文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
朝会・オリパラ始まる
朝会ではまず、校長先生が熱中症アラート(警報)が
出ていることを踏まえ、暑さ対策や水分補給などに
ついて、十分注意するようにお話がありました。
そして、今週23日~8月8日までオリンピック。
8月24日~9月5日がパラリンピックです。
206の国や地域が参加します。よく聞く国や初
めて聞く国があるかもしれません。
競技種目は33競技339種目あります。
スポーツを通して、いろいろなことを知ったり
学ぶことが多いと思います。応援などしながら
是非いろいろなことを学びましょう。
日直の先生から、1学期も後6登校日。
しっかりまとめをしましょう。という
お話がありました。
ミストを全開ですが、日射しは朝から強いです。
校長先生が状況を判断し、外体育は3時間目からな
し。昼休みには外遊びはなしとしました。明日も、
35度近くになる模様。同じような注意が必要です。
御協力よろしくお願いします。
明日も高温に注意です
東京防災マイタイムラインを、1年生と4年生に
配布します。3年間使います。また、他の学年は
訂正用のシールを配ることになりました。お待ち
ください。
それから明日も熱中症アラート(警告)が出てい
ます。気をつけます。帽子や汗拭きタイルなど、
工夫をしていただけると助かります。
調布の博物館で前の東京オリンピックを
振り返る展示をやっていました。
マラソンや競歩で甲州街道を使用しました。
住民総出で、掃除をされたそうです。今では
めずらしいかっぽう着やタスキで丁寧に掃除
しています。
火はついていないですが、トーチを持って
聖火リレーの練習を学校の校庭でしたそう
です。動画でしたが、みな真剣です。よく
見ると、トーチを持ってる人と伴者はユニ
フォームが違います。木造校舎も懐かしい。
そんなふうにして迎えた、1964年のオリン
ピックのマラソンです。今回は無理ですが、こ
の時の、沿道で応援の人々の一途さは本当に感
動しました。
土日もスポーツの名勝負がいっぱいでした。
バスケットで、まさか、日本がフランスに
勝つとは!攻防が激しかった。
サッカーも、優勝候補のスペインと引き分け。
それにしても、若い内から海外で活躍する選
手が増えましたね。プロ1号の奥寺選手の頃が
ウソのようです。(初めてドイツで活躍した人)
オリンピックとは関係ないですが、まさか
優勝するとはねえ!協会がピンチの時に、
白鵬が何度も支えたのに、人気が復活する
と、手のひら返しですかね。2人横綱にな
りますね!
もう一度、明日の高温対策をよろしくお願いします。
念のため(トップページも見てください)
我が家のカレンダーは、19日が海の日で
お休みになっています。そのため我が家の
ある人はつい最近まで、3連休だと思い込
んでいました。同業者なのに心配です。
そこで、念のためお知らせします。
オリンピックのため、今年だけ4連休になった
のです。ところがカレンダーの制作に間に合わ
なくて、こんな結果になっています。月曜日は
学校があります。給食もあります。人気のビビ
ンバです。
またもピンぼけですみません。夏休みには、
主事さんが普段はなかなかやれない作業を
やってもらいます。今は、廊下のセンタ
ーラインや、避難扉のラインを描き始めて
います。その前に古いラインを削り取って
いるのですが、それを見た子どもたちが質
問攻めです。でもそれに丁寧に答えてくれ
ます。子どもたちが、主事さんの作業に関
心をもつのは、とても大事なことです。
梅雨明けの青空の下、体育の鉄棒を行って
います。今年度はコロナ対策のため、プール
には2クラスしか入れません。そのため、校
庭の体育もこの時期ですが行いました。これ
は、鉄棒のテストのようです。
夏の空に向けて、高くボールを投げて
います。先週は夕立ちなど一時的に
強い雨が多かったですね。もちろん体
育のあとは、手洗いうがいを励行です。
真昼の決闘
おととい梅雨明けが宣言されましたが、昼前には
まだどんよりとした雲が。あれ!
オナガが、ものすごい声をあげて、カラスの
周りを行ったり来たり。カラスは何を狙って
いるのでしょうか。校庭に子どもたちがいる
ときには決して姿を見せないのですが・・・。
実は、この2・3本右の桜の木に、オナガの
巣があるようなのです。そのうちもう一羽の
オナガもやってきて、巣にいるヒナを守ろう
と必死です。でも大きさからいって厳しい戦
い。「おーい!」と思いっきり声をあげたら
3羽ともパッと逃げました!
