日誌

学校のできごと

2年 生活科「はなあそび」

 4月19日(水)1・2校時、上砂公園で、2年生が生活「はなあそび」の活動に取り組みました。池ではカモが泳いでいました。




1年 給食開始

 4月18日(火)1年生の給食が始まりました。担任や支援員の指導を受けながら、上手に準備することができました。本日の献立は、やきそば・豆腐団子の豆乳スープ・りんごのミックスゼリー・牛乳でした。


6年 全国学力・学習状況調査

 4月18日(火)全国学力・学習状況調査を実施しました。調査対象は6年生でした。子どもたちは、1・2校時、国語と算数の調査問題に取り組みました。


4年 授業の様子

 4月18日(火)1校時、4年生の授業の様子です。1組は理科、2組は体育、3組は図工でした。1組の理科は、上砂公園で、「春をさがしに」の学習に2時間続きで取り組みました。2・3組は昨日実施しました。


新緑

 4月18日(火)桜が散り、新緑の季節になりました。校庭の木々の緑がきれいです。


委員会活動

 4月17日(月)本年度第1回の委員会活動がありました。本校では、5・6年生が、代表・たてわり・環境整備・放送・保健・音楽・図書・体育・集会の9の委員会に分かれて活動します。代表委員会については3年生の学級代表も参加しています。また、くわのみ学級の5・6年生はくわのみ環境整備委員会として活動しています。写真は、代表・たてわり・環境整備・放送・保健・音楽・図書・体育・集会・くわのみ環境整備の順です。








1年 授業の様子

 4月17日(月)2校時、1年生の授業の様子です。1組は図工、2・3組は国語でした。3組は書写の学習でした。



3年 授業の様子

 4月17日(月)2校時、3年生の算数の授業の様子です。本校では3学級を習熟度別の4コースに分けて授業を進めています。


6年 授業の様子

 4月17日(月)2校時、6年生の授業の様子です。1組は国語、2組は立川市民科、3組は国語でした。立川市民科では1年生と仲良くなろうプロジェクトの活動に取り組んでいました。3組の国語では、図書館支援指導員による図書館ガイダンスを行っていました。


5年 授業の様子

 4月17日(月)1校時、5年生の算数の授業の様子です。1組は社会、2組は道徳、3組は国語でした。社会は2組担任が、道徳は1組担任が授業を進めていました。


全校朝会

 4月17日(月)全校朝会がありました。校長講話では命の大切さについての話をしました。子どもたちはしっかりと話を聞いていました。

2年 授業の様子

 4月14日(金)5校時、2年生の授業の様子です。1組は国語、2組は生活、3組は国語でした。


花々

 4月14日(金)学校の花々がきれいに咲いています。


登校の様子

 4月14日(金)登校の指導の様子です。新学期2週目が終わります。

3年 授業の様子

 4月13日(木)4校時、3年生の授業の様子です。1組は音楽、2組は体育、3組は図工でした。


1年 授業の様子

 4月13日(木)1年生の授業の様子です。1組は算数、2・3組は国語でした。



6年 授業の様子

 4月13日(木)6年生の授業の様子です。1組は国語でした。毛筆の学習に取り組んでいました。2組は道徳でした。2組の担任が指導していました。3組の担任が指導していました。3組は外国語でした。2組の担任とALTによるTTによる指導でした。本校では高学年において教科担任制を取り入れた指導を行っています。


5年 授業の様子

 4月12日(水)4校時、5年生の授業の様子です。学年合同で体育を行っていました。

4年 授業の様子

 4月11日(火)4校時、4年生の授業の様子です。1組は国語でした。2・3組は学活でした。係決めをしていました。


給食開始

 4月10日(月)新年度の給食が始まりました。本年度もおいしく安全・安心な給食を提供していきます。本日は立川産のアスパラガスを使ったアスパラ入り豚丼が提供されました。写真は2年生の様子です。※1年生の給食は18日(火)から始まります。




対面式

 4月10日(月)全校朝会で1年生との対面式を行いました。


新学期2週目

 4月10日(月)新学期2週目が始まりました。朝の様子です。


1年 集団下校

 4月7日(金)1年生の下校の様子です。本校では、入学後の1年生は、数日間、方面別に集団下校をします。本日は下校の見守りをしていただく、シルバー人材センター見守りボランティアの方々にご挨拶しました。


