文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
12月13日(水)
九小伝統味噌づくり(5年生)
伝統味噌づくりの1日目「大豆洗い」をしました。地域の協力者に大釜をお借りし、たくさんの保護者支援をいただいて、洗った60キログラムの大豆を釜に入れ、水を張りました。後の2日間で、煮込みと仕込みをします。
昔遊びに挑戦(2年生)
15名の昔遊び名人においでいただき、こま、けん玉、お手玉、羽根つき、めんこ、竹とんぼ、たが回しなど、11種類の遊びを教えていただきました。上手になるこつを教わって、3学期には得意な遊びを1年生に教えます。名人の皆さん、ありがとうございました。
伝統味噌づくりの1日目「大豆洗い」をしました。地域の協力者に大釜をお借りし、たくさんの保護者支援をいただいて、洗った60キログラムの大豆を釜に入れ、水を張りました。後の2日間で、煮込みと仕込みをします。
昔遊びに挑戦(2年生)
15名の昔遊び名人においでいただき、こま、けん玉、お手玉、羽根つき、めんこ、竹とんぼ、たが回しなど、11種類の遊びを教えていただきました。上手になるこつを教わって、3学期には得意な遊びを1年生に教えます。名人の皆さん、ありがとうございました。
まとめの時期
2学期の登校日も、早いもので残り9日となりました。各学級とも、学習のまとめをしたり、テスト等で定着度を確認したりしているところです。体調を崩しがちな子どもも増えてきました。家でも、うがいや手洗い、水分補給の励行を心がけていただけたらと思います。
宇宙のハイウェイ
4年生の図画工作では、「宇宙のハイウェイ」を描きました。まず、いろいろな絵の具の技法(水でのばす、網をブラシでこする、ビー玉を転がす、ストローで吹くなど)を試し、絵の具の模様を惑星の模様に見立てて、宇宙に浮かべています。宇宙の色も、ただの青や黒ではありません。混色をして、自分で好きな色味に調整しています。道や看板、アルミホイルの宇宙船なども付け足して、素敵な宇宙の世界ができました。
12月8日(金)の九小
1年生の図工の時間。
思い思いに表現を楽しんでいました。
2年生の国語の時間。タブレットパソコンも活用し、話し合いを行いました。
5年生の家庭科の時間。
身の回りのことは自分で行えるよう、学習しています。
12月7日(木)の九小
集会委員会による、間違い探しクイズ集会。大盛り上がりでした。
6年生が4年生へ向け、平和学習のプレゼンテーションを行いました。
4年生は、よき聴き手となり、たくさんのメモをしていました。
工作物も用いて、説明しました。
時間をかけて準備してきたプレゼンテーション、4年生も学ぶことがたくさんあったようです。6年生のみなさん、ありがとうございました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
7
3
1
3