戻ってきて安どするオナガの夫婦です。
ごくまれに、残念なヒナの姿があり、急
いで片付けることもあります。でもほと
んどは、こうやって守っているのです。
戦いに勝ったオナガ夫婦に、青空が。
強い光が差しこんできました。
1学期のまとめに向けて・・・。
みんな真剣に、鍵盤ハーモニカの練習。
小さな声で、「何してるの?」と聞い
たら、この後テストがあるので練習中
だそうです!2年生です。
指の置き方、姿勢などみんなよくできています。
難関の指またぎも、できるようになってますね。
近くのお友だちと教えあいをしているグループも!
みんな合格めざして頑張れ!
そのとなりの2年生。Chromebookを使って、
1学期の思い出作文を書いていました。
2年生なので、まだローマ字入力はできません。
画面右下に指で文字を書き、入力できるのです。
「よくなく虫」と書いてあります。これを操作
すると、真ん中の画面に「よくなく虫」と書き
こまれます。このくり返しで、長い作文ができ
ています。1学期の思い出、どんな作文ができ
るのでしょうか。
写真がひどいですが、やはりここでも学び合いや
教え合いが静かに行われていました。1学期もあ
と6日(登校日)。学習のまとめや、生活のまと
めが行われます。お楽しみ会のあるクラスや、
漢字50題テスト(!)のあるクラスもあるよう
です。後6登校日。大事にしましょうね!
さよならクロール
金曜日は水泳指導最終日。まずは、木曜日
延期になったくわのみ学級です。
先生の指示に合わせて、けのびやバタ足など基本の
練習をしっかりこなしました。この中の6年生は、
今日が最後の九小のプールです。頑張ってね!
小プールの方は、様々な工夫をしての水慣れです。
3人で電車のようにして泳ぎます。顔を付けられ
るようになった人もいますね。
泳ぎが得意な人も、そうでない人も、これは
自分に合った楽しさを味わえますね。みんなが
楽しみにするわけです。
そして、本当の最後は3年生でした。
今年も先生方の水の管理はうまくいっ
て、最終日もきれいな水です。
習っている人は別として、1・2年生は初めて、
3年生以上は2年ぶりの水泳でした。先生方も、
少し水慣れを重視した指導内容でした。
最後の2時間も、しっかり水慣れを行っていました。
見学の子どもたちは、カードによいとこ
ろをたくさん書いていました。いいねえ。
梅雨が明けた空が映えるプールです。
今年度も、事故がなく無事に終わりました。
保護者の皆様、水着セットやカード準備を
ありがとうございました。
今週の様子から
芝生でムクドリたちが虫を(?)食べに来ました。
こうなれば、芝生もいい感じのようです。
誰もいない図工室ですが、5年生が椅子を作って
います。その途中の作品が置いてありました。
大人の図工の先生が座っても大丈夫な強さだそうです。
丈夫です。「もし大人になって子どもが産まれたら、
その子が実際に座れるような椅子」をめざしている
そうです。
完成は2学期とのこと。お楽しみに。
移動教室へ行った、くわのみ学級の6年生も、
日光のリーフレットを作りました。
表紙からしてカラフル!右から眠り猫
ワールドスクエアー、鳴竜でしょうか。
丁寧に仕上げましたねえ。下級生がこのリーフレットを
読んでいましたよ。6年生になったらお楽しみに!
北校舎前の花壇。いつの間にか、ひまわりがこなんに
大きくなっていました!もうすぐ次々と咲くことでしょう!
1年生のあさがおも次々と咲いています。
葉っぱはしおれているように見えますが、
こんな種類のようです。毎朝次々と咲い
ています。
きれいに咲いた、くわのみの花壇のオクラです。
実は今日カメラを学校に忘れてしまいました。
今日ではないですが、今週の写真です。
お花はオクラですが、私はお先まっクラです。
今日撮った写真は、明日以降に・・・。
天気予報の恋人②
今日の天気予報は、曇りです。今日も1年生の
他のクラスが、上履き洗いをしていました。
これはすすぎをしている場面ですね。
昨日の1年生のクラスの窓側にきれいに
干してある上履きです。真っ白になりま
した。これからはお家で、自分で洗いま
しょう!
