文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
ヤゴがトンボになりました
3年生が、本校のプールで救出したヤゴ。地域の方に育て方を教えていただき、大切に育ててきたヤゴが、トンボになりました。写真は6月3日に羽化したトンボです。
枝にのぼった、このヤゴがトンボになりました。
枝にのぼった、このヤゴがトンボになりました。
0
栄町防災訓練
6月3日(日)栄町の防災訓練が第八小学校で行われました。地域の多くの方々が本校に集まり、グループに分かれて訓練を行いました。第八小学校は、第一次避難所に指定されています。今回は、避難所運営の訓練も合わせて行われました。本校や近くの小学校の子どもたちも、希望者が参加しました。
校庭に、消防車や起震車もやってきました。
多くの参加者が集まってくれました。
消火器を使って火を消しました。
起震車で校長も震度7を体験。体が宙に浮くような感じで
驚きました。
マンホールトイレには洋式もあります。
防災に関係するビデオも観ました。
校庭に、消防車や起震車もやってきました。
多くの参加者が集まってくれました。
消火器を使って火を消しました。
起震車で校長も震度7を体験。体が宙に浮くような感じで
驚きました。
マンホールトイレには洋式もあります。
防災に関係するビデオも観ました。
0
体力テスト
6月1日(金)に全学年が体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈、上体起こし、反復横飛び、立ち幅跳びの6種目を行いました。シャトルランと握力は各クラスで行うことになっています。たくさんの保護者の方にお手伝いをしていただき、スムーズに進行することができました。ありがとうございました。
長座体前屈
上体起こし
立ち幅跳び
反復横飛び
50m走
ソフトボール投げ
0
3年 自転車免許検定
3年生が自転車免許取得に向けて、検定試験を行いました。安全協会の方、自転車委員の保護者の皆さま、ボランティアの保護者の皆さまのお力で、無事に検定試験を行うことができました。ありがとうございました。
朝早くから準備をしていただき、検定試験が始まりました。
交通ルールを守って! 厳しくチェックされます。
実技試験と学科試験があります。
真剣な表情で、学科の試験もがんばりました。
0
クラブ活動①
5月28日(月)6校時、クラブ活動を行いました。本校では、4年生~6年生の子どもたちが、8つのクラブ(ソフトボール、バスケット、卓球、バドミントン、料理・手芸、科学、卓上ゲーム・タブレット、金管バンド)に分かれて活動を行っています。今回は運動系のクラブ活動を紹介します。
ソフトボールクラブ
バスケットボールクラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
ソフトボールクラブ
バスケットボールクラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
0
救命救急講習(教員)
5月25日(金)立川防災館にて、水泳指導をひかえて教員の救命救急講習を行いました。AEDの使い方や、心臓マッサージの方法を学びました。
0
授業の様子(3年1組)
5月25日(金)3校時、3年1組の音楽の授業の様子です。初めてのリコーダーの学習でした。リコーダーの持ち方や姿勢、そして「シ」の音を使った演奏を楽しみました。
音楽の先生が、いろいろなリコーダーを紹介しました。
音楽の先生が、いろいろなリコーダーを紹介しました。
0
授業の様子(5年2組)
5月25日(金)2校時、5年2組の社会科の授業の様子です。「国土の地形の特色」という学習で、子どもたちがタブレットパソコンを使って、山や川などの地形クイズを作り、お互いに出し合いながら授業を行いました。
授業の内容や、自分が作った問題を確認。
グループで、問題を出し合いました。
授業の内容や、自分が作った問題を確認。
グループで、問題を出し合いました。
0
音楽鑑賞教室(5年)
5月24日(木)5校時、5年生が音楽鑑賞教室を行いました。この取組は立川市地域文化振興財団にご協力いただき実施しました。津軽三味線と和太鼓のプロの演奏家に来ていただき、ダイナミックで迫力ある演奏を聞かせていただきました。その後、子どもたちが三味線と太鼓にふれて演奏するワークショップも行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
演奏家の方のお話
迫力ある演奏
子どもたちも、和太鼓や三味線に親しむことができました
演奏家の方のお話
迫力ある演奏
子どもたちも、和太鼓や三味線に親しむことができました
0
交通安全教室
5月24日(木)4校時に、交通安全教室を行いました。これには、4~6年生の子どもたちが参加しました。立川警察署の方から、安全な自転車の乗り方等について、教えていただきました。立川警察署の皆様、ありがとうございました。
警察署の方のお話
自転車の安全な乗り方を、クイズを交えて教えてくれました。
警察署の方のお話
自転車の安全な乗り方を、クイズを交えて教えてくれました。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
5
2
8
3
2
7