文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
今日で2学期も終わり⑤
掃除のすぐそばで、真剣に話し合う2人。
でもこのうれしそうな表情を見ると、成績
上がったみたいですね。
今年最後の休み時間。1年生はボール投げが
上手になりましたね。
気温は寒かったけれど、3人の笑顔は
さわやか。Tシャツもおしゃれ!
ぶらんこはいつも人気です。明日から
ゆれなくなるんだなあ、寂しいね少し。
砂場の縁を利用したドンじゃんけんです。
負けても思わず笑っちゃいますね。
おっ!子ども横綱に友だちが挑戦。
いい勝負です!
2年生の協力で、4枚目にして成功した
ジャンプの一枚。この後このクラスは、
校庭でお楽しみ会をしましたよ。
サンタさん来たの?といったらこの笑顔。
良かったですね。私なんかサンタさんに、
「何もいらないから、お小遣い値上げ」
と書いた手紙が、なぜかゴミ箱に捨てて
ありました。(>_<)
先日のホームページを見て、また子どもが教えて
くれました。今玉川上水が濁っているのは、石灰な
のですが、工場からではなく、山にある石灰の成分
が、台風の影響などで自然に流れているものなのだ
そうです。わざわざプリントアウトして、職員室ま
で持ってきてくれました。本当にありがとう!
しかし自然の力はすごいですね。
休み時間は終わりますが、記事は続きます。写真が
たくさんあるのです。
今日で2学期も終わり④
アルト歌い隊が使っていたひな壇。
実は試作品ですが、発泡スチロール
にベニヤ板で作ったもの。軽いけど
丈夫です。増やしたいですね。
大掃除、くわのみ1組です。普段よりさらに
細かいところまで拭き掃除です。
いやあ、汚れが取れましたね。気持ちよく
冬休みが迎えられますね。
くわのみ6年生は余裕の掃除終了。
しかし、6年生、大きくなりましたね!
早い学級は2時間目からあゆみを渡します。
子どもたちはドキドキワクワク。このように
廊下で渡す3年生の場合もあり。
このように、教室でみんなの前で
笑顔で渡す1年生の場合もあり。
どっちもいいですね!
(まだ続く)
今日で2学期は終わり③
そこは、やっぱり第九小学校らしく締めます。
冬休みの生活指導の注意です。ラグビーで遊ぶの
はいいけど、時間を守らなくちゃね。
そこへまた、悪者がやってきました。この人たち、
1学期の終業式にも悪さをしましたよ。
そして、今年注目のあおり運転。危ない。
婦人警官が注意をします!
今度は、お店でお金のトラブルです。あれ、
3人の店員さんはまたあの悪3人組です。
万引きはいけません。お金の使い方に気を付け
ましょう。お年玉を大切に。
ラグビーにあやかって、第九小学校は、来年も
ワンチームで頑張ります!(写真がかっこいいね)
今年の出来事を取り入れつつの、生活指導劇でした。
このあとも、盛りだくさんの1日。この続きは明日。
今日で2学期は終わり②
児童代表の言葉は1年生。算数を頑張ったことや、
体育を頑張ったこと、笑顔や挨拶の大切さなど、
しっかり言えましたよ。また、3学期の目標もみん
なに伝えられました。堂々としてあんまり緊張を
していないように思いました!ナイスです!
校歌斉唱なのですが、くわのみ学級も含めた3年生が、
鍵盤ハーモニカで歌を支えます。
校長先生をはじめ、先生方がみんな舞台に上がり、
歌う様子を見ながら、先生方も歌います。
なんて斬新な、音楽専科の企画。
さらに、5年生はリコーダー。4年生と後ろに並ぶ
アルトハモリ隊はアルトで奏でるハーモニーです。
全校児童が、校歌を歌い、ハモリ、演奏しました。
なんだか、この取り組みは続きそうです。さらに
パワーアップしそうです。
ここで終われば、素晴らしい終業式ですが・・・・。
今日で2学期は終わり①
校長先生のお話です。先生方はみんなのいいところや
頑張ったところをものすごく一生懸命に、あゆみに書
いています。しっかりよんでください。またもらった
時に「ありがとうございました。」といえるといいで
すねというお話でした。
そして、1学期は子供たちでしたが、2学期は先生方から
頑張ったことなどを振り返ってもらいました。
6年生は、ふれあいコンサートなど、みんなと一緒に行事を
頑張りました!
5年生としては、味噌づくりです。校長先生や
副校長など、今年来た人は味噌づくりを知らな
いので、覚えていただけるように頑張りました。
くわのみの先生は、中休みに子供たちといっぱい
遊びました。本当によく先生や準指導員さんが、
遊んでくれました。
4年生の先生。校長先生のお話の通り、一生懸命
所見を書きました!
