日誌

学校のできごと

くわのみ学級宿泊学習初日②













科学技術館で、実験や体験をたっぷり楽しんで、東京セントラルユースホステルに着きました。19階の部屋から、夜景が綺麗です。荷物整理をしたら、もうすぐ夕食です。

10月17日(水)の九小


6年生の算数。タブレットを使って、体積の求め方をプレゼンテーションしました。拍手を送って聞くなど、聞き手も育っています。


5年生の社会。日本の食糧事情について、図鑑や本を使って調べ学習しました。協力し合う姿が頼もしかったです。


3年生の体育。運動だけでなく、計測や準備、片付けも力を合わせて行っています。


3年生、「考え、議論する道徳」の授業です。子どもたちの議論が白熱しています。

10月16日(火)の九小


2年生の生活科。1年生との交流、「子ども広場」の準備を進めています。


昼休み。高学年が汗をかくらい、クラス遊びに夢中になっています。


夢ファームに大根の間引きに行きます。当番の子どもを中心に整列をして、夢ファームに向かいます。

10月15日(月)の九小

2年生の消防写生会の作品が表彰されました。











今年度は月に一度、朝会時に全校合唱を行っています。響き合う歌声が美しいです。


くわのみ学級の算数の授業。時間の計り方をみんなで考えました。