と、3時間目。天気予報が外れてものすごい
大雨です。いやあ、すごかった。ところが、
交換便を配達している方が、お昼頃いらした
のですが、南部は全く降っていなかったとの
こと。ピンポイントの雨でしたね。少しゴロ
ゴロ鳴ってました。
最後の水泳だったはずの、くわのみ学級は
体育館の体育に。もう水着に着替え始めて
いたようですが・・・。気持ちを切り替え
て、ドリブルやシュートもやっていました。
水泳は明日に延期だそうです。
算数の授業で、インタビュー。
「立川で好きな場所は何ですか。」
「立川のいいところは何ですか。」
など。先生方に聞いて、グラフにす
るのだそうです。おもしろい学習ですね。
私は昭和記念公園とみのーれと答えました。
暑くなったら、またあの美味しいアイスを
ね・・・。
ごはん さけの塩焼き まめとんじる
くきわかめとごぼうの炒め煮 牛乳
きょうは、月に1回の「ザ・和食」DAY!配膳の基本が
給食一口メモに書いてありました。今日の給食で言うと
ごはん茶碗が左手前、豆豚汁は右手前、大皿は真ん中の
奥。牛乳は右上の端。はしは手前に置き、利き腕に合わせ
て置きます。フォ、フォ、フォ、完璧じゃ!なんちって、
実は給食配膳員さんが毎日この状態で配膳して持ってき
てくれているのです。各階の給食サンプルも、きちんと配
膳してあるよ。和食の基本だよね。
まだ、完成していませんが、6年生が日光移動
教室でお世話になった、バス会社とホテルに、
お礼のお手紙を書いています。途中ですが見せ
てくれました。奥はホテルをイメージしてます。
これは、バスをイメージしていますね。
運転手さんと、ガイドさんがにっこり。
これを開くと・・・・。
お手紙に・・・。字も丁寧ですね。完成したら、
送るとのこと。お礼状も、日本のよき習慣です。
きっと喜んでくれるでしょう!
天気予報の恋人
早朝、校庭整備をする体育委員のみんなと
それを見る下学年の子どもたち。整備あり
がとう!こういう姿を下学年の子どもたち
は、見習っていくんだね!
写真が下手ですみません。今日は集会委員会に
よる、集会。かげ当てクイズです。シルエット
クイズです。
かげだけでは分からないので、ヒントを
3つ委員の人が教えてくれます。かげ役
の先生も、工夫してくれていますね。
陰とヒントで、教室ではワーワーと
盛り上がっていたそうです。集会委
員会の皆さんありがとうございまし
た。
3年生になると、音楽室で授業ををします。そして、
リコーダー(たてぶえ)を学びます。このときは、
タンギング(トゥー、トゥーって息を吹き込みます)
の練習でした。夏休みはお家で練習ですね。
今年始めたにしては、姿勢がいいですね。
先生に教わった通り、柔らかい音が出る
ようになってます。おりこーだ!(ヒュー!)
上履き洗いなど
1年生、何かとても楽しそうですね。何をする
のでしょうか。
そうです。生活科で上履き洗いです。
初めてするのかも。
上手にブラシを使ってゴシゴシ。担任の先生も
「きちんとジャブジャブしてください!」
くつの底もゴシゴシ。明日きれいな上履きに
変身していることでしょう。
3時間目のチャイムが鳴る前に、もう既に整列して
待っている6年生。先生方が並べたのではなく、
自分たちだけで!なんて素晴らしいんだ!実は
今日は・・・・。
職員室のホワイトボード。「決行♡」の意味は?
・・・実は6年生、今日が最後の水泳指導なので
す。もう九小のプールで泳ぐのも最後です。九小
プールの泳ぎ納めが、たっぷりできたかな?
