日誌

2023年11月の記事一覧

新入生保護者を終えて(Hello校長室 11月9日)

 昨日は多くの小学6年生の保護者にお越しいただき、ありがとうございました。生徒会による中学校生活の説明は、いかがでしたか。緊張しながらも自分たちで工夫しながらしっかり説明できていました。挑戦して得られるものがあったと思います。一つの自信につながっていくと信じています。生徒会役員の皆様、ありがとうございました。

新入生保護者会に向けて(Hello校長室 11月8日)

 本日、新入生保護者説明会が行われます。今回、説明会の中で生徒会が学校の様子を話す場面を設けました。どのような内容になるか楽しみです。新たなる本校の挑戦でもあります。あたたかい目で応援していただければ嬉しく思います。

阪神タイガース日本一(Hello校長室 11月7日)

 阪神タイガースが38年ぶりに日本一になりました。38年前は1985年。掛布、バース、岡田選手のクリーンアップ打線を思い出します。日本一になれたのは、岡田監督の采配が大きいと思います。選手の意欲をどう引き出したのか、学びたいと思います。

野球のつながり(Hello校長室 11月6日)

 教え子から連絡があり、昨日はコトブキヤスタジアム(立川市営球場)に行きました。29歳になる教え子たちは、野球チームを作り、立川市内の大会に参加していました。試合に勝てば、一部リーグに昇格できる試合でしたが、負けてしまいました。

 中学生の時の仲間が、社会人になってもつながりをもち、野球を楽しんでいる姿に、あたたかい気持ちになりました。また、機会があれば応援に行きたいと思います。

米寿のお祝い(11月4日)

 昨日は、叔母の米寿の祝いに千葉みなとまで行ってきました。米の字を分解すると八と十と八になることが由来で、88歳を米寿としてお祝いするとのことです。数え歳か満年齢で祝うかは違いますが、どちらにしても昭和初期の激動時を生き抜いた人たちです。これからも長生きしてほしいと願います。