日誌

学校のできごと

週明けまで気をつけましょう


(今回は最初におまけ)
子どもたちからずっと「おいしいよ」と教えて
もらっていた、念願の「みのーれ」のアイスク
リーム。紅茶味がおいしいという噂も聞いたの
でミックス。おいしかったです。お店の中は地
産の野菜などがいっぱいで、地域の農業の拠点
なのだなあと思いました。
(学校のない土曜日です。念のため。)ペロ。

特別支援教室「キラリ」のポスターが
かわいい。北校舎3階ろうかに掲示中。

このくわのみカレンダーも「運動会」です。
徒競走ですね。

昨日は、ピンポイントですが、土砂降りの
ところがありました。我が家の排水のふたも
浮き上がっています。もっとひどい雨だと、
ここから水が噴き出すことも。今ニュースを
見て、「経験のない」台風が近づいてると。
また九州・沖縄がピンチ。がんばれ!と応援
するしかできませんが。立川は月曜日の朝に、
大雨注意報程度の雨が降るそうです。にわか
雨や雷雨にも注意ですね。

とにかく、来る前から記者会見やニュース特集が
組まれるのは異例中の異例。九州・沖縄・西日本。
本当に気をつけてください!
立川は、急な雨にご注意ください。

金曜の出来事③


トラックいっぱいの砂。トラックは2回も
運んでくれました。

授業が終わった先生方、事務主事さんも総出で
整備です。子どもたちの応援ありがとう!

来週、子どもたちでここを踏み固めてもらう
ことと、小石ひろいもしなくはいけません。

最後に、校長先生と、ベテランの先生、副校長が
踏み固めているその時です。なんと!!

教員が、今まで見たこともない猛ダッシュで集まるので
何事かと思ったら、こうやってのせてもらっていました。
コラ真面目な作業中ですぞ!アトラクションじゃないん
だから。施設係の方もすみません。まったく!
と思ったら・・・・!

・・・あら!しかも笑顔。・・・どうもすみません。


偶然ですが、校長先生を始めこの4人が
ホームページを主に担当しています。
こんな形でのご紹介とは・・・・。

この作業で、徒競走も無事にできそうです。
教育総務課や応援の主事さん方ありがとう
ございました。
さあ、来週も運動会をがんばりましょう!!

金曜日の出来事②


お昼休みに、選抜リレーの話し合い。座る姿勢にも
やる気と緊張感が見られます。

各チーム輪になっての話し合い。先生からの指導は
もちろん、子どもたちに、練習を自主的にもさせる
のが九小流です。来週から朝練もあるので、がんば
ってください!

おお、しっかり掃除をしていますね。丁寧な
掃除で九小をピカピカに!私の上履きまでみ
がいてくれました。(笑)

今年は豪雨が多く、校庭のでこぼこひどくなった
ので、午後校庭整備です。授業中なのにのぞき込
む子どもたちが多数。まあいいでしょう。

教育総務課の施設係の方々、立川五中の用務主事
さん、三小の用務主事さん(元同僚です)、そし
て本校用務主事の2名。応援ありがとうございます!

深く掘り返したので、小石が多数でました。
なんとこんな大きめの石まで。校庭は何回か
広がったので、明治・大正の頃の石かもしれ
ません。

金曜日の出来事①


2年生がニコニコ、校庭から戻ってきました。
紙飛行機を飛ばしていたそうです。

廊下では飛ばしてはいけません。いけませんが、
1回だけいいよと言ったら、よく飛ぶ紙飛行機
でした。ヒミツだよ。

休み時間、くわのみ学級の高学年が、掃除を
しているニワトリ小屋に来てくれました。左の
女の子はニワトリの扱いがとても上手な名人。
右の女の子はなんと、今日初めてニワトリにさ
われたのです!クロコにしてはいいことをした
なあ。えさを多めにあげましょう。
なんと月曜日晴れたら、くわのみ環境委員会の
子どもたちが、掃除やえさやりなどをしてくれ
るそうです!

てんてんどんどん、てんどんどん。今日は天丼だぞ!
給食配膳員さんの描いてくれた、「てんどんマン」
です。アレルギーチェックを毎朝している先生方も
「おお、てんどんだ!」と思わずつぶやいている人
多数。

天どんはキスとカボチャの天ぷら。さわにわん。
教室では、つゆが少なめがいい子とつゆだくが
いい子に人気が分かれて、担任の先生方も工夫
をして配膳していましたよ。
それから「さわにわん」は「沢煮椀」と書きま
す。沢とは多いという意味です。野菜がたくさん
(沢山)入っている。薄い味付け。千切りの野菜
が沢の水の流れのようだという3つの意味がある
そうです。全国的に人気の給食メニューだそうで
す。千切り野菜からうまみや栄養がたっぷり汁に
とけているそうです。おかわりせねば!