3年生。謎の中国語を饒舌にしゃべります。
訳してくれませんか?
はい訳します。運動会のカンフーを、子供たちと
頑張りました!
1年生。12月からきて、2日でクラスの子供の顔と
名前を覚えました。3学期は、みんなの顔と名前を、
できるだけ覚えようと思います。
校長先生の、企画されたこのお話。子供達もニコニコして
聞いていましたよ。まだまだ、終業式は続きます。
あと一日!
今日になっても、イチョウの落葉が見られます。
秋が短かったのでしたね。
くわのみ環境委員が植えたビオラ。
春まで咲き続けることでしょう。
(写真はたてわり班遊び)
22日日曜日は冬至でした。寒さはこれからが
本番ですが、これから一日一日と、昼間が長く
なると思うとなんだかうれしいです。
(写真は5年生の音楽授業)
そして、一番長い2学期も明日で終わりです。
どの学級も振り返りをしているかと思います
が、たぶんどの子も「これは頑張ったぞ!」
と思えることがいくつもあったでしょう!
おお今日は、クリスマスイブですね。
息子達が小さい時に、ジュースをお礼に
置いておいたらサンタさん飲んでくれま
したね。手紙を息子が書いたら返事をく
れましたね。寒いのにたいへんです。
今年も、北アメリカ航空宇宙防衛局は、
サンタさんを追跡してくれるそうです。
粋なことをしますねえ。
これは過去の画像ですが、こんな風に追跡して
くれるのだそうです。フロリダですかね。昨年
は、東京タワーの近くを進んでいる画像も映り
ました。クリスマス休暇返上で追いかけています。
クリスマスの後は寒い日が続きますが、見て
ください。チューリップやスイセンの芽が、
伸びてますよ。冬来たりなば春遠からじです。
明日は大掃除!
今日の朝会の、校長先生のお話を受けて、どれくらい
掃除を頑張っているのか見に行きました。すごい、
「げき○ち」くんを使って、水飲み場をきれいに!
こりゃこりゃ、けんかするんじゃない、なんちゃって。
これは、やらせの写真です。この学級掃除が早くてもう、
終わりのところでした。演技派の子どもたちです。
わーいと近寄る子どもたち。ぴかぴかですねえ。
明日の大掃除はさらに頑張りましょう!
3学期を見据えて・・・。
くわのみ学級の3年生。校歌を上手に演奏です。これは、
終業式に行うあることに関係します。明後日まで待って
ください。こうやってじらしたほうが、校歌だけに効果
的でしょ。(ヒュー!)
くわのみ学級の上学年が、名曲「ビリーブ」を
手話付きで歌います。3学期の行事でお披露目
するそうです。楽しみにしていますよ!
行事といえば、3学期は展覧会!図工室前に
大きな物体が!きれいで楽しそうなものです。
詳しくは3学期早々に配布予定の、パンフレッ
トをお楽しみに。これぞ令和の展覧会!と思い
ます。
九小に昭和がやってきた?
2年生は、地域の方に教わった、昔遊びを
練習しました。コマです。上手に回ってました。
対決とかしてましたね。
これは羽根つきですね。落としてもさすがに顔に
すみは塗りませんね。当たり前?どうもスミません。
まりつきですね。てまり歌なんて懐かしいですねえ。
昭和のころは当たり前に歌ってましたが・・・。
めんこですね。こりゃまた懐かしい丸いめんこ。
昔は、ろうを塗ったり、すみを曲げたり、ガム
テープをつけたり(今思うと反則)しましたね。
3学期になったら、1年生に教えるそうです。
楽しみに!
九小のミライモンスター
昨日の写真を見た男の子が教えてくれました。
玉川上水が濁っているのは、多摩川上流の石灰
の工場から、石灰が流れてしまったそうです。
教えてくれてありがとう。
校長先生の朝会のお話は、大掃除です。
昔は囲炉裏やかまどなどがあって、
すすがたまっていました。掃除をすると
新しい年は作物がよく実るといわれてい
たそうです。みなさんも、大掃除をする
ことで気持ちもきれいにして、新しい年
もいっぱい勉強などを頑張りましょう。
明日の大掃除を頑張りましょう。
まずは、九小ミニバスケットチーム。
なんと多摩大会(出場チーム50以上!)
で、優勝!おめでとう!オリンピック目
指して頑張ろう!
