文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
ひまわり
丁寧な、ひまわりの観察カードです。
3年生の理科の授業ですね。まだこ
の頃は、小さかったのですが、
今はこんなに立派です。北校舎裏には
他にも理科で使う、ホウセンカもあり
ます。ホウセンカの花は咲き始めてい
ます。ひまわりは・・・。
花はここから咲くようです。閉庁日が開けたら
きっと小さな花のつぼみが見られることでしょう。
北校舎裏まで、花いっぱいの九小です。
【個人的なおまけ】
オリンピック男子マラソン。これが最後のレース
となった大迫傑選手です。2020年3月1日に
選考レースで日本新記録で優勝しました。この日
のレースは、オリンピック延期または中止が噂さ
れている、重い雰囲気の中でした。その中で、日
本新記録で優勝したのです。(ご存じのように、
結局延期に)
実はその日、3月1日は日曜日。初めての緊急事態
宣言が出されて、学校の臨時休校が決まり、次の日
の2日(月)に1日登校したら、終業式まで休校
だったのです。なんとも言えない気持ちで見てまし
た。大迫選手のこの頑張りに、私は本当に励まされま
ました。やるせない気持ちだったのが、頑張らなき
ゃ!と思いました。そんな激走だったのです!
・・・とはいえマラソンでベストコンディションを、
1年継続するのは至難の業。それでも6位入賞、お
めでとうございます。そして、ありがとうございま
した。あの走りは忘れません。
見所いっぱい第九小の巻
立川の警察署に勤務しながら、近代五種に
出場された、髙宮なつ実選手、おつかれさ
までした。近代五種という種目を身近に感
じさせてくださいました。
サッカー場や野球場の芝生のあのきれいな
縞模様は、どうやってるのでしょう。芝刈
りの方向を変えたら、なんとなく縞模様が
出来た気がしたのですが・・・。気だけですね。
9年前の、創立140周年の記念樹。
ソメイヨシノ(桜)です。まだ幹は
細いのですが・・・、
枝葉は立派に伸びて、木陰を作り、
セミがたくさん止まっています。
高学年の算数教室にあった器具。なんだか
なつかしいな、何だっけなと触らせてもら
って、思い出しました。木や校舎の高度を
測ります。比例を使って、高さを計算で、
測定する器具です。よくあったなあと裏を
見ると・・・、
昭和48年に購入と書いてあります。48年前ですね。
今でも、使える優れものですね。理科で太陽の高度を
測ったことも思い出しました。
主事さん方が教えてくれました。おお、稲の穂が
出てきました。(まだ緑ですが)5年生のお米作
りは順調ですね。
昭和42年。今から54年前の卒業アルバム。
まだモノクロ写真ですが、いい味わいを出し
てます。
懐かしの、2連の木の机。児童も多いです。そして、
後ろの習字の見事なこと。
木造校舎が雰囲気ありますね。このころから
鉄筋の校舎の工事が始まっているのです。
この机、重くて掃除は大変でしたねえ。日本経済が徐々に
よくなり始めた頃でしたね。子どもたちも先生方も、すて
きな雰囲気の写真です。
これは、今の北校舎!完成です。今の教育相談室は、
玄関だったようですね。渡り廊下は体育館か、木造
校舎とつながっているのでしょう。すてきなアルバ
ムでした。校舎内外、見所いっぱいの九小です。
校歌の秘密を探るの巻
どこの学校にも、沿革誌というのがあって、
1年間の主な出来事が記録されています。
表紙は新しい物ですが、中身は和紙に筆書
きのものです。(現在は、上等なノートに
書いてます。)永年保存の書類です。
明治5年一番組から四番組の子どもたちが
学ぶ、「西砂川小学校」ができました。学
区域は相当広かったのですね。この辺りの
記述は、当時の物ではなくまとめて清書し
た物だそうです。
昭和34年に創立60周年の時に校歌が出来ました。
これは、33年の校歌の制定の記録です。市内や昭
島などの校歌を制定している学校に、視察に行って
ますね。校歌を作る資金が足りず、地域の方々も廃
品回収などを一緒にしてくださり、なんとか工面さ
