日誌

学校のできごと

今日の出来事①


児童朝会、校長先生のお話です。
土曜日に中学生生徒会サミットがありました。
携帯電話の使い方や地震台風などの災害の時に
どうするかを話し合いました。

インターネットで知り合い、ちょっとぐらいなら
と思って大きな事件につながります。災害も、自
分の身は自分で守らなければいけません。
今度の日曜日は、小学生児童会サミットがあります。
九小の代表児童が出席してこのことについて話し合
います。代表の二人が報告をするので、楽しみに待
っていてください。

3年生の児童が、東京都読書感想文コンクールの
立川市代表になりました。表彰です。おめでとう!

生活指導のお話です。最近昭和記念公園や
上砂公園でトラブルがありました。交通事
故にあいそうになったれいもありました。
ちょっとくらい大丈夫だという気持ちが、事件や事故を招きます。
残念な冬やすみにならないようにしましょう。

今日の出来事②


図工室では、早く作品が終わった子ども達は、デッサン
などを行っています。うまいですねえ。3階渡り廊下の
図工コーナーに貼ってあります。

これは、くわのみ学級の5・6年生の作品から。
にぎやかな、くわのみタウンをそれぞれ描いたり
貼ったりしたのですね。

なんて良い表情。癒やしの住民さんです。
この絵も3階北校舎にあります。そうい
えば学区域に焼き肉屋さんが何軒かあり
ますね!


せっかく図工の作品で良い気持ちになったのに、
また君たちですか。今日は我が家から、高価な
野菜とくだものを持ってきましたよ。皮だけど。
実はにわとりもかぜをひくのだそうです。くし
ゃみもするのかな?北風対策もしなくてはいけ
ないのかな。

今日の出来事①


明日からの、5年生味噌造りのために
地域の清水さんがまきを軽トラで運ん
できてくださいました。ありがとうご
ざいました.明日から何がおこるのか!

味噌造りに欠かせない、大豆とこうじを、黒田
元校長先生が、こんなに送ってくださいました。
毎年お願いしているそうです。
ありがとうございます。

2年生2・3組の掲示物です。学級閉鎖のために制作
中の作品もあります。明日から再開です!待ってます!

テレビを見ていてびっくり!このイノシシはもしかして
立川にいたイノシシでは?足立区に出現。逃げられました。

そして、翌日ついに埼玉県で捕獲!立川と同じであります
ように。でも、画面では大きなイノシシでしたよ。子ども
達ともしぶつかったら、大変な事になるところでした。
でも立川のイノシシと違ってたら大変。まだ油断できず。

今日もお気を付けて!

EM of influenza virus.jpg
これが、インフルエンザウイルスです。
今年の学級閉鎖は、昨年のすでに9倍以
上の数だそうです。校長先生が金曜日、
学校集会の冒頭で、「インフルの欠席は
週明けに多くなりがちです。気をつけ
ましょう。」とお話しました。今日一日
気をつけてください。なんとかの女王2
の映画など人混みに行く場合は、マスク
をぜひとも、かけてください。

これは、金曜日の朝ですが、本当に
朝晩の冷え込みが強いですね。急に
真冬になったようです。インフルの
ピークは年末年始だそうで、例年よ
り確実に早いです。

霜柱だって、いつもだったら、1月・2月だろう
と思います。あれ、誰か畑に入ったな!

おもしろすぎるぜ集会委員!


この姿よく見てください。そしていったん幕が閉まり
ます。今日は集会委員会のゲーム集会です。

違いはいくつあるでしょう?
答えは3つです。写真だとよく
わかりますかね。

こんな問題が4つもありました。みんな大騒ぎ。
おもしろい問題です。幕が閉まると意外と、
難しいです。おもしろすぎるぜ集会委員会!

