文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
zoom 避難訓練 こっこみそ
今日もシルバー人材センターパソコン班の
方々がたくさんいらして、教員のタブレッ
トにzoomをインストールしてくださいま
した。
不具合などがなければ、100人の大人や
子どもと会議などができるそうです。
PCに堪能な教職員やICTサポーター
(タブレット授業などを月2回支援して
くれるすごい方)などを中心にみんなで
研修します。
将来、zoomで夕方学級会、
「宿題やった人手を挙げて?」
「ハーイ!」「いいぞー!」
何てことも可能かもしれませんね。
生活指導部の先生方と事務主事さんが、
各教室におく避難袋を新しくしてくれ
ました。ピカピカ。夜は反射もします。
あれもこれもではなく、必要なものを
厳選して入れたとの報告です。次回の
避難訓練から早速使います。
地域の方・保護者のみなさん・そしてなんと
教育委員会の方々からも、聞かれます。
「今年のコッコみそはどうなりますか?」
久々に味噌蔵を見ましたが、みそのにおいは
微かでした。毎年5年生がつくり6年生にな
ったら売る伝統のコッコみそ。どんなかたち
になるかはまだ未定ですが、今年もやります。
今年度入学・転入されたみなさん。このみそ
はおいしーんですよ!
おまけ
国分寺駅のフォームに特大ポスターが。
農林水産省もいよいよ本気です!給食で
未利用の食材を販売するようです。
散歩中に見つけました。国分寺付近は
今でも家を建てるときに遺跡が発掘さ
れるのですね。なんと縄文時代ですか!
立川市はもちろん、九小界隈にも、遺
跡がありますね。
いやあ、真っ青な空。いかにも真夏に
なりました。電柱の看板。九小は、な
んぞの時には一時避難場所になります。
大災害だと、昭和記念公園が二次避難
場所。あの辺は基地もあり、都心が被
害に合ったときには、臨時政府が置か
れます。絶対使うような事態が起きない
で欲しいですが、万が一の時には、立川
市や九小付近は日本中心になるのですね。
市民のみなさんの方がよくご存じですね。
西国分寺駅前、姿見の池。鎌倉時代
恋ヶ窪にいた遊女たちが朝に夕に姿
を映して身支度をしていたと言う伝
説。それで恋ヶ窪というのかな。今
はカモや大きなコイのきれいな池で
すね。
こんなに接近しても逃げず。人気。
どこぞのニワトリとは大違いです
ね。何を見ているのやら。
ヤナギランかな?とてもきれい。
今年の夏は、歩いたり自転車で
いろいろ散歩するのが多くなり
そうです。
明日は35度近く、またカミナリの
可能性もあるそうです。どうそ気を
つけてください。子どもたちは、早
めの宿題がお勧めです。
暑いから気をつけて
5年生の先生がつくって分けてくれました。
ご存じの通り、今年は八ヶ岳自然教室が、
残念ですが中止に。そこであきらめる先生
方ではありません。「裏八ヶ岳」と銘打って、
いろいろ計画をしてくれています。そのひと
つの案、ゼリー作りです。すごい!そして試
食させてくれるのもえらい!5年生と先生方、
工夫して、倍返しだ!(また見てしまいました)
午後、職員室のパソコンに、見覚えのある
「zoom」の文字が!いよいよ九小も!
市教育委員会の指示もあり、zoomを教師用
タブレットにインストール。いろいろな活用
が考えられます。とりあえず先生方の研修に
使われるとあって急いでいます。シルバー人
材センターパソコン班の方々のお力で、明日
もこの作業続きます。見守ってはいましたが
実はちんぷんかん。必ず学びます!
このほかにも、今後教育委員会や学校から、
テレワークなどについてお知らせがあると思
います。今はお待ちくださいね。
学童帰りの子どもたち。ちょうどカブトムシの
えさをあげていたので、「みたい、みたい!」
左の男の子の協力もあって、ばっちりカブト
ムシとお友だちに!
つかめない子には、まずは触れるようにみん
なで楽しそうでした。暑いので気をつけて帰
りましょうね!
(カブトムシハウスはおかげさまで連日子ど
もたちが集まっています。ありがとうござ
います!)
さあ夏休み②
いきましょう、いきましょう!
夏休みへいきましょう。今年は
短いからこそ、1日1日大切に。
「あつもり」ばっかりやっては
いけませんよ。
ついに梅雨明け!野球の練習にも力が
入るというもの。載せてと言われたの
で載せますよ。ホームページのシステ
ムが不調で一日遅れましたけど。お昼
休憩の写真です。夏に輝け球児たち!