れていたことも記録されています。
古関吉雄:作詞
明治大学・国立音楽大学教授を務めた国文学者。
古関裕而(NHKのドラマ「エール」のモデル)
の従兄弟だそうです。
岡本敏明:作曲
国立音楽大学・玉川大学教授。作曲した歌に、
「どじょっこ ふなっこ」作詞に「かえるの歌」
が有名です。
お二人は、全国たくさんの校歌を作った
売れっ子のコンビだったそうです。
昭和33年(1958年)3月に完成した
楽譜が送られてきました。(上の記述最後の1行)
11月の創立60周年記念式典の11番目。
最後の最後におひろめされたようですね。
是非トップペーの右上、くるりんの下の、
三角ボタンを押して、ぜひ校歌をお聞きく
ださい。
立川市立第九小学校校歌
1 つらなる秩父の峯は青く
浮く雲ましろに夢をさそい
若鳥われらは翼ふる
かがやく大空はて遠く
2 静かにさくらの影をうかべ
ゆく水はるかに思い運び
けやきの木末にそよぐ風
たのしい調べをのせていく
3 清らなあこがれ花とかおり
明るい希望に胸はおどる
いこうよ足なみかろやかに
立川第九(だいく)小学校
予報は信じた方がよいの巻
立川市に短期的な豪雨予報が出てましたが、
へへ大丈夫!と武蔵砂川駅へ。あれ、これ
は予想外の降りですね。
げ、道に水があふれてしまいます。オリンピック
陸上の障害走の水濠(池)のようですかね。
雨粒が大きくて、水面にきれいな模様が
できてますね。排水溝が大変なことに。
この排水は、砂川用水に(五日市街道歩道の下にある
=暗きょ)つながっているのです。あー、靴もズボンも
びしょびしょですな。
武蔵砂川駅に着いたら、ホームから階段へ
水が流れ落ちています!駅員さんが必死に
水を掃いていました。お疲れ様です。
あれ、ホームに出たら、止んでますぞ。この後
晴れ間も出たのです。台風特有の変わりやすい
天気ですね。月曜日まで、二つの台風気をつけ
ましょう。予報は信じた方がいいですね。反省。
貴重な記録
8月のくわのみカレンダー。
海で泳ぐと、涼しそうですね!
お祭りも、なかなか出来ませんが、
夏祭りと言えば、盆踊りや和太鼓が
思い浮かびますね!
キラリのポスターも、夏!って感じですね。
セミの声も聞こえてきそうです!
ウフフ。運動会の団体種目。まだお見せで
きませんが、続々と決まっています。とは
言ってもまだ、仮決定の学年もあり、やり
方も含めて、どんどん構想が練られている
ようです。
平和の祭典東京オリンピックもいよいよ佳境です。
ところで、今日6日は広島の平和記念式典が行わ
れました。76回目になるのですね。その頃の、
九小は・・・・。
貴重な「學校日誌」を開いてみます。戦争中は
「西砂川國民學校」という校名でした。
今より少し涼しい32度の気温。などが書いてあり
ますが、原爆投下については、6日も9日も記述は
ありません。おそらく情報が、統制されていたので
しょう。その代わり気になるのが・・・。
これは、7月(25度!)の記述ですが、6月あたり
から、「7時40分戒厳警報発令(空襲警報か)」
「8時25分解除」のような記述がたくさん見られま
す。夜の有事に備えて、宿直は男の先生が4人で学校
を守っていたそうです。(記念誌「あしっこ」より)
この貴重な記録「學校日誌」については、いずれまた。
今日も快晴の空。暑かったですね。3階の
教室から見ると、清掃工場の建設工事が進
んで、クレーンが数台見えました。
週末も、コロナ対策・台風対策・熱中症対
策とぜひご注意ください。
思い出とこれからと
各教室で、写真を飾っているところが多いです。
これは、5年生。「今月の歌」の歌詞の上に。
6月のレクと7月の八ヶ岳の写真が飾ってあり
ます。いい写真ですねえ。1年間毎月増やして
飾っているクラスもあります。成長も分かります。
八ヶ岳天気がよかったですねえ!
4年生のにこジャン大会(長縄跳び)の記録証です。
5分間で292回はさすが。約1秒に1回ですものね。
2学期はさらにクラスの新記録をめざしてくださいね。
ところで、この体育委員会の手作りの賞状、ほんわか
して、いいですね!!GOOD!
