日誌

2019年8月の記事一覧

Hello校長室132


■今日は、健康ハートの日、宿の日等、記念日が目白押しです。イエローハット
の日でもあるらしいです。カー用品のイエローハット社のハットは、Hat。黄色
い帽子にしたのは、交通安全に努める会社の理念を反映したということです。と
ころでピザハット社のハットは、Hutというスペルで「小屋」の意味があるそう
です。創立時、大学構内の雑貨屋さんに開店し、ピザを作る小屋のような見た目
に由来しているとウイキペディアにありました。では、二中サッカー部の皆さん、
ハットトリックの「ハット」は帽子でしょうか?それとも小屋でしょうか?諸説
あるようですが、昔、クリケットで連続して3人をアウトにしたら帽子が贈られ
たことに関係があるようです。また、3点取った偉業に観客が帽子を投げ入れた
説もあるようですが、どちらにせよ「帽子」が正解です。朝から、ハッとするこ
との連続でした。                  (8月10日飯田芳男)

Hello校長室131


■74回目の長崎原爆の日です。数年前長崎の平和公園に行きました。広島同様
凄惨な跡が見られ、平和を継承しなくてはと強く思いました。1945年8月9
日午前11時02分、おだやかにながれる一日に感謝しようと思います。長崎の
平和記念像の原型は、吉祥寺の井の頭自然文化園内に展示されています。作者の
北村氏のアトリエが三鷹市にあったと聞いています。鎮魂の一日、高校球児の汗
は、更なる平和への誓いになりそうです。       (8月9日飯田芳男)

Hello校長室130


■8月8日です。中国ではぞろ目が縁起が良いとされています。ぞろ目は、揃目
とも書くようです。「ゾロ目を良く見る時期は、感がさえている状態にあります」
と、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが、ネット上で述べています。
私も何気なく見た時計が12:12とか11:11だと嬉しくなります。今日は
8時8分の時刻表示を目を凝らしてみてみようと思います。と言っても昨今デジ
タルでは08:08かもしれません。でも、私はいつも何かしら、良いシグナル
に共鳴し、気持ちだけは前向きにしております。さて今日は立秋です。吹く風に
も100回に一度、秋が運ばれているかも…。     (8月8日飯田芳男)

Hello校長室129


■今日は「花の日」「鼻の日」です。とてもわかりやすい記念日です。バナナの
日でもあります。私のようなおじさんになると、バナナのエピソードだけで作文
用紙5枚くらい使えそうです。私が子どもの頃、バナナはとにかく値段が高かっ
たのです。4~5本ついた一房は、サラリーマンの平均所得の2.5%にあたりま
した。数千円したのです。50年以上前の話です。メロンやイチゴも高嶺(たか
ね)の花で我が家には登場しませんでした。当時の人気番組ひみつのアッコちゃ
んは、いとも簡単にメロンやイチゴ登場させるので、私も「テクマクマヤコ~ン」
などと猛練習していました。時々母が私のおでこに手をあてていました。なんだ
ったんでしょう??ところで1963年以降、グッとバナナの値段が下がります。
「そんなバナ(カ)ナ!」いえいえ本当です。バナナの輸入自由化です。この影
響である果物の消費量が下がります。二中生の皆さん、おわかりでしょうか?答
えはリンゴです。でも現在では、リンゴをはじめ、果物の消費量は伸びています。
生産者のご努力って偉大です。            (8月7日飯田芳男)

Hello校長室128


■74回目の広島原爆の日を迎えました。猛暑の中、凛と咲くコスモスをみると、
小学校4年生で学ぶ「一つの花」を思い出します。『どうしてお父さんはゆみ子
にコスモスを一つだけしか渡さなかったのでしょうか』必ずする私からの発問で
す。中学生になった二中生の皆さんは何と答えますか。私は今日、ふつうに時が
ながれていることをありがたく思っています。     (8月6日飯田芳男)

Hello校長室127


■サッカーの導入編としてラインサッカーがあります。二中生の皆さんも経験が
あると思います。しかし、ルールがまちまちで面白みに欠ける面があります。で
もそこが指導者の腕の見せ所です。私も年に数度、本当は毎回でなくてはいけま
せんが、チャイムがなっても「もっと続けたい!」という声をもらって一日中嬉
しかった経験があります。先日、小学校3年生を担任した時のクラス会がありま
した。40歳を過ぎた教え子のリクエストでラインサッカーをやりました。楽し
めました。私のような高齢者にぴったりでした。続いてドッジボールをやりまし
た。教え子は「dodgeは避ける、よける、かわすという意味って先生の口癖でし
たね」と。30年も前のことを覚えていてくれてありがたいです。「みんなも、
そのうち昨日の夕飯が何だったか覚えられなくなるぞ」と応えてきました。
                          (8月5日飯田芳男)