次は、相撲です。立川市の大会で優勝し、都大会へ。
会場は、両国国技館。惜しくも負けてしまったけれど、
立川市代表とはすごいよ!もしお相撲さんになったら、
両国まで応援に行くからね!!くわのみ学級の5年生
です。
玉川上水が濁っているのは、多摩川上流の石灰
の工場から、石灰が流れてしまったそうです。
教えてくれてありがとう。
校長先生の朝会のお話は、大掃除です。
昔は囲炉裏やかまどなどがあって、
すすがたまっていました。掃除をすると
新しい年は作物がよく実るといわれてい
たそうです。みなさんも、大掃除をする
ことで気持ちもきれいにして、新しい年
もいっぱい勉強などを頑張りましょう。
明日の大掃除を頑張りましょう。
まずは、九小ミニバスケットチーム。
なんと多摩大会(出場チーム50以上!)
で、優勝!おめでとう!オリンピック目
指して頑張ろう!
次は、相撲です。立川市の大会で優勝し、都大会へ。
会場は、両国国技館。惜しくも負けてしまったけれど、
立川市代表とはすごいよ!もしお相撲さんになったら、
両国まで応援に行くからね!!くわのみ学級の5年生
です。
大掃除
新家橋の上から写真を撮っている人が数人。
何を撮っているのやら。インスタ映えのし
そうなものとは・・・・。
いつの間にか、カモがやってきましたね。
かわいいのですが、流れが速いので、
泳ぐのが大変そうです。
しかし、まだ玉川上水は少し濁っています。
水量もまだ多いのです。今年の台風は、
本当に強かったのですね。
これが、4年生の発表していた、ホームドアですね。
最近のものは頑丈ですね。地下鉄に乗るのは久しぶ
りでした。
でも運転手さんが上手に止まらないと
乗り降りができなくなりますね。でも、
さすがプロでした。ぴったりに止まり
ました。
見てください。私が近付いただけで、えさに期待し
網によるようになりました。桃栗三年柿八年、九小
ニワトリ9か月です。
そんなに期待されても困ります。あれ、えさ餌が空っぽ。
さては・・・・。
見てください。中央やや上部、太った九小スズメ
です。10羽ぐらいいました、人が急に来たので
パニックになっています。今日もエサを横取りし
ましたね。
いつもは水で洗うのですが、ニワトリ界も今日は
大掃除。少しだけ洗剤を混ぜて、ごしごしと洗っ
てあげました。
気持ちよさげに、餌をパクパク。最近ホームページを
ご覧になっている方から、「ニワトリが面白い」などと、
まさかの人気の6羽です。。最近仲良く食べるようにな
りましたが、それは、えばっているクロコを、私が叱って
いるからです。親しげに近寄ってきますが、それは奴らが
「このおじさんは、えさをくれるおじさんだ!」
と分かり始めたからでしょう。人情(鳥情?)ではなくエ
サ仲間です。
月夜を撮ろうとしたら、無情の雨。理科好きな方は、もう
ご存じでしょうが、12月26日は部分日食です。
東京だと午後2時28分から欠けはじめ、午後3時35分
ごろが食のの最大。3割近く欠けるので、少し暗くなるか
もしれませんね。その後もとに戻る前に沈むようです。
ただし、直接見たり、望遠鏡で見たりしては絶対にいけま
せん。あっ、天気予報は今のところ雨だ(泣)。
何を撮っているのやら。インスタ映えのし
そうなものとは・・・・。
いつの間にか、カモがやってきましたね。
かわいいのですが、流れが速いので、
泳ぐのが大変そうです。
しかし、まだ玉川上水は少し濁っています。
水量もまだ多いのです。今年の台風は、
本当に強かったのですね。
これが、4年生の発表していた、ホームドアですね。
最近のものは頑丈ですね。地下鉄に乗るのは久しぶ
りでした。
でも運転手さんが上手に止まらないと
乗り降りができなくなりますね。でも、
さすがプロでした。ぴったりに止まり
ました。
見てください。私が近付いただけで、えさに期待し
網によるようになりました。桃栗三年柿八年、九小
ニワトリ9か月です。
そんなに期待されても困ります。あれ、えさ餌が空っぽ。
さては・・・・。
見てください。中央やや上部、太った九小スズメ
です。10羽ぐらいいました、人が急に来たので
パニックになっています。今日もエサを横取りし
ましたね。
いつもは水で洗うのですが、ニワトリ界も今日は
大掃除。少しだけ洗剤を混ぜて、ごしごしと洗っ
てあげました。
気持ちよさげに、餌をパクパク。最近ホームページを
ご覧になっている方から、「ニワトリが面白い」などと、
まさかの人気の6羽です。。最近仲良く食べるようにな
りましたが、それは、えばっているクロコを、私が叱って