4年生の1学期の漢字は「健」「康」で終わった
のですね。たくさん習いました。都道府県名も、
頑張りましたよね!
3年生の教室に掲示してあった、話し合いの
コツ。こちらは、聞き方編です。けっこう、
「同じだよ」って、聞いてくれるとうれしい
ものですよね。
こちらは、話し方編。こうやってモデルを示して、
子どもたちがまねして身につくと、話し合いが深
まりますね。なになに、「みじかくまとめる。」
ですと!バッハ会長と橋本聖子さんに伝えないと!
まさか閉会式も、長々と話すんじゃないだろうなあ!
スケートボードの試合は、成功失敗に関係なく、
みんな笑顔で終わっている人が多いのがすがす
がしかったです。特に、金メダル目前で転んだ
岡本選手を国をこえてみんなでたたえ合うとは
素晴らしいです。
この種目、きっと人気が出るな!
女子バスケットでは、日本がベルギーに奇跡的な
大逆転!そのきっかけが、「アン・スポーツマン・
ライクファール」ってヤツです。故意のファールと
判断したら、2スローにスローインの権利が与えら
れます。このルール素晴らしい。いつからあるのか
知りませんが、審判の目を盗んで体をぶつけたりす
るいやな光景が減りました。そして今回の逆転につ
ながりましたね。サッカーも導入すればいいのに。
【ご注意を】
①5000人を超えた陽性の人が。
②明日も猛暑が予想されている。
③台風が3つ出来て、ひとつは閉会式の頃東京へ来そう。
の3つにどうぞ気をつけてください。「安心・安全」は、
九小の学校経営の柱です。夏休みもぜひ安心・安全で!
図書室整備中
あしっ子ガーデンには、野菜を育てている鉢も
多いです。ミニトマト食べ頃ですねえ。
2年前に、当時の担当の先生方が作った体力テスト
九小歴代最高記録。昨年度は体力テストが中止だっ
たのですが、今年は6月にやりました。がぜんこの
表が大注目。子どもたちはもちろん、面談などにい
らした保護者の方々にもしばし見ていただきました。
目標って大事だと思いました。この表を見て頑張って
新記録は出なかったけれど、いい記録が出たよ、な
んて教えてくれた人がたくさんいました。また、新
記録もいくつかの種目で出た模様です。
この夏は残念ですが図書室開放はありません。
今、学校図書館支援員さんや担当の先生が、
図書室を整備中です。新刊本もやってきます。
毎年のことですが、新刊本は人気なので、し
ばらく貸し出しは出来ないとのこと。
8・9月のおすすめは「お月様」に関する本
のようです。右の話は教科書にも載っていま
したね。
こちらは、科学の読み物です。今年の
十五夜は9月21日(火)だそうです。
夏休み中に、教職員が気に掛けていることの
ひとつに、9月の運動会の取組があります。
出発係とは、もちろん徒競走の出発の係です。
他にも、どんな競技をするかとか、開会式
閉会式をどうするかなど、
「今やれることを精一杯」で計画中です。
さて今日と明日、髙宮なつ美選手の近代五種
始まります。楽しみですね。
トップペーにリンクが張ってありますので、
応援の動画を見てください。さて質問。
応援ビデオに出ているウドラ。なんて
言って登場しているでしょう?
は
正解はたった一言「ムロー!」です。
うど室(むろ)の「ムロー!」ですかね。
もっと人気がでてもおかしくない、キャラ
ですね。
昔のポストは丸かったの巻
内野さんが、また新しい植木を持ってきて
くださいました。渋い!カッコイイ!
山水画のようではありませんか。
いったいどうやって、石に植えてあるのか
よく見ると時間を手間をかけているのだなあと、
感心しました。今回もありがとうございます。
今日も5年生が、お米やゴーヤの世話、雑草
抜きなどをしてくれています。今日は暑いの
で、水飲み休憩を取りながらやってくれました。
芝生の世話をしていたら、これも手伝ってくれました。
今日気がつきました。芝生の上は涼しい。特に木陰は
涼しいのです。運動会練習や休憩にぴったりではあり
ませんか。
2人が刈ってくれた芝(&雑草)を袋に
詰めました。今日は猛暑なので、15分
程度でしたが、2人のおかげで、スポー
ツ刈りの様にきれいな部分が増えました。
おおー!もう既に2学期のドリルなどが続々と
到着していますぞ!あと3週間!よい夏休みを
過ごしてください。
【たんけん第九小】
ここは、五日市街道からみた、九小の通学路
通称「学校道」です。門柱の位置をよく確認
して次の写真へ!
