文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
頓に(Hello校長室 1月20日)
「頓に」は、「とみに」と読みます。昨日の朝日新聞の天声人語に「・・・以前からよく聞く言葉といえ、最近とみに多様されている気がしてならない」とありました。恥ずかしながら「とみに」とはどんな意味か調べてみたら「急に、にわかに」とありました。なるほどと納得した私でした。
天気が心配(Hello校長室 1月19日)
明後日の日曜に立川市民駅伝大会が行われます。天気予報では雨や雪のようです。中止の場合は、立川市陸上体育協会のHPで案内されます。何とか天気が良い方向にいくことを願います。
本日は英検が本校で実施されます。取り組んできた成果が発揮できることをかげながら応援しています。
駅伝大会のコース
大学入試(Hello校長室 1月18日)
大学入学共通テストが終わりました。2025年の春に入学するために実施される試験は、現在の6教科30科目から7教科21科目になります。新たに「情報」が加わるそうです。大学入試の傾向も大きく変わるといわれています。問題文や資料と結びつけ、より深く考察する特徴があるそうです。
日頃から疑問をもち、その理由、根拠を考える習慣が大切です。
阪神・淡路大震災(Hello校長室 1月17日)
今日は、29年前の1995(平成7)年午前5時46分に阪神・淡路大震災が起きた日であり、「防災とボランティアの日」です。多数のボランティアが救援のために駆けつけ、同年12月に、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を目的に「防災とボランティアの日」と閣議決定されました。
石川県の輪島市では中学生の集団避難が行われます。それぞれの家庭での選択になりますが、同じ中学生が様々な思いを感じながら被災地で生活していることを心に留めて本校の生徒も生活してほしいと思います。
禁酒の日(Hello校長室 1月16日)
今日は禁酒の日です。1920(大正9年)、アメリカで禁酒法が実施されました。ピューリタンの影響が強かったアメリカでは、アルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されたそうです。これが全国に及んで今日は禁酒の日だそうです。飲んでも飲まれないようにです。
北多摩地区中学校美術展(Hello校長室 1月15日)
昨日、北多摩地区中学校美術展に行ってきました。本校からは36名の生徒の出品があります。3年生の保護者の方に会いました。「おじいちゃんやおばあちゃんも静岡県から見に来るんです」と話されていました。作品を通して人とのつながりも実感しました。他の学校の作品も力作です。あらためてこの機会を用意してくださった美術科の先生方に感謝いたします。ありがとうございます。
多事奏論から(Hello校長室 1月14日)
朝日新聞に多事奏論の掲載欄があります。昨日は、井村屋グループの会長の中島伸子さんの講演の結びのことばが掲載されていました。
「100人の一歩が大事です。一人の100歩はどこかで息切れしてしまう。100人が一歩ずつ階段を上がったら、足し算ではなくかけ算になりますから。強さを持って、前を向いて」
励まされることばです。
冬休みの宿題(Hello校長室 1月13日)
1月21日に市民駅伝大会があります。補欠選手として登録してある私ですので、レギュラーメンバーが体調を崩した場合は出場する覚悟です。冬休みに走るぞと冬休みの宿題として走りはじめましたが、左足アキレス腱が・・・一週間休んだので痛みをみながらまた走ろうと思います。
当日は陸上部、硬式テニス部、本校の若手教員・講師が走ります。応援お願いいたします!
ツエーゲン金沢(Hello校長室 1月12日)
ツエーゲン金沢というJ3のサッカーチームがあります。昨年末のサッカー部の教え子たちと会った時(保護者も参加)に保護者の一人が立川一中でサッカー部のGKだった○○君がツエーゲン金沢でトレーナーをして頑張っていると知らせてくれました。2022年12月に就任したとHPにありました。
トレーナーの仕事を通してJリーグに関わって自分の夢を実現していることに嬉しく思います。今は地震の関係で大変な状況ですが、サッカーを通して子どもたちに力や勇気を伝えていってほしいです。
朝日が昇る二中
スピーキングテスト(ESAT−J)(Hello校長室 1月11日)
中学生1年生、2年生にも本校では2月にスピーキングテストが行われます。リスニングは繰り返し聞くことにより、聞き取りができるようになってきます。サンプル問題がHPのお知らせ欄に掲載してありますので取り組んでみてください。サンプル問題ではリスニングができませんが傾向はつかめると思います。良い準備が達成感につながります。