下校間際に、ゴロゴロ、ザーザー。校長先生のご指示で
教室待機になった児童も多くいました。幸運にも20分も
しないうちに、雨は止みました。連日の強い通り雨。
いよいよ梅雨明け間近です。晴れ間が出たので、下校
再開でした。
避難訓練
かにチャーハン ホキのチリソース
鶏肉と青梗菜のスープ 牛乳
ホキは、ニュージーランド沖でとれる
大きな魚です。フィッシュバーガーに
よく使われるそうです。カニチャーハン
は、朝から話題になっていました。
避難訓練。1学期最後の避難訓練ですが、
緊急事態宣言のため、廊下で整列まで。
大地震の後、理科室から火が出ました。
よくできていました。人数を数えるのは
とても大事なこと。
地震の時には、黙って安全な場所に行き
指示を待つこと。火事になったら、ハン
カチで、煙から身を守ることが大事です。
校長先生のお話です。
珍しいことですが、水泳指導中の避難訓練。
今日は、プールサイドで姿勢良く放送を聞
いていました。いつ地震や火事は起こるか
分かりません。
今日の出来事2
なすとトマトのペンネグラタン パインパン
キャベツのスープ煮 牛乳
トマトは生で食べても、煮ても美味しい。加工された
トマトはいろいろな料理に使われているとのこと。
グラタンにたっぷり入っていました。
ところで、今週給食中に音楽の授業で録音
した歌を流しています。ランチタイムミュージッ
クです。今日はこの3年生のこのクラスの
歌も流れました。2学期は録画でやりたい
なと音楽専科の先生にうかがいました。
2年生の図工は、理科室で。カッターを使う
ので広い机が必要です。きれいなおしろのよ
うな建物を、切っていました。
静かに丁寧に進行中。邪魔してはいけませんね。
大きな作品ができそうです。
図書室でも、放課後子ども教室の「あしっこ」
からお借りした、透明の仕切りを使いました。
でもしゃべってはいけません。このクラスのよ
うに、静かに読まなければね。
中学年~高学年向けの本の中には、新書サイズが
結構ありますが、本棚は少ない。そこで、主事さ
んが手作りで本棚を完成。また図書室が広くきれ
いになりました。もう一度言いますが、用務主事
さんの手作りですぞ!
おっほん!図書室だから、おっ本!
今日は子どもたちに大人気の「求さん」が、
くわのみの子どもたちに読み聞かせをして
くれました。
子どもたちはじっと読み聞かせに夢中。求さんの
読みに合わせて、体を揺らします。
他に今日も、いい写真ができたので、週末にでも
大放出です!!
今日の出来事
持ち帰る藍染めを撮らせてもらった1枚。
丸い輪は、ゴルフボールを使ったらしい
です。
火・水・金は和太鼓クラブの朝練習。経験者が
新しく入った人に教える姿がよく見られます。
と、3年生が羽化したチョウチョを発見!
外へ出られるでしょうか。
こうやってたくさんの3年生が集まり
応援しています。この後見事に飛んで
いきました。
プールの方から、大きな声援が!何だろうかと
見に行ったら、5年生が水泳の検定をしていま
した。この級は、どんな泳ぎでもいいから、
25m泳げれば合格なのです。中にはスタミナ
温存の泳ぎで頑張る子どももいました。
最初は座っていた子どもたちも、最後は立ち上
がって応援です。盛り上がりましたね。
合格して、うれしそうにピースです。よかったね。
検定ではよく、25mの壁と平泳ぎの壁があると
いいます。この後もどんどん泳ぎましょう!
セーフティー教室by立川警察
いやあ、快晴!もう水の温度は十分なので、
曇りの日でも泳げますが、やっぱり太陽の
下の泳ぎはサイコーです!
先生方も、水の中やプールサイドから、
励ましの声を出していました!きれいな
水ですね!!
いつもなら体育館で行うセーフティー教室ですが、
今日はリモートです。立川警察の方による、スマホ
・ケータイ安全教室(5・6年生)です。
「かわいくない」というメッセージを
もらったらどう感じますか。○○ちゃ
んは、どう思うのでしょうか。
そう、文字だけだと意図が伝わらないことが
あるので、気をつけなくてはいけません。
面と向かって言うことができないような
ことでも、直接会わなければ、言ってし
まいやすいです。取り返しのつかなくな
ってしまう場合もありますよ。
実際、スマホや携帯の使い方を間違えて、
いじめや仲間はずれの被害が多くなって
いるとのことです。他にも個人情報の扱
いや、実際にあってしまう危険性など、
分かりやすい内容でした。立川警察の方々
本当にありがとうございました。
ごはん いわしのかばやき 野菜のゴマ炒め
ズッキーニとジャガイモのみそ汁 牛乳
子どもたちの一番嫌いな食べ物は「野菜」
2位は「魚」が続きます。食わず嫌いにならな
いように、まずは一口食べてください!