「砂川町立西砂川小学校」と名乗っていたのは、
昭和22年(1947年)~昭和37年(1962年)
の14年間です。9月11日が火曜日なので、昭和
31年(1956年)ではないかと想像しましたが。
健康教育の発表会をしたときの写真。看板を立てて
いるのが今の門柱。丸いだるまさんのポストもあっ
たのです。この写真を載せるのは3回目ですが、学
校道の雰囲気を伝える、大好きな写真です。
同じアルバムの中に、北多摩郡(!)校長会の
写真がありました。今では西多摩郡(瑞穂・奥
多摩・檜原・日の出)があるのみですが、この
頃は砂川町は北多摩郡に属していたのですね。
木造校舎の玄関の雰囲気がすてきです。
1年生のあさがおはほとんど持ち帰り
されていました。まだの方は、いつで
もとりに来てください。これからも、
まだまだ咲き続けますね!!
いやあ、スケートボード技はすごいですね。
好成績もあって、今ボードが売れに売れて
いるとか。教える教室はキャンセル待ちだ
とか。
近所の都立公園内に練習場がありますが、
満員。老婆心ながら、(私は老爺ですが)、
道路や認められていないところでやらない
か事故だけが心配です。ルールは守らなく
ちゃいけませんね。
でも12才で銀メダルってすごすぎる競技ですねえ!
今夜も名勝負が目白押しですね。
あと、明日も猛暑予報です。気をつけましょう。夜も
熱中症対策を!!
たんけん九小「花とみその秘密」の巻
春から秋にかけて、九小は花がいっぱいです。
このひまわり、背の順で前へならえと並んだよ
うになってます。左の方が日が当たる時間が
長いのでこうなってのではないでしょうか。
そのひまわりの下に咲く、可憐なコスモスです。
国語「ひとつの花」で重要な役割をしますね。
こんなかわいい花だから、よけいに心にしみる
お話ですね。
ご存じの方も多いのですが、最近の読者に。
第九小学校では、「みそ樽置き場」のある、
都内でも珍しい学校です。
まだ、くんくんしても、みその香りはしてない
ようでした。夏が過ぎると香り強くなります。
和太鼓と並んでお味噌は作りは市内でも有名で、
昨年度は立川市教育フォーラムで、発表をしま
した。
右側2つが現6年生が5年生の12月につけ込ん
だもので、1年かけて発酵させます。11月に取り
出し九小祭で、販売します。
そしてまた12月に今年の5年生がつけ込みます。
今年度は、3クラスなので、樽がひとつ増えるか
もしれませんね。
左の樽は、作り方をみんなで覚えるように、毎年
教員総出で作ります。3日間かかります。
今日も5年生が3人、稲の世話などをしにきてくれ
ました。水のいい写真が撮れるかと思って、あえて、
校庭側に水をまいてもらいました。キラキラしています。
今週の当番の子どもたち、熱中症には気をつけてね。
西門や北校舎から、校庭へ行くときには必ず
ここを通ります。事務室の主事さんが、毎朝
水をまいてくれています。おかげですてきな
花の道になっています!今年度はこうやって、
子どもたちや教職員の力で、花がいつもより
たくさん咲いています。きれいです。
2羽のメスがいるので、毎日2個たまごを産みます。
温めるのを期待しているのですが、今のところ気配
なし。割れたりすると子どもたちががっかりするの
で、ある程度見せたら、片付けていました。にわと
りには、夏休みがありません。夏休みになっても毎
日2個。月曜日には4個もあります。週末買い物で
スーパーに行き、たまごコーナーで、特に茶色のた
まごを見るといやな気分になります。(笑)
残念。サッカーの試合でくやしくてなかなか眠れ
ないなんて、ドーハの悲劇や、ロシアW杯の、ベ
ルギー戦の時のようです。あと5分で、PK戦だ
ったのに。大健闘の守りでしたが、やはり世界の
強豪のすごさを知りました。でもまだ、3位決定
戦があります。ホリエモンが話していたけれど、
「無観客でなければ・・・」って言うのは、今回
のオリパラでは、禁句のような気がします。
今週は猛暑と、なんと温帯低気圧(台風のたまご)が
4個ほど出来る用で要注意です。たまごはにわとりだ
けでお腹いっぱいです。気象には要注意をお願いします。
明日は猛暑か?
