文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
教科書を読む
教科書に書かれている文字を読んでいます。
できることが増えていくと、うれしいようです。
ノート整理
黒板に書かれていることだけでなく、自分の考えも整理しながら、ノートにまとめる力も身に付けさせていきます。
より分かりやすく
図を使って、自分の考えを伝えています。
「より分かりやすく」を心がけているそうです。
離任式
お世話になった先生方とのお別れの式・離任式。
思いを込めて、作文を発表しました。
新天地でも、頑張ってください!
学び合い
「友だちの力も借りて、課題を解決していく」姿勢を、授業の中でも育てています。
季節の歌
季節を感じる歌を合唱しました。
歌声がそろうと心もそろって、気持ちがいいようです。
外国語活動
外国語活動がスタートしました。
簡単なあいさつの仕方を学びました。
きょうどう製作
「きょうどう」と言えど、いろいろな意味があります。
共同、協働、協同・・・。
製作中のこの距離感がいいなぁと思います。
後始末までしっかりやりました。
もうすぐ5月
もうすぐ5月ですね。
鯉のぼりが泳ぎ始めました。
薬物乱用防止教室
心も体も健康な人間の育成に努めます。
ご指導いただいた先生、ありがとうございました。
視写
消しゴムを使わないで、視写に挑戦しました。
線対称
算数で学習した、「線対称」。
図工の作品でも発見しました。
ICTも活用して
ICT(情報通信技術)も活用して、子どもたちの理解促進に繋げています。
地域の人々の安全を守る仕事
社会科では、地域の人々の安全を守る仕事について調べました。
避難訓練
6年生に手をひかれて、避難訓練に取り組んだ1年生。
「初めての緊張感」が、安心感へと変わっていったようです。
のばしてまるめて
粘土を伸ばして丸めてつくりました。
避難訓練の心構え
避難訓練に取り組むことにも、このような目的意識ももてるのが高学年です。
「あこがれの高学年」の姿を、いつも以上に見せる1日になりそうです。
子どもも大人も
子どもも大人も、「一生懸命遊ぶ」9小の昼休み。
朝会のようす
体育委員の子どもたちが、集団行動の見本を見せました。
命を大切にするということ。頭も心も体も健康でいること。
心がけたいですね。
好きなことをしている自分
好きなことをしている自分をかきました。
好きなことをしている時って、自然と笑顔になりますね。
1年生をむかえる会
温かい雰囲気で1年生をむかえることができました。
休み時間の過ごし方
朝休みや中休みの時間は、6年生が遊びに来てくれます。
6年生の考えてくれる遊びが楽しいようです。
声援
友達が走り抜ける姿を見て、自然と声援を送ることのできる子どもたち。
「がんばれー!」の一言が、自分の力になる時がありますよね。
対面式
1年生と上級生との対面式が行われました。
昼休み
学級の枠を越えて、大なわとびをしていました。
来月には、九小名物の学級対抗大なわとび大会が開催されます。
身体計測
身体計測が始まりました。
昨年度のこの時期と比べると、成長を感じた子どもも多かったようです。
入学式
2年生による歓迎の歌です。
新1年生、そして保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。
入学式準備
明日の入学式へ向け、新6年生が準備を行いました。
新入生の入学を心待ちにしています!
桜
校庭の桜が咲き始めました。
卒業式
94名の卒業生が巣立っていきました。
ご卒業、おめでとうございます。
修了式
雨で校庭が使えず、急遽体育館で修了式を行うことに。
5年生が機動力を生かし、椅子の撤去作業を行いました。
学級代表児童があゆみをいただきました。
下級生から6年生へ感謝の拍手を送りました。
本日の卒業式、6年生は立派な姿で巣立っていくことでしょう。
誠心誠意
卒業式準備を誠心誠意行った5年生。
6年生の気持ちになり、美しい会場を作り上げました。
卒業式予行練習
いよいよ明後日は卒業式。
「6年間の学びを力に大人への扉を開こう」!
縦割り大掃除
異学年交流の縦割り班での大掃除。
上級生と下級生がそれぞれ刺激し合いながら、担当場所をピカピカにしていました。
卒業式練習
卒業式練習が始まりました。
読み取る力
ワークシートを使って、登場人物の気持ちや場面の様子等を読み取る力を伸ばしています。
黒板アート
イラストクラブ全員で描いた作品です。
テーマは、「春・学校・卒業・お別れ」です。
もうすぐ2年生
1年間でたくさんのことを身に付けました。
これから文章や絵の仕上げです。
もうすぐ2年生です。
ことばが心の支えになる
「座右の銘」について考えました。
言葉を大切にできる人でいたいですね。
音楽
鍵盤ハーモニカで、合奏をしました。
卒業式へ向けて
卒業式で6年生に贈る言葉の練習が始まりました。
6年生が気持ちよく卒業できるよう、気持ちを込めて伝えます。
ふれあいたてわり交流給食
たてわり班の活動も、6年生から5年生へと引き継がれています。
配膳や給食中の会話のつなぎ役なども、6年生を見習って頑張りました。
仕事を通して成長する
最後の委員会活動がありました。
学校のために、使命感をもって仕事に取り組んだ子どもたち。
子どもたちも仕事を通して、成長していくのですね。
6年生を送る会
各学年の子どもたちが心を込め、6年生へ合唱や合奏のプレゼントをしました。
心温まる会になりました。
ふれあいたてわり大集会
たてわり委員会が企画・運営した大集会。
朝の校庭に、子どもたちの元気な声が響きました。
救急救命講習
立川消防署砂川出張所の方々にお越しいただきました。
心臓マッサージやAEDの使い方、三角巾での止血法を学びました。
事前にお家の方から教わってきていた子どももいました。
ご指導いただいた砂川出張所のみなさん、ありがとうございました。
小中連携
中学校の英語の先生に来ていただき、英語の授業を行いました。
友だちと協力して
形の勉強で、箱を作りました。
友だちと協力して作ると、より楽しく学べるようです。
遊びの工夫
新聞紙を使って、遊び道具を作っています。
工夫を加えると、遊びがより楽しくなりますね。
個性あふれる
個性あふれる作品が完成しました。
「おぉ〜!」や「いいねぇ。」などの言葉が飛び交う鑑賞会になりました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
5
6
3
0