いるからです。親しげに近寄ってきますが、それは奴らが
「このおじさんは、えさをくれるおじさんだ!」
と分かり始めたからでしょう。人情(鳥情?)ではなくエ
サ仲間です。
月夜を撮ろうとしたら、無情の雨。理科好きな方は、もう
ご存じでしょうが、12月26日は部分日食です。
東京だと午後2時28分から欠けはじめ、午後3時35分
ごろが食のの最大。3割近く欠けるので、少し暗くなるか
もしれませんね。その後もとに戻る前に沈むようです。
ただし、直接見たり、望遠鏡で見たりしては絶対にいけま
せん。あっ、天気予報は今のところ雨だ(泣)。
先週の出来事から
くわのみ学級下学年のドッジボールは、大きな
ボールです。これが予測と違う弾み方をするこ
ともあり、盛り上がってました。
上学年は普通のボールでドッジボール。
投げ方のうまい子も多く、迫力があり
ますね。
こども広場では、くわのみ学級の1年生は
「くわのみボーリング」でした。たくさん
のお客さんが投げていました。
たくさんのお店を1年生は用意して、保育園や
幼稚園のお友達を楽しませました。行ったお店
に次々とはんこが押されます。
最初は、お客さんが来るか心配していた
1年生でしたが、たくさん来てくれて、
良かったですね。
子どもたちに聞くと、余裕の時と忙しかった時の
差が大きかったようです。とにかく大成功おめで
とう!園児の皆さん来てくれてありがとう。小学校
は楽しいよ。そして、支援をしてくださった1年
生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
受け継ぐこと
水曜日のふれあいコンサートの日、音楽集会で
全校児童に6年生は合奏と、合唱を行いました。
音楽集会での5年生。来年はみなさんが出場する
のです。6年生の姿を目に焼き付けて、目標にし
てください。
このとき歌った「校歌」の2部合唱。このままでは
もったいないので、歌い継がれて行きたいとのこと。
どうなるかは、お楽しみに。
6年1組、2組、そしてくわのみ学級の6年生が
奏でた合奏とハーモニーも、来年、再来年とまた
引き継いでいくことでしょう。
早速5年生は金曜日に、ミニコンサートをしました。
担任を招いて行う本番の前の、リハーサル風景です。
曲は「キリマンジャロ」という曲です。真剣その
もの。きっと6年生の姿がいい影響を与えたのだ
と思います。これから1年間の伸びしろがどうな
るか、楽しみです。
たてわり班掃除と遊び
今日は今年最後のたてわり掃除と遊び。
6年生の言うことを聞いてしっかりと
掃除しています。
しっかりやってるかいー?
やってるよー!
元気な下級生たちです。
掃除の後はたてわり班遊び。校庭で遊ぶ班と
教室で遊ぶ班に分かれます。1年生から、
6年生までいるので、どんな遊びをするのか
班長を中心によく考えてます。
教室のこの班は、何でもバスケット。
「朝パンを食べた人」「ワー!」と
移動します。他の教室も工夫でいっぱい。
6年生、本当に忙しい毎日ですが、あり
がとう!
朝の出来事
1年生が、夢中になって見ています。
聞いています。それは・・・。
今日も、地域のきゅうさんによる、紙芝居の
読み聞かせです。冬にぴったりのやまんばの
お話です。
2年生の教室では、5年生が来てくれて、
九九ができているか、チェックしてくれ
ていました。
チェックとはいっても、そこは5年生。
優しく応援していましたよ。2年生も
張り切って、九九を唱えていました。
素敵な朝のひと時でした。冬休みになっても、
九九は忘れないでね。5年生もありがとう。
九九を覚えるときには、桜田淳子の歌を歌う
といいですよ。
♪ようこそここへ、クックックック♪
(くだらないうえに昭和の人しかわからない)
今日はほかにもたくさんいい写真が撮れたので
週末にアップします。
あと、インフルエンザの欠席が今週ついに、0人
になりました。でもあと3登校日、気を付けて学
校へ来させてください!
さああと4日!
昨日18日は、今年最後のオリパラ給食。
初登場、キューバの「フリカセデポーヨ」
右側です。キューバはコメが主食だそうで、
ピリッとからく、ご飯に合いそうです。
キューバは、昔は砂糖に頼ったモノカルチャー
経済の国だったようですが、今はいろいろ
発展しています。また、スポーツ、特に野球
が強いですよね。
4年生が、バリアフリーについて調べたことを
3年生に発表です。視覚障がい者が駅のホームから
落ちないためのドアです。年末酔っ払いも落ちない
ようにね!