今夜は、熱帯夜(25℃以上)だそうです。夜でも
熱中症はあり得るそうです。気をつけてください。
今日も暑かったですが、明日は35度越えだそうで
す!無理をしないでいきましょう。学校のそばの、
けやきの大木にはゼミが喜んで鳴いていました。
ここへ来て、5年生のゴーヤが少しずつ実っています。
緑のカーテンをめざしています。
しばらく校舎にとまって鳴いていました。
アブラゼミです。九小では他にミンミン
ゼミやもうすぐツクツクボウシが鳴きます。
芝生が2学期を待っています。九小では
芝生と書いて「しばふ」と読むだけでなく、
「雑草」と書いても「しばふ」と読んでい
ます。(私だけか?)漢字テストで書いた
ら、×ですが。ははは・・・。
これが噂のクローバーです。公園でも芝生と共存
しています。場合によっては芝生より増えている
公園もあるとか。趣味の園芸のホームページを見
ると、こういう多年草の草と共存させていいよと
言ってますね。
そこで、でました芝刈り機!普段は用務主事さんが
定期的に刈ってくれます。ただ押すだけで、こんな
にきれいに。床屋さんになった気分ですね。
熱中症がこわいので30分で終わり。いつも
主事さんはこんな大変なことをよくやってく
れていますね。運動会の練習や水飲み休憩が、
ここでできるようにするのが、目標です!
入江選手金メダルおめでとうございます。
強い!それから銀メダルのフィリピンの選
手のスポーツマンシップに感動しました。
結果を素直に受け入れ、入江選手をたたえ、
表彰式では、フィリピンのことをたたえ、
素晴らしい態度でした。2人ともすごい!
体操も橋本選手が金!そしていよいよ、男
子サッカー、スペイン戦!!頑張れ!!
昨日の写真から
階段のテープ。長い間右側歩行のために
頑張ってくれましたが、さすがにくたび
れてきました。
今日も主事さんが直してくれます。
これは階段の上から見た様子。
これはしたから見上げた様子。テープではなく、
ペンキで描いてくれました。
夕方完成。きれいなラインができました。
また校舎がきれいに。
昨日の夕方はものすごい雨。
あっというまに、校庭に川が出来ました。
あれ、カミナリか?と思ったら、先生が和太鼓の練習を
していました。そういやあ、日本のカミナリさまは、
太鼓をたたいてますね。練習ご苦労様です。
大イチョウの謎など
8・9月の生活目標は言葉遣いに気を
つけようです。2学期まではお家で気
をつけましょう!生活リズムもね。
図書室入り口付近の、新しく出来た
文庫本コーナー!やや暗かったので
すがさらに照明が新しくついて明る
くなりました。
入り口反対側の天井にも照明がつきました。
さらに、百科辞典などを整理して、調べ物
コーナーになるとの噂が・・・。
2学期の理科で、微生物の観察をするので、
理科専科を手伝っている、若手の先生です。
メダカや、魚の泳いでいるあしっこガーデ
ンです。
この池の柵にあるこれは、140周年の時の
マスコットキャラクターです。来年はマス
コットを作るのか、それとも継承するのか
まだまだこれからです!!
