日誌

学校のできごと

月曜日から給食(始)

9月4日(月)から、給食が始まります。

給食センターから食器や給食が学校に運ばれてきます。

夏休み中にも何度も練習を行いました(^o^)

月曜日から始まる給食が、今から楽しみです。

0

観察

5年生の理科の時間。

子どもたちは顕微鏡を使って花粉の観察をしています。

グループのみんなで協力しながら観察をしている5年生です(^o^)

0

俳句

3年生の国語の時間。

俳句を先生と一緒に味わい楽しんでいる子どもたち。

季語という新しい言葉も学習しました(^o^)

0

夏の研究

5年生の廊下の様子。

夏休みに研究や実験したことをA3用紙2枚にまとめました。

担任の先生は、子どもたちの作品を大切に掲示しています(^o^)

学校公開でぜひご覧ください。

0

比の学習

6年生の算数の時間。

算数の先生と一緒に比の学習を行っています。

真剣に学習している姿を見ていると、とても嬉しくなります。

0

詩を味わおう

4年生の国語の時間。

先生と一緒に詩を味わっています。

素敵な表現などを探し、発表している子どもたちです(^o^)

0

お手伝い

5年生の家庭科の時間。

夏休み中に家でお手伝いなどをしたことを、みんなの前で発表しています。

ぜひこれからも、家のお手伝いなどを続けてくださいね(^o^)

0

読み聞かせ

1年生の図書の時間。

図書室からは子どもたちの笑い声が。

図書室の先生が子どもたちに本の読み聞かせを行っています(^o^)

2学期も素敵な本と出会ってくださいね。

0

自由研究

3年生の教室では、夏の自由研究の発表会を行っていました。

自分で作った作品を、みんなの前で堂々と発表する姿が輝いていました(^o^)

0

朝の会

子どもたちは登校し準備を終えると、朝の会を行います。

1年生の朝の会では、先生が今日1日の流れの説明をしています。

子どもたちは先生の話をしっかりと聞いています(^o^)

0

登校

今日も1日の始まりです。

子どもたちは元気に登校しています(^o^)

今日も給食無しの4時間授業で、子どもたちは下校します。

0

下校

今日は4時間授業。

給食が9月4日から始まるため、それまでは授業が終わったら下校します。

いつも子どもたちの下校の見守り、ありがとうございます。

2学期もよろしくお願いいたします。

0

フルーツバスケット

1年生の教室から楽しそうな声が。

子どもたちは楽しそうにフルーツバスケットを行っています。

友達と仲良く遊んでいる姿を見ていると、嬉しくなります(^o^)

0

武士の暮らし

6年生の社会科の時間。

武士の暮らしについて学習をしています。

学習態度も立派です。

さすが6年生(^o^)

 

0

お楽しみ会

校庭から楽しそうな声が。

2年生が、大ケヤキの下などでお楽しみ会を行っています(^o^)

子どもたちの笑顔が輝いています。

0

新出漢字

先生と一緒に新出漢字の練習を行っている4年生。

一文字一文字丁寧に漢字を書いています。

一生懸命取り組んでいる子どもたちです(^o^)

0

係決め

4年生の教室では、係決めを行っています。

みんなでどんな係が必要なのかについて話し合って決めています。

ぜひ子どもたちに何係になったのか聞いてみてください(^o^)

0

木版画

6年生は図工室で木版画に挑戦中。

一人ひとり工夫しながら作品を仕上げていきます。

先生の説明(彫刻刀の使い方など)を聞き、安全に木版画に取り組んでいます(^o^)

完成が今から楽しみですね。

 

0

80m走

4年生の体育の時間。

校庭で80m走に挑戦する子どもたち(^o^)

走らないときは大ケヤキの下の日陰で休みます。

0

花の観察

3年生は校庭でひまわりやホウセンカの観察をしています。

細かいところまで観察し、カードに絵などを描いています。

集中して細かいところまで観察する3年生、さすがです(^o^)

0