日誌

2023年1月の記事一覧

鳥インフルエンザ(1月6日)

 鳥インフルエンザが1シーズンとして過去最多を更新した報道がありました。はじめて鳥インフルエンザが確認された時に修学旅行に行くか、目的地を変更するか、検討したことを思い出します。養鶏農家さんの不安を思うと、コロナウイルスと同様に感染拡大を防ぐワクチンの開発をと一刻も早くとのぞみます。
 ウイルスの感染拡大が広がっているのは、地球からの警告ではないかと考えてしまいます。自分でできることをコツコツと行ない、自然環境を大切にしていきたいです。
 朝の風景
 

放射冷却(1月5日)

 朝の冷え込み、青い空、放射冷却によって気温が下がりという天気予報でのことばをよく耳にします。地球は、太陽の光を受けています。一方、赤外線と呼ばれるみえない光として、熱を宇宙空間へと放出しています。地面から熱が放出されて冷えることを放射冷却といいます。太陽から受ける熱が地球から出る熱を下回れば、放射冷却は起こります。また、冷え込みがあるかないかは、雲の存在によって変わります。
 自然現象は、よく入試にも取り上げられます。放射冷却について出題されるかもしれませんね!?

 朝の風景(放射冷却の朝です)
 

スポーツが熱い(1月4日)

 2023年は、3月にワールド・ベーシック・クラシック(WBC)、7月にサッカー女子ワールドカップ(W杯)、8月にFIBAバスケットボールワールドカップ2023、9月にラグビー・ワールドカップ(W杯)等が開催されます。女子サッカーは2011年には初優勝しています。目標に向けて自分との戦いに勝ち、スポーツの価値を伝えてくれると思います。
 2023年が感動あふれる年であることを願います。

 朝の風景
 

ラーゲリより愛を込めて(1月3日)

 久しぶりに映画館に行きました。ラーゲリより愛を込めてを観てきました。第二次世界大戦後、シベリアの収容所であるラーゲリで捕虜となるも、希望を捨てず生き続けた山本幡男さんの半生を描いた映画です。
 戦争は悲しみしかもたらさない、極限の状況の中で人間らしく道義をもって自分なら生きられるのか、希望とは何か等考えさせらました。また、多くの命が失われている現戦争が一日も早く終えてほしいと強く願います。

ウエルビーイング(1月2日)

 ウエルビーイング。心身の健康と幸福等と訳されています。2023年度から5年間にわたる教育振興基本計画の中心的な理念です。これからの教育は、大人が子どもの視点に立ち幸福や成長を支えるもの、指導から子どもに伴走する教育の転換であるとも朝日新聞に掲載されていました。
 ヤングケアラーや不登校、日本語指導や特別に支援が必要な生徒等、より一人ひとりの学びを見つけ、寄り添う教育を推進していくことが求められています。子どもの心からの笑顔が増えていく2023年にしたいです。