飛べ!紙飛行機!

朝晩が涼しくなり、風が気持ちいい時期になってきましたね。
ただ、日中はまだまだ暑いですね・・・。


先日の学習の様子を紹介します!


「イカひこうき」や「ギネス記録ひこうき」など、
いろいろな種類の紙飛行機を作り、飛ばしています!

より遠くに飛ばすためには、投げ方や風向きも考えないといけません。



「上に向かって投げたらどうなるかな?」
「今、風が向こうから吹いているから、あっち(風下)へ飛ばしてみよう」
など、試行錯誤しながら飛ばしていました。


より遠くまで飛ぶと、「すごく飛んだよ!」と嬉しそう!
自分たちで工夫をしながら、遠くまで飛ばすことができましたね!



さて、週末から週明けにかけては台風が心配です。
安全に気を付けて過ごしましょう。

雨風が強い時は、外で紙飛行機を飛ばしたくても
おうちの中にいてくださいね。

夏の終わり

みなさんこんばんは。
かなりお久しぶりの登場の、HP担当1号です。
夜はやっと涼しくなってきましたが、明日はまた暑いようですね。
皆様お体に気を付けてお過ごしくださいね。

本日は、副校長先生が先にお伝えしていましたが、五年生の夏祭りについてお知らせします。
Waterバトル(つまりは水鉄砲大会)を企画し実施しました!





発射準備用意。
ぞろぞろ。





バトル開始!
(それぞれの腕についているトイレットペーパーが破れたら負けです。
係の子が家に帰ってからも一生懸命ルールを考えていました。)





子どもたちが持っている水鉄砲の威力が強すぎて……。





いい笑顔!






いい背中!!!



ちなみに以上の写真は全て、担任が集中攻撃を受けて水浸しになっている間に、見学の子どもたちが撮影したものです。
えっ、私より上手……。


今日のおまけ

担任も集中攻撃を受けていますが、途中で取材にきた副校長先生もいつのまにかびしょびしょになっていました。
そのあと副校長先生もやかんを使って派手に応戦していたことを、ここでこっそりお知らせしておきます。
(秘密ですよ!)

虹に向かって!

おいおい、武蔵砂川駅を出たとたんに
滝のような雨!傘がない(by井上陽水)
びちょびちょで学校についたとたんに、
晴れる。おい!(傘を忘れた自分が悪いが)

「薄い虹が見えます!」の声に、校長先生と
見に行きました。写真ではほとんどわかりま
せんが、うすーい虹が見えました。よし頑張
ろう!

6年生音楽の授業。ハミングで歌ったり、トーン
チャイムで和音を聴き分ける練習をしたり。子ども
たちの聴く力にもびっくり。なじまない和音をすぐ
に見つけました。

リコーダーも、1列飛ばしで練習です。どこかで聞いた
曲だと思ったら、はるか昔大学の音楽の授業のテストの
曲でした!結構難しいと思うけど、きれいな音で演奏し
てました!

最後に手の消毒は毎回しっかりと。もう習慣化
された手順です。

これが、きれいな音色の、「トーン、チャイム」。
ふると、コーンときれいな音がします。

クロワッサン、鶏肉とトマトの煮込み。チーズポテト
ミックスフルーツ。牛乳。チーズは牛乳を濃縮して作
ります。チーズ100グラムを作るのに、約1000
ミリリットルの牛乳を使うそうです!少量でも骨の成
長に欠かせないカルシウムが入っているそうです。
おかわりせねば!クロワッサンはご存知の方も多いと
思いますがフランス語で「三日月」だそうですね。

楽しいな、自由研球


今日の給食。いも団子汁。ハウスみかん。牛乳。
高野豆腐のマーボー丼。「防災の日メニュー」
ということで、乾物の高野豆腐を使っています。
乾物は物持ちがいいので、災害時には食料とし
て、役立ちます。毎年防災の日あたりで、水や
乾物、カンパンなどを交換するご家庭も多いか
と思います。共同調理場は、季節の行事や出来
事をよくメニューに反映してくださっています。
ところで・・・。

1年生のあるクラス。緑色のハウスみかんに
大喜び。でも緑色のみかんが初めての子ども
もいて、不思議そうにしていました。でも、
食べ始めたらこの笑顔!