来週はみそづくり(5年生)


5年生、出発だ!目指すは、青少健委員長
など、地域でお世話になている荒井さんの
お宅です。

この大きな釜をお借りします。この釜を使って
5年生はいよいよみそづくりをするのです。

そうっと運びます。気を付けて。


こんな大きな釜や、たきぎなど、地域の方のお力を
お借りしながら、九小のみその仕込みが行われます。

♪トレイン-トレイン走っていけ どこまでも


昨日は放課後子供教室「あしっこ」の日でした。
いつも出張と重なることが多く、なかなか見に
いけないのですが、今日はちょっとだけ。

おお、クリスマスのリースですか!準備も
しっかりしてくださって、あしっこの皆さ
ま、ありがとうございます。

ドアのところに飾るといいかもね。いい
ですね、子供たちにはサンタが来てね。

昨日も、今日も朝は寒かったですね。武蔵
砂川の駅からも、富士山がくっきりです。

校庭には見られませんでしたが、武蔵砂川駅の
前の畑には、霜がたくさん降りていました。

おやあ!昨日、今日と霜柱が見られました。
どうぞみなさん、寒さには気を付けて、繰り
返しますが、体調の管理などをよろしくお願
いいたします。

子供たちは寒さに負けるな、にこにこランニング。
ところで、走るときには子供たちのリクエストで、
曲がかかります。なんと今日は、ブルーハーツの
「TRAINーTRAIN」です。なんていい選
曲でしょう。どこまでも走っていきましょう!

自分のペースで気持ちよく走ります。この
取り組みも、明日までです。

今日は、3年生から6年生まで、文化芸術による
子供の育成事業で劇の鑑賞を行いました。

この場面怖がっている子供もいました。それ
くらいリアルな演出でした。

4年生の作品・合同学校運営協議会


 市役所に会議があって出かけました。入り口から入って上を見上げると、すてきなアートが貼ってありました。先日九小の4年生とくわのみ学級の子たちが描いた「コラボアート」の作品です。体育館にあったのとはまた違って、とても豪華なアートに見えました。また、1階のギャラリーには「障害者週間のポスター」が掲示されていました。九小の4年生の代表の子の絵もありました。

       

       

  12月3日(火)立川第五中学校ブロックの合同学校運営協議会が開かれました。立川第五中学校、第九小学校、大山小学校、上砂川小学校の4校の学校運営協議委員の方が九小に集まり、五中ブロックの子どもたちの育成について話し合いをしました。約1時間の会議でしたが、時間が足りないくらいの活発な話し合いとなりました。五中地域の皆様の子どもたちに対する熱い気持ちにあふれた会でした。
 ご多用の中お集まりいただいた委員の皆様ありがとうございました。

   

   

外国語活動 調理実習


今日の外国語活動は、ALTの先生の会社の方が、
視察に来ました。

左の方が、英語教育の会社の方。喜んで
ポーズを取ってくれました。

右がALTの先生。こうやって担任を支援し
て、正しい発音や言い方もアドバイスします。

今日この授業で扱った表現です。どこの国へ
行ってみたいかを中心の表現として扱いまし
た。

くわのみ学級の子ども達が真剣にお話を聞いて
います。それは・・・。

じゃーん!今度くわのみ学級で調理をします。
ほうとうと、きなこもち!季節にピッタリ!
そして、何と来週買い出しに行くんですって!

くわのみ学級の先生が、事前にお店に行って、
お値段を調べたり、写真を撮ったりしました。
さあ、しっかり学んで、買い物の間違えをし
ないように、頑張ってね!!

インフルエンザを防ぐために、換気や手洗い
うがいを徹底しています。ご家庭・地域でも
是非お気を付けください。

4年の発表・6年の幅跳び


4年生は、同じころに福祉の発表。バリアフリーに
ついてずっと調べたり、ゲストティーチャーに、お
話を伺ったりしました。そのまとめの発表!

車いすユーザーも乗れる、福祉車両について。
4年生は内容も素晴らしかったのだけれど、
こうやって視線をまっすぐに、落ち着いて発
表できたのもよかったです。

6年2組の幅跳びの授業。今日で最後です。
校長先生に、指導したり耕したりしていた
だきました。なので、最後も応援です。

この迫力ある授業風景を、卒業アルバムの
写真屋さんがたくさん撮っていました。

3年生の面白いテーマの発表


3年生が、2年生に発表をしました。それは、
3年生の学校生活についてです。なぜか?