新学期2日目

 4月7日(金)新学期2日目の各学級の子どもたちの様子です。本日は教科書を配布しました。自己紹介に取り組んでいる学級、係や当番等を決めている学級が多かったです。写真は1年1組から6年3組、くわのみ学級の順です。

1年1組・1年2組


1年3組・2年1組


2年2組・2年3組


3年1組・3年2組


3年3組・4年1組


4年2組・4年3組


5年1組・5年2組


5年3組・6年1組


6年2組・6年3組


くわのみ学級

登校の様子

 4月7日(金)登校の指導の様子です。本校では、新学期の始めに教員による登校指導を行っています。

入学式

 4月6日(木)入学式を行いました。105名の新1年生児童が第九小学校の児童の仲間入りを果たしました。


始業式

 4月6日(木)令和5年度第1学期始業式を行いました。雨のため、体育館と特別教室に分かれてオンラインで行いました。6年生の代表児童が抱負を述べました。新しい学年、新しい学級でのスタートです。


雨のスタート

 4月6日(木)新学期は雨のスタートとなりました。

校歌

 4月5日(水)新学期準備終了後、新6年生が歌う校歌の録音を行いました。

新学期準備

 4月5日(水)新6年生が新学期に向けて諸準備や入学式の準備に取り組みました。子どもたちは、すすんで仕事を見付け、一生懸命働いていました。




校庭の施設等

 4月4日(火)校庭の施設等の写真です。順に、南門の表示、銅像、飼育小屋、あしっこガーデン、池です。池には先日放流した金魚が泳いでいました。




花々

 4月4日(火)今日もよい天気です。校庭の花々がきれいに咲いています。





令和5年度開始

 暦の上では4月1日(土)より令和5年度が始まりました。
 4月3日(月)桜がきれいに咲いています。学校では、新しい教職員を迎え、新学期へ向けて準備に取り組んでいます。
 令和5年度も第九小学校の教育活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 

暦の上ではエイプリル


元気に育った金魚ですが、どんどん
大きくなり、
水槽ではもう飼えません。コイの子どもくらい
になる種類だそうです。そこで、

大きな、大きなあしっこガーデンに放しました。
真ん中やや下に、1匹優雅に泳いでいます。
大きくなれよー!

校庭で仲良く遊んでいた、新6年生。4月からは
九小の中心になって活躍してもらいますよ!

今日で3月はおしまい。学校の暦でいうと
大晦日。明日4月1日は新年にあたります。
今日で九小を去られる教職員が、帰宅する
たびに、こうやって見送る九小の伝統です。

学童保育の子どもたちも、去られる先生に、
元気よく手を振ってさようならです。

子どもたちにはよくなついたニワトリは、今3羽。
子どもたちに元気を与える存在です。新一年にも
優しく鳴きましょう。

コロナを乗り越え、150周年をはじめとした、行事や
学習を無事に終えた、この令和4年度も終わりです。
九小のために、保護者・PTA地域の皆さん、ご協力
や応援を、本当にありがとうございました。そして、
主役は何といっても子どもたち。それを支えるのが
我々教職員の役目です。

ここで、なぞかけです。
「150周年を終えた、第九小学校」とかけて

「大谷の2打席連続満塁ホームラン」とときます。

そのこころは
「ますます発展(8点)まちがえなし!」

本当に今年度も皆さんのお力をありがとうございました。
次の50年(創立200年)に向けてまた歩みだしましょう!

一歩ずつ。しっかりと。確実に.
(似顔絵は、先生に描いていただいたものです。)

4月の教室に注目を!


「どっちがいいかな?」と真剣に考えているのは、
学校教育目標です。ガラスのケースに入れていた
のは、危ないのでラミネートにするのですが、ど
うせなら字体も変えようと奮闘中。

見ていた先生方から、あーでもない、
こーでもないと、まじめに意見を言
ってます。4月の教室をお楽しみに。

桜舞い散る中、元気に遊んでいるのは、学童保育の
子どもたちです。もうすぐ新1年生が、学童にも入
りますね。桜の花びら舞う校庭を貸し切りです!