本校北側の道路にある大イチョウ。大きい。
でもちょっと邪魔かも。と思っていたのです
が、実はこの道路は九小の敷地。つまりこの
イチョウは九小のものです。あくまでも噂で
聞いたのですが、以前は大イチョウが2本あ
り、1本切ったら、いろいろたたりがあった
とか!・・・よくある話ですが、でも1本は
確かに残ってますね。
昔の航空写真を見ると、たぶんこの辺が正門
だったのだと思います。イチョウを右に見な
がら、門をくぐったのでしょう。その門から
地域の方が「学校道」と呼ぶ、通学路が。この道も
実は、九小の敷地らしいです。門柱も歴史を感じま
す。ここから歩いて、正門へ向かったのですね。
この企画続きます。
【おまけ】
学校のそばの、信号表示。数年前までは
「Dai9 syougakkou」と表示されて
いました。ところがオリンピックが決定
し、至る所がローマ字ではなく英語にし
ようと急ピッチで変更したのです。
「止まれ」の交通標識にも「STOP」と
書いてありますね。外国の方の来日は、
減ってしまいましたが、オリンピック
パラリンピックは開催中です。
My米(マイマイ)プロジェクト
5年生は、今年度米作りに挑戦しています。
夏休みも、稲の世話、理科で学んでいるゴーヤ
の世話、ついでに雑草抜き(ありがたい!)も
してくれるようです。
職員室でぼけーっとしていると
(よくしています)こんこんと
ドアをたたく音。
今日も当番がきてくれました。
田んぼに水!
ゴーヤや花にも水!
ここへ来て、ゴーヤの伸びがすごい!
くわのみ学級のバケツ稲や、蒲(がま)。
私がさじを投げていたバケツ稲も、おか
げさまで、元気に。ありがとう。2学期の
収穫が楽しみですね。
地域の内野さんのすてきなお花で
す。右側は、ヤブランと言いますが、
花がランに似ているからだそうです。
左はリンドウの仲間とみましたが、
どうでしょう。玄関に入る人を青紫
の涼しげな色で迎えてくれます。内
野さん、いつも、ありがとうござい
ます。
夏休みになると、突然始まるあの企画、
「たんけん第九小学校」です。今日は
予告編。ここの塀のブロックだけ新し
いのです。噂によると、西門をここに
移すという声もあったのだとか。車は
真っ直ぐに入りやすいのですが、体育
館に行く子どもが危ないとか、渡り廊
下で、車は直進できないとかあって、
今のもう少し左側に、西門は留まった
のだそうですよ。一部の熱烈なファン
と、大多数のひんしゅくを浴びつつ、
この夏もたんけんします!!
校舎の整備など
こんなギザギザの廊下のセンターライン。
今月後半から主事さんが直しています。
テープをきれいにはがしたり、真っ直ぐに
張り直したりと毎日コツコツと仕事をされ
ていました!
見てください。このピカピカのライン、
そしてピカピカの床を!ついに、できま
した。
よく見ると分かりますが、木製の床なので、
微妙ですが、凸凹があります。真っ直ぐな
ラインを貼るのって難しいんです。しかも
ピカピカ!!
他にも、非常ドア(火事の時に自動的に
閉じるドア)のラインも仮のテープが、
貼ってあります。このラインの中に物を
置くと、閉じなくなるという意味です。
完成したらどうなるか、2学期開始が楽
しみです。
給食配膳員さんが、最後の給食の時に、全クラス
(1~6年17学級+くわのみ6学級)に手作り
のメッセージを配ってくれました。毎回アニメの
キャラクターが子どもたちに呼び掛けます。
2学期も楽しみです。ところで今日から8月。
夏休みも短いのだから、ルフィーの言うとおり
「宿題わすれるなよ!!」もう始めないとね。
「オリンピックばかり見てるなよ!!」
ってそれは、私ですか。
【おまけ:でも見ちゃった】
いやあ、しびれましたねえ。楽勝と思っていた
ニュージーランドは強かった。よくぞ勝ちました。
PK戦ってやったことある方は、共感して
いただけると思いますが、どんなレベルでも
練習と公式戦では全く違います。ゴールがす
ごく狭く見えるのです。ここはメンタル勝負
です。あと、助走をあまりしないキックは、
キーパーに読まれやすいので止めた方がいい
と言われたことも思い出しました。ニュージ
ーランド2人目は、読まれてましたね。
メンタル強い、すごいなあ日本!
