文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
クラブ活動
音楽クラブ。合奏の練習をしました。
組み木・切り絵クラブ。電動ノコギリの使い方を教わりました。
チャレンジクラブ。工作した物を使って遊びました。
料理・手芸クラブ。クッションづくりが始まりました。
屋外スポーツクラブ。ミニ運動会で綱引きと玉入れをしました。
ドッジボールクラブ。チームに分かれて試合を行いました。
室内スポーツクラブ。卓球の試合を行いました。
第30回九小祭
第30回九小祭に多くの子供たち、保護者、地域の皆様がおいでくださり、ありがとうございました。オープニングの和太鼓クラブ、くわのみ学級の輪投げ、5年生の伝統野菜販売、6年生のこっこみそ販売と子供たちも大活躍でした。
みんなが楽しめるお祭りを企画・実施してくださった実行委員の皆様や関係の皆様、ありがとうございました。
11月22日(木)の九小
5年生の体育。アルティメット(フライングディスクを使ったスポーツ)の講師の先生をお招きし、その楽しさを教えていただきました。
5年生は、明日の九小祭で野菜を販売します。タブレットパソコンを使って、そのCMを作成し、全校のみんなにお知らせしました。夢ファームで愛情を込めて育ててきた逸品です。ぜひ、ご購入ください。
3年生の国語です。黒板を使い、同じ読み方なのに違う意味の漢字集めをしました。
本日の給食です。おいしくいただきました。
11月21日(水)の九小
集会委員会による発表集会がありました。
今日は、九小丸バツクイズ。答えが丸だと思う人は赤帽子に、バツだと思う人は白帽子にしました。
集会委員会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
2年生の道徳。講師の先生をお招きして、授業力の向上に努めました。先生たちも日々研鑽に励んでいます。
1年生の音楽。鍵盤ハーモニカの練習を、友達と協力して行っていました。
くわのみ学級。今週末の九小祭の打ち合わせを行いました。
6年生の味噌パック詰め。
一つ一つ、丁寧に梱包しました。
今年もおいしく出来上がりました。九小祭で販売します(1パック300円)。
夢ファームで栽培していた大根の収穫が始まりました。収穫の秋。子どもたち、うれしそうです。
11月20日(火)の九小
くわのみ学級。刺しゅう作りを行いました。細かい作業なので、一つ一つ丁寧に縫い合わせていきました。
3年生の学年体育。チームに分かれて、キックベースを行いました。準備や片付けも協力して行いました。
本日の給食。おいしくいただきました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
8
6
0
6
6