日誌

2022年6月の記事一覧

夏季大会(6月11日)

 サッカー部予選リーグ3試合目が本校で行われました。結果は1-1の引き分け、通算成績は1勝1敗1分けでした。試合をするたびに守備力が向上し、チャンスを得点に結びつける場面が増えてきました。応援している生徒もチームとしての役割をこなせるようになってきました。子どもが成長している姿は、何よりも喜ばしいことです。

 

数学質問教室(6月11日)

 昨日から数学の質問教室が始まりました。1学期は金曜日の放課後に5回行います。25名の生徒が希望し、立川市在中の岩間先生との学習が始まりました。数学科の久保先生等も参加し生徒の質問に熱心に応えていました。
 生徒同士も教えあい、学びあっていました。できた 分かった ことを通して数学が好きになってほしいです。私も久しぶりに連立方程式を解きました。できて、ほっとしていた自分でした。

 

俳句(6月10日)

 昨日、教育実習生による国語科での研究授業が行われました。自分の想像したイメージを俳句で伝える本時のねらいのもと、お互いに作成して紹介していました。とても和やかな雰囲気で生徒も意欲的に取り組んでいました。プロ野球選手・ロッテの山口航輝選手はお立ち台に立つと、俳句を詠んでのパフォーマンスをしている様子を朝のニュースで取り上げられていました。
 3年生の俳句を今後、紹介できればと思います。私も頑張ります。

 

重心(6月9日)

 昨日からの続き。森岡毅さんは、新しいところに目を向ける時、どういうところから情報収集しているかの問いに 自分の仕事の目的の中で一番核心となる重要なこと=重心を見つけ出し情報をピンポイントで取りにいく と話されていました。 
 重心 という言葉は、中学の数学の中で学習すると思います。物事を順序立てて考えていくことなどは、数学を通して身に付くかもしれません。数学の面白さです。

動詞で考える(6月8日)

 日曜日の初耳学の番組で森岡毅さんが自分の特徴や特性を分かる方法として 動詞で物事を考える と話されていました。私は○○するのが好き では、サッカーだけなら名詞になる。サッカーの作戦を考えるのが好き と動詞で考えることを勧めていました。それを50〜100個あげて 考える力 コミュニケーション力 リーダーシップに分けて自分の好きなことがどの属性に入るのが多い から自分の強みが分かるそうです。  
 自分を知ることが自分の強みになる 進路を考える上で参考にしたいですね。