日誌

学校のできごと

9月21日(金)の九小


音楽の時間。中秋の名月についての読み聞かせをしていただきました。イメージをしてから歌うことも大切ですね。


本日の給食
・わかめごはん・まつかぜやき・だいこんとれんこん・ピリからいため・いもこじる
おいしくいただきました。


休み時間。雨が降っていたせいか、室内で応援団の練習をしたり、係の仕事をしたりして過ごしていました。

9月20日(木)の九小


2年生の団体種目練習。協力して取り組んでいます。


中学年の表現練習。隊形移動も覚えて、楽しそうに表現しています。


たくさん体を動かした後の給食。おかわりもたくさんします。

9月19日(水)の九小


運動会練習。体をいっぱい使って、表現を楽しんでいます。


運動会練習以外の授業も、気持ちを切り替えて取り組んでいます。


給食の時間に、応援団からのメッセージビデオを見ています。応援団のかけ声に合わせて、声を出すタイミングを覚えていました。

9月18日(火)の九小


運動会練習。各学年とも、細かい部分の動きを確認するなど、仕上げの段階に入ってきました。


運動会まで残り7日です。緊張感も少しずつ出てくる頃でしょうか。


手洗い・うがいをしたり、適宜水分補給をしたりするなど、体調管理にご留意ください。

阿豆佐味天神社例祭(和太鼓クラブ)






阿豆佐味天神のお祭りで、和太鼓クラブが演奏しました。保護者や地域の方がたくさん演奏を聴いてくださいました。この後、9月・10月も地域のイベントに出演しますので、応援してください。