K
授業参観で行った時もよかったのですが、
今日はその何倍も落ち着いて発表してい
ましたよ。
一日おきに暑かったり、寒かったり。
今日は、寒かったですね。でも
くわのみ学級は、元気に夢ファームへ。
いやあ、大根おっきいなあ。お家へ持っ
て帰ったとのこと。おいしいお鍋でも
やれますね!
そして寒さに負けずに、1年生はサッカー遊び。
コーンに当たると得点のようです。FC東京は、
最後の最後に息切れしてしまいましたが(涙)、
子供たちは最後まで元気いっぱい!
さあ、今日が終わると、あと4登校日です。
いい終わり方にしましょうね!
落語キャラバン(4年生)
今日4年生は落語キャラバンです。左が前座さんの
立川かしめさん。右は二つ目の立川寸志さん。立川
流は、落語の噺を50覚えて試験を受けて合格する
と二つ目になれます。前座さんは羽織を着ることが
できません。
落語家さんの帯は、角帯と言って、細目に締めるのが
いきなのです。右側の寸志さんは、立川市出身です。
扇子は大事な小道具。はしになったり、たばこになったり。
音を出すこともあります。
もうひとつは、手ぬぐい。お財布になったりします。
この2つだけで演じます。
まずは、かしめさんから。この後メガネを
はずします。江戸時代の話が多いのでメガ
ネはしません。三遊亭円丈さんくらいです
かね、かけてやるのは。
最初に、前座話の「酒かす」。与太郎とい
う、少し間抜けな、落語の国の人気者がで
ます。
場内、爆笑に次ぐ爆笑。この後もいろんなお噺
(はなし)をしてくださいました。お噺だけで
なく、落語の文化についてもわかりやすく教え
てくださいました。ありがとうございました。
おまけ
ここでハワイの小噺を。
ハワイのお土産屋に行ったら、ヤシの実がたく
さん売っていました。
「一つ、二つ、三つ・・・。たくさんあって
数えられないや。いったい全部でいくつあるの?」
と聞くと、お店の主人が出てきて
「ハーイ、ココナッツ!(九つ)」
・・・・おあとがよろしいようで。
ふれあいコンサート(6年)
本日は、初めての地域ふれあいコンサート。大山小学校
上砂川小学校、そして第九小学校の6年生が、合唱と合奏で
交流をしました。九小の1曲目、「ワイルドアットハート」
軽快にノリノリの演奏。きっと緊張は少ししたのだろうけ
れど、楽しい演奏になりました!
合唱は、まず「校歌」あの校歌を2部合唱で、きれいな、
ハーモニーです。いつも歌う校歌も素敵ですが、一味違った
感じでした。
指揮の音楽専科。6年生と同じ服装で一緒に演じて
いるのだなと熱い思いを感じました。
ぎっしり満員(立ち見の方すみません。)司会は
本校6年生。初めの言葉は大山小6年・終わりの
言葉は上砂川小6年と、手作りのコンサート。
PTA役員さんにも、協力をいただきました。
ありがとうございました。
第1回の歴史的なコンサートです。いろいろ今後
改良するところはあるでしょうが、胸を張って
「やってよかった!」と思えるひと時です。
地域ふれあいコンサートは明日
5年生・6年生の子供たちの協力もあって、
地域ふれあいコンサートの会場はできました!
明日は、三校の子供たちの歌や合奏が聴かれ
ます。
最後まで手伝ってくれた6年生が、名残惜し気に
自主練習をしていました。明日は頑張ろう!
それから、今日は1年生が園児をもてなす2回目
の、「こどもひろば」でした。前回写真が真っ黒
だったので、かなり慎重に撮りました。結果は後日。
とにかくイノシシには注意です!
イノシシに注意!
先程午後7時前に、砂川町の駐車場で、イノシシが
いたとの情報がありました。警察も出たけれど、捕
獲はされていないとのことです。
またそのあと、保護者の方から上砂町でも、目撃され
たとの情報をいただきました。1mを超えたくらいの
大きめのイノシシだそうです。
五日市街道を左側通行で走っていたそうで、今ネット
などでは大騒ぎをしています。
ここは冷静に、外出を控えて、明日の登校時にはくれ
ぐれも注意して来るように、お話しください。
いたとの情報がありました。警察も出たけれど、捕
獲はされていないとのことです。
またそのあと、保護者の方から上砂町でも、目撃され
たとの情報をいただきました。1mを超えたくらいの
大きめのイノシシだそうです。
五日市街道を左側通行で走っていたそうで、今ネット
などでは大騒ぎをしています。
ここは冷静に、外出を控えて、明日の登校時にはくれ
ぐれも注意して来るように、お話しください。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
2
8
2
7