夏休みの自由研究より。キャンプ場で見つけた
ナナフシをかわいがっていたことがよく分かる
研究です。

これは、バレエの自由研究。足の動きだけでも
こんなに複雑!全部見せてもらいましたが、バ
レエって、体の柔軟性がとても重要なんだと、
分かりました。踊り手はもちろん本人です。

これはアイデア賞!アイスクリームに、オリーブオイルや
ごま油、しょうゆなどをかけて、どんな相性だかを調べた
ものです。1位は牛乳だったそうですが、梅こぶ茶やオリ
ーブオイルが、相性がいいなんて、すてきな発見です。
感想の「アイスがたくさん食べられよかった」ににっこり
してまいました。

職員室の訪問者


またまた職員室に、おもしろい物をもってきて
くれました。手にしているものは・・・。

ハート型の穴の開いた、落ち葉です。なんだか
幸せな気分になりますね。ありがとう。

このTシャツも、楽しいです。ドラえもんの
ポケット付き!見せてくれてありがとう。

うふふ。芝生を見た子どもたちが、奥の方の
きれいな芝生を見て「人工芝じゃないの?」
と言ってくれたほど、奥は上手く根付いてい
ます。

手前の方も、また業者さんや主事さんが
刈り込んでくれます。芝生を撮ろうとし
たら、「撮って-!」と集まってきまし
た。パチリ。

先週から虫の声が聞こえ始めました。
今週は、校門から武蔵砂川の駅まで、
途切れのない虫たちの大合唱です。
暑いし湿気が多かったですが、コオ
ロギたちは、秋だと言ってますね。

二つの台風の動きが気になります。
みんなで気をつけましょう。

授業風景など


6年生の国語。ビブリオバトル!「書評合戦」とも言
われ、自分の選んだ本のよさを制限時間内でアピール
します。でもあらすじや良さを数分で話すのは、結構
難しい。でも夏休みに読んだ本などを頑張って発表し
ていました。

くわのみ学級1年生。大型絵本で読み聞かせ。
だるまさんと同じ動きをみんなでしましたよ。

今日は「て」の字の学習。手がつくものは?
「電車!」「でんしゃに『て』はあるの?」
「ここにあるよ!」とテンポよく楽しい学び
をしていました。

こんなたくさん見つけました。このあとプリン
トで、書く練習をしました。

9月最初の給食は、ポークビーンズ、かぶとウインナー
のスープ。揚げパンでした。スープにはハートのにんじ
んは入っていませんでした。ちぇ。お子さんには入って
いましたか。それから、揚げパンが出るのは珍しい。パ
ンを食べた後、指をしゃぶるのはマナー違反ですが・・・。
明日は、『防災の日メニュー』だそうです。

おお、しばふの上でおにを決める2年生。バッタを捕ま
えた子もいましたよ。雑草もあるけれど気にしてはいけ
ません。「雑草」と書いて「しばふ」と読みます。

先生を筆頭に、必死で逃げる4年生。いっぱい
遊んでください!ごろごろしても大丈夫ですよ
たぶん。今日は、涼しかったので、元気よく外
遊びができましたね!

さりげない行動力


3年生の男の子たち。朝会でも校長先生に
詳しく紹介していただきました。素晴らし
い行動力です。
①道に迷っていたおばあちゃんがいらした。3人は
声をかけ、探している名前の家に覚えがあったので
一緒に行った。けれど、目指すお家とは違っていた。
(ここまででもすごいけれど、さらに3人はやり
ました!)

②3人で、おばあちゃんに声をかけながら、学校へ
行った。
③教員は会議中だったので、事務主事さんに話をした。
④事務主事はタクシーを呼び、乗ったおばあちゃんは、
 無事に目指していたお家に行くことができた。
さりげないやさしさと、行動力!感心です。校長先生も
校長室へ3人を呼んで、よくやりましたとほめてくださ
いました。月曜朝からいい話です!

左が、給食新メニューの皮なしギョーザ丼。
見た目以上においしく、肉好きにはたまらない
新メニューでした。
明日は、幸運のハートのニンジンがでます。
スープに入っていたら、いいことがあるよ!

5年生は、学年でお楽しみ会。水鉄砲
大会です。担任の先生お二人も濡れて
大変だなあと思いつつ、写真を撮ろう
としたら、5年生の猛攻撃!
あっという間にびちょびちょ。ここだ
けの話ですが、パンツまで濡れてしま
いましたよ!今の水鉄砲はすごいです
ねえ。残暑の午後に歓声が校庭に響き
ました。着替えて職員室からパチリ!