今日も学童ではお弁当。しゃべらない
ように指導員さんが気を遣っています。
みんなも、静かににっこり。
うわあ、うれしいハートのお弁当。
お家の方もご苦労様です。みんな
も残しちゃダメだからね。おいし
そう!
こちらは第三学童。大山小学校のお友
だちもいます。こちらも静かにお弁当
タイムでした。どちらの学童も、3週間
よろしくお願いします。
【おまけ】
夏休みの日曜日になったら、絶対に行こうと、
密かに思っていた場所です。そう、東村山駅
前の3本のケヤキと言えば・・・。
「志村けんの木」です。あれから4ヶ月
程たちました。ひっそりとして、このプ
レートがなければ気付かないかもしれま
せん。献花なども禁止になってました。
駅には、名誉市民になったことが。小さい
頃からおもしろくて夢中になり、お楽しみ
会では、友達と必ずドリフのコントをやっ
ていましたね。
やっと月も見られるようになりました。
夕方から月と一緒に木星と土星がよく
見えます。私にはどっちがどっちだか
よく分からないのですが、南の空月の
近くに2つ目立っています。8月9日の
日曜日は月と火星がならびます。
(星の世界では少し近づくとならぶと
言うみたいなので念のため。)
お家の人と、マスクをしてゆっくり
星空を眺めるのも今ならではですね。
さあ夏休み
久しぶりに空っぽのくつばこです。
用務主事さんが夏休み中に、増設
してくれます。
1年生の教室から。日直の仕事は
全部終わりました。表に返すの
は始業式の日ですね。
おお、ここまでカタカナを習っての
夏休みですね。「スシクッタ」と書
けますね。カタカナで書く意味はな
いけど。
見事一年生、ひらがなは完全制覇しまし
たね。小さい「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」
もやりましたね。たて書きだと1のへや
に書きますが、よこ書きだと2のへや
ですね。
ではよい夏休みを!!
廊下で一対一で渡す先生もあり。
教室でにっこりと渡す先生もあり。
5年生最後の体育。雨が多くて授業時数の
確保が大変でした。でもこれでOK!!
4校時最後の校庭は、6年生のレク。今回の
コロナ対応の中で、特別活動の重要性が、
クローズアップされています。例年より
時間はかけられないけれど、貴重な時間
であります。
くわのみ学級でも1学期頑張った事や
夏休みのことなど、発表していました。
それではまた、2学期に元気に会いま
しょうね。
かわいいおそろいの傘ですね。
早く梅雨が明けますように!
短い夏休みですが、その分充実
できるといいですね。
一学期最後の日③
時間割などの都合で、30日に大掃除をした
学級と31日にした学級がありました。下駄
箱の砂をこの班はしっかり集めていました。
えーと、真面目な掃除風景を撮る予定なので
すけれど・・・。この班も楽しそうに掃除し
ていましたよ!みんなで協力していました!
おおー!こんなに汚れをふ拭き取れ
ましたね。気持ちよく夏休みを迎え
られますね。
1年生、最後の学習は、あれっ!カタカナ
ですね。もうひらがなは終わったのですね。
丁寧になぞったり、書いたりして
いました。1年生もいよいよ2学期
は漢字を習いますね。
3年生では、夏休みのドリルのやり方を
先生が説明していました。おや、ちびま
る子ちゃんのドリルですか。あのなまけ
者で、家族のみんなに夏休みの宿題をや
ってもらってたまるちゃんが、夏休みの
ドリルの表紙とは・・・!!
3年生だから、少し自分で進められると
いいですね。
1学期最後の日②
2年生代表の言葉。漢字をがんばった。大なわを
がんばった。短なわの特に交差跳びをがんばっ
た事などを3人とも落ち着いて、堂々と発表しま
した!
担任の先生方の真剣なまなざしも
心に残りました。2学期もみんな
がんばるぞー!
さあ校歌!音楽委員会のみなさん、
駆け足で颯爽と登場。演奏開始。
指揮はなんと・・・・!
校長先生!歌は大声は出せません
でしたが、久しぶりにみんなの歌
と演奏が校庭に流れました!
みんなの歌声と演奏は、最後の日のすてきな
朝を演出しましたよ!