社会科が始まる。理科が始まる。専科が始まる。
・・・・。そうかあ、学校生活が大きく変わる
んだなあと、感心しました。図工は図工室で、
いろんな道具を使いますなど。

そうそう、外国語活動が始まりますね。2年生も
真剣に聞いていましたよ!

そして、今日の本番(授業参観)。昨日にもまして
発表がよくなりました。保護者の皆さんに、圧のか
かる質問コーナー!

この体育の発表のように、笛や習字の実物を
見せた発表もありました。そうだ、ハードル
も3年生からだねえ。

明日も注意!


これは先週の朝会。今日の朝会は中止になりました。
インフルエンザの欠席が増えたので、健康観察に切り
替えました。39メールでお知らせしたとおり、明日
から2日間、6年1組は学級閉鎖です。他のクラスの
子どもたちも、気をつけてください。手洗いは、2分
くらいやると効果があるようです。また、今熱などの
あるみなさん、どうぞお大事に。よく休んでください。

これはちょっと前に、みそ樽のふたを開けたところです。
白いのはカビ(毒などは無い)。1年間の熟成です。
そして、この12月。5年生がまたみそ作りを学びます。
1年後またあの感激を味わいましょう!

これも少し前。くわのみの子どもたちが、渡り廊下で
風の学習です。走ると風車がぐるぐる回ります。

風車の他にも、紙飛行機で風に乗りましょう!
どこまで飛んだかな-!

気をつけましょう!


今年の秋は、観測史上最も暑い秋だそうです。
紅葉も遅れ、昭和記念公園のイチョウも色づ
きが遅れ、ライトアップの期間を延長しまし
たとのこと。台風も11月なのに6個の最多
タイ記録。秋が短くあっという間に冬がやっ
てきたような気がします。

東京では雨の日が多く、また晴れた日があったか
と思うと、濃霧の日があるなど、寒暖の差が激し
かったです。トップページにもあるように、ここ
に来て全国的に、インフルエンザの流行が始まっ
てます。例年よりも早い流行とのこと。学校でも
いろいろ予防対策をします。ご家庭でもご留意く
ださい。私もあわてて予防注射の申し込みをしま
した。また、インフルエンザにかかったみなさん、
どうぞお大事にしてください。

大事件!の巻


大変です。ドアを開けてしまったままえさをやって
いたので、すきをついてクロコとナッツの親子が脱
出!学校を飛び出しました。大事件!行方不明にな
ったら、子供たちが悲しむなあ、と必死に走り回り
ましたが、どうしたらいいのやら。

「ぼくがやりますよ!」たまたま、仕事で
学校にいたT先生が、助けてくれました。
どんなに追いかけても捕まらなかったクロ
コを、あっというまに、見事に捕獲しまし
た。すごい!クロコも抵抗せず!どうして?

さらに、メスのナッツも、戻ってきたところを
捕獲!すごいT先生。私も命拾いをしました。
でもどうしてこんなに鮮やかなの?

「にわとりの視野は23度~26度しかなく、
首を動かすことで補っているが、後ろは全く
見えない。そこで、そーーと後ろから捕まえ
るといいのですよ。」とT先生。
写真は、ナッツを捕まえる直前のT先生。
そうか、さすが。でもなぜそんなことを知っ
ているのか聞くと、なんと小学校6年生の時
に飼育委員長だったそうです。道理で上手!
今日学校にいてくれて本当に助かりました!!
チキンハートとは言うけれど、このにわとり
たちはやんちゃ坊主ですな。まだ対決は続く。

さて、落ち着いたところで腹ごしらえ。
今日健康フェアとスポーツ大会でいた
だきました。左はアルファー米。前よ
りずっと、おいしくなりました。右は
豚汁です。この地域の野菜をふんだん
に使っておいしいです。またも、ごち
そうになりました。しかもおかわりま
でしてしまいました。

健康フェア&スポーツ大会


本日は九小を会場に砂川地区健康フェアと
砂子連スポーツ大会がありました。まずは、
講演会。災害医療センターの宮内 善広先
生のお話。そのあと丸山 秀雄先生の健康
体操。各種測定相談コーナーとなりました。