終業式の日⑥本当の最終回
1学期最後の休み時間。
帽子をかぶって元気な1年生。またあしたから
さみしくなりますね。
さあ、「あゆみ」わたしです。
廊下で渡すクラス、教室で渡すクラス。
同じ廊下でも、立ってきく子、座って
聞く子、正面で渡すクラス、横で渡す
クラスなど、先生方の工夫が見られま
した。1学期頑張った事、2学期に期
待することなど、じっくりと、優しく
時間をかけてお話ししていました。
邪魔しないように、そっと撮らせてもら
いました。
さあ、夏休み。約1ヶ月後、元気に会いま
しょう。そうそう日の丸を見せてもらったら、
ストローでできていました。お家でも応援し
てくださいね。
成績はどうだった?と聞いたらこの笑顔。
なかなかよかったみたいですね。2学期も
さらに頑張りましょう。元気に夏休みを過
ごしてね。
「緊急事態宣言慣れ」が心配されていま
す。どうぞ、マスク・手洗い・うがいで、
乗り切りましょう!
さあ、日本VSニュージーランド!
頑張れニッポン!
終業式の日⑤最終回
くわのみ学級では、よく授業でにわとりさんを
扱ってくれました。今日は1学期最後。おお、
こんなに柔らかで、美味しそうな葉っぱをくれ
るようです。大さわぎのにわとりたち。
チョコとカフェオレのザ・ピーナッツの2羽が、
本当に食いしんぼで、クロコにあげたいのに、
横取りされそう。
授業で扱うようになって、抱っこができる
人も増えています。にわとりって捕まるま
では逃げたりするのですが、抱っこすると
おとなしいです。
最近この3羽のじいじたちが若者に押されて
かわいそうです。えさも遠慮して最後に・・・。
そこで、私はこの3羽を
「九小の『新しい地図』」と命名し、かわいがる
ことにしました。がんばれとの・シロゴマ・クロ
ゴマよ!
この方たちが、本物の「新しい地図」です。
(続きはあとで)
終業式の日④
4年生、壁もピカピカに。おかげで廊下が
明るくなりました。
オリンピックじゃないんですが、先生の
「よーい スタート!」に合わせて、
一生懸命自分の列を磨いています!
なぜか泥のような汚れがあったので、
職員室に報告に来た5年生。掃除機で
吸い取ってもらいました。
北校舎は、3年生の教室が移動してきたので
階段も少し汚れるのですが、こうやって丁寧
にやってくれるとうれしいです。
その、くわのみ学級。こうやって椅子や机の
足の裏を丁寧に水拭き。大掃除恒例の大事な
汚れ落としです。ぞうきんが黒くなるくらい
真剣に拭いていました。
専科教室はもう大掃除が無事に終了。
理科室もピカピカ。ところでこれは
何ですか。理科専科の先生に聞いた
らば、ペンなどのインクの溶解だそ
うえす。「水溶液の性質」などの発
展学習ですかね。きれいだし、おも
しろい模様になりましたね。自由研
究(もしあれば)におすすめですね。
終業式の日③
7月28日に話は戻ります。大掃除です。
普段はできないところもやっています。
階段の壁もこすると、きれいに。こんなに
汚れていたのですね。ありがとう。
うわ、1年生も先生に励まされながら
壁の水ぶきです。特別な場所をやると、
思わず張りきっちゃいますね!
この教室は、ワックスをぬったかな。
それともみんなのぞうきんがけのお
かげで、ピカピカなのかなあ。黙々
と頑張っています。
以前、市内の学校で、天井の厚みを調査
したことがありました。その時開けた穴
を仮にふさいでいたのですが、今度きち
んと直すそうです。そのための下見をし
てくださっている、教育委員会の方々で
す。
さあ、最後にゴミをぜーんぶここに
集めて、分別して終わりです!
みなさん、ご苦労様でした!
3年生です。夏休みにChromebookをお家に
持ち帰ります。そのため使い方やルールの
再確認をしていました。調べ学習に是非、
活用してください。
5年生クラスレクも大詰めです。これは
なんだか分かりますか。
なんと、「人間将棋」です!背中に「歩」
とか、「角」と書いてあります。考えま
したねえ。
(終業式の様子は、今日中に終わりにします。
もう少しおつきあいください。)
ポスターは字が命
昨日の「歯と口の健康週間ポスター展」
の続きです。地球を囲む子どもたちを
一人ひとり描くのは大変だったでしょう
ね!歯科とシカのさりげないだじゃれも
GOOD!
もちろん、下の歯が好きですよね。
見る人に「ちゃんと磨きましょう!」と
訴えかけるポスターですね。
ああ、なるほどね!
