文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
2年生と5年生!!
挨拶について先生と子どもたちが話し合っています!!
挨拶することの大切さなどについて、話し合いがすすんでいます!!




ぜひご家庭でも挨拶についてお子さんと話題にしてみてくださいね。
挨拶することの大切さなどについて、話し合いがすすんでいます!!
ぜひご家庭でも挨拶についてお子さんと話題にしてみてくださいね。
0
中休み☆
子どもたちは元気に外遊び!!
先生も一緒に鬼ごっこやドッジボールなどを行っています(^o^)




雨も現在は降っていません。
とても過ごしやすい気温です(^o^)

笑顔輝く春の校庭です(^o^)
校舎内は、すでに給食のいい香りがしていますよ!!
先生も一緒に鬼ごっこやドッジボールなどを行っています(^o^)
雨も現在は降っていません。
とても過ごしやすい気温です(^o^)
笑顔輝く春の校庭です(^o^)
校舎内は、すでに給食のいい香りがしていますよ!!
0
地図と地球儀!!
地球儀が、各班の机に置かれています!!
5年生の社会科の様子です(^o^)
地図と地球儀を比べて、違いやそれぞれの良さを学習しています!!

先生の話をよく聞き、学んでいる様子がよく分かりますね(^o^)

真剣な学習態度に感心します!!
5年生の社会科の様子です(^o^)
地図と地球儀を比べて、違いやそれぞれの良さを学習しています!!
先生の話をよく聞き、学んでいる様子がよく分かりますね(^o^)
真剣な学習態度に感心します!!
0
登校☆
今週も子どもたちが元気に登校してきました!!
「おはようございます」と校長先生に元気よく挨拶している子どもたちです(^o^)

子どもたちの登校を優しく見守る先生(^o^)



今週も「子どもたちの笑顔」のために頑張ります!!
「おはようございます」と校長先生に元気よく挨拶している子どもたちです(^o^)
子どもたちの登校を優しく見守る先生(^o^)
今週も「子どもたちの笑顔」のために頑張ります!!
0
自己紹介!!
5年生の教室では英語の先生と担任の先生が協力して英語の授業を行っていました!!
楽しそうに英語で自己紹介を行う5年生です(^o^)





明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね(^o^)
楽しそうに英語で自己紹介を行う5年生です(^o^)
明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね(^o^)
0
図工(3年生)
3年生の図工では、絵具の使い方を学習していました!!
図工室でも子どもたちが集中して先生の話を聞いています!!
集中して話を聞いている姿に感動しました(^o^)


図工室でも子どもたちが集中して先生の話を聞いています!!
集中して話を聞いている姿に感動しました(^o^)
0
6年生の学習!!
6年生は新出漢字(新しく学習する漢字)の学習後、詩の学習を行っていました!!
国語の教科書を開くと初めに出てくる詩です!!
声に出して読んだり、リズムに合わせて読んだりするなど、詩の学習を楽しんでいましたよ(^o^)

国語の教科書を開くと初めに出てくる詩です!!
声に出して読んだり、リズムに合わせて読んだりするなど、詩の学習を楽しんでいましたよ(^o^)
0
社会科!!
3年生では立川市の学習を行っていた4年生!!
4年生の社会科では東京都のことについて学習をすすめます!!
真剣な学習態度に感動です(^o^)

4年生の社会科では東京都のことについて学習をすすめます!!
真剣な学習態度に感動です(^o^)
0
初めての給食⑥
片付けにも多くの先生方が1年生の教室に!!
片付けの方法を説明した後「ごちそうさま」をして、片付けを行いました。
上手に片付けることができていました(^o^)





チーム第八小の強く温かいチーム力を強く感じた「1年生初めての給食」でした!!
無事に1年生が初めての給食準備や片付けを行うことができました(^o^)
多くの先生に感謝です(^o^)
片付けの方法を説明した後「ごちそうさま」をして、片付けを行いました。
上手に片付けることができていました(^o^)
チーム第八小の強く温かいチーム力を強く感じた「1年生初めての給食」でした!!
無事に1年生が初めての給食準備や片付けを行うことができました(^o^)
多くの先生に感謝です(^o^)
0
初めての給食⑤
今日の給食
○焼きそば
○わかめスープ
○さつまいもスティック
○牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
○焼きそば
○わかめスープ
○さつまいもスティック
○牛乳
今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
1
2
3
0
4