朝会


朝会の校長先生のお話。運動会の練習の
様子を見ています。もう少ししたら、校
庭でも、練習の様子を見ます。
運動会に向けて努力してください。順位や
勝ち負けがつくので悔しい思いをするかも
しれません。でも結果だけで決めつけず、
力を合わせ努力をしてほしいのです。
みんなが1位になったり、勝ったりするの
は無理ですが、努力が大切です。結果だけ
で決めないでください。

努力をしない人は、人のせいにしたり、おうち
の人の言った言葉のせいなどにします。ぜひ努力
をして振りかえられる人になりましょう。

ゴーカートやラジコンの大会で、準優勝した
ふたりです。おめでとうございます。

今日から解禁になった、芝生の様子を観察する
校長先生。危険なところはないかチェックして
くださいました。側転やロンダートをやっている
子どもたちもいましたね。

ほっこりの自由研究・工作


ついに、芝生の柵が取り払われました。月曜日から
遊んだり、寝っ転がったり、運動会の練習に使うか
も。汚れてもいい服で遊んでください。

児童数増加で、下駄箱を増やしたことは
お伝えしました。でも、ここは傘立てが
置いてあったのです。そこで用務主事さ
んの匠の技。


傘立てを2列に置くことにしたのですが、奥の
傘が取りにくいと困るので、台も作ってもらい
ました。前と後ろの傘立ての高さが、またこだ
わりの技でございます!

今年は身近な題材の、自由研究・工作が
多かったですね。おお。まずびっくりの
研究。この辺りにある雑草から、紙を
作ったという研究です。時間と手間が
かかったで力作ですね!

まほうびんの冷たい水は、6時間以上保たれる
そうです。テーマもまとめ方もいいですね。字
も図もとても丁寧ですね。ペットボトルは思っ
たより保冷できないのにもびっくりです。

コンビニの研究。いろいろな視点で研究しています。
びっくりなのは、Sイレブンは、関東以外では一位
でない。RソンやFマートが県によって一位の店舗
数。この上位3コンビニ。あっ、学区域にもそろっ
ていますねえ!他にも知らなかったコンビニが分か
りました。

「さわるな」と書いてなかったら、思わず
さわりそうな、きれいな出来映えです!
お家で大事に使うのでしょうね!
短い夏休みでしたがよく作り上げましたね!

月曜日の朝会は、今の予報では校庭で
できそうです。遅れないで並びましょう。
間は大きく開けましょうね。火曜日から
9月です!
いよいよ明日、皮なし餃子丼が給食に出
ますよ!

秋の気配・・・かな


真っ青な空に、夏の雲と秋の雲が同居
しています。少しずつ秋の気配ですね。

プールにボールが2個入っていたので
取りに行くと。真っ赤な赤トンボ。
来年のヤゴはたくさん救出できそうで
すね。

(この写真は一部紹介しました。)
3年生は初めてのカーブ、80m走の練習
です。きれいに体を傾けて曲がってます。
そして、周りの子どもたちの応援ぶりが、
本当にうれしいですね。一緒に走ったり、
ジャンプしたりしての応援も!他の学年
も、走り始めると応援の声が聞こえるの
ですぐに分かります。特に今年は窓を開
けてるので。つい見に行っていまいます
が、それくらいのもりあがりです。仕事
をサボってるなんてゆわないでね。

自由研究から。いやあ素晴らしい。サッカーボールの
歴史ですね。フランス大会まではa社のボールだった
のですか!日韓大会のボールのデザインは衝撃的でし
た。分かったことを見ると、重い皮のボールが、軽い
ボールになったりよく曲がったりするようになったの
で、サッカーも変わったのですね。よく調べましたね。

ぼくの家の周りという、探検地図ですね。大きな紙に
丁寧にまとめてあります。一番町~上砂町~砂川町と、
緑豊かな地域。でも、少しずつ開発がすすんでいます
ね。工夫した自由研究だなあ!

各教室、学級目標や係(会社)のポスターができつつ
あります。思いが絵や言葉に表れていますね。

おまけ
汚れ防止と、感染防止のために貼ってくれました。
この間、ある駅のトイレに貼ってあった標語です。

「急ぐとも 東や西にはかけるなよ 
     南るひとが 北ながる」(うまい!)