【学校給食課の一口メモより】
・・・今日のように、魚や野菜がたくさんだと
栄養も豊富だし、美味しいんだよなあ。
今月の給食目標は「好き嫌いしないで食べよう」
です。一口は食べてみましょう!
意外な美味さに出会えるかも!
みんなのものを・・・
児童朝会は、今日もMeetです。緊急事態宣言が
出たことを受けて、手洗いうがいの重要性や、
マスクも大事であるが、熱中症にならないよう
気をつけることをまず話されました。
次に6年生は日光移動教室で、5年生は八ヶ岳
自然教室という宿泊行事を成功させました。
みんなとお泊まりしながら、時間を守ること、
食事などのマナーを守ること、友だちのこと
を考えて行動する、そんなことを守って行動し
ました。
他人のことを考える、みんなで使うものを大事にする、
みんなで行うことを大事にする。そんなことを学んだ
3日間でした。でも、1年生から4年生も、普段の生活
でも守ることです。考えて行動しましょう。という
校長先生のお話です。
6年生代表の、ハートフルなお話。6時間目の音楽の後
居残り練習をしました。遅くなって教室へ戻ったら、
鞄が机の上に置いてあり、誰かが帰りの準備をしてく
れていた、うれしかったという心温まるお話。
日光では、坂やカーブの多いところもあります。
バス酔いをしてしまう友だちもいました。でも
「大丈夫?」等と励ます人がたくさんいました。
そんな何気ないことができる人になりたいです。
・・・これまた実体験から来るいいお話でした。
2人とも緊張したと言いますが、暗記したスピー
チでした。みんなの心に届いたよ!
さあ、明日!
くわのみカレンダーです。夏に
故郷に帰るのでしょうか。愛媛は
温泉も多いよね!
くわのみカレンダーは種類があって
これも旅行だと思いますが、バーベ
キューですね。去年の今頃お家の庭
でバーベキューをした方も多かった
なあ。これは、職員室のカレンダー。
Nコンのポスターは、真面目なポス
ターです。念のため。
代表委員会の「あいさつ ひょうご(標語)」
もいくつもあります。「あ・い・さ・つ」で
作った手作りの、標語のポスターです!
ありゃ!おお!このクラス、月曜日の
時間割は、天国ではないですか!!
楽しい授業が続きますね。
今週の天気予報は雨やカミナリマークが
多いようですが、負けずに頑張りましょう!
カミナリなど一時的な大雨には気をつけま
しょう!
事故や災害から身を守りましょう
交通安全情報.pdf
トップページにもありますが、警視庁からの
交通安全情報です。子どもの事故の3人に1
人は、登下校時だそうです。プリントでも配
布しますが、カラーでもどうぞ。
ぜひお子さんの通学路点検をしていただける
と助かります。
それから、お家にあると思います。ぜひ
このマイタイムラインで、水害対策を
確認してください。
今年もすでに、水害が起こっています。
是非ご家族で、この時期見直してください。
1年生にはこれから配布します。
4年生には、高学年用をこれから
配布します。
トップページにもありますが、警視庁からの
交通安全情報です。子どもの事故の3人に1
人は、登下校時だそうです。プリントでも配
布しますが、カラーでもどうぞ。
ぜひお子さんの通学路点検をしていただける
と助かります。
それから、お家にあると思います。ぜひ
このマイタイムラインで、水害対策を
確認してください。
今年もすでに、水害が起こっています。
是非ご家族で、この時期見直してください。
1年生にはこれから配布します。
4年生には、高学年用をこれから
配布します。
日光や八ヶ岳の作品展示(5・6年)
明日の月曜日には、5年生・6年生・くわのみ
学級の保護者会が行われます。
5年生は八ヶ岳の様子をお知らせするそうです。
藍の色がきれいな藍染めの様子も飾ってあります。
5年生の書写。迫力が出てきましたね。
明日見てください!