くわのみ学級の、お誕生日列車です。来年度も
4月に新しい列車ができることでしょう。何か
列車が少ないなと思ったら、6年生の列車が、
夢へ向かって出発したのでした。

今年もリサイクルセンターから、栄養のある土を
いただきました。枝のなどを細かく粉砕し、しば
らく発酵させてできた、素敵な土です。理科や生
活科などに使われます。なぜか夏になると、カブ
トムシの幼虫がいたりします。来年度は何を植え
るのか、楽しみですね。

花満開の砂川地域


こ、これは・・・。新家橋から見る玉川上水は、
絵葉書のようです。

もっとすごいのが、上砂公園。きれいです。
この後コンビニでお昼を買いに。カップ麺で
あっさりと終わらせようと思ったら、九小の
子どもたちやお母さんに出会いました。みん
なの視線を感じて見栄を張ってしまい、ハン
バーグ弁当を買ってしまいました。

玉川上水から分かれた、砂川用水(分水とも)。
もう学区域ではないけれど、貴重な水路ですね。

ビックニュース!立川に浅田真央の名前を冠した
スケートリンクが来年の秋に完成とか!デートに
いいんじゃないの。うふふ。

3月22日水曜日のこと。6年生が結構大勢
上履きを忘れましたと、貸し出し用の上履きを
借りにきました。理由を聞くと、24日の卒業式
に備えて、家で洗ってくることにになったとか。
式当日はキレイな上履きでしたね。それから、
小さくなった上履きを寄付してくださりありが
とうございます。名前を消してから使わせてい
ただいています。

暗くなった学校って、結構怖いでしょ。
だからなんだなんて、ゆわないでね。

4月から使えるね


図書主任の先生が、用務主事さんに紙芝居を入れる
箱が欲しいと言ったら、「ああ、あれのことか!」
と真ん中の紙芝居を入れる部分に、左右の扉も付け
てもらいました。この黒いのは何だろうと、ずっと
思っていたそうです。きれいに塗りなおしてくれま
した。来年度、1年生の教室や図書室などで大活躍
ですね。

初登場。教育相談室です。今年度は金曜日にスクール
カウンセラーさんが、いらして相談を行った部屋です。
戸棚の人形や漫画もいいですね。時々ここでサザエさ
んや、ドラえもんを読んでいた副校長です。もちろん
勤務時間終了後にです。ちなみにここは、昔昇降口で
した。とても落ち着く部屋です。

次々とお花が咲く、くわのみ花壇です。一人一個の
球根を大事に育てました。植えた子は小さなカード
に花の名前などを書いて育てていました。
満開ですね。

かっこいい・・・。私ではありません。(当たり前)
150周年のスローガンを刻んだ、石碑です。夜は
ライトアップされてさらにステキ。
雨の日など土がはねて、石碑が汚れてしまうので
草を植えてもらいました。ありがとうございます。

今年新しくなった、校旗の真ん中の校章の部分です。
ものすごい丁寧に縫ってあります。記念式典に続いて、
卒業式でも飾られました。えんじ色の布の旗。もしかし
たら、第九小のスクールカラーになるかもしれませんね。

終わりよければ・・・


歩みの渡し方もいろいろ。こうやって立ったまま、
しっかり渡す先生もいます。

こうやって渡すクラスもありました。あゆみの
お子さんの成長と次の学年への課題をよく読み
取ってあげてください。

音楽室を大掃除してくれた5年生。来年いろんな行事で
音楽でも活躍するからね!

6年生が1年生の教室へ。何かなと思ったら
一人一人にメッセージを渡していました。1
年間、6年生は1年生を大事にお世話してま
したね。ありがとう。1年生に何を書いたの
かな。

真ん中でオレンジのベストを着て1年生を
中心に見守ってくれた、シルバーの皆さん。
これまた1年間大変ありがとうございました。
よく間違われるのですが、皆さんはボランテ
ィア(無償)で、働いてくれているのです。
最後も雨の日でしたが、喜んできてください
ました。

真新しい机といすが届きました。古くなったものと
取り替えます。また来年度は児童数が増えます。そ
こで、例年よりたくさん届きました。ぴかぴかです。
修了式や卒業式の余韻も残る中、4月からの活動の
準備も始まっている九小です。

最後のメッセージ!!