汚れ防止だけでなく、健康のためにも男子は良く狙うことですぞ!。

用務主事さんが、とってくれた蜂の巣。
これからも用心しながら見回ります。
今日も暑いです。油断せずに。でも、
こかげや夕方は少し涼しいときもあり
ます。これも秋の気配かな。でも日中は
十分に気をつけてくださいね。

ねんど体操・運動会・掃除・せみ


くわのみ学級の図工で粘土を使っています。
黒板に「ねんどたいそう」とかいてあるので
気になっていました。やっとその瞬間をみる
ことができました。図工の先生がかけ声をか
けると・・・!

大きなねんどがドン!何回かやって、
ねんども心もほぐれたら、制作に取
りかかるようです。大きなねんどです!
とっても楽しそうなウオーミングアップ
でした。いいなあ。ねんど体操はいろい
ろあるそうです。

運動会のプログラムに子どもたちの描いた
絵を載せます。31日(月)が〆切です。
どうしようかまよっていたら、ぜひ挑戦し
てみましょう!月曜日に担任の先生へ!

団体競技と徒競走(かけっこ)の練習が
始まっています。徒競走はともかく、団
体競技は、試行しながら工夫を重ねてい
ます。9月になったら、運動会関係のお
手紙が配布されますので、よくお読みに
なってください。例年との変更点が多く
なる予定です

木ようび 掃除を一生懸命にやる2年生の
子どもたち。教室もそうですが、廊下や階
段にほこりが多く、みんなのおかげできれ
いになりました。

教育総務課の皆様、主事さん方、そして校長先生、
副校長が、じっと地面を見つめています。困った
ことがおこりました。

今年は雨が多く、スタート地点の土がごっそり
流れてしまいました。例年、運動会前にここは
整備しています。しかし今年は土が予想以上に
けずれてしまいました。相談の結果、来週整地
を少し大がかりに行います。教育総務課のみな
さん、主事さん方、よろしくお願いします。

子どもたちはいろいろなものを職員室に見せに
来ます。今日はなんでしょうか?

おお、セミ!この時期のセミを「残る蟬」
なんて俳句では、いうそうです。
『残る蟬日毎に遠くなりゆけり』(足立典子)
見せてくれた後、そっと木に返してくれま
した。また何かあったら見せに来てね。

おまけ
昔と今の暦が違っているので、多少違和感が
あることがありますよね。国立天文台ホーム
ページによると、昔の『伝統的七夕』は今年
でいうと8月25日だったそうです。そりゃあ、
晴れますねえ。今の7月7日は梅雨真っ最中
ですものね。ところで我が家の七夕様、息子が
新しい自転車を買ったので、お下がりをもらう
というなんとも中途半端な形で願い事は、かない
ました。もちろん電動ではありません。(涙)

今週の授業から


3年生理科。昆虫の学習でタブレットを使ってます。
昆虫は羽が何枚か、足は何本か、胸から出ているな
どを確かめます。もし実際の昆虫でやったら、残酷
だし用意が大変。でもこれなら写真を見ながら何度
も確かめられます。みんな真剣にやっていました。

もう30年以上前になってしまいますが、大学の
授業で、蝶々を描く授業がありました。文系の学
科だったとはいえ、半数以上が足が4本。にわと
りを描かせたら足が4本!教授がなげいてました。
罰として九小のニワトリの世話を三日間!(うそ)
大学生の理科離れが深刻だった頃でした。今は、
小学校から理数教育に力を入れてます。

スプリンクラーを何回かに分けてまいています。
でも、すぐに乾いてしまいます。そんなときに
は、体育館での体育。空調が効いて少し涼しい
です。9月になると本格始動してもう少し効き
ます。スプリンクラーは給食時間などにまかな
いと、子どもたちが群がって大変です。まっ、
自分も子どもの頃そうでしたけど。

6年生が、自由研究の発表です。夏休み期間が
短い中、工夫してがんばりましたね。この学級
では、テレビに映しての発表です。

おまけ
人気バレーボール漫画とのコラボですね。本当なら
宇都宮体育館でインターハイが行われるはずでした。
その体育館のバレーコートに置かれた、バレー部の
ユニフォームです。いつか必ずスポーツで盛り上が
る日を待ちましょう!

