弱く、多摩都市モノレールが
今のところ最北端のモノレールです。など、へえ
がたくさんでした。(写真掲載許諾済み)
さあ、へルメットをかぶり、解体修理・検査場へ
移動です。
モノレールの屋根の作業で活躍する、
高所作業車。8mくらいまであっと
いう間でした。作業の方の芝居も楽
しかったです。
モノレールのタイヤは大小含めて80の
タイヤがあります。検査場では法律で、
3ヶ月びっしり点検をしなくてはいけな
いそうです。この後記念写真です。
スタッフのみなさんありがとうございました。
冗談を含めた楽しく分かりやすい説明で、子ど
もたちも、モノレールが大好きになりました。
次はJR立川駅の北口と南口を歩いて見学です。
ファーレアートのある北口から出発。
モノレールとJRが交差している付近は、
まるで未来都市のようですね、この付近
は、アニメなどのモデルになっているそ
うです。
立川の新名所。グリーンスプリングス
です。街中とは思えないような、憩いの
場所です。お店や美術館などもあります。
まるで名画のような池をのぞき込む子どもたち。
何を見付けたのかな。
ヤゴ等がたくさんいました。先日プールの
ヤゴを助けたばかりの3年生ですものね。
地域を学び、地域に学ぶ立川市民科として
の市内見学。3年生がこの後どんなまとめ
をするのか楽しみです。
立川市民科 市内施設見学
3年生(1・2・3組、くわのみ)のみんなは
探検ボードをもって市内施設見学へ。南門で、
校長先生がお見送りをしてくださいました。
まずは、市役所。子育て推進課。教育委員会。
防災課など、子どもたちの関係の深い課を案
内、説明していただきました。
教育長室に飾る絵には、今回は九小の人の
絵も飾られています。その内の1枚です。
屋上には、市役所ができたときの全小学校の
当時1年生の手形が飾ってありました。もう
立派な成人ですね。
市役所の屋上からは、市内が一望できます。
市役所には芸術作品が多く展示されていて、
「アートが多い。」とメモした3年生も多数。
くわのみ学級 国語
くわのみ学級の国語。まずは小プリントです。
1枚できると次に進みます。この人は、さわやかな
美しい などの様子を詳しくする言葉を選びます。
この人は、「、(句読点)」をどこに打つか
考えるプリントです。自分の進度でどんどん
進みます。
今日の漢字は「感」です。書き順を確認し
空書きをします。王道のパターンですね。
プリントで練習。そして、「感」を使った言葉や
文を考えます。
漢字辞典や国語辞典も使って言葉を
調べます。
五感・感謝など、この後もたくさんでました。
とても集中した45分でした。
集会委員VS先生 8番勝負
今日の集会は、先生と集会員の
8番勝負!まずはスクワット勝負。
②目をつぶってストップウオッチで
5秒に近い方の勝ち!
③注目!校長先生との縄跳び対決。
④分かるかな。「はなまる」コンテスト対決!
⑤これは意外な結果。にらめっこ対決。
⑥ドラえもんの「早書き」対決。絵を見せたら
子どもたちから「ウオー!」の声です。
⑦真剣なスタート。20m走対決。
⑧集会委員VS初登場ALTのリサ先生。日米
ボール投げ対決。
以上の8番勝負で、5勝3敗で集会委員の勝ち!
盛り上がった楽しいゲーム集会でした!
繰り上がりたしざんの応用
3年生の算数。いくつといくつで9
になりますか。ウオーミングアップ
です。
そして、問題はたすと9000になる
たしざんの式を考えようです。
繰り上がりの計算の仕組みをよく考
えるとできます。式ができた人か
ら、大きな紙に清書です。
どんどんできてきました。先生や友達が
確かめ合って、どんどん完成です。
最後の黒板です。こんなにみんなで
見付けることができました!
読み聞かせは楽しいです
30日月曜日のくわのみ学級国語の授業。
前時が体育だったので、着替えが終わっ
た人から、読み聞かせに参加。
2冊目にが終わるまでには全員集合。
あっ、偶然ですが、ドリフと同じ5人
での授業です。
さあ授業開始。最初は手遊び。♪グー・チョキ
パーでなに作ろ♪などで、集中です。
また読み聞かせです。まずは季節柄、夏のお話を1冊。
次はエリックカールさんの「できるかな」です。なんと
このお話、「絵本うた」というCDに歌もはいっていて、
みんなで歌ったり動作化しています。オットセイのよう
に、はく手をして楽しそう。
このあと「と」のひらがなです。子ども
たちの中に「と」がつく人がいて、とて
も喜んでいました。他にとうます・とけ
いなど。
いよいよ書く練習です。先生が字形を
「すべり台シュー。ふうせんくるり。」
等というのを覚えながら、楽しく練習
していました。
体力テスト
今日は、体力テストの日。校長先生をはじめ
専科の先生・支援員の先生・介助の先生が、
暑かった午前中、ずっと支援して記録するこ
とができました。そしてなんと言っても・・・。
6年生や、5年生が、下級生の体力テストの
お手伝いを頑張ってくれました。
記録に人数が必要な種目でも、大活躍。
子どもたち・教職員の連携で無事時間
内で、記録ができました。
うおりゃー!ソフトボールも遠くまで。
練習の成果が出ましたね。
終わった子どもたちは、九小記録と自分の
記録を比べています。
特に1年生・2年生が、記録をうれしそうに
見せてくれました。カードを記入した5・6
年生の中に、記録を丁寧に書くだけでなく、
「すごい!」とか「やったね!」とか書いて
くれた人がいました。優しいですね。
実は今日は、プールの水の注入の日でもありました。
とてもきれいな水面です!
キャベツのペペロンチーノ トマトポトフ
ドーナツ 牛乳
ドーナツが人気でした。甘すぎず、ちょうどよい
味でした。6月の注目野菜は「ピーマン」だそう
です。絵本コラボも楽しみです。
昨日から3日間、給食中に4年生の音楽の
授業で録音した歌が流れています。4年生
の教室へ行くと、黙食なのでもちろん歌え
ませんが、放送を聴いてにっこり。
1曲目は「うたのにじ」リコーダーも途中
から入る曲です。
そして、5月の歌だった「ともだちになろう」。
拍手のところで、自然と手をたたく人たちです。
にこジャン記録会②
キャロットスライスのえびクリームソースかけ
白インゲン豆とほうれん草のスープ 牛乳
キャロットライスは細かく切ったにんじんを
ごはんと一緒に炊き込んだ、凝ったものです。
5月の給食は今日がラスト。5月の注目野菜は
たけのこでした。
天気の関係もあり、お昼休みに行われた、
5・6年生のにこジャン記録会です。
さすが高学年は迫力があります。
特に6年生は縄の持ち方・回し方が違いますね。
回す人も重要な役割なのです。
いい記録だったのでしょう。ジャンプしたり
笑ったり。2学期にはさらによい記録を目指
しましょう!
このクラスのように、自然に拍手が出た
クラスもありました。今後が楽しみです。
喜びを体全体で表現してくれた6年生
でした!
にこジャンの余韻も残る放課後の校庭。
先生方が力を合わせて、体力テスト会
場作りです。
どこまでも、もっと遠くへ、明日が楽しみです。
それから体育館は、ミニバスケットボールのみ
なさんが、すべりにくいワックスを掛けてくれ
ました。ありがとうございました!
校庭でも体育館でもいい記録が出そうです!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
2
4
0
1