校舎を回っていたら、6年生の教室に、先生の
最後のメッセージが!勝手に載せてごめんなさ
い。消すのがもったいないですね。

この教室には、ずっとこの言葉が貼ってありました。
きっとみんな達成感をもって卒業したでしょう!

担任の先生の素敵なメッセージと、それを囲む
笑顔の素敵な写真が素晴らしかったです!

くわのみ学級の6年生は、式の後ここに集まり
保護者の方や先生方と、お祝いをしたそうです。
その前の日には、1年生から5年生が全員集ま
り、お祝いの会もしていました。きっとにぎや
かな会だったのでしょう。こうしているとあの
日のまま、まるで時が止まったようです。

1年生の廊下には、3クラスともおめでとうの文字が。
お世話になった6年生へ、きれいな色の、細かい紙を
貼って作ったのですね。

キラリの教室tにも「おめでとう」の文字が。
それから、キラリの先生は普段は大山小学校
が、本務校です。ところが、大山小学校の
卒業式が終わると、ダッシュで門出送りに来
てくれて、花のアーチも持ってくれました。
そして、送りが終わるとまた大山小学校へ。
日光の時も出発のバスを見送ってくれたりし
てくれたことも含めて、ありがとございました。

算数教室には、白衣、バケツ、雑巾、アレルギー
カード等々、来年の教室で使うセットが、おかれ
ています。いろいろな準備の開始かな。

豪華なお花。卒業式の後はしばらく玄関を
明るく飾ってくれます。
【おまけ】
「ところで肝心の終業式の日の、記事はど
 うした?尻切れトンボだぞ。」
「明日からまた少しずつ載せます。」
「そうやって少しずつ先延ばしして、春休みを
 凌ごうって魂胆か?」
「ばれたか・・・・。」(続く)

修了式の続きの続き


児童代表の言葉は、3年生3人と、くわの
学級から一人の合計4人の発表でした。

・縄跳びの二重跳びできるようになった。算数を
 頑張る。
・逆上がりや書写展を頑張った。これからも挑戦
 を続けたい。
・運動会の80m走や、2月の保護者会で発表し
 たの良いところ調べをを頑張った。漢字を頑張
 る。特に都道府県の漢字を努力する。
・日光、運動会、巣立ちに会での歌など、たくさ
 ん頑張った。友達と楽しい思い出を作れた。

素晴らしい4人の発表でした。この頑張りは
来年に結び付くことでしょう。

全学年で歌う、最後の校歌です。
6年生今までありがとう。6年生からは
九小を頼むよ、という気持ちを込めて歌
いましょう。

音楽委員会の演奏に合わせて、大きな声で
歌いました。その歌声は放送室まで聞こえ
ました。

九小を去る先生(人事異動)の紹介を
校長先生から急いていただきました。
今までは4月になってから発表だった
のが、東京都の方針が変わり、今年か
ら3月中に発表となりました。
このあと、去られる先生方が一言ずつ
お話をしました。詳しくは4月号の学
校だよりで、新体制とともに発表します。

修了式の続き










代表が、あゆみをもらいました。前回載せられなかった
学年の代表の皆さんです。もうあゆみを読んで、次の学
年の目標は決まったでしょうか。
(続きは、後で配信します。)

卒業おめでとう!


本日は、今年度の最後を締めくくる卒業式を
行いました。天気予報が、どんどん良くなり
朝には雨も上がりました!