宮内先生は、肺がんを中心にがん患者の
検査のことから始まり、心のケアまでお
話しくださいました。治療する、しない
も含めていろいろな選択肢があることが
心に残りました。

青空の校庭では、ボッチャも行われて
いました。頭も使うし面白いスポーツ
でした。

ストラックアウトも、なかなか難しい。
でも、当たると大いに盛り上がりました。

これは、段ボールキャタピラーで、結構
運動量があるようです。

来年はボッチャなどで、体育が盛んになること
でしょう。砂川・上砂・一番町の各自治会の皆
さま、また砂子連の皆さま、今日はありがとう
ございました。

明日は2つの地域行事があります!


明日は、砂川地区健康フェアと砂子連スポーツ大会が
本校で開催されます。講演会・体力測定や健康相談な
どをしたり、(砂川地区健康フェアー)ボッチャ、段
ボールキャタピラ、そしてなわとび検定などを行いま
す。(砂子連スポーツ大会)

家庭科室に、野菜やアルファ米などが大集合。
実は明日、豚汁やアルファ米などが用意される
そうです。健康を振り返り、地元のお野菜を味
わうなどの一日になりそうです。早起きして、
九小に集合です!!

(おまけ)
雨が続いたので、2週間ぶりのにわとり小屋掃除です。
まず、えさを横取りして太った、九小スズメをおどか
して、小屋から出します。

中に入ります。ドアを開けっ放しにすると
逃げるので大変。めずらしくみんな、まと
まって日向ぼっこです。

掃除のじゃまになるので、本校職員がくれた
野菜のくずを庭にまきます。目が悪いのか、
顔の前に投げないと気づきません。クロコは
私をきらいなので、遠くで悔しそうに見てい
ます。ここまで調教するのに約5か月かかり
ました。

次にこれまた本校職員からいただいた、
パンをまきます。人間と同じで、野菜か
ら食べないと糖尿病になります(うそ)
このとき、外から網越しに、小さい子や
親子がにわとりを見てくれています。
すかさず小さい子に「あの黒いのは意地
悪なんだよ。」と、話しかけます。ぜったい
、私がいなくなると、えさを横取って独り
占めをするのです!

きれいになった小屋の中に、いよいよ配合飼料
を置くと、みんな寄ってきます。どうぞ!

ねっ、クロコが独り占めするでしょう!
そのうえ、掃除したばかりなのにさっそく
こぼしやがって!奴との戦いは続きます。

冗談はともかく
健康フェアーは体育館・校庭(上履きを
持ってきてください)
砂子連スポーツ大会は 校庭で雨天だと
中止です。(なわとびをもってきてくだ
さい。) 

異学年交流に向けて


3年生何を作っているの?「理科は楽しいよ!」
だって!何だあ?

これはたぶん「社会科も楽しいよ!」ですね。
3年生は2年生に3年生の学習や学校生活な
どを、グループで教えるそうです。3年にな
ると理科・社会科が始まるからね!

「2年生を対象にするのだから、分かりやすく
説明しなくては!」という相手意識をが大事に
した学習です。

「窓から富士山が見えるよ!」という子どもたち
の声。きれいな富士山ですね。

その青空の下、にこにこランニング。
同じ速さで走ることがだいぶできるよ
うになりました。

これは今、一年生が園児を呼んで行う
「なかよしランド」の取り組みです。
弓矢を作りました。支援の保護者の皆
様ありがとうございます。

これはパズル。難しくて、教えるはずの一年
生がなかなかできない。そこで園児にもでき
るよう工夫をしましたよ。パズルのピースに
番号を付けました。

これは自動販売機1年生なりに、園児を
考えて遊べるよう工夫します。異学年・
異年齢交流が盛んな九小です。

寒さに負けず!