生活指導主任から
①市内の学校で、公園なでのお金の
トラブルが続いている。お金など
もたないようにしましょう。貸し
借りやおごりはしてはいけません。
②同じく市内でカードのトラブルも
続いています。
正しい楽しい遊び方をして、よい
夏休みにしましょう。
この後短時間で、卒業アルバムの職員
集合写真です。私も久々にネクタイと
上着を着たりして。もう、こんな時期
になったのかと思いました。
(以下③へ続く予定)
一学期最後の日
校庭で朝練をする6年生。終業式にいよいよ
校歌が流れるのですね!雨もやみました!
練習後先生のお話を聞く音楽委員会の
子どもたち。姿勢からやる気と緊張感
がみなぎっています!さあ、終業式!
休校や分散登校の後6月15日からみんなで
学ぶことができました。できなかったこと
もありましたが、先生方も工夫をしました。
3週間の夏休み。手洗いやうがい、マスクは今まで
通り守っていきましょう。できるだけ人混みも避け
ましょう。我慢することもあると思います。お家の
人とよく相談して夏休みを過ごして欲しいです。
きょうは「あゆみ」をもらう日です。校長先生は
全員のあゆみを読みました。先生方が心を込めて
書いてくれたことがよく分かります。がんばった
ところ、さらに伸ばして欲しいところ、心を込め
た言葉をよく読んでください。評価は(abc)
2学期にまとめて出します。 続く!
授業風景&作品完成!
昨日の授業の様子です。
くわのみ学級4年生のプログラミングの学習。
「プログラミングカー」に命令を読み込ませ、
目的地まで車を動かしています。
活動中、別のクラスの子が来て、
「できました!」と見せてくれたのが…
先日の記事で紹介した「スウェーデン刺繍」のクッションです!
模様や色合いがとてもすてきですね♪
昨日は、何人かこのクッションを完成させた子がいました!
ミシン掛けやクッションをつめる作業も全部自分でやりました!
こつこつと取り組んだものが完成した瞬間はとても嬉しいですよね♪
こちらは、先日仕上がった「ビーズのれん」です。
糸に1つ1つビーズを通して作った力作です。
北校舎に飾っているので、お通りの際は是非ご覧下さい!
今日は1学期最後の日でした。
今学期も多くのご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
あゆみや1学期に作った作品などを持ち帰ったと思います。
おうちでも、お子さんに頑張ったところをたくさん伝えていただけると嬉しいです♪
さぁ、3週間の夏休みのスタートです!
コロナウイルスが心配ですが、体調に気を付けて良いお休みを過ごしてくださいね!
あと1日、がんばろう!②
4年生、キャーキャーと大さわぎ。学年レクで
水鉄砲大会!やっと晴れたので実現しました。
このとき先生方も子どもたちも少し濡れて
気持ちよさそう。すると先生が大声で、
「あっ副校長先生のはまだ全然濡れてません!」
などとマイクで言うものだから、スーツの副
校長びしょ濡れ。悔しいので水鉄砲を奪って
子どもたちに倍返しって、大人げない。仕方
ない。
3年生の二人は、空手を真剣に。「得意なもの発表」
のようでした。他にも音楽や、体操、地図クイズな
ど、盛りだくさん!
地図記号クイズには、こんなにたくさんの
手があがりました!
今日9時半すぎに職員室に置いている
スマートフォンが一斉に鳴りびっくり。
すぐ放送で机の下、校庭は真ん中に避難。
「これは訓練ではありません。」と放送。
早くに退避の形になりました。しかしこ
れは誤報でした。でも逆の間違いだった
ら大変です。それにリアルな避難訓練が
できたと思えば。でもびっくりしたけど、
子どもたちは冷静でした。
さあ、1学期もあと一日。ぐっすり寝て
明日に備えましょう。
あと1日がんばろう!①
今週は代表委員の子どもたちがあいさつ
運動を行っています。
昇降口入り口に左右に分かれ、登校
してき子どもたちとあいさつを交わ
します。
子どもたちも、上級生に声をかけられれば
うれしくて、あいさつを返す声も大きいで
すね。代表委員会のみなさん、ありがとう。
教育委員会の方と、事務主事、用務主事
そして副校長で校内をまわります。予算
要望の箇所をみんなで点検します。いつ
もなら夏休みに行うヒヤリングです。
ここは給食配膳室。ここのインターフォンが
あるといいのですが。点検は1時間続きました。
取材要請もあるのさ!
「昨日の2年生の算数の続きをやっています!」
と、職員室にインターフォンで連絡が!これは、
来てという要請ですね。早速行くとまさに、1L
は、何dLかを体験中でした!
みんな真剣。こぼれないようにゆっくりと
やっていました。水の量、忘れないでね!