校長先生から、一人一人に卒業証書が
手渡されました。カメラマンさんが奥で
撮影しています。例年ですと、うまく撮
れなくて、何人か撮り直しをするのです
が、今年は何と撮り直し0人!
しっかり受け取った証拠です。

校長式辞。150周年行事を、6年生のおかげで
大成功したこと。先生に言われたのではなく自分
たちで考えて、募金や挨拶運動、ごみ拾いなどな
どの活動を行ったことを称えました。
また、今後困ったことがあったら一人で悩まずに
誰かに相談することが大事なことです。
そして、自分自身が誰かから相談されたら、応援
できる人になってほしいです。とお話されました。
最後は保護者・地域の皆様へ感謝の言葉を述べて
式辞は終わりました。

門出の言葉や歌が大変すばらしかったですね!
歌や門出の言葉の時には、マスクをしました。
でも、みんなで歌えてよかった!素晴らしい歌
声が、体育館に響きました。

保護者の皆様、教職員が作った道を
通って校門へ。いよいよ門出送りが
始まりました。

この後雨が降りましたが、卒業式の最初から
最後まで時には太陽が顔を出し、暖かく明る
いお天気となりました。国旗と校旗が風にな
びいています。(ここまでの写真は、本校の
教員が撮ってくれました。)

本日をもって、令和4年度の九小の教育課程
(九小の教育計画)は、すべて終わりました。
6年生のみなさん「、卒業おめでとう!

修了式の日・・・詳しくは後日


今日は、いよいよ修了式の日。雨で放送室からに
なりました。詳しくは後日お知らせします。

校長先生は、150周年をはじめとする行の頑張り。
明るく元気、人のことも考えられるような素晴らし
い九小だったこの一年。来年はもっと頑張りましょう。
担任が心を込めて描いたあゆみ。頑張ったことや、
次の学年に向けての目標をよく読んで、感謝を込め
てもらいましょう。などのお話をされました。

生活指導のお話は、お金や物の貸し借りを
しない。交通事故に気を付けて春休みを過
ごしましょう。そして「セーフティライフ 
九小」で過ごしましょうでした。

明日の卒業式会場から。式次第は何と
本校教員の直筆です。味わいがありま
すねえ!

150周年式典以来、4か月ぶりの登場、
記念の九小横断幕です。

そしてでました!2代目の九小校旗!
ぴかぴかです。まだ固く重くて、主事
さん方が取り付けに苦労しました。
かっこいい!

この後ろを飾る式場装飾。人物6年生。校舎+雲
(テーマ文字)4年生+5年生。虹は1年生~3
年生。が作りました!

見事。そして人物が誰か、なんとなくわかります。
全員の力の結集です。

例えば、2列目の8人は、くわのみ6年生の
8人です。うわーよく特徴が出てますね。

虹も、よく見ると小さな花でできています。
明日の卒業式、早めに来てこの全校作品も
ご鑑賞ください。

祝電やメッセージもこんなにたくさん!
ありがとうございます!明日は卒業式!
(今日のことは、もっと詳しく春休みに
お知らせします。)

ぽかぽか水曜日


5年生が、取材して作った学校クイズを、
1年生にしていました。

保健室や職員室、事務室などいろいろな場所で
クイズを出しながら、学校をグループで回りま
した。

校長室では、「校長先生は何代目の先生でしょうか」
といういい問題から、校長先生の好きな動物は(犬)、
好きなスポーツは(野球)というような問題まで、大
いに盛り上がりました!
明日は、修了式です!

明日は夏日?


校内研究と言って、テーマを決めて授業などの
研究をしています。今年の九小は教科は自由で、
指示の出し方や、手立てを研究してきました。
6月くわのみ学級理科。9月6年体育。
10月3年生図工。2月2年生算数です。

月曜日の給食です。メルルーサのフリッター。
かぶとベーコンのソテー。パンプキンスープ。
豆乳パン。今年度最後のベジぱくデー。
「かぶ」を使ったソティーでした。学校給食
課の方が視察にきてくれていたのですが、みん
ながよく食べているので、喜んでいただけまし
た。明日は、今年度最後の給食です。

玉川上水は、今花が次々と咲いています。場所によって
木や草の咲く花が違っているのも楽しいです。今年度の
6月に、ふわーと飛んでいる蛍を見ました。きれい。
また今年もぜひ、皆さんもホタル観賞をしましょう。

いつの間にか、タンポポのかわいい花が
見られました。さて、明日水曜日はなん
と、20℃越えの夏日の予想です。
着るものや帽子など少し工夫をしてあげ
てくださいませ。