「マスクの中はキレイな歯」とは、
ご時世を上手く取り込みましたね。
文字と言葉がいいですね。それから周りの
囲みは、健康な歯を一つ一つ丁寧に描いて
ます!時間をかけた力作です。悔しがる虫
歯君にもなぜか微笑んでしまいます。
虫歯君と金太郎の戦い!金太郎の歯は
健康です!そして持っているのは、ま
さかりではなく、歯ブラシ!Excellent!
実は今日も市役所に用事があり、またポスターも
見に行きました。雷雨にならなくてよかったので
すが、黒い雲が真夏の空でした。
176点のポスターは、みんな力作で
甲乙付けがたし、セミプロ級の絵もあ
ってびっくりでした。第九小学校も、
頑張っていました!特に専科の先生の
ご指導もあって、文字がとてもよかっ
たです。ポスターの大事なところだな
あと、勉強になりました。
そこで心の俳句(字余り 季語なし)
「ポスターは文字が命、芸能人は歯が命」
わかるかなあ!
土・日もやってます。市役所1階です。
終業式の日②懺悔(ざんげ)付き
7月28日(水)先生方が真剣にみつめ
ているものは・・・・。
新聞のある欄です。分かりましたね。
2時間目。にわとり小屋を掃除してい
いると(涙)、「頑張れー!」と大きな
声が聞こえてきました。何だ何だ!!
頑張れ日本!そして、すごいぞ世界は!
2年生の元気な応援でした!
なんとお手製の国旗を振っての応援です。
この日もメダルラッシュでした。
本来だったら、子どもたちは会場に行き、応援を
する予定でした。せめて学校で、応援・観戦をさ
せたいと、先生方は、時間割とTV番組欄を見比べ
て、どの競技を見せるか悩んでいたのが最初の写
真です。いろんな国やスポーツを知る、「オリパ
ラ教育」の一環です。これは他の教室の様子です。
3年生のクラスレクの様子です。進行は係の
子どもたちが行って、先生は支援に回ってい
ます。係の子が
「次は、男子対女子のドッジボールです。」
といったとたん、「うわー!」という声が。
もちろん、うれしそうな声。
ルールの説明の後、「では始めます!」といった
とたん、このダッシュ!楽しそうですね。
2学期も、こんな会をできるといいですね。
【懺悔のおまけ】
これは、28日ではありません。今週くわのみ
学級が、歩行訓練でクラスごとに公園や駅の方
へ行きました。(クラスごとに距離などが違い
ます。)そして、飲み物を買う学習も兼ねてい
ました。2学期に行う予定の「くわのみ宿泊」
の大事な準備の学習です。
「いってらっしゃーい!気をつけてねー!
買い物うらやましいなー!」などと言って、
見送りました。
4時間目の終わり頃、トントンと職員室にノックが。
何だろうと思うと、くわのみ2組のみんなと先生方が
カフェオレ(さすがにわとり好きのみんな)をさし
いれてくれたのです。一瞬どうしようかと迷いまし
たが、手紙を読むと「〇〇さんのていあんで カフェ
オレをかってきました。」と書いてあるので、これは
断るわけにはいかないなと、有り難くいただきました。
2学期になんかお返しをしないとね。
「うらやましいなー」と言い過ぎたなと、反省した次
第です。やさしいお手紙もありがとう。
(カフェオレは、美味しかったです。)
【九小ランチ】
給食のなかった、3日間。支援員の先生方や講師の
先生方が、教職員にランチを作ってくれました。
材料費だけの、格安ランチです。美味い!
特に最終日は、この豪華版です。材料費だけなので
お腹にも懐にも優しいのです。
美味しくいただきました。ありがとうございました。
話がすぐ逸れてしまいますが、修行式の日のお話は、
また明日に続きます。
【ニュースより】
①緊急事態宣言が延長されます。どうぞ皆さん、感染
防止に、ご留意ください。
②今日もまた熱戦です。柔道がすごかったなあ。ぜひ、
地図があったら、対戦国の場所をご家族で確認して
いただけるとうれしいです。
延長(ゴールデンスコア)に強いので、ウルフタイムと
言うそうですね。決勝戦もそうでした!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
4
0
0
1