文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
研究発表会
研究主題「児童が自ら表現するとともに、互いの考えのよさから学び合う授業づくり〜ICTの活用を通して〜」を掲げ、3年間に渡る研究を進めてまいりました。ICTの効果的な活用により、特別な支援を必要とする児童にとっても、分かりやすい授業を展開することができました。また、思考の可視化や瞬時の共有化、思考の繰り返しを行うことにも有効であること等がわかりました。まだ研究途上ではありますが、本校の研究にご指導いただきました講師の先生方、そして立川市教育委員会の皆様に、心より感謝申し上げます。
11月14日(水)の九小
4年生の総合的な学習の時間。福祉の学習で、調べてきたことをプレゼンテーションしています。
よりよいプレゼンテーションの仕方について、先生も一緒に考えています。
2年生の算数。かけ算九九の考え方を学んでいます。
みんなの前に立ち、自分の考えを伝えています。
6年生の国語。絵から読み取ったことや感じたことを、解説文で表現する学習を行っています。
11月13日(火)の九小
避難訓練(予告無し)の日でした。昼休みに地震が起こって、そこから火災が発生したという設定でした。
子どもたちは落ち着いて避難訓練することができました。
ALTとの外国語の学習を楽しみにしている子どもたち。表現豊かに、コミュニケーションを取ることを心がけています。
習った表現を使い、調べたことをまとめる文章を書いています。困った時は、教科書を見本にし、学習を進めます。
11月12日(月)の九小
生活指導部の先生方が、いじめ防止に関する読み聞かせを行いました。
真剣に聞いていた子どもたち。
自分の身の回りで、困ったり助けを求めたりする人がいたら、力になれるよう、すぐに行動できる人でありたいですね。
11月9日(金)の九小
4年生。たんぽぽの会の方々に、お話し会を開いていただきました。今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
算数教室。課題解決へ向け、自分のペースで課題に取り組んでいます。
話し合ったことを生かす力
学級会で話し合ったことを基に、学級集会を行いました。
自分たちで話し合って決めたことを実行するのは楽しいですね。
福祉の学習
4年生は福祉について学んでいます。本日は、自立生活センター立川の方々をお招きして、アイマスクと白杖体験、車イス体験を行いました。障がいのある方々の不安であったり、そのような方々へ配慮したいことであったりを学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。
11月5日(月)の九小
生活指導部の先生方による、生活指導劇「話す人を見て話を聞こう」です。人のお話を聞くときは、相手に正対して聞けるといいですね。
今年度は、週に3日掃除の日があります。自分の担当の場所に責任をもって取り組む児童が多いです。
11月2日(金)の九小
5年生の国語。登場人物の心情を読み取っています。
3年生。たんぽぽの会の方々によるお話し会。手遊び歌や読み聞かせなど、楽しい時間を提供してくださりました。ありがとうございました。
2年生の算数。かけ算九九の学習が始まりました。
ノートに自分の考えをまとめています。
1年生の国語。漢字テストのやり方を学びました。
代表委員会発表集会
代表委員会による発表集会がありました。「九小をよりよくする」活動の一環として、全校児童に以下のアンケートをとり、その集計結果の発表を行いました。
・上級生から下級生に伝えたい言葉
・下級生が上級生に伝えたい言葉
・言ってもらえるとうれしい言葉
うれしい言葉をどんどん増やしたいですね。
代表委員会のみなさんが、楽しく伝えてくれたので、会場のみなさんも終始笑顔で聞き入っていました。代表委員のみなさん、ありがとうございました。
祖父母参観日
祖父母参観日でした。たくさんの方々に、子どもたちの頑張りを参観していただきました。ありがとうございました。
10月31日(水)の九小
グループ学習。課題解決へ向け、自力で進めたり、困った時は相談したりしています。
先生の話を聞きながら、ノートにメモをする力も伸びてきました。
算数のノート。習ったことを基にして、発展的な学習にチャレンジする子どももいます。
天気がよかったので、校庭で元気いっぱいに遊ぶ子どもが多かったです。
今日は学級集会をするクラスも多かったようです。この時間に向けて、話し合ったり、準備を進めたりする力を高めていっていました。
10月30日(火)の九小
6年生。特別支援教室(キラリ)担当による、キラリの理解教育を行いました。実際にキラリで行われていることを体験し、理解を深めました。
2年生がつくったおもちゃで1年生が遊ぶ、子ども広場が開かれました。
2年生がやさしく遊び方を教えてくれました。
上級生の姿を見て、下級生が育っていくのですね。
3年生の算数。自分の考え方を友だちに納得してもらおうと、説明をし合っています。
クラブ活動
イラストクラブです。書写文字を書きました。
ボードゲームクラブです。オセロで対戦しています。
室内スポーツクラブです。バレーボールを楽しみました。
音楽クラブです。合奏を楽しみました。
和太鼓クラブです。卒業生が指導に来てくれました。ありがたいことです。
組み木・切り絵クラブです。思い思いに作品づくりを楽しみました。
サイエンスクラブです。
シャボン玉づくりをしました。
ドッジボールクラブです。チーム戦を楽しみました。
料理・手芸クラブです。フルーツ飴づくりを楽しみました。
屋外スポーツクラブです。玉入れ勝負をしました。
チャレンジクラブです。色鬼を楽しみました。
読書週間
読書週間が始まりました。図書委員会の子どもたちが楽しそうな企画を考えています。
読書に親しむ秋にしたいですね。
おすすめの本の紹介を書いて、友だちに紹介しました。それを読んだ友だちから、コメントをもらっています。読むことや書くことも通して、お互いに学び合っています。
読書に親しむ秋にしたいですね。
おすすめの本の紹介を書いて、友だちに紹介しました。それを読んだ友だちから、コメントをもらっています。読むことや書くことも通して、お互いに学び合っています。
10月26日(金)の九小
たんぽぽの会の方々が、お話し会をしてくださりました。おかげさまで、九小の子どもたちは読み聞かせやお話し会が大好きです。ありがとうございました。
10月25日(木)の九小
図書委員会による発表集会が開かれました。絵本の読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせをした後は、三択クイズ。
フロアーの子どもたちは、大盛り上がり。朝から楽しい時間を過ごすことができました。
図書委員会のみなさん、ありがとうございました。
3年生はスーパーマーケット見学に行きました。お店の工夫や努力を学ぶことができました。
10月24日(水)の九小
体育の授業です。タブレットパソコンで撮影した自分たちの動きを確認しています。
算数の授業です。コンパスの使い方を教え合っています。
道徳の授業です。「自分がやらなければならない仕事」について、議論をしました。
友だちの考えもノートに書き込み、自分の考えと比較しながら、思考を深めています。
放課後の職員室。来月の研究発表に向け、打ち合わせを行いました。
10月23日(火)の九小
本日の給食。
・ツナコーンピラフ・ミートオムレツ(トマトケチャップ) ・キャベツスープ
おいしくいただきました。
昼休み。校庭で元気いっぱい遊んでいます。
1年生の国語。タブレットパソコンを使い、文章の書き方を学びました。
一人一人、自分の興味あることを調べて文章を書くことを楽しんでいました。
3年生の国語。付箋を使った、「熟議」という形式の話し合いを行いました。自分たちの課題を解決しようと、主体的に話し合いを進めることができました。
10月22日(月)の九小
図工の鑑賞コーナー。友だちの作品のよさにふれることができるよう、図工主任が工夫しています。
今日は委員会活動の日でした。各委員会とも、自分たちが任された仕事に取り組んでいました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
0
4
6
8