Hello校長室126


■二中生の皆さんの中には、何かを蒐集(しゅうしゅう)、コレクションを趣味
とする人もいるでしょう。趣味があるのはいいことです。私は大学生になる頃ま
で、郵便局の風景印を集めていました。と言っても都内の郵便局がほとんどでし
たが…。先日修学旅行で行った京都郵便局は舞妓さんがアレンジされていました。
ちょっと嬉しく、未使用のハガキにいただきました。私は子どもの頃から、牛乳
キャップからカブトムシ、カナブンまで、集めるのが好きで、集めては母に捨て
られていた歴史があります。今は神社・仏閣の御朱印を集めるのがトレンド(←
使い慣れない言葉です)ですが、私は、のめりこみそうでやらないようにしてい
ます。今は「お薬手帳」のページを増やすことに、ひそかにのめりこんでいます。   
                          (8月4日飯田芳男)

Hello校長室125


■サッカーでオウンゴールはメンバーに申し訳ないのですが、私も何度か経験し
ています。私の中学時代は単にミスキックと言っていたような気がします。何と
もストレートな表現です。ところで、相手のゴールに攻めていかないゲームに、
ポートボールというのがあります。地方ごとにルールは違いますが、私の頃は、
味方のゴールマンにボールをわたして得点となります。小学校でよく行われます。
大阪の堺市が発祥です。ポートというのは港です。港にボールを運んでくる意味
合いでしょうか。小学校3年生が良くやる競技です。二中のサッカー部の練習を
見ながら、我がポートボール人生を振り返ってしまいました。でもポートボール
は運動量が少なくてちょっと地味です。ゴール前にガードマンという役割があり
ます。寒風吹きすさぶ中、ガードマンとゴールマンは体が冷えまくりです。私は
常にそのどちらかを専門に担当していました。猛暑の中、我ながらいい思い出探
しになりました。                  (8月3日飯田芳男)

Hello校長室124


■昨日は、ベラルーシ新体操ナショナルチームの事前キャンプに行ってきました。
ベラルーシ共和国は、世界最北の内陸国で首都はミンスクという都市です。ベラ
ルーシ語とロシア語が公用語ということで、ヘッドコーチのイリーナ・レパスカ
ヤさんのお話は通訳の方がいないとわかりませんでした。コーチは、「立川に来
て良かった」と言ってくれました。嬉しいですね。私も来年のオリンピックは、
ベラルーシを応援しようと思いました。この機会にベラルーシという国とご縁が
できて良かったです。二中生の皆さんはベラルーシを訪れてみるといいですね。
ところで、日本は今午後4時53分です。ベラルーシは2日の午前10時53分
です。時差が6時間です。ベラルーシの皆さんは来年に備え、時差に慣れたとも
言っていました。湿気の多い東京の夏にも順応した言っていました。さすがです
ね。私は年に数度国内にいて時差ボケを体験しています。(8月2日飯田芳男)

Hello校長室123


■今日から8月です。私は、子供のころ、8月になると「夏休みは終わった」
と覚悟を決めます。そして猛然と宿題にとりかかります。ところが心の弱い私
は、3日も過ぎると「まだ夏休みはたっぷりある」と開きなおります。そして
15日に、また相当な決意で宿題や勉強にとりかかります。しかしとにかく心
の弱い私は20日ごろになって「休みにやり残したことがある。休みじゃない
とできないことがある。」と言ってのらりくらり8月30日を迎えます。30
日は、なんと31日の予定を組むのです。分刻みのスケジュールで宿題をこな
す予定をたて「明日は早起きだ!」と言って、あきれる家族をしり目に、早め
に就寝です。31日の夕方、宿題の5割を残し「明日は始業式だけだ。2日が
締め切りだ」と一方的に決めてペースダウンします。今は全国?の中学校が、
始業式の日が宿題の提出日です。きっと私のせいかもしれません。二中生の皆
さんは、どうか私を見習わないで、「きちんと青春」してください。
                         (8月1日飯田芳男)