これまた、見事な作品ですねえ。赤の刻印は
消しゴムで作ったと子どもたちが言ってまし
た。
6年生も日光のお話がされるでしょう。日光彫りの作品は
一階保健室前付近に飾られています。三猿にアイスがひと
つずつなんて、優しいですね。ハイキングの一コマもすて
きです。
「日光」の文字を、出発前の図工の時間に、
Chromebookで、検索していた人もいまし
たね。
これは、ペンスタンドです。一生ものですね。
大切に。ぜひごらんください。
こちらは、くわのみ学級6年生の日光彫り。
丁寧ですね。眠り猫ですね!!
花のカーブも上手く彫れてますよ!
くわのみ学級の他の学年の作品も、渡り廊下や
各教室・廊下にたくさんです。
先生方が、先週丁寧に飾ったり、掲示したりして
いました。楽しみです。
学級の保護者会が行われます。
5年生は八ヶ岳の様子をお知らせするそうです。
藍の色がきれいな藍染めの様子も飾ってあります。
5年生の書写。迫力が出てきましたね。
明日見てください!
これまた、見事な作品ですねえ。赤の刻印は
消しゴムで作ったと子どもたちが言ってまし
た。
6年生も日光のお話がされるでしょう。日光彫りの作品は
一階保健室前付近に飾られています。三猿にアイスがひと
つずつなんて、優しいですね。ハイキングの一コマもすて
きです。
「日光」の文字を、出発前の図工の時間に、
Chromebookで、検索していた人もいまし
たね。
これは、ペンスタンドです。一生ものですね。
大切に。ぜひごらんください。
こちらは、くわのみ学級6年生の日光彫り。
丁寧ですね。眠り猫ですね!!
花のカーブも上手く彫れてますよ!
くわのみ学級の他の学年の作品も、渡り廊下や
各教室・廊下にたくさんです。
先生方が、先週丁寧に飾ったり、掲示したりして
いました。楽しみです。
飛べ! ちょうちょよ!
3年生が育てたり観察したりしている
アゲハチョウの幼虫。大きいですねえ。
まさに「はらぺこあおむし」ですね。
さなぎもたくさんです。ところが・・・
土曜日の今日、羽化して羽も乾いたちょうちょ
です。子どもたちに見せたいけれど、かわいそ
うです。怪談話名人のO先生と相談して、逃が
すことにしました。
久々の快晴の空に、ゆっくりゆっくり飛んで
行きましたよ!元気でね!ほかにもさなぎが
たくさんあるので、来週たくさん羽化するで
しょう!!
見てください、今年5年生が初めて挑戦している
お米作り。元気な稲の様子です。
1本が枝分かれして、見事な量です。たくさん
太陽の光を浴びて育ってほしいものですね!
5年生の初挑戦に期待しています。
蒲(がま)やバケツ稲も大きくなってきました。
蒲はあしっ子ガーデンにも植えようかな。
今日、業者さんが芝生を刈ってくれました。
まだ隙間もありますが、秋の運動会練習に
は、またみんなのよき練習場所になれるよ
うにしなくてはいけません!夢は裸足で、
走り回れることです。
先週の授業から・4年
4年生は「外国語活動」・・今何時ですか?
午前○○時です、午後○○時です、先生と
答えます。実際に使いそうですね。
他に何をやっているのかというと・・・。
へえ!世界には時差があることも理解するのですね!
それから、自分や友だちの、一日の生活を、◯時に
ご飯を食べます、などと英語で時刻を言いながら説明
するのですね。朝の6時にゴミをだしますって、英語
でなんで言うのかな?使わないか。
中身が透けるくらいぎゅうぎゅうに詰めて出さないと
やり直しさせられるなんて、英語でなんで言うのかな。
againか。(涙)
その隣の4年生は、食育をしていました。
学校給食課の栄養士さんが、いろいろな大豆の
サンプルを見せてくれました。子どもたちは、
驚いていましたね。驚きや感激が、好奇心を
かき立てます。
ところで、そのクラスの献立表。なぜかはなまる。
子どもたちに負けずに、担任の先生も大のカレー
好きなのですね!!
4年のもう一クラスは、理科で乾電池の
つなぎ方などを学習中。
こんなカッコイイ実験キッドで学びます。
ぜーんぶの実験が終わったら、走らせて
実感するのでしょう。
でもそのまえに、こんな風車で電流の強さな
どを学習します。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
4
0
3
2