日誌

2019年7月の記事一覧

Hello校長室116


■北多摩中学校吹奏楽祭で、吹奏楽部の「バビロン川のほとりで」を聴いてき
ました。部員の気持ちが一つになった演奏でした。写真や動画は撮れませんか
ら皆さんにお伝えできなくて残念でした。吹奏楽部の皆さん、ありがとうござ
いました。さて今日はハチの巣を撤去してもらいました。用務主事は日々環境
整備に余念がありません。「整備」も「整美」も行っています。用務主事は、
「生徒の皆さんがハチにさされては大変」ということで、すぐに撤去というこ
とになりました。二中生の皆さんも気をつけてください。ところで市内には、
「ハチの巣」というネーミングのお部屋をもっている学校があると聞きました。
開校以来「ハチの巣」と言われているお部屋です。どうしてこのネーミングな
のでしょうか? では、本日はこれで!!     (7月25日飯田芳男)

Hello校長室115


■陸上部員の俊足ぶりに見とれていました。もし私があそこまで走ったら、
体中ずたずたになってしまうかなと考え、いつものように、二中生の皆さん
の若さをうらやましく思った次第です。そして誰もが左回りに走るものだな
と感慨にふけりました。1912年のルールは「lefthand inside』でした。
つまり左手を内側に走るというルールです。右回りより好記録が出やすいそ
うです。根拠は諸説あるそうですが、人は左回りを好むそうです。スーパー
やコンビニも商品配置は「左回り」を考慮するそうです。某メーカーの主力
靴商品「瞬足」は左右非対称にしたので話題になりました。それも左回りの
レースが一般的だからだとか。でも競馬は左右両レースありますね。興味深
いです。私もさきほど右回りで走りました。好記録は出ません。左回りもや
ってみました。やはり好記録は出ません。これは加齢のせいですね。
                       (7月24日飯田芳男)

Hello校長室114


■小学校の先生から、今年の水泳は気温が低い日が多く、なかなか実施でき
なかったと伺いました。でも今日は日差しもあり蒸し暑さも感じます。明日
からは、むしろ熱中症が心配されるくらいの好天になるようです。ところで
夏といえばあさがおです。先週は小学校からあさがおを抱えて帰る保護者を
東京中で見かけました。ちょっとオーバーでしたか?この頃のあさがおは、
9月になっても咲いていますね。そして観察も容易で、1年生には最適の教
材です。さて、7月19日の名言カレンダーの言葉はこれでした。『ぼくは
あさがおをきびしくそだてる!』あさがおに水をやらない小1男子が、担任
に言い放った言葉だそうです。         (7月23日飯田芳男)

Hello校長室113


■右の写真のように、高尾山からは都心見えます。有料の望遠鏡が置いて
あるあたりは、絶好のビューポイントでした。以前勤めていた学校には、
「富士山をめざす会」がありました。その格好の練習場(?)が高尾山と
きいていました。もちろんその学校の遠足は高尾山です。私も引率で4年
間お付き合いしました。練習を重ねて当時の児童・生徒は今は富士山に登
っていると思います。私は富士山に登ったことはありません。でもおかげ
で朝礼の講話で「買い物や散歩のついでにふらっと富士山に登る人はいま
せん。準備が必要です。大きな挑戦の時はとにかく準備が必要です」と使
わせてもらっています。しかし全身筋肉痛の私の状態からすれば、高尾山
も準備が必要です。             (7月22日飯田芳男)

Hello校長室112


■懐中電灯のあかりだけで、緊張して山を登った二中生141名の皆さん、
お疲れさまでした。中学生が、夜を徹して何かをするってないですね。良
い経験だと思います。生徒への水の補給や、軽食、おやつの配布等、38
回のノウハウは見事でした。T前校長先生、二小T校長先生も健脚のご披露
ありがとうございました。さすがです。そして3年生の脚力をみながら、
若さをうらやましく思います。        (7月21日飯田芳男)