リトルホース1年


今日の帰宅時、月と木星と水星がならんでいました。
児童朝会だったら「もう一度前にならえ!」と言い
たくなりますが、星の世界ではこれくらいで十分並ん
でいるというらしいです。ま、光速で行ったしても、
1時間近くかかるくらい、それぞれ10億kmも離れ
ているので、こう見えるだけでも貴重ですよね。
明日の19時~20時くらいには、月が木星と土星の
間に並ぶそうです。カメラの腕のせいですが、土星は
もっと明るく、月はもっと欠けています。
(予想は国立天文台ホームページより。)

ご飯、鮭フライ、スコッチブロス(麦入り野菜スープ)。
スコッチブロスは、大豆や穀物の入ったスコットランド
の代表的なスープです。スコットランドといえば、我が
世代は青春のロックンローラー「ベイシティローラ
ーズ」ですが、誰も知らないでしょうね。「サタデー
ナイト」とか「ロックンロールラブレター」などね。
中学時代は、女子がキャーキャーと騒いでいましたね!
スコットランドは小麦が育ちにくいので大麦を使うのが
特徴だそうです。おいしいのでおかわりしました。どれ
くらい?スコッチね!(ヒュー!)

※月曜日の「皮なしぎょうざ丼」は大胆な新メニューのよ
 うです。楽しみ!

1年生は生活科で、リトルホース(小馬と
ふれあう体験)の授業です。まつげが長い
つぶらなひとみの白い子馬。

毛がつやつやの、黒い小馬。2頭ともおとなし
くて、えらい。暴れたりしません。

リトルホース(1年)②


まずは、えさやり体験。そっと差し出した草を
おいしそうに食べますねえ。

これで大人の馬なのかな。子どもたちと比べても
小柄なかわいいお馬さんですね。

次は手綱をひいて、一生に歩く体験。これも優しく
並んで歩くと、小馬もゆっくり並んで歩きます。

この授業をご指導している方々から、
「小馬の目を見てあげてね。」とアドバイス。
目が合うと、こうやって振り向くこともしば
しば。なでられてうれしそうですね。

最後はコンクリートの上を歩いてもらい、
蹄(ひづめ)の音を聞きます。
「パカッ、パカッ」という感じです。
「荒野の七人」「シェーン」などなど
西部劇でもおなじみの音でした。
(古くてすみません)でも音を聞くと、
思い出しました。

「楽しかった?」ときくと、このポーズ。
いい体験になりましたね。動物とのふれ
あいは大事ですね。誰かと違って、小馬は
癒やしのかわいらしさです!

なにか?

運動会を成功させよう!

こんにちは!
お久しぶりなHP担当2号です!


2学期が始まって一週間。
まだまだ暑い日が続きますね。
特に今日は暑かったので、週末ゆっくり休んで体調を整えてくださいね!




さて、2学期はいろいろな行事があります!
2学期すぐある行事と言えば・・・


運動会!


くわのみ学級ではさっそく運動会の事前学習!
「どんな競技があったかな?」
去年の運動会の振り返りをしています。



今年の運動会は昨年度と違うところがあります。
競技の数や終了時間も変わります。
先生の話をよく聞いて、変更点を確認しています。


こちらのクラスでは、スタートダッシュの練習も!
「気を付け、よーい」の姿勢が真剣です!


一ヶ月後の運動会に向けて、さっそく気合いが入っている様子でした!
暑さに気を付けて、がんばろう!

頑張って走り切れ!


タンドリーチキン、野菜スープ、枝豆とコーンのご飯。
牛乳。コーンは収穫直後から甘みが減るので早めに
食べて下さいとのこと。もちろん立川産の新鮮なコー
ン。胃腸もいたわるとか。おかわりせねば。

枝豆とコーンを一緒に炊き込んだご飯、彩りも
良く、美味しく頂きました。

これは1年生の給食風景。ちゃんと距離を開けて、
並んでいます。いいですねえ!

これは、身体測定。換気を十分にして
間を取って、計ります。この夏成長し、
大きくなりましたね。うらやましいです。
私なんか縮むだけ。増えるのは脂肪だけ。

くわのみ学級も徒競走の練習。低学年の50m走。
最後が一人で走ることに。すると一緒に伴走する先生。
ゴールで手を振ったり、大声で声援を送る先生有り。
もうこれだけで、グッときちゃいますね!本番も、最後
まで頑張って、走りきろう!

今日は、感染症と、熱中症と、かみなり様の
3つに気を付けての体育。無事雨は降りません
でしたが、墨をこぼしたような空。

3年生は、初めてのカーブ。隣のコースに入ら
ないよう、先生方が大声で応援していました。
3年生、お友達も応援です!うれしいなあ!

そして、こまめに水飲み休憩。言われなくても
自分でできるのが、中学年ですね。
明日は、何と35度近く!でも最後の猛暑日かも
知れません。体育は状況を見て行います。