かみかみわかめご飯。ししゃもの天ぷら。ウド入りか
わりきんぴら。牛乳。ウドはもちろん立川産。ししゃ
ものように頭から食べられるお魚は、カルシウムが
たっぷりだそうです。たくさん食べて、頑丈な骨を
作りましょう。ズボンのすそをめくってふくらはぎで
「子持ちししゃも!」の一発芸をしてはいけません。
かみかみご飯は茎わかめの歯ごたえが。なに?わかめ
は髪の毛にいいですと?おかわりしなくては!
これまた、二人の先生からほぼ同時に取材
要請がありました。ここは低学年の算数教室。
子どもたちが黒板に書くのには高すぎるので、
右のイスを使っていました。でもあんまりな
ので・・・。
用務主事さんがステップ台を2つ作ってくれ
ました。見事な匠の技。ニ○リ(ニワトリ
じゃないよ)でも売ってそうなくらいの素晴
らしさです。2学期にはこれを使ってたくさん
黒板の問題を解いてね。
今週は荷物の持ち帰りが多いですね。計画的
に持って帰らないと、ちびまる子ちゃんの、
第一話のように荷物でいっぱいになってしま
います。でもこの紙を見たら、少し夏休みが
始まる気分も・・・ね。
今日も雨でした。なんとか明後日は
晴れて校庭で終業式をしたいなあと
思っています。放送だとみんなの反
応が見られないのが残念だから。
あと2日。よろしくお願いします。
池の水全部抜くのを見なくては!
梅雨に負けるな②!
手を洗っている子どもが着ている、Tシャツの
言葉がすてきなので、撮らせてもらいました。
調べたら、有名なデザイナーのラルフローレン
さんの言葉。世界中の子どもたちの識字率を高
める社会貢献活動も熱心に行ってっているのだ
そうです。シャツのおかげでいいことを、知り
ました。ありがとう!
くわのみ学級も音楽で、リズム打ちの学習を
工夫していました。列ごとに行ってる様子で
す。ちゃんとお友だちの様子を見ているのが
真面目でいいなあと思いました。
くわのみ学級の、別の教室です。空き箱で
できた自分の作品について、紹介していま
した。これは2階建てのお家です。お友だ
ちの発表をじっくりと聞いていていました。
図工の授業です。
いよいよ、九小の給食はあと2日です。
焼きそば、カレースープ煮、まるごとみかん、牛乳。
大人気の麺類、カレー風味、果物と人気メニューの
そろい踏みです。職員室でも、
「今日は焼きそばだ!」なんて声も聞かれました。
もやしは室内で(日光を当てないで)育てるので、
年中歯ごたえよく食べられるのだそうです。
確かダイエットにもいいのです。
♫ダイエットは明日から~♫
(だからやせないのね)
梅雨に負けるな
また今日も雨模様。ちょっと重い気分でいたら、
なんと今日も、朝から体育委員の子どもたちが、
校庭整備をしてくれています。うれしいです。
雨が続き、校庭のでこぼこや水たまりが目立って
きてしまいました。そんな中の自主的な作業です。
本当にありがとう。なんだか新記録にならびそうな
つゆですが、負けずに頑張りましょう!
2年生が、デシリットルなど、水の量に
ついて算数で授業をしています。遠い昔
同じ2年生だった副校長。1リットルは、
この○の中にあるデシリットルますで、
ちょうど10杯。ぴったりだったことに
妙に感動したことを思い出しました。
そんな発見や感動を大事にしたいですね。
どうした厚生労働省!お堅いイメージを
払拭、手洗のすてきなポスターです。こ
の絵をじっと見ている子どもたちが多い
です。漫画家さんの絵なのですかね。子
子どもたちに人気です。洗い方も覚えてね。
にんじん
また雨が続き、一時は澄んでいた玉川
上水の水が、また濁ってます。今年は
月曜日の雨が多いねえ。
この2年生が、「にわとり小屋で九小すずめが
えさを勝手に食べてます!」と教えてくれまし
た。この「ぬすっとすずめ」め!「ごんぎつね」
の「ぬすっとぎつね」は濡れ衣でしたが、こちら
は、本物のどろぼうすずめです!