うう、寒い。君たち一年生はなんて
元気なのでしょう!子どもは風の子
ですね。

ドッジボール系のゲームが大好き。寒いときは
トレーナーなど。フードやチャックのついたも
のは危険なので、体育では禁止になっています。

今日の6年生の授業参観は、音楽会の曲の
練習。歌っているのを真剣に聞いていると
ころです。

右のクラスが歌います。交互に行いました。
久しぶりに6年生の歌声を聴きましたが、
声がきれい!天地真理のようです。(誰も
知らない。)さらに、磨きをかけて、思い
っきり歌ってください!

合奏は、こんな感じです。リコーダーや鍵盤
ハーモニカが活躍する構成。鉄琴などが色を
添えます。音楽専科のこだわりの一曲です。
何度でも言いますが、嵐の名曲。
あと、ちょうど3週間!がんばれ6年生!

ここで、ゆっくりお茶でも飲もうか。おや、これは、
開校記念にPTAからの記念品。紅白饅頭です。
皆さんは昨日食べましたでしょうか。もぐもぐ。
ああおいしい。令和4年度が150周年です。

秋も終わりです


地域の方が、いつも季節にぴったり
のお花を玄関に飾ってくださいます。
かわいいお花やきれいなお花で入り
口が明るくなります。ありがとうご
ざいます。

道ばたに落葉が。今日は東京のもみじの
紅葉宣言もでました。いよいよ秋も終わ
りですね。

くわのみ学級の1階渡り廊下には、くわのみの子ども
たちの作品が飾ってあります。この箱で作った大きな
生きものは、ここを通る子どもたちの人気で、本当は
いけないのだけれど、思わずさわったり、持ったりし
ているようです。

二宮金次郎さんのとなりのさるすべりも、
ほとんど落葉です。寒くなっても勤勉な
金次郎さんです。

新聞受けのはこの屋根が、ぼろぼろだったので
用務主事さんがきれいに直してくれました。

あっという間に赤くなり始めている
学校のそばの畑です。写真よりも、
真っ赤に近くなっています。

月曜日の、コラボアート。本当にのびのびと
作り上げていました。このほうきで、白ーい
道をバトンタッチで作り上げていました。

この子どもたちの顔が物語っていますね。


来週、市役所で行われる障がい者週間の絵の展示に、こ
の作品も出品されることが決まりました。九小からは4
年生の5名の作品が、市役所1階に掲示されます。

ひまわりの種がこぼれて、つぼみができるまで
成長しています。この寒さで咲くのでしょうか。

本日は、開校記念日(147年)です!
おめでとうございます。

ミニバスvs教員

九小祭当日は雨だったため、
当初予定していたミニバスチーム
のオリエンテーションが残念ながら中止に・・・。
そこで本日!! 九小祭で行う予定だった
ミニバスチームvs教員チームの試合を決行!!
昨日からミニバスの子どもたちが
「明日、来て下さいね!」と誘ってくれていたのです。
(HP担当は怪我のため応援隊です!!)

試合前には、ミニバスチームの円陣が!!


負けじと教員チームも小さめの円陣(笑)


互いに向き合い、礼!!


試合開始!!
やっぱりミニバスチームうまいなぁ!!
(九小ミニバスチームは立川屈指の強豪チームです!)




だけど、大人も負けていられません!!
それにしても白熱した試合!!




ミニバスチームの息の合った応援と、
教員チームの怒号に近い声援(笑)が
体育館中に響きわたります!!




一時離されましたが、教員チームが底力を発揮し、
残り15秒で2点差に!!!
(ミニバスは1ゴール2得点!!)
そして、なんと残り2秒のところで
相手ゴール真下で教員チームにパスが回りました!!
タイムアップ! ボールが空中を舞います!!
まさかのブザービート!?!?
…と思いきや、残念ながらリングをかすめて試合終了・・・。


結果は18ー16でミニバスチームの勝利!
最後の最後まで熱戦をくりひろげた
ミニバスチームと教員チームに
盛大な拍手が送られました!!!!


最後は一緒に記念写真!!
試合は真剣勝負。
だけど終わったら絆が深まる。
これこそスポーツマンシップですね!!



…でもやっぱり悔しいので
6年生引退前にリベンジマッチを!!

ミニバスチームのみなさん、ありがとうございました!