文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
地域に貢献しよう(Hello校長室 7月10日)
昨日、地域の青少年健全育成会議に参加しました。これからお祭りが盛んになる時期ですが、お神輿を担ぐ人が不足して困っている声が多くの自治会からありました。昨年度も同じ話があリました。そこで今年に入って地域の方と相談した結果、お神輿を担ぐ体験をしようという企画がまとまりました。本日の5校時に1年生を対象にお神輿体験学習を実施します。お時間のある方は是非、見学に来てください。場所は本校体育館です。地域に貢献するが本校の目指す生徒像の一つです。
高校野球夏西東京大会(Hello校長室 7月9日)
今回の高校野球夏西東京大会で特別支援学校の青鳥特別支援学校が全国で初めて単独出場を果たしました。とても嬉しいのが正直な気持ちです。私が最初に勤務したのが今の羽村特別支援学校でした。勝ち負けにこだわらず、これからも甲子園出場を目指す高校生が誰でも参加できる大会が続いていくことを願っています。
高校野球夏東京都予選(Hello校長室 7月8日)
高校野球夏東京都予選が始まりました。私が通っていた高校の野球部では、当時左打者を7人揃えて戦うことをしていました。左打者のほうが一塁までの距離が近いこと等いくつかの理論のもとに監督さんが戦いに挑んでいたのを思い出します。これならたくさん勝てるぞと盛り上がっていました。高校野球夏東京都予選、時間があれば見に行きたいところです。
感謝の気持ちを表す(Hello校長室 7月7日)
アメリカの作家、ウィリアム・アーサー・ウォードは「感謝の気持ちを感じたのにそれを伝えないことは、プレゼントを包んだのにそれを渡さないようなものだ」と述べています。すてきな表現に出会いました。ありがとうございます! ありがとうのプレゼントを渡しに今日も過ごしたいと思います。
本日は道徳授業地区公開講座です(7月6日)
本日は3校時に道徳科の授業があります。テーマは「生命尊重」です。是非、ご覧になって頂き、4校時の意見交換会に参加していただければ幸いです。道徳科の授業は、答えがありません。国語や数学等とは違った生徒の姿が見られると思います。また、本日はかなり暑いですのでお気をつけてお越しください。
新紙幣の工夫(Hello校長室 7月5日)
目が不自由な人への配慮として、新紙幣ではインクを高く盛り上げる「深凹版印刷」を用いて描いた11本の斜線をお札ごとに異なる場所に配置したそうです。ユニバーサルデザインの一つです。どこに配置されているのか見比べてみたいと思います。
新紙幣の発行(Hello校長室 7月4日)
昨日(7月3日)に新紙幣が発行されました。キャシュレスが進んでいるので、「新紙幣に出会えるのはいつになるかな」と感じています。紙幣の人物といえば私は聖徳太子が一番印象に残っています。初めてアルバイトをして、手渡しでもらった給料の聖徳太子の重みが嬉しかったかもしれません。聖徳太子の1万円紙幣の発行を調べてみると、昭和33年12月1日、支払い停止は昭和61年1月4日でした。懐かしく感じます。
TGGから(Hello校長室 7月3日)
TGGで生徒に関わってくれた外国の方は、表現が豊かで言葉だけでなくゼスチャーや笑顔等、とても親しみやすく、生徒も伸び伸びした雰囲気でした。「伝える」とは言語だけでなく非言語の要素も大切とあらためて感じました。
TGG(Hello校長室 7月2日)
本日の午後、3年生を対象にTOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS(立川)に行き、英語による体験学習を行ってきます。日本にいながら海外の雰囲気と未来を感じさせる空間の中で、英語を体験して学ぶことができる施設です。今まで習った英語の学習を活かせるチャンスです。私は、片言を並べるだけですが気持ちは前向きです。
10支部夏季大会を終えて(Hello校長室 7月1日)
本校の運動部による10支部の夏季大会が終わりました。あらためて男子バスケットボール部、陸上部個人、都大会出場決定おめでとうございます! 3年生の最後の大会は色々なドラマが生まれます。どのチームも3年生にとっては中学生最後の大会です。感動がたくさんあります。お金で買えるものはありません。子どもたちの成長、たくましさを感じます。私も顧問時代を思い出し、心が熱くなります。子どもたちに感謝です。ありがとうございます!