ごはん、こうみあじふらい、豚汁。牛乳。
豚汁には、例によってハートのにんじん
があるはず。残念ですが今日も、私のに
はありませんでした。
にんじんと言えば、今日は夢ファーム
委員会の先生を中心に、農作業。
かわいいにんじんもたくさんとれました。
トンボもたくさん飛んでいましたよ。
地域の方に毎回お借りしている、トラ
クター。立川市いや東京都広しといえ
ど、トラクターを先生が乗り回してい
るのは珍しいですよね。あっという間
に、耕されました。2学期も野菜作り
を頑張りますよ。
校庭で大きなバッタを見つけました。
今年は芝生(別名雑草園)が結構伸び
ているので、バッタも多いはず。生き
ものいっぱいの第九小学校です。
児童朝会
今日は放送朝会に。校長先生のお話です。
あと1週間で夏休みです。
①しっかりと計画を立てましょう。
②コロナ予防を考え行動しましょう。
③手洗い・マスクなど自分で判断し、
自分で気をつけることが大事です。
時間・挨拶・友達との関わり・勉強と、
この一週間の頑張りが夏休みにつなが
ります。
次に「くわのみカレンダー」の
紹介をしていただきました。
各教室で大切に掲示しています。
もう一つ3月にラジコンの大会で
優勝した3年生(当時は2年生)
の紹介です。遅くなったけど、
おめでとうございます!
最後に代表委員会から、あいさつを
しっかりやりましょうと、おはなし
がありました。みんなで頑張ろう!
今日も停電②
真っ暗な理科室ですが、きちんと器具を
整理・整頓してあります!きれいです。
算数教室。5年生は単位換算や、比例など
難しいところをやり遂げたのですね!
リットルは「L」になってます。
(外国語でも筆記体は使わないです。)
隣の教室では、メダカをたくさん育て
ていて。小さな赤ちゃんもたくさんい
ます。担当の先生が育て方名人なので
す!大きく育てよ!!
読書週間は終わったのですが、おすすめの
紹介カードがまだ集まっていました。絵も
上手だけど、字文章も丁寧です。
くわのみ学級のろうかには、七夕のかざり
がまだ大事に飾ってありました。
「マジックができるようになりたい」とか
「ピアノが弾けるようになりたい」とか、
あとなわとびや運動ができるようななりたい
という子どもたちが多かったです。かなうと
いいね!
(こんな素敵な願い事の中に、個人的な電動自
転車の願い事など、飾る事はできません。今
年も×。織り姫さん彦星さんよ、来年はぜひ
頼みますぜ!あっ、その前にサンタさんがい
るじゃん!)
お出かけ中の兄弟が、声をかけてくれました。
「何をしているの?」
「このえさ箱をしまい忘れたので、大雨
でえさがびちょびちょになってしまった
のだよ。取り替えます。とほほ。」
兄弟は掃除も見守ってくれました。
久々の太陽が一瞬キラリでした。
予定よりかなり早くに無事通電。電気系統
は異常なし。パソコンのデーターも復元。
さあ帰りましょう。今夜は半沢さんと大和田
常務が対決か、仲直りか見物ですよ。
1学期もあと5日です。一日一日を大切にし
ていきましょう!
今日も停電
今日は学校の電気を牛耳るこの大型器械の
検査。年に1回の定期点検です。
前にいた学校で、この太い大きな電気の幹線
が切れてしまい、3日間停電だったことがあ
りました。
幸い春休み中だったので、被害はそんなにな
かったのですが、今日いらした業者さんが、
その時直してくれた業者さんでした。大変で
したねと、思い出話に花が咲きました。
と油断しているうちに停電。仕方ない
ので、校内をぐるぐる。
7月の委員会活動。委員長からの報告です。
活動ができなかったり縮小したりと、大変
な委員会もあります。しかし、今後の予定
を計画したり、話し合ったりして前向きで
す。うれしいな。(続く)
大雨にご注意
朝早く、体育委員の子どもたちが、水たまりの
ある校庭を整備してくれています。ずっと水た
まりがなくならない7月です。ありがとう!
2年生が上砂公園に、春(夏?)さがしに
先日行きました。チョウチョがたくさんと
んでいたとのこと。色がきれい。
そう、上砂公園には大きなコイがいました。
うろこが上手に書けましたね。上砂公園は
まさに生活科にうってつけの公園ですね。
くわのみ学級の低学年。先生が読み
聞かせです。子どもたちは絵に釘付
け。お話も良く聞いていました。短
めの夏休みがもうすぐです。お家で
も、読書や読み聞かせの時間を作っ
ていただけたらうれしいです。
2年生。真剣な顔で短なわとびです。
密を避けて運動量のあるなわとび、
ぜひ夏休みにも。ただし跳ぶとき
は、マスクを外してください。
明日も、大雨にご注意ください。でも
来週は少し天気が